• 締切済み

ボルビディスとアルビナスナナについて

ボルビディスとアルビナスナナについての質問です。 宜しくお願いします。 某サイトで出品者から購入したボルビディスです。 画像のように、茎の両先端が黒いのですが、その黒い部分を切り落とした方がいいのでしょうか? また、奥に見えるアルビナスナナは、最初に活着させた茎の根が伸びてこず、ぐらぐらしていて、葉も黒ごけが付いていたり、枯れていたので最初に活着させた茎を切り落としました。白っぽい丸いところが切り落した断面です。 でも、切り落とさず、再度、流木にワイヤーで固定させた方が良かったのでしょうか? アルビナスは、最初に活着させた茎からも根が伸びて、葉が伸びるのが普通なのでしょうか? 今回のように最初の茎の根が伸びないのは、何か問題があるのでしょうか?

  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.2

アヌビアスは活着が面倒なのでソイル飼育ですが 成長が遅い種類なので1ヶ月以上要する場合も多いです コケは大敵なので成長にも大きく影響します 本来は根から栄養を吸収するもの 葉だけで足りる養分を作れないと根を伸ばす事はできない 光量や水作りと水流で対応していくしかないかも知れません 光量が多く必要な種類ではないので 上層の葉にコケが付いてもその葉に隠れた下の葉で成長してくれる場合もあります ボルビティスは価格の関係で飼育経験無しです 私も黒い部分は除去して良いと思います こちらも葉が少なそうなので通常より成長スピードは遅そう この配置だと伸びる方向はアヌビアス側かな? お互いに向き合って伸びる? まぁ当分先の事になるでしょうから株分けに良い時期になるかも知れない

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

ボルビディスは購入時の根茎についている古葉を全部落として新しい葉を育てる のが一般的らしいです(私はシダ類の栽培経験が無いので・・・) 左右の黒い茎は傷んでいますからカットしたほうがいいと思います。 新芽が元の葉くらいまで成長するにはしばらくかかると聞いていますから気長に。 アヌビアスナナはお尋ねのように株元から分岐してくることは もともと株立ちに仕立ててあってそこに芽があればありえます。 切った茎部分に脇芽が付いていればそこから再生もします。 成長方向が向かって右側であればこちらに伸長します。もし成長方向を切っていてもいずれは脇芽が出てきます。こちらも成長速度は遅めです。 葉が硬くコケがつきやすいので水流調節と水質管理に気をつけてください。 水槽のサイズがわからないのですが、最初にある程度レイアウトができあがるくらいのボリュームで水草を配置してからいったんトリミングして仕立て直す という方法もあります。ナナは特に初心者向きですからがんばってみてください。

bi_dama
質問者

お礼

早々の、ご回答有難うございます。早速、茎の黒いところはカットしました。 古い葉もいずれはカットするつもりで、今は、少しの間、高さのある葉を楽しもうと思っています。 また、アルビナスナナは、わざと、成長方向を切って、脇芽をだして、葉を増やすのも、いいですね。 どちらの水草も成長が、遅いので、気がついたら、葉が出てきたくらいの気持ちでいようと思っています。

関連するQ&A

  • 水草が濃い緑に変色・・・

    ミクロソリウムが流木に活着されたものを購入し 水槽に入れて、2週間ほどです。 20本ほどあるのですが、 前面から見て2,3本、葉の先端から1/3ほど かなり濃い緑に変色してることに気づきました。 昨晩はなんともなく、今朝起きて発見し 結構な短時間でこうなってしまって、驚いてます。 そういえば、数日前からすごく枯れた葉が 水中を浮遊するのが多くなったな~っと思ってたんですが…。 変色した葉も、茎からカットするべきでしょうか? なぜこうなったのか、原因として考えられる事はありますか? コリドラス達がかなりの勢いで舐め回してるので、 少し心配です。。。 宜しくお願いします。

  • ブセファランドラspクダガン 活着

    ブセファランドラ クダガンの大きめの株を購入し、 流木や石に活着させようと思っています。 ブセファランドラ自体育成は初めてなので活着についての質問なのですが。。 根の出ていない茎の途中をカットして流木や石に巻きつけても活着するでしょうか? もう一つ。。。 水槽スペック 大きさ:45*27*30(幅*奥*高さ) 濾過 :外部式 co2   :添加アリ 光量 :ADAアクアスカイ451 ×2機(LED照明 22w 合計44w) pH  :6.0-6.5 水温 :25℃-28℃ 底床 :ソイル(パワーサンドあり) 生体 :i石巻貝 ラムズホーン ミナミヌマエビ ↑この環境でも育成可能でしょうか? あと育成について理想の環境も教えてください。

    • ベストアンサー
  • アヌビアス・ナナの着生

    3か月ほど前に購入したナナですが 流木のくぼみにそって手前に成長させるつもりで糸で巻きつけました しかし、脇芽はでて葉も根もよく育ってますが元の茎が全く成長しません 小さい新しい葉が生えてますが成長がとまってるし根も伸びません 脇芽がでたら元の茎は成長しないのですかね? 30cm水槽 13w10時間 二酸化炭素なし 丈夫な魚と水草だけ育てて他は順調です

