• 締切済み

アスペルガー症候群って?ADHDって?

wadaismの回答

  • wadaism
  • ベストアンサー率33% (39/117)
回答No.1

アスペルガ―症候群については全然わかりませんが、私も うつ病と闘病中にADHDの疑いを指摘されました。 それで、極々数が少ないらしいのですが、専門医に相談に 行きました。 が、簡単なテストをして、そういう傾向にはあるかもしれ ないが、ADHDだとかADDとか言うほどではなかった のでした。 その先生曰く、本格的な検査方法もありますが、それが仮 にADHDだったとしても、どうする、こうすると言うこ とは特にない、そうです。※認知して、考え方や行動を検 討していくだけだと。 なにはともあれ、“自信”の回復ができれば、全て回復で きるとも言っていましたので、自分を過小評価したり、責 めたりしないように心がけて、ゆっくり治療していってく ださい。 辛いですよね。解かりますよ。私も辛かった・・・ でも、今はこうして誰かのためにこの一瞬を生きているこ とがとても嬉しいんです。 きっと、あなたも、今のその経験がどこかの誰かを励ます 時が来ます。 その時、涙を流しながら“生きてて良かった”。そう思え ると思います。        ~あなたを知らないあなたの味方より

関連するQ&A

  • ADHDとアスペルガー症候群の違い

    心理学を学んでいる最中の者です。 発達障害の区分にある、ADHDとアスペルガー症候群の違いがいまいちよくわかりません。 アスペルガー症候群は、広汎性発達障害という枠組みの中に含まれていますよね、 その広汎性発達障害とは何なのか......ということもあやふやです。 以前、特別支援教室でボランティアをしていたことがあり、ADHDの子どもと触れ合ったことがあります。 その時に、教室の先生からアスペルガーとは似ているようでやっぱり違う という話を聞いたことがあります。 根本的に異なるのか、またどの部分が決定的に異なっているのかなど、教えていただければ幸いです。 ADHDとアスペルガー症候群の差異、そして、広汎性発達障害についてご教示くださいますようお願いします。

  • ADHD・アスペルガー症候群について

    ADHD・アスペルガー症候群の特徴の1つに「正直さ」が挙げられていますが、 例えばつまらなくて眠たくなった場合、 一緒に居る人の前で誤魔化さずあくびを連発してしまいますか?

  • 自閉症アスペルガー症候群とADHD(ADD)

    身内で40代なのですが発達障害の疑いがあり病院へ付き添って行ってます 行く病院によって自閉症アスペルガー症候群(広汎性?)・ADHD(ADD)・LD等 いろいろ診断が分かれてしまいます。他にもうつや不安症など精神疾患を長く患っています。 どうも自閉症アスペルガーとADHDを混合した症状のようです。 自閉症アスペルガー症候群は脳の考え方が全て違うが、ADHDは一部分が違うと書いてあった気がしますので自閉症アスペルガーの方が重い障害でしょうか。 以前どこかのサイトにわかりやすくかいていたのですが閉じてしまって調べても出てきませんでした。 自閉症アスペルガー症候群(広汎性)とADHDは障害としてどちらが医学的に重度なのですか? 今後悪化するようなら国民年金を受けることも考えないといけないので参考に教えてください

  • ADHD、アスペルガー症候群で共働きしている方へ

    ADHD、アスペルガー症候群の方で、共働きしている方はいらっしゃいますか? 私はADHD、アスペルガー症候群で、色々なことをしなきゃいけない状態になると パニックになるか、上手くできません。 そのようなことから、私自身は主婦で一つのことに専念したいと考えていました。 (主婦業だけでも上手くできる自信が無いので・・・) 結婚の具体的な予定はまだありませんが、 彼は共働きを希望しているようです。 仕事に家事、子育て・・・普通の人のようにキチンとこなす自信がありません。 ADHD、アスペルガー症候群でも、共働きをしてうまく生活できるのでしょうか・・・ 共働きを希望していると聞いて、色々と悶々と考えてしまっています・・・

  • アスペルガー症候群について

    すみません。ネットで調べたのですが、わからないので質問します。 20代後半、社会参加できていません。 誰かとコミュニケーションを取った時に、これまで何故か場がしらけてしまうことが多すぎるので、気にはなっていたのですが。 http://www.autism.jp/asp_index.html で当てはまる部分、当てはまっていた部分が多く有り、これまでの原因がここにあるのではないかと思って質問させて頂きます。 (1)この年齢で、当てはまらないことが1つでもあれば、アスペルガー症候群ではないのでしょうか。 (2)アスペルガー症候群と鬱病との相関はどのように理解するのしょうか。 (3)アスペルガー症候群かどうかを判断するには、どのような方法があるのでしょうか。専門医療機関はどこでしょうか。 (4)アスペルガー症候群であった場合、社会への参加はできないのでしょうか。 (5)アスペルガー症候群であった場合、治療により完治しますでしょうか。 (6)アスペルガー症候群であった場合、生きていく上で困ることは何ですか? 専門家の方や、アスペルガー症候群の方からの回答をお待ちしています。

  • アスペルガー症候群とADHDを両方患っている場合、

    アスペルガー症候群とADHDを両方患っている場合、適職ってなんですか?

