• ベストアンサー

令になぜ2つの意味があるのでしょうか?

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

なぜ「2つの意味がある」とするのでしょうか? 勝手にそう思い込んでる、決め付けてる人が多いのは知ってますが、 そう言うことの根拠を探してみると、「命令」の「命」のほうを指してるのが殆んどです。 ならば「令」と「命」が同じ意味だとする根拠が必要になるのですが、そのような納得できるが古い時代の説明からは見つかりません。 つまり現代人が勝手に、形が似てるというだけで「命」と同じ意味だと決め付けてしまったのではないでしょうか。 本来は「上(かみ≒神)からの令(よ≒良)き告げ言(こと)」という意味の筈なんです。 「令」の訓読みは「良(よ)く」です。 (中国の古典でも、概ねそういう意味で使われているようです。) つまり日本人が勝手に意味を(狭めて)取り違えている可能性が高いとさえ言えるものです。 日本でも古来は(お上≒神≒天皇)からの「お告げ」とか「お伝え」の意味で使われていた筈です。 ですから、その時代では勅宜(みことのり)ということで意味は曲がってなかったと言えます。 日本的には総じて「令(よ)き告げ言」という意味で用いられてきてます。 それが時代の流れとともに「命」とか「司」とか、神より位が下の者によって勝手に付け加えられてきたことが、 「令」を授かる民衆に違う意味を植え付けてしまったのではないでしょうか。 それを更に、現代の研究者が勝手に違う方向に意味を変え、その意味を狭めてしまったのではないでしょうか。 そのような経緯によって、現代の皆さんが逆の意味で捉えるようになったのだろうと思ってます。 時代の流れの中で意味が逆転した「悪しき例」なんだろうと考えてます。 「令」は「最上位の良い知らせ」が本来の意味です。 …だからこそ名前にも多用されているのです。 悪い意味の文字を名前に用いる筈はないと考えるのが普通ではないでしょうか。 本来なら「占い師のお告げ」よりもずっと上の、信じる価値の高い最上級の意味が込められているのです。 そのような意味だからこそ、時の官僚によって民衆を思いどおりに動かす目的で、別の文字を加えることで悪用もされてきたのだとも言えるかと思います。 …「令」という一文字に「強制」的な悪い意味は無いと言い切って良いかと思います。 別の一文字が加わった時に初めて、 加えられた文字により「熟語」としての意味が変えらるのであって、 「令」という一文字に罪はないと言えます。 したがって「令」という一文字には、 「1」のような「言いつけ」や「命令」「指令」という意味は全く無い。 明らかな誤解に基づく解釈であり、 意味は二通りではなく、当初から一つの意味しかないと答えておきます。

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに「命」を「めい」と言うとそれだけで「言いつけ」の意味がりますから命令は「(上位者からの)よき言いつけ」の意味になるんですね。

関連するQ&A

  • 下記の「ニュアンス」の意味おしえてくださいませんか

    下記の「ニュアンス」の意味は? 「 「まめに消毒する」、「こまめに消毒する」 、「ちょいちょい消毒する」三つの意味は同じでしょうか。 意味的には三つともほぼ同じです。 先の二つの「まめ」とは頻繁であることを指しますが、 ニュアンス的には繊細で面倒なことを適度にきちんとこなしていることを指します。」という文ですが、 最後の文のところ出てきた「ニュアンス」の意味はなんでしょうか。 日本語は下手なので、よろしければ、ちょっと詳しく説明していただけますか。よろしくお願いいたします!

  • 一般的な意味で

    人を紹介する台詞として、 「尊敬でき、人を慈しむ心を持った人です」 この「尊敬でき」というのは自分がその人を尊敬しているという意味ですか?それとも相手が人を尊敬できる人という意味ですか? 一般的にどちらでしょうか

  • 帰国子女の言う「スペシャルな人」とはどんな意味?

    帰国子女の方と暫く恋愛関係にありました。しかし、とある事がきっかけで、このままの関係を続けていくことが難しくなり、お互いに純粋に愛し合うという関係は終わってしまいました。 しかし、お互いにきっぱりと忘れることは出来ず、メールや電話、食事、相談事などの緊密な関係は続いていて、色んな話に嫉妬したりもするので、互いに相手を好きな気持ちは未だ残っていると思っています。  このような状況で、彼女からは「スペシャルな人」だと言われていますが、それは、「好き、、」という意味も含まれているのでしょうか。それとも好きという感情は横においているというニュアンスなのでしょうか。  「スペシャルな人」とは日本語としてどのようなニュアンスで受け止めておけばよいのでしょう。  最近では「ベリースペシャルな人」と言われました。  出来れば帰国子女の方にお答えいただければ有難いです。

  • 古文書読み方と意味教えて

    藩からの寺社境内の絵図面提出命令です。 傍線部1,2の「歟」と思える字に、てこずっています。読み方と意味を教えてください。 全文を下記のホームページに示しますのでよろしくお願いします。 http://www15.ueda.ne.jp/~kubok/room05.htm

  • この意味を英語にしてください

    部屋を「きれいにする」「片づける」「しまう」「整理する」 というニュアンスの英語のフレーズを教えてください。 というのも、自分の部屋に置く、”片づけなきゃいけないんだけど、 今は忙しいから時間ができたら片づけよう物入れ”(BOX)に書いて貼るためです。 英語独特の標語(看板などに使われる)っぽい感じで、 日本語にすると「片づけて!」とか「部屋をきれいに!」っていう感じに なるかも知れません。一般的なフレーズから、上の意味で考えられる言葉なら 何でもかまいません。語呂や字体、字並びなどが 自分なりにしっくりくるものがいいのでこのようなニュアンスで 思いつくものをたくさんお願いします。

  • 日本語特有の表現を英語でどう表現したらいいのかわかりません。

    質問です。お願いします。 「君の言葉が我が足元を照らす、光が死にゆくことに大いなる怒りを 燃やせ、光を我を囲む悲しみから、我を導きたまえ」の 「導きたまえ」を英語で表わすには、どう言えばいいのですか? 「給え」の意味はしらべた限りではつぎです。 男性が同輩または同輩以下の人に対して、軽い敬意または親しみの気持ちをこめていう。命令形「たまえ」の形で命令の意を表すのに多く用いられる。 (1)「与える」の意の尊敬語。おあげになる。 (2)「くれる」の尊敬語。くださる。 (3)「(人を)つかわす」「派遣する」の尊敬語。おつかわしになる。 (4)〔「いざたまへ」の形で、上に来る動詞を省略して〕その動作をするよううながす言葉。さあ…して下さい。 高卒程度の英語力しかありませんので ご教授よろしくおねがいします。

  • 『貴様』はいつから卑下の意味合いに?

    今の現在,『貴様』と呼ぶことは相当相手を卑下しているのが一般的な意味ですよね 『き、貴様ァァァ~!』とか聞くと もう大変な怒り具合なのがよく分かります でも…,昔の軍人の方の表現などみると 普通に『君』とかいう感じだったり ある程度相手を敬っている時に『貴様』と呼んでいる気がします 確かに… 『貴』に加えて『様』ですものね 字だけ見るとむしろバリバリの敬語です 何故相手を卑下するようなニュアンスになったのでしょうか? それは何時頃からの事なのでしょう? (何かきっかけがあった?) よく考えると相当不思議です…

  • ケセラセラの意味を教えてください。

    ケセラセラの意味(ニュアンス)を教えてください。 日本語の歌詞では、「なるようになる、先のことなど解らない」と歌っていますが、原語では「自分が信じるようになっていくんだ」となっているという人がいます。 原語(何語か知らないけれど)の歌詞を知っている方、原語の訳を知っている方教えてください。

  • 読み方や意味などを教えて下さい。

    親戚の人から頂いたものですが親戚の人も私もまったく知識がありません。 下記漢詩のことについて宜しくお願い致します。 ・よみかた ・意味 ・どなたかの詩ですか? ・間違っている字はありませんか? ・他に気がついたことありましたら・・・。 宜しくお願い致します。

  • 也 の意味

    NHKラジオアンコールまいにち中国語に載っている 下記例文の"也"はどういう意味ですか?(※元の例文は簡体字です) (1)雖然這本小説很長,但是一晩上也能読完。 "也"は英語のalso,tooの意味ですよね。 ここに"也"はなくても良さそうですが??