• ベストアンサー

突然息苦しくなる

一週間くらい前から、突然息苦しくなります。 といっても、呼吸困難というわけではなく、うまく呼吸のリズムを取れなくなり結果的に苦しくなってしまっているんです。 口で深く息を吸っても、苦しいんです。 常時鼻から喉に鼻水が流れているんですが、これは直接関係ないですよね。。 何かの病気の前兆でしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7483
noname#7483
回答No.2

「呼吸が苦しい感じ」というのは経験したことがあります。呼吸のしかたはこれで正しかったんだっけ?などと疑問に思ってしまう感じ。 その時期は、寝るときに吐き気がしたり動悸が出たり色々な不調が出ました。 病院には行きませんでしたが、その頃は自律神経失調とかのストレスに起因するものかな?なんて勝手に思ってました。

noname#10693
質問者

お礼

以前仕事上ですごいストレスがかかった時、自律神経失調症っぽくなりました。 でも今回はそんなストレスもないしなぁ。。。 見えない、自分では感じられないストレスなのかもしれません。 お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

過呼吸症かも知れません。 下のリンクをご参照ください。

参考URL:
http://p-factory.hp.infoseek.co.jp/disease/whats.shtm
noname#10693
質問者

お礼

返事が遅くなりました。 よく芸能人が過呼吸になったとかってワイドショーで聞いたことがあります。 ストレス、なのかなぁ? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秋になると、鼻詰まりになりませんか?

    夏は、鼻詰まりが気にならなかったのですけれども。 秋になってからは、常時どちらかの鼻が詰まっている様な状態なんです。 夜寝ているときも、寝難くく、熟睡感が得られません。 鼻をかんでも、鼻水が硬めなのか?一向に出てきてくれず、切れがわるいんです。 それでも片鼻が詰まっているときは、もう片方が辛うじてなんとか息が通るので、死なないではいる事が多いんですが。 両方詰まった日には、死なないように口呼吸になってしまわざるを得ませんので、喉がやられてしまいます。 できるだけマスクをしていますが、今度は、マスク上部が鼻に当たってくすぐったかったり、湿度の関係で口周りの皮膚がガサガサしてしまいます。 そこで、なぜ、秋に入ってくると、こういう鼻詰まり症状が顕著になってくるんだろうか?と思いました。 なぜ秋に入ると、鼻詰まり症状が出易くなってくるんでしょうか? また、こういって症状を改善・緩和する為に、何か良い方策はありますか?

  • 呼吸について

    ここ一週間くらい、呼吸をするときに、胸の真ん中の部分(胸骨)に違和感を感じます。炎症を起こしたときのような圧迫されるているような痛みというか、苦しいという、なにか変なのですが、何が原因でしょうか。息を吸うたびに、喉も痛くなって、喉も胸骨も水分がないんじゃないかというくらい、からからに乾いた感じがします。夜寝るときになると、必ずこのような症状が起こって苦しいです、鼻で呼吸をすると少し楽になるのですが、昔、小児ぜんそくだったことが影響しているのか、鼻では呼吸量が足りず苦しいので、普段は口で息をしています。でも、今は口で息をするとさっきの症状が余計に苦しくなるので、困っています。 症状を少しでも改善したいのですが、何かすぐにできることはありますか? そしてこういう症状は何かの病気の兆候でしょうか?ただ単に、疲れているからこうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • とりあえずの鼻づまりの処置ってありますか?

    1歳8ヶ月の子供なのですが先日熱がでて今日さがってきたところ鼻水がでてきました。 それも詰まってしまって 起きているときは口で息をしているのですが 寝ているとき(まさに今です!)は鼻でしようとするのですが まるで呼吸困難です。 2~3秒止まってやっと吸えたかと思うと口ではき の 繰り返しです。 鼻水は水のようなものが常に出てきます。 鼻吸器ですってもだめです。 (泣いてしまうからでしょうか?) 口で呼吸していることがおおかったのと下痢気味でしたのでで水分をひんぱんにあげていました。 安眠できないようで とても困っています! どなたか ご存知でしたら よろしくお願い致します!

  • 1歳の子供の鼻水

    1歳2ヶ月になる子供が風邪をひき、数日前までは透明のサラサラの鼻水だったんですが ネバネバの黄緑色ぽい鼻水になってしまいました。 すぐに固まって鼻の周りと鼻の中はカピカピです。 お風呂上りに鼻水吸い取り器で取ろうとするとものすごく嫌がってそっぽ向いてしまいます。 寝ている時にピンセットで取ろうとしてもちょっと鼻に触れただけで 首を横に振って泣いておきてしまいます。 泣くとさらに喉を痛めてしまうのではないかと思って無理なことはできないです。 でも寝ているときも息がとても苦しそうで、 何回か鼻呼吸した後に口をあけて急いで 口で息をしている・・・というのを繰り返して 見ていてとても苦しそうでかわいそうなのでどうにかしてあげたいんですが すぐにできる効果的な方法ご存知でしたらおしえてください 。 ちなみに病院でも鼻のとおりをよくする薬をもらってきました。 でもまだ効いてないみたいです。

  • 鼻だけじゃ息が足りない

    幼いころから口呼吸でした。 のどは弱いし、写真では口がいつもぽかんと開いていました。 原因はアレルギー性鼻炎だと思います。 他の病気への悪影響もあり、鼻呼吸を薦められました。 意識的に鼻で呼吸してみるのですが、 どうしても息の量が足りずだんだん苦しくなってきます。 鼻呼吸の仕方教えてください。

  • 鼻水がたまり、咳をすると変な鼻水が出てきます・・・。

    アレルギー性鼻炎があり、毎日鼻をかまずには過ごせません。 最近、サラっとした鼻水が喉に直接流れるようになってきました。 出来るだけ流さないように、(汚い話ですが)口まで戻して 出すようにしています。 寝ているときも、鼻で息が出来なくなって口で呼吸するものの、 喉に流れる鼻水で口呼吸もできなくなり(推測です) 咳き込んで、ごぼっと鼻水が出てくる状態で目が覚めたりします。 先日は、AEDを当てられたように胸からビクンと体が 波打って目が覚めました。 起き上がりは、毎日鼻水を出そうと咳が出て、たまっている 鼻水を出し切るまで咳が出ます。 ただ、喉?から口に押し上げた鼻水に、違和感を感じて探ると、 小さなデラウェア(葡萄)の粒のような、ほぼ無色半透明の5mm程度の 球状のものが混ざっています。つぶしてみると、プチュッとつぶれ 中から鼻水らしきものが出てくる感じです。痰とは違