  • アスペルガー症候群

    こんにちは 現役中学3年です 最近、とにかく落ち込むということが多いため、インターネットで症状を調べていました。 最初は鬱病という結論を自分の中で出したのですが、 先程まで調べていると、軽度自閉症(アスペルガー症候群)の可能性が高いことがわかりました。 症状なども自分の行動と9割一致していますし、ほぼこれで決定だと思います。 (知らぬうちに集団の中を気まずくしている、運動が苦手、落ち込みが酷い、冗談がきかない等) 正直これが分かったときとてもショックでした まだ鬱病と言われた方があっさりと納得できました 自分がこんな症候群にかかってるだなんて思っても居ませんでしたし、 本当にショックです(この症状とは限りませんが) アスペルガー症候群の症状の一つとして、「社交性の問題」がありますが、 自分は学校でも友達が何人かいます。 しかし、その友達が自分のことをどう思っているかなどというのがとても気になり、 増してこの症候群が分かった今となっては、付き合っている友達にとても悪いと思うようになりました 鬱病だと思っていた頃は、前向きに生きていけば治せるものだと思っていましたが、 アスペルガー症候群は治療方法もないとのことなので、とても心配です 正直、生きる自信を無くしました ネットでもたくさん友達が居ますが、こうなってしまっては付き合うのも辛いです 今年は受験勉強もありますし、勉強にも支障が出ることがとても怖いです 僕はこれからどうすれば良いのでしょうか どなたか助言を下さると幸いです、よろしくお願い致します

  • ADHD、アスペルガー症候群なのを理解して貰いたい

    私は、ADHD、アスペルガー症候群です。 最近彼氏ができました。 発達障害があること、どういう症状があるかは、付き合う時に話しました。 しかし、あまり問題に思っていないようです。 気にしていない、という意味ではいいのかもしれませんが、 普通の人には簡単でも、私には難しいことを「なんでできないの」と いうような感じで理解してくれません。 どうすれば、色々と困難なことがあるということを理解してもらえるでしょうか。

  • アスペルガー症候群の行動療法とは何でしょうか

    アスペルガー症候群の行動療法とは何でしょうか アスペルガー症候群の行動療法とは、具体的にどういうものでしょうか。

  • アスペルガー症候群・ADHDの診断について

    はじめまして、koconと申します。 最近、自分がアスペルガー症候群あるいはADHDなのではないかと考えるようになり、専門家の方あるいは同じ症状と診断された方のご意見を伺いたく質問させていただきます。 以下長くなりますが、これまでの私の状況をお話させていただきます。 私は幼稚園の頃から不登校(?)気味でした。小学生になっても、朝親に送ってもらったり、体調が悪いといっては早退していました。そのことが周囲の反発を招いたのか、クラスメートから無視をされることがありました(無視をされていた理由が、私の早退癖のせいではないかと思うようになったのは大学に入学してからで、それまでずっと考えていました)。 中高では小学生の頃無視された経験や、5,6年のクラスでの経験から(特に男子生徒やある特徴をもつ女生徒)をひどく恐れるようになっていました。男子生徒に対しては、突然机を蹴られたり、ひどい言葉を浴びせかけられたりした経験からだと思います。こんな経験は誰でもよくあることだろうことはわかっているのですが、今でも思い出して泣いたりします。 勉強が嫌いではなかった私は大学に進学しました。大学の寮に入ったのですが周囲とのコミュニケーションがうまくとれず、次第に引きこもるようになりました。友人関係の悩みは距離を置くことで解決できたのですが、集団(特にクラスや団体など個々が関連づけされた)が苦手らしく、大学の講義があまりに嫌過ぎて講義中に冷や汗をかいたり逃げ出したり(この過程でパニック症候群と診断されたこともありました)しているうちにキャンパスにすら近寄れなくなりました。 現在は学校には行かず、アルバイトをしながら自分の生きる道を模索しているところですが、バイト先(居酒屋)でも、即座の判断ができない、すぐにパニックになってしまう、口頭で指示されたことがすぐに理解できない、などとても迷惑をかけて落ち込む毎日です(面接などでは、なぜかしっかり者に見えるらしく採用されてしまいます)。 以上の経験から、私は自分がアスペルガー症候群あるいはADHDなのではないかと考えるようになりました。 そこで質問です。 回答いただく方からみて、私は「アスペルガー症候群あるいはADHDにあてはまる可能性があるかどうか」ご意見伺いたく思います。 いままで周囲からは意思が弱い、変人、ダメ人間などと云われ、自分もこんな人間は生きていても仕方ないんじゃないかと思いつめたこともありました。もしアスペルガーあるいはADHDの可能性があるのであれば、それを個性と受け止め、今度は自分の性質に合った生き方を選びやり直したいです。 また、以前パニック症候群と診断されたときに精神科医の対応がとてもショックだった(こちらの話を聞かずに症状を決めつけ、治療プログラムを押し付けられたように感じた)ので、医師の診断は慎重に窺いたいと考えています。 長くなって申し訳ございませんが、ご意見(経験談などでも)お待ちしております。