• 締切済み

遺産相続

私は3人兄弟の長女で弟が二人います。 長男が結婚もせず、仕事を辞めてまで両親の介護をして最期を看取りました。 愚痴を一切言わずに、自分の人生を犠牲にしてまで両親に尽くした長男に、深く感謝しています。その為、私と次男は、両親の遺産相続を全て辞退して、一銭も貰いませんでした。それが長男へのせめてもの償いと思ったからです。 両親が亡くなって3年が経ち、最近になってから、長男が私と次男に遺産の一部を分けるようなことを言い出しました。次男には大病をした医療費として、私には子供の大学受験や家の修繕代として使って欲しいそうです。亡くなった父親の凍結した預金通帳の名義変更の手続きをする為に印鑑証明書を提出して欲しいと言うので、渡したところ、手続きの仕方がわからないと言い出しました。代わりにやろうかと言っても自分でないとできないと言い張ります。 遺産の分配をすると言うのは口だけで、何も手続きをしようとしない長男に、少し腹が立ってきました。確かに私達は遺産を辞退しましたが、くれると言えば期待してしまうのが人情です。これからも長男と上手く付き合っていくには、私はどうしたらよいでしょうか?

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#252039
noname#252039
回答No.4

渡した印鑑証明書が、すでに悪用されていないか? また 今後、悪用の可能性はないのか? さらには 新たな財産が見つかったのか? 僕は、頭が悪いので そんなことを考えてしまいました。 とにかく渡したもの全て返してもらい よくお話しされては、いかがでしょう? 口約束の相続放棄は、のちにトラブルになることもある と思います。 3人の兄弟が、それぞれどうしたいのか? きちんと話し合い、まとまらなければ 専門家に相談、も選択肢にし とにかくトラブルに巻き込まれないように 自分を、自分の家族を守るために されては、いかがでしょう?

56syukumou
質問者

お礼

口約束の相続放棄はトラブルの素なんですね。 一度よく話し合ってみます。うちの兄弟だけは相続トラブルはないと信じていましたが、時間がたつとどうなるかわからないものですね。良い勉強になりました。ありがとうございました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1723)
回答No.3

簡単に説明すると、分割協議書の作成をしたいのだと思います おそらく、土地建物などの登記も未だ、亡くなったお父様のままだと思います ※登記名がそのままでも法律上は特に問題はありません 登記変更や通帳の名義変更も相続などには関係なく(今の段階では)、兎にも角にも名義変更だけをしたいのだと思います つまり、遺産分割協議書の作成などを司法書士などに頼まずに、ご自身でやってみたいと思われていると思います 銀行も丁寧なフォローをしてくれていると思いますが、お兄様に飲み込み(理解)ができていない部分があると思います もしくは、父親からの相続に関わることにならないように、変な言い方を銀行にしている場合もあります・・・これかも? なので、なぜ印鑑証明が欲しかったのか?など、丁寧に聞いてあげてください 凍結というよりも本人が亡くなっているので引き出せないだけですから、慌てることはありませんので、丁寧に話を聞いてあげるだけだと思います >これからも長男と上手く付き合っていくには、私はどうしたらよいでしょうか? ご両親の介護を最後までやったなど話から・・・、なんでも人に頼らずに自分でやってみたい性格なのだと思いますから、質問者様も銀行に手続きの流れを聞いておいて、お兄様にはこれからも「知らないふりで接してあげる」と良いと思います

56syukumou
質問者

お礼

実家は県営住宅なので、登記変更はありません。 うちの家族は話し合いが苦手で、当たり障りないつきあいばかりでした。 でもお金のこととなると、人間は心が動いてしまいますね。 長男の話をじっくり聞いて、お互いに納得する方向でやってみようと思います。的を得た回答ありがとうございます。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

死亡後、既に3年経過しているとのことですが、長男は遺産相続手続きをしていないのでしょう。 ちゃんと相続手続きされていれば、”凍結された父親名義の預金”など存在するはずがありません。 本来は死亡の事実を知ってから10ヶ月以内に相続手続きをしなければいけないのですが、今からでも大至急、相続手続きを行うべきです。 この時 (1)長男が全遺産を相続、その後兄弟に分配→贈与 (2)兄弟間で遺産分割協議を行い、その内容によって遺産を分割する→相続 (1)と(2)では課税額(税金)に大きな差があるので、(2)で進めることです。 既に申告期限を超過しており、手続きも面倒なので司法書士に相談するのがベストです。

56syukumou
質問者

お礼

10か月以内に相続手続きをしなくてはならない・・・は初耳でした。長男も知らないと思います。私達は口約束ですが放棄しているので、手を出す必要もないと思っていました。貴重な回答ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>これからも長男と上手く付き合っていくには、私はどうしたらよいでしょうか? 一部をくれるといわれたことは忘れる。 ちなみに、相続放棄をして全部譲ったのか、 分割協議において取得をゼロにしたのかで、 銀行口座の凍結解除の必要書類は異なりますし、 遺産分配も変わりますよ。 放棄後なら贈与に当たります。 また、分割協議でゼロにしただけなら、 仮に後から親の借金が発覚すれば、 負債に関しては相続人の共同債務になり、 分割協議で取得分ゼロといっても債権者には通用しません。

56syukumou
質問者

お礼

専門的な回答ありがとうございます。弁護士さんですか? やはり忘れることですね。二度とそういうことは言わないでくれと釘を刺しておこうとも考えています。

56syukumou
質問者

補足

遺産放棄は、すべて口約束です。親の借金はありません。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    先日母が亡くなり、お恥ずかしいながら遺産相続でもめています。 父も亡くなっているため、遺産の相続人が 私(長男)と弟(次男)と妹(長女)の3人になります。 父と母の願いとしては、 長男 → 家 次男 → 畑 長女 → 生命保険 と口頭で言っていましたが、遺言書などは残していませんでした。 そのため 畑は次男名義、生命保険の名義は長女となっているため、遺産相続の話し合いでは遺産相続には一切関係ないと持ち出そうともしません。 長男である私が、お墓や仏壇を守っていくと思っていましたが、妹はお墓や仏壇も遺産相続の対象だと言い出し、相続する人間がその金額の 1/3ずつを相続しないものに渡せと言い出しました。 そして、継がないのであれば妹か弟が引き取るといいます(妹は他家に嫁いでいます)。 お墓や仏壇はおかしいと思い調べてみたところ、相続財産には当たらないと調べましたので、そう言おうと思っています。 しかし、家はどうすることもできず、父と母の最期の願いはこのような状況で果たせそうもありません。 地域などでしている無料相談会などに行こうと思いますが、今夜遺産相続の話し合いを行うのでどのようなものなのか質問をさせていただきました。 どうすればよいか、教えていただけないでしょうか?

  • 遺産相続について教えてください

    他界した親の土地が1000坪程度あります。土地はすべて農地です。兄弟は3人います。土地は長男が農業をやるために引継ぎ、土地の税金等は長男が支払っています。三男の私は、その土地の一部(20坪程度)を借りて野菜を作ったりしています。30年ほど前に遺産相続手続きをする話が合って、次男は遺産放棄手続きをしています。当時、わたしも放棄するつもりでハンコを長男に渡したのですが、なぜか手続きが完了しておらず(ハンコが押されていなかった?)、土地の名義は親の名義のまま今日に至っています。長男も高齢になり最近になって遺産を整理したいと申し入れてきました。私が100坪くらいほしいといったら話がこじれてしまい私が借りている30坪の土地もすぐに更地に戻すようにいわれてしまいました。 そこで質問です。 1.話がこじれ続けた場合、土地を管理している長男に対して、今私が野菜を作っている30坪の土地も更地に戻さなければなりませんか? 2.わたしには、土地を相続する権利は残っていますか? 3.相続する権利が残っているとするとどのくらいでしょうか? 4.次男が遺産相続を復活する方法はありますか? 以上どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続権について教えて下さい

    下記のケースの場合、母親、次男、三男の相続権はどの様になるのかご存じの方教えて下さい 父----昭和55年に死亡 母----健在も後妻、先妻は事故で死亡 長男--平成2年に病死、独身、父と先妻の子 次男--健在、父と先妻の子 三男--健在、父と後妻の子---戸籍上長男となっている 四男--健在、父と後妻の子---  〃次男 父の名義分、長男の名義共に遺産相続の手続きは未だにしておりません(もめている訳ではなく次男、三男、四男共に実家を離れて独立生計の為、何れ実家へ帰れる者に相続する事で意見が一致しております。 母は実家で独りで生活をしており生活費を長男の土地売却(父の不動産は売却がむ難しい土地の為)で考えてたいのですが次男及び周囲の者は母、三男、四男には相続の権利はないと言っておりますがその通りなのでしょうか、良きアドバイスをお願い致します。

  • 遺産相続について

    両親が15年以上前に死亡、次男が跡を取り、他は別々に家を構え過ごしてきましたが、兄弟も高齢になったため、相続手続きを始めました。協議書を作り、次男に全部相続し、あと3人は放棄するという内容です。相続財産は次男の家等でたいしたものはなく、3人とも了承していたのですが、手続きを始めるうちに長男が昔のことや手続きの不備等を蒸し返し始め、協議書に押印しません。相続放棄には異論はないようですが手続きがストップしています。方法があればご助言をお願いいたします。

  • 遺産相続に関して

    母が亡くなりました。配偶者(父)はすでに死んでおり、子供(実子)が3人、(長男・長女・次男)おります。すべて成人(既婚)です。 遺産が2千万円程あります。遺言状は有りません。 母死亡後3週間目に、長男が他の二人の兄弟(長女・次男)には遺産を分けたく無い意思を示しました。 他の2人の兄弟は共に相続権を放棄しない事で同意しています。 この場合、長男は他の二人の兄弟の同意無しに、遺産相続の手続きを進める事ができますでしょうか?相続の金額の多寡によって、相続を他の兄弟の同意無しに進めることが可能なのでしょうか? 印鑑証明及び実印は3人それぞれ取得し、3人それぞれ個別に保持・保管しています。 財産類(定期預金・生命保険証書・権利書等)は現在全て長男が保管しております。

