• 締切済み

福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件のリーダー

福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件の、福岡大学のワンダーフォーゲル部のリーダーのは判断ミスをしましたが、リーダーが悪いというわけではないと思いませんか?

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

No1、補足頂いたので… 「判断ミスは結果論」 …そう結論づけることが、次の同様事故の繰り返しを防げるか? そう考えた時に、やはり疑問符が浮かんでしまいます。 実は、質問者さん自身が答を知ってるのです。 「世間一般に知られてない」という現実が根本的な原因となり、 それがリーダーの安易な判断に繋がったことの原因なんです。 …それを知ってるからこそ、リーダーは悪くないと繰り返し質問を続けてきたのではないでしょうか? 現地の事情を知る者は、常に「北海道の春山をナメるな」とメッセージ発信を続けています。 しかし、リーダーには届いていたでしょうか? そこには甚だしい疑問を抱かなければなりません。 これまで多くの回答がリーダーの判断ミスについて、その根本的な原因を指摘してるのです。 そこに表面上は批判的な回答の主旨が有るのであって、 あの番組をきっかけに改めて注意喚起の必要性を、現地の危険性を知る者が強く感じたという事なのです。 その注意喚起の手段として、あの番組は良い教科書となりました。 リーダーが判断を誤る原因となった知識不足は随所に現れていましたから、 逆に言えば、正しい知識さえ有れば危険から逃れるチャンスも何度も有り、あのような悲惨な事は起こらなかったという事を知らせようとしているのです。 その参考となる事例を逐一示すことが、多くの人に実感として捉えてもらえる適切な実例だったのです。 それが質問者さんには違う意味で伝わったのは理解できます。 死者を擁護していては伝わらない事なのです。 事実は事実として、正しい判断さえできれば助かった場面を示し、 それを判断ミスとして指摘することが、実情を知らない人にも知識の重要性を知ってもらえるきっかけになれば良いのです。 誰か一人を非難するだけでは問題の解決にはなりません。 そのことは回答した皆さんも重々承知の上なんです。 質問者さんも、 どうか同じ事が繰り返されないよう、それを念頭に考えてみて下さい。 もし世間一般が北海道の春山について知っていれば、あのように悲惨な事はそうそう起こらない筈なのです。

axrkvdyclng
質問者

お礼

結果論で悲惨な事件が起きたと考え、二度と同じ事故が起きないようにするのですよ 被害者達を擁護するのは当たり前ですよ 被害者達に対して「ざまあみろ」なんて到底思わないですよ 逆ですよ。被害者達を非難していてはどうしようもないのです 彼らは確かに判断ミスをしましたが、それは福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件が起きた当時は世間全体にヒグマについてよく知られていなかったことが原因であり、彼らのせいではないです 彼らは何も悪くないです 彼らが判断ミスをしたというのは、あくまで結果論です 判断ミスをしていなくてもヒグマに襲われて亡くなった可能性はあるでしょう ヒグマの行動は予測できないですから 被害者達のしたことを責めるのはあまりにも可哀想です 被害者達が山に登ったのが、ヒグマについて知られている現代だったら、彼らはヒグマに対して知識を持ち、ヒグマに警戒して登山をしたはずです とにかく、被害者達が判断ミスをしてしまったのは、福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件が起きた当時はヒグマについてよく知られていなかったので仕方ないです 福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件の被害者達のしたことは全てが"仕方ないこと"なのですよ

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

山に入る前に地元のひとには九州からきたのであればヒグマのことなど知らないのではないか?と停められたのですよね。それでもリーダーは自分たちはこの日の為に長い間トレーニングをしてきたとその抑止を振り切ったと言われていたと思いますが。ヒグマの生態をしっていれば一旦奪われた食料を無理矢理取り返すなどの行為をしなかったでしょうし,背を向けてばらばらに走って逃げるという行動もしなかったでしょう。これらをリーダーの責任にするわけにはいきませんが,もしこの事後でリーダーを含めて生き残れば,リーダーの退学など責任を負わざるを得ないことは当時では当たり前の処分ではあります。 ご本人も俺の責任だともし生きておられたら仰っていたのではないでしょうか。 それが何にもならないことは分かっていますが,ご本人の気持ちや責任感を考えれば当然のことかと思います。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

リーダーが悪いとが良いとか、試験の二者択一問題のような考え方では判断できないでしょう。 もしもリーダーだけを「悪くない」とした場合、 「では誰が悪いのか」という話になってしまい、魔女狩りのような方向に進む恐れがあります。 質問者さん自身も、リーダーが魔女狩りに遭ったような印象から、擁護しようとしてるのではありませんか? 「リーダーが正しい」となれば、 「では何故あのような事に?」という矛盾に繋がりませんか? リーダーが良いとか悪いとかする以前に、 現地の実態を知らなかったという「事実に目を向ける」必要があります。 「リーダーも現地の実態を知ることができなかった。」 そのために現地の危険性を誤解してしまったのであり、 その原因と対策を考えることこそが、同じ事を繰り返さないことに繋がるのだと考えてみませんか?

axrkvdyclng
質問者

お礼

確かにリーダーの決断は判断ミスでした でも、リーダーは切羽詰まっていた上での判断でたり、福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件が起きた1970年の当時は世間全体にヒグマについて知られていなかったので、福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件の被害者達がヒグマについて無知だったのは仕方ないです(もちろん、リーダーも) 福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件は誰も悪くない事件だと思います

axrkvdyclng
質問者

補足

ちなみに、"リーダーの決断は判断ミスだった"というのは、あくまで結果論ですね

関連するQ&A