マシニングセンタで溝入れ加工で1mmずつ削るプログラムを作りたい

このQ&Aのポイント
  • マシニング初心者がマシニングセンタで溝入れ加工を行うためのプログラムを作りたいと思っています。具体的には、Z軸を1mmずつ20回下げて削っていきたいですが、プログラムが長くなりすぎて困っています。
  • 現在のプログラムはM03S2500、G90G0X0Y0、Z50.M8、G1Z29.F3000、Y-100.F180、Z28.、Y0、Z27.、Y-100.のように20回繰り返されていますが、これをより簡素にする方法を知りたいです。
  • また、板厚やXYが変わっても対応できるようなマクロプログラムがあれば教えていただきたいです。マシニングセンタの操作については初心者なので、わかりやすい説明が助かります。
回答を見る
  • 締切済み

マシニング初心者

マシニングセンタで溝入れ加工でZを1mmずつ20回下げて削るプログラムを作りたいのですが長くなりすぎて困ります 例えば M03S2500 G90G0X0Y0 Z50.M8 G1Z29.F3000 Y-100.F180 Z28. Y0 Z27. Y-100. これを20回入れなくても簡素にしたいのですが・・・ それに板厚やXYが変わっても対応できるようなマクロプログラムをご教授ください

みんなの回答

  • prg02
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

サブプログラムに往復するプログラムとZの刻みを入れて、 メインのサブ呼び出しをLで繰り返すのはどうでしょうか。 刻み、加工位置を変えるのも簡単だと思います。 % O0001 M03S2500 G90G0X0Y0 Z50.M08 G01Z30.F3000 M98P0002L10 M05 M09 G91G28Z0. G91G28Y0. M30 O0002 G01G91Z-1.F180 G90 Y-100. G91Z-1. G90 Y0. M99 %

回答No.1

サブプログラムにして、位置などは変数で入れて呼び出し時指示すれば良いですよ ユーザーマクロですね  https://nc-program.s-projects.net/macro.html

関連するQ&A

  • マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログ…

    マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログラム マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログラム  -通常のOKKはG98で動きますが、PCV-40は動きません。何かの記号が必要ですか。 例えば: G90 G00 G5A X-20.0 Y-20.0 G43 Z30.0 H01 M08 S380 M03 G98 G83 Z-10.0 R2.0 F20 Q1.0 Y-80.0 M09 M05 G0 G91 928 Z0 G28 YO というプログラムですが、 実際、 G98 G83 Z-10.0 R2.0 F20 Q1.0 は全く読まずとばされる。 後、 Y-80.0 は直線しか走らない。 何かの方法を教えていただきたいのです。

  • マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログ…

    マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログラム マシニングセンター PCV-40 の穴加工プログラム  -通常のOKKはG98で動きますが、PCV-40は動きません。何かの記号が必要ですか。 例えば: G90 G00 G5A X-20.0 Y-20.0 G43 Z30.0 H01 M08 S380 M03 G98 G83 Z-10.0 R2.0 F20 Q1.0 Y-80.0 M09 M05 G0 G91 928 Z0 G28 YO というプログラムですが、 実際、 G98 G83 Z-10.0 R2.0 F20 Q1.0 は全く読まずとばされる。 後、 Y-80.0 は直線しか走らない。 何かの方法を教えていただきたいのです。

  • マシニングセンタ

    マシニングセンタを独学で勉強しているのですが、プログラムの基本的な流れはこれで良いでしょうか。工具交換の時に工具径補正、工具長補正キャンセルを入れる必要があると思うのですが、どこに入れれば良いでしょうか。 ファナックです。 ーーー T01(工具呼び出し) G91 G28 Z0(Z軸レファレンス点復帰) G28 X0 Y0 (XY軸レファレンス点復帰) M06(工具交換) G54 G17(ワーク座標設定,XY平面指定) G41 G90 G00 X**.* Y**.* D01 (工具径補正,XY位置決め) G43 Z**.* H01(工具長補正,Z位置決め) M01(オプショナルストップ) G01 X**.* Y**.*(スタートアップ動作) Z**.*(Z切り込み) M03(主軸正転) M08(クーラントON) : 座標指示 : M05(主軸停止) M09(クーラントOFF) G91 G28 Z0 G28 X0 Y0 M02(プログラム終了) ーーー 本職が加工ではないため実際に機械を動かしてみることができないためよろしくお願いします。

  • マシニングのプログラムのポイントがしりたい

    縦型のマシニングセンタを使用しています。 今まではX.Yで加工していましたが、X.Y.Z(同時に)を動かして加工したいのですがポイントの求め方が分かりません。 2Dのポイントは、ある程度計算できます。 2Dでは計算できないですよね? 無料のソフトとかないものでしょうか? ちなみに・・分かりにくいかもしれませんが3.3ミリの溝があり、そこからR4を描きながら15度Z方向に下がっていく加工です。 エクセルだと、どのようにやるのでしょうか? 加工はこんな感じです。    |    |←直線切削で15度でZが下がっていきます    / ←線と線が交わったところにR4がつきます。ここも15度でZが下がる / ←45度の直線切削

  • 横マシニングセンターのマクロを消してしまいました。

    横マシニングセンターのマクロを誤操作により最初から入っていたプログラム以外全部消してしまいました。 機種は豊田工機のFH80B FUNUC Series 15-Mです。 バックアップをとっておらず(ここが問題なのですが…)大変困っております。 主に使っていたのが穴あけのプログラムで O0030; G65 P0405 A1.K90.; G65 P0405 A2.K90.; M98 P999; M06; M30; O0405; #101=#1; #106=#6; G65 P0306 B_.Z-_. F_. S_. I407. T_. K#306; G65 P0306 B_.Z-_. F_. S_. I407. T_. K#106; G65 P0306 B_.Z-_. F_. S_. I407. T_. K#106; O0407; X_. Y_.; X_. G80 G00 Z_.; M09; M05; M99; こういうプログラムが入っていたのですが、P999、P0306のところに何が入っていたのかわからず、あと#○○のところもわかりません。 結構前にいた人が作ったらしく、自分を含めマクロに明るい人間がいないため、どうしようかと頭を抱えています。 お詳しい方ご教授頂けないでしょうか!!