    • ベストアンサー
  • 多肉植物の治療・挿木

    多肉植物がすかすかと(葉と葉の間があきぎみ)伸びてしまったので、園芸の番組を参考に治療をしました。 1・徒長した茎のできるだけ下で切りる。 2・切り取った茎の先端部分の芽をさらに切りとって差し芽とする。     切り取った下の部分も新しく伸びるし,差し芽も根がでてきて成長するということでした。 もうすぐ1ヵ月たつのですが、成長してるようにも根がでてるようにも見えません。方法が間違っているのでしょうか。 また、植え方はサボテン用の土に差しこんだ(というか置いたような・・・)だけです。(番組参考)だめでしょうか。

  • チューリップの花がらの下に1枚の花がらが出現

    チューリップの花がらの下の、葉のような?花びらのような?変なものは、どのように呼ばれているものでしょうか?教えてください。 チューリップの花びら摘んだら、その下3cmほどの茎に、先端が花と同じ赤い色で、茎まで葉と同じ色の花がく?のような、葉?のような、変なものがが残っておりました。 花びらは雌しべと一緒につみ取りました。 最初、先端に赤い花びらがでた緑に包まれたつぼみのように見えました。 よく見ると、広がり、葉のような?花びらのような?変なものでした。 置き忘れられた花びら? でしょうか。 私は初めて見たけど、たくさん栽培されているところでは、ちょいちょい出現するのかな!

  • 雑草の名前を教えてください

    盆栽鉢に苔のような草がビッシリ生えました。よくアスファルトの割れ目などに生えているものと同じ植物だと思うのですが、名前が判りません。草丈は10ミリ以下、葉の長さは2~5ミリほど、数ミリの茎の先に1ミリほどの白っぽい花を一つ付けます。よろしくお知恵をお貸しください。

  • 葉が無いパキラの育て方

    先日の地震で事務所にあったパキラが倒れ、避難の際には邪魔にされ無残な姿になりました。 今は根から太い幹が10cm程度、そこから細く伸びた茎が1m、葉はすべて落ちて可哀そうな状態です。 植え替えも数年していないと思いますし、満足に日光も当たっていないような気がします。 そこで教えてください。 (1)背が高く安定も悪いので新しい鉢を購入し植えかえてあげようと思うのですが、根元から茎まで50cmの所で切っても大丈夫でしょうか? (2)茎全体は緑色なのですが、そのうち木の色になるのでしょうか? (3)途中で切った茎の断面部分は何かでフタをするのでしょうか? (4)切った方の茎は水に付けておけば根が出てくるのでしょうか?可能であればこちらも育ててあげたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 洋ランが大きくなりません

    以前、鉢に植えてあった洋ラン(名前はよくわかりませんがミニカトレアだったかも)を買ってきて、最初はピンクの花が1つついていましたがその後は花はつきませんでした。      茎が増えてきたので株分けしてみました。                        株分け後、枯れはしないけど、葉が小さくなり茎も細くなったような気がしました。     この前洋ランの肥料をやるため、土と一緒に茎をうえに上げてみたら土がばらけて根がみえたのですが小さい根がなくなっていました(写真1)。                    このままもとの鉢にもどしてもつかないでしょうか。                   底に肥料を加えても効果は期待できないでしょうか。もう1鉢別のほうは、茎はそのまま植えてある状態で周りに肥料を入れましたが、葉も茎も太らないのでこちらも根がダメになっているのでしょうか。                                      写真が小さくて見えにくいかも分かりませんがよろしくお願いします。

  • 枯れたと判断できるのは?

    12月にレッドロビンを20本程度植えました。 時期が悪かったのですが、、、 で、現在、7本程度、赤い葉が出ています。 残る13本は出ていません(一部、青い葉も出てはいますが、枚数が1、2枚です)。 これらは、まだ、これから、夏、秋と向かいますが、また、生き返って、赤い葉を夏でも出してくるでしょうか?(枝を切ると、中身は緑のようですが、、、) あと、もう一点質問なんですが、ヒイラギなんですが、根は同じで、途中で2本に分かれています(地面から1センチ程度のところで、太い茎が、7センチ程度で2本に分かれています。 で、片方からは青々と葉が出ていますが、なぜか?もう片方の茎からは、一本も出ていません、しかも、この片方は、枝を切断して断面をみても、青さはありません。 もう、枯れていて、今後は出ないでしょうか?(一応、根元では、両方の茎はひっついているんでしょうし、、こんなことってあるんでしょうか?) あと、一点、質問です、切断したヒイラギの切り口から、葉が出てきました(このヒイラギは、もう、必要ないんで、枯れて欲しいのですが、、、なんか、薬剤を注入したらよい、とか聞いたことがありますが、どんな薬剤なんでしょうか?方法は? すいません、宜しく、ご教示ください。

  • この野草の名前を教えて下さい。(3)

     札幌市に隣接する北広島市で、5月15日に撮影しました。場所は、サイクリングロード沿いで線路に挟まれたJRの鉄道用地内です。比較的、陽当たりの良いところです。  高さは、25cmありました。茎の付け根から、葉の先までの長さは、約10cmでした。(茎の中間部の葉、写真左下)  付近に数株ありました。また、茎が叢生している株もありました。(写真左上)  茎には、明瞭な5本の筋が縦に走っており、茎の断面はおおむね五角形に見えました。  先端部は、おそらく花穂だと思いますが、カリフラワーを小さくしたような感じでした。それでアブラナ科に当たりをつけて、調べてみた結果、オオバタネツケバナとオランダガラシにたどりついたのですが、……???。