• ベストアンサー

アパートの隣の話し声

が聞こえるのに毎日イライラしています。 男の低い話し声が耳障りで、電話が長いし、夜中まで永遠喋ってる日がほとんどです。 壁を叩いても、変わりません。 やはり自分で防音対策とかしなきゃいけないんでしょうか? この時代だから、注意したら殺されたり、トラブルになりかねないので、ストレスが溜まります。 ハズレ物件でした。 デカい声で話してないとは思うから管理会社にクレーム入れるのも違うと思うし、どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

 壁を叩けるっていうことは、その部屋と面している壁の前に、家具等があまり置かれていないということですよね。部屋の大きさ自体は変わらないんですから、家具のレイアウトを変えて、その部屋と面している壁の前に集中しておくようにすれば、壁の厚さが厚くなるようなものですから、少しは聞こえなくなると思います。家具と壁の間に防音材でも挟めばもっと良いのでしょうが、そこまでしなくても、家具を置くだけでも随分と変わると思います。  ほかには、テレビやラジオ等の音の出る家電をその部屋と面している壁側に置いて、気になる話し声が聞こえてきたら、テレビやラジオをつけて、隣人の声を聞こえなくするという方法もあると思います。音がうるさいと言われたら、電話をしているような声がとてもよく聞こえるので、内容を聞いたら悪いと思ってとか、気を遣って音を大きくしているという風に話せば、トラブルにはなりにくいと思います。  人の可聴音域には違いがあるので、低い男性の声が気になるかどうかというのは、個人差があるんですよね。うるさくしないように声を潜めて話されると、大声を出しているよりも気になる周波数になるのか、かえってイライラするということもあると思います。大声でなければクレームは入れにくいですから、自衛するしかないですが、低い男性の声が気になるのなら、一般的には迷惑とされる子供の高い声の方が気にならないかもしれませんので、次に引っ越されるときはそういう物件を選ぶ方が良いのかもしれないですね。

strong95
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変勉強になります、家具等を置けば若干変わると解っているんですが、壁を埋めれるほどの家具が無いもんで… 夜中まで長電話の話し声とか何とかしたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

「隣の話し声が聞こえる」事自体、可笑しいです。大きな声で話していなくても隣の声が聞こえて来ること自体、不自然な事です。ですから管理会社にクレームでなくても、相談して部屋を変えてもらうとか、何らかの形で相談して下さい。

strong95
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりおかしいですよね? レオパレス21に住んでいたことあるけど、そこまで酷くはないが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 改めて、賃貸アパートの不快騒音について

    隣の話し声笑い声がほぼ丸聞こえで、イライラする日々を過ごしています。 低い声の話し声やバカ笑いが癪に触り、管理会社に言っても、変わりません。 自費で防音対策するのもバカらしいですが、何かいい方法ありましたら教えて下さい。 ベニヤ板やスタイロホーム等、何重にもして壁に立て掛けたら、多少は遮断されるでしょうか?

  • 話し声の響き具合

    私はRC構造のマンションに住んでいます。 足音がとても聞こえてくるのですが、話し声は隣が引っ越したてに一言だけものすごく聞こえて以来、まったくしなくなりました。 子供連れが来るのか、走り回る足音はたまに聞こえてきますが、話し声は皆無です。 足音は伝わり、声は聞こえない防音対策があるのでしょうか。 わたしはよく友達を呼ぶので、話し声がどのくらい聞こえているのか気になりますが、 お金がないのであまり家具を置けていません。話し声も室内で響いています。 壁にくっついてしゃべると聞こえてしまうと聞いたので、壁に直接もたれかかるのはやめましたが、それでも家具を置かないと、はっきり何をしゃべっているか、隣人にわかるものでしょうか?

  • 賃貸アパートの騒音

    に、悩んでいます。下の階の、若い奴の話し声、笑い声が、夜中(朝方まで)聞こえて、困っています。 我慢ならなくて、夜中3時にも、関わらず、管理会社にクレームいれました。 音が響きまくるアパートに住んでるのも、仕方ないのですが、何か防音対策等あれば教えてください。 音に敏感な自分にも問題あるが…

  • 隣の部屋の話し声

    上記がうるさかったので管理人を介して注意してもらいました。そしたら逆ギレしたらしく以前より壁をバンバン叩くようなりました…(話し声は改善されず) こういった場合はしつこく管理人にいった方がいいのでしょうか…先月越してきたばかりだしお金もないので引越しは現在の状態では出来そうにないです

  • 隣人の話し声が気になって困っています。

    アパート住まいなんですが、壁がうすいのか、隣人の話し声がして困っています。 男性の少し高い声で、21:00から00:00の間に何回か聞こえてきて、まだ一人暮らしを始めたばかりからか、かなり気になります。 親は気にするなと言いますが、寝る時間帯に聞こえるので、いつ聞こえるかと思うと聞こえてなくてもピリピリなってしまうのです。 なにか防音対策はないでしょうか?ヘッドホンなどは効果ありますか? あと、隣人の声は普通してくるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • アパートの騒音