  • 旋盤加工をマシニングで

    いつもお世話になります。 現在FCD500の外径と内径加工、端面加工を旋盤にて行っていますがモデルが変わるとのことです。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、現在の品物よりも加工径が大きくなり、加工長も長くなります。 一回り小さい現在の品物でもチップ寿命が短いのに大きくなるとさらに寿命が悪くなるのが目に見えて分かります。仕上げ加工のみマシニングで行いたいと思うのですが。 チップは1点で削っています。 2枚刃とか3枚刃のエンドミルを作りマシニングでヘリカル切削は可能でしょうか?公差は±0.01で面粗さは6Z以下です。 また、奥に逃げ溝がありますがこれもマシニング加工可能でしょうか?下図X軸とZ軸の角です。R0.4で深さが端面より0.5mm逃がし溝を入れます。 その後0.5mm逃がしを入れた所からXプラス方向、Zプラス方向へ0.5 30度の角度をつけます。外径加工です。 他にも何かありましたらお願いします。皆さんの知恵を貸して下さい。 | ------

  • ねじのようなラセン溝

    連休明けに加工するのですが、プログラムの作り方をどうしようか悩んでます。45cΦ60が50あって段落でΦ30長さ80あります。このΦ30部にP20幅10mm深さ6mmのラセン溝を切ります。大リード角ねじみたいな感じ。リードの終点は10mm深さ6mmの溝です。この溝につなげるように溝ねじ切します。センター押しして逃げ角を付けたバイトで加工しようと、そこまでは用意したのですが、プログラムをどう作れば良いのかわかりません。バイトは8mm幅の外径みぞ入れです。中心で1回、Z寸法を1mmずつ前後させて2回、計3回同じX寸法で繰り返し、切り込み0.05位で120回やれば良いのかと思いましたが、プログラムを作るのがたいへんで、これが10種類ぐらいあります。自分はマクロとか作れないし、使用機械はLB25でサブプロとか組めるか知りません。手早くプログラムを作るにはどうすれば良いでしょうか。ご教授ください。

  • マシニングセンタのプログラム

    こんばんわ。私は22歳大学生です。最近、実験でマシニングセンタを使っています。現在、直方体の金属の上面を端からエンドミルでひたすら側面切削し、エンドミルの寿命試験を行っています。 現在使っているプログラムは以下のとおりです。 G90 G0 G58 X0 Y0; T3; M6; G43 Z10.H7 S8000 M3; Z-1; X0; G91 G1 Y-40 D1 F80; G28 Z0 M5 M01; M30; ここで6行目のX0;のところをプログラムが終わるごとに自動で0.5ずつ移動させて再び切削し、最終的にX10;まで自動で切削するという感じにしたいのです。 しかし、どうすればよいかわからないので今は6行目のX0;のところをプログラムが終わる毎にいちいちX0.5;、X1.0;、X1.5;、・・・と0.5刻みで毎回手動で変えながら行っています。 これだと時間がかかり、さらに面倒です。 どなたか詳しい人いましたら教えてください。お願いします。

  • プログラムについて

    はじめて投稿させて頂きます。皆様どうぞ宜しくお願いします。 さて質問なんですが、アルミを下記のプログラムにて加工しておりますが、螺旋状の切粉に悩まされており、これを解決すべくステップ送りで加工したいのですが、具体的なプログラムの組み方が分からず、教えてくれる人もいません。どうか宜しくお願いします。 G90 G43 G00 X23.0 Y-25.358 Z200.0 H21 S4000 M03 M07 M08 T#20 Z109.454 G01 Z88.824 F450 G00 Z135.0 X-23.0 Y-25.358 Z109.454 G01 Z88.824 G00 Z135.0 . . . G00 Z250.0 M31 M83 G91 G30 X0 Y0 Z0 M80 M99 以前、ファナックの取説を読んで見様見真似でやったのですが、うまくプログラムが走りませんでした・・・。 FJさん、donさん、早速のご回答有難う御座います。素人質問で誠に申し訳有りませんが、前述PRGのどこにどの様に入れればいいのでしょうか?具体的にお願いします。

  • サブプログラムで教えて頂きたいです。

    N10(MAIN) G91 G28 Z0; G54 G90 G0 X10 Y-20; G43 G0 Z100 H1; S1000; M3 M8; G0 Z5; G1 Z-1. F400; M98 P100 L4; G80 G90 G0 Z100 M9; G91 G28 G0; (MACHINING.END) M30 ; % N100(SUB) G90 G1 Z-2. F400; G41 G1 X20. Y0. F40 D11; G1 X20. Y20.; G1 X10. Y20.; G1 X10. Y0.; G40 G1 X10. Y-10.; M99; M30; % 長くなりましたが 上記のようなサブプログラムを使って ポケット加工を行う場合に 自動でZ軸を(0.5ずつ10回) 降ろしていくにはどうしたら良いでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです。