• ベストアンサー

固定資産売却の損益のCFでの処理

固定資産売却時に発生した損益は、営業キャッシュフローに入るのでしょうか。 たとえば以下のサイトなど見るとそうなっています。 https://www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting/commentary/cash-flow/2015-12-07.html 固定資産売却時の収入(簿価の分)は、投資CFに入るわけですが、 利息の受け取りが、営業CFでも投資CFでもどちらでも可、なのであれば、 固定資産売却時の損益も、営業CFでも投資CFでもどちらでもいいような気がしますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HohoPapa
  • ベストアンサー率65% (454/692)
回答No.1

>固定資産売却時に発生した損益は、 >営業キャッシュフローに入るのでしょうか。 >たとえば以下のサイトなど見るとそうなっています。 この理解に誤りがあると思います。 >>※2 投資活動による損益である有形固定資産売却損500を >>「営業活動によるキャッシュ・フロー」の区分においてプラスします。 これは、 「営業活動によるキャッシュ・フロー」が 税引前当期利益からスタートしており 税引前当期利益に有形固定資産売却損500が含まれているので (営業活動による収益-有形固定資産売却損500)なので、 これを補正する(投資活動側に移す)ために 「営業活動によるキャッシュ・フロー」の区分においてプラスしています。 言い換えれば、課題サイトでは、 固定資産売却時に発生した損益を 投資活動によるキャッシュフローに集計しています。

spongetak
質問者

お礼

ありがとうございます。そういうことだったのですね。

関連するQ&A

  • 資産売却とCF計算書

     キャッシュフロー計算書において、固定資産や投資有価証券の購入若しくは売却については「投資活動」に記載するのは異論のないところかと思います。  ところで、これらを売却した際には一般的に売買損益が付随しますよねぇ。  例えば、簿価100の投資有価証券を売却した場合の仕訳が、 (借方)現金107 (貸方)投資有価証券100+売却益7 であったような場合、「投資有価証券の売却」として「投資活動」の区分に記載する金額は100(残りの7は「営業活動」)なのでしょうか、107なのでしょうか。それともいずれでもよいのでしょうか。  さんざんネットサーフィンしたのですが、いまいち明確に分かりません。

  • 売却益あるときのCF計算書

    売却益あるときのCF計算書 簿価100の固定資産(例えば生産用の機械装置)を130で売却し、30の売却益が生じたとき、CF計算書の「投資活動」に記載すべき金額は、+100でしょうか、それとも+130でしょうか。なお、蛇足ながら、直接法であっても間接法であっても、答えは同じかと思います。

  • キャッシュフローで、固定資産売却益が▲な理由は?

    キャッシュフローに詳しい方、お教え願います。 実は、とある会社の有価証券報告書を見ていたところ、キャッシュフローで判らない箇所がありました。 営業活動によるキャッシュフローの部分の固定資産売却益が▲表示、支払利息もキャッシュアウトだと思っていたのに+表示、、何故なのでしょうか? そもそも、キャッシュフローに弱い為、理解不足がありますが、どなたかお教え願います。 http://www.nichiryo-pan.co.jp/ 上記アドレス内の会社情報の中の 平成13年3月期の決算短信(連結) 内の8ページ目に連結キャッシュフローが記載。

  • キャッシュフロー計算書と損益計算書の関係

    教えてください。 キャッシュフロー計算書の作成に際して、貸借対照表(B/S)のキャシュフロー(期末-期首)から営業CF、投資CF、財務CFを作成するかと思うのですが、キャッシュフロー計算書の作成に際して、損益計算書(P/L)の使い方(道)が分からないのですが、損益計算書からは「当期純利益」と「配当」以外に使われる項目はあるのでしょうか?

  • 減損会計した固定資産の売却について

    減損会計をした固定資産(簿価0円)を売却しようと考えています。 その際の用語的な確認ですが、 ・固定資産を除却し、除却した固定資産を売却する もしくは ・固定資産を売却する とどちらの用語の使用が正しいのでしょうか。 除却=廃棄という説明が書いてあるサイトがあり、混乱しております。

  • 投資活動キャッシュフローの求め方

    投資活動CFのなかの固定資産取得による支出の求め方で、      前期 当期 固定資産 30   80 であり、損益計算書の当期減価償却費に10と記載されていたら、 投資活動CFのなかの固定資産取得による支出の項目は、-50 ではなく-60になるのでしょうか? (営業活動によるキャッシュフローの減価償却費の項目には、10 と記載されているものとします)

  • キャッシュフロー計算書の営業CFについて

    キャッシュフロー計算書の営業CFでは営業利益ベースのもっていくため 特別損益や営業外損益を加減するとありますが、全部記入しなきゃいけないのでしょうか。それとも非資金項目だけ記入でしょうか。また小計の下は利息及配当金の受取額、利息の支払額、法人税等の支払額となってますが、特別損益や営業外損益は入れなくていいんでしょうか。 提出期限が迫ってますので早めの回答お願いします。宜しくお願いします。

  • CF作成時の有形固定資産の購入について

    CFの固定資産購入時について ご質問させていただきます。 有形固定資産を購入して未払金を計上した場合, (間接法)CF上は営業活動の”未払金の増加額” が+項目、投資活動の”有形固定資産の購入に よる支出”が-項目として計上されることは 問題ないのでしょうか。 これがOKならば,営業活動の部分を大きく見せる ことも出来てしまうということになるので,気に なっています。 以下のパターンではどちらが正しいのでしょうか。 どなたか宜しくお願いいたします。 (例)備品5,000,000を購入した(未払金計上)。 =パターン(1)= (営業活動)    未払金の増加額  5,000,000 (投資活動) 有形固定資産の購入による支出  5,000,000 =パターン(2)= (営業活動)    未払金の増加額      0 (投資活動) 有形固定資産の購入による支出      0   ※現金支出があったときに・・・ (投資活動) 有形固定資産の購入による支出  5,000,000

  • キャッシュフロー計算書の固定資産除却損の扱いについて…

    質問なのですが、表題の通りキャッシュフロー計算書のどの項に固定資産の除却損を計上するのか分かりません。 例えばユニクロのC/Fですと、営業活動によるキャッシュフローの項に有形固定資産除却損が計上されています。 また別の会社では投資活動によるキャッシュフローの項に固定資産除却損が計上されている場合があります。 営業活動によるC/Fか投資活動によるC/Fかはどのように判断すればよいのでしょうか? 除却する物件によって変わるのですか? お分かりの方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 子会社への固定資産の売却について

    子会社へ固定資産(機械装置)を売却したいと思っています。 簿価での売却になると思うのですが、この機械装置は修繕も必要なので、譲り受ける子会社から してみると簿価+修繕費のコスト負担となってしましいます。 子会社の負担をなるべく少なくしたいのですが、何か良い手立てはないでしょうか? 簿価よりも低い金額で売却するのは利益供与になりますでしょうか?