    相変わらず、隣の人の話し声が聞こえてきてイライラしています。 長電話?で酷いときは夜中1時過ぎまでひたすら、喋っています。低い声でボソボソと響きます。壁が薄いのは確かだと思うけど、管理会社に相談するのも、躊躇してます。 自分で騒音対策やるには、壁際に家具を置くといいとアドバイスもらったのですが、覆えるような大きな家具もありません。 ベニヤ板かスタイロホームかを壁に立て掛けたら、多少は違いますか? 自分でお金かけてやるのも間違いで腹立たしいんですが、何かアドバイスください。

  • アパート隣人の話し声が・・

    2F建てアパートの2LDKに住んでいます。 新しい隣人が引っ越してきました。 隣人の話し声が大きくて困っています!! ほとんど丸聞こえです。前の人は気になった事がなかったので やはり新しい人が大きいように思えます。 新婚さんで、よく話をする事はいいと前向きにとらえていますが 夜中でも話し声が聞こえて眠れないことがたまにあります。 夜中まで話すなら寝室じゃなくてもいいのに、と思います。 TVや音楽の騒音じゃないですし、話し声なので注意する事もなんだか 悪い気がして我慢しています。 しかし限界です。 管理会社に話しましたがアパート全体にビラを配布して終わりで、 様子を見ることになりましたが何も変わりません。 どうしたらいいでしょうか?今ではあの夫婦と会うだけで 嫌な思いをします。。。

  • アパートの壁が信じられないくらい薄いです。

    去年の四月からアパート暮らしを始めた者です。 前々から気になっていたのですが隣のアパートとの壁が薄いんです。 隣人の携帯電話での話し声が聞こえるくらいです。 (明確に聞こえるというわけではなく、ボソボソという程度ですが) しかも相手がフリーターなのか通話料無料携帯電話を使っているのか知りませんが、時間帯に見境がないのです。夜中に朝に壁の向こうからボソボソと聞こえます。寝れないし勉強できないし、テスト前とかは悲惨です。できれば今後のために引越しをしたいのですが、学生のため予算のかかる引越しはあまりしたくありません。 というか、携帯電話の声が聞こえるほど薄い壁ってなんなんですか?家族でも友達でもない「赤の他人」ですよ。ダンボールを積んで防音装置を作ってみたんですが効果はありません(当たり前か…)。 大家さんに相談したところで効果はあるのでしょうか? 薄すぎる壁は建築法とかにひっかからないんでしょうか? 相手はでかい音でステレオをガンガン流しているわけじゃありませんので、強く注意もできません。 ボソボソ声に悩まされてもうストレスかなりたまってます。 解決策があれば教えて下さい。お願いします。

  • 賃貸で、隣の部屋の話し声等の対策

    先日引越したマンション(鉄骨造)の、隣の部屋の話し声が丸聞こえで困ってます。 子供がいるようで、子供の騒ぐ声はもちろん、大人の普通の会話も聞き取れてしまうほど、壁が酷く薄いようで… こちらにも子供がいるので、叫び声や物音はお互い様だと思いますが 走り回る音も、工事現場並に異常だし、こちらのプライベートも筒抜けかと思うと苦痛です。 何か対策をしたいのですがどうすれば1番有効でしょうか。 壁になにか張り付けるとか… ちなみに大きな家具がないので、隣接してる壁にはほとんど何も置けません。

  • 壁の薄いアパートでの隣人の話し声(騒音)

    現在初めての一人暮らしで11月からALC造のアパートに住んでいます。 隣人の騒音に対する対策について教えてください。 私が住んでいるアパートは壁が非常に薄いせいか隣人の話し声、生活音がよく聞こえます。(電話などでは話の内容が分かるぐらい) そこで私は、夜はなるべく電話しない。人を家に入れないなどなるべく周りに気を使って生活するようにしています。 しかし隣人の女の子がよく男を家に入れ(21時頃から)夜遅くまで話し込んでいるのでかなり気になっています。笑い声でテレビの音が聞こえなくなる事もあります。(ちなみに、会話の内容がはっきり分かります) 耳栓などで対策はしているのですが、23時頃寝ようと思っても隣人カップルの話し声で眠れず頭にきたので壁を数回叩きました。 すると気づいたのか一瞬だけ静かになりました。 しかしまた話し始め、全くおさまる様子はありません。 何度かそれを繰り返したのですが、静かになるのは一瞬だけで全く おさまる様子はありません。 かなりのストレスです。 この場合、隣人の騒音に対してどのように対策をとればいいのでしょうか? というより、私は集合住宅に住むのが初めてなのですが、これは騒音といえるレベルなのでしょうか?私が過剰反応しすぎているだけかもしれないので…。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 画像の通りに何度やってもコピーできません。
  • パソコンとはまだつなげていません。
回答を見る