  • 遺産相続の件

    父は既に死亡しております。 子は3人(男)でその長男が母を引取り面倒を見ていました。  (父の遺産は長男が全て相続しました。) その後長男が亡くなり、長男の妻が母の面倒を見ていたのですが 体調が悪いという事で次男が母を引き取り面倒を見ていました。 先日、母が亡くなり、遺産を分配する事になリました。 遺産は、預貯金と現金のみです。 次男は母を引き取った時点及び面倒を見ている間に母より生活費及び 引き取った為にいつでも休める仕事に変ったのでその遺失所得として 現金を受け取っています。 この場合、分配のベースとなる金額は、母が死亡した時点の残った現金及び預金残高なのでしょうか。 次男が受け取っている現金はどう考えたらよいのでしょうか。 長男には息子が1人いるのですが、(故に相続人は4人)長男の妻は 母の世話を次男に引き継いだ時点の預貯金及び現金をベースとするべきと主張しているようです。 因みに長男の妻も母の面倒を見ていた間の生活費等々は受け取っています。

  • 遺産相続について

    祖父母が死亡し、家、土地の相続について質問があります。 相続権が発生したのはわたし21歳と兄25歳(わたしの父親は 長男ですが既に死亡しています)と叔父(次男)の3人です。 祖父が死亡し祖母が遺産を受け取る手続きをしている最中に 祖母が脳卒中で倒れ、植物人間状態になってしまったため 祖父の遺産関係、カード公共料金家賃の支払等が(銀行凍結) 何もできなくなってしまいました。そのため、叔父が支払い等は おれがするから、祖父母名義の物を全て叔父名義にしたい。 遺産相続については落ち着いてから話し合うと言われました。 そのため遺産放棄の書類に署名捺印をしてしまいました。 1年ぐらい前に祖母が死亡しましたが、相続に関しての話は 祖父母が住んでいた家を整理してからしたいと言われ 現在ほぼ整理が済みましたが、突然叔父がここに引っ越すから といい始めました。土地は既に叔父の名義で登記されてしまいましたが 話が違うということで遺産協議を取り消しにできるのでしょうか? またこういう話は当事者同士ではなく、弁護士さん等を介して 叔父に話をもっていったほうがいいのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続の相続人の事なのですが、 私の姉が亡くなりました。 ただ、姉と私には血の繋がりがありません。 私達の両親はすでに他界。 そこで、出てきたのが、姉と血の繋がりのある兄弟達です。 長男、次男、3男、長女です。 血の繋がりのある、姉の両親も他界していて、姉は独身でした。 この場合どうなるのでしょうか? 色々調べたんですが、 こういうケースの情報が無く、困ってしまって・・・ 私のサインが無いと相続が進まないらしいのです。 でも、生前、姉が話ししていた事と、 血の繋がりのある、長男さんの話も違うのです・・・ 相続のサインはまだ押しかねています。 みなさま、よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    お世話になります。遺産相続について詳しい方どうか教えてください。 昨年祖母が亡くなりました。祖母が所有していた土地の相続で長女と次男がもめています。祖母には4人の子供がいるのですが、長男は亡くなっております。長女は30年以上祖母と同じ敷地内に住み亡くなるまでずっと面倒をみていました。 お葬式の時、次男は「母の面倒はずっと長女が見てきたんだから祖母の土地やお金は長女が管理したらいい」と言っていました。(その通りに次男は祖母のめんどうはいっさいみていませんでした。)その時にすべて手続きなど終らせていればよかったのですが、時間が経ち先延ばしにしたせいで次男が土地やお金をわけるように言ってきています。 生前祖母は土地は長女にと言っていたようです。 長男のお嫁さんも長女に、次女も長女が相続すべきだと言っているようです。 残念なことに遺言書はありません。 この場合長女がすべて土地の相続をする事ができるのでしょうか? 次男にももちろん権利があるとは思うのですが、長女が不憫でなりません。 それに長女と次男がもめているのを見ているのが辛くてなりません。 よろしくお願いします。

  • 納得いかない遺産相続

    良くあるケースなのかも知れませんが、納得がいかないので質問させて頂きました。 1.父が他界(法廷相続人は長男と次男の私) 2.他界2ヶ月半後に私的遺言書を家裁で検認 3.全ての不動産(遺言書に明細記載)は全て長男に相続させるとの内容(他の遺言は無し) 4.その翌日、他界した父が不動産購入の為、長男に1000万円の借金を  していた事が判明(年利10%の借用書を長男が持っていた) 5.長男は次男の私に500万円の債務返済を要求してきた 長男に遺言した不動産は2000万円の価値があるとの事。 私は遺産が全く無いのに、兄の相続する遺産の為に500万円を払うか、 相続放棄をするしか手段は無いのでしょうか? 別居していた私には父の遺産(負債も含めて)が、どれ位なのか全く 判りません。兄に全てを任し、相続について何も調べなかった私も 馬鹿なのかも知れませんが、同居の兄にうまくしてやられたと言う 事でしょうか? ご助言の程、宜しくお願い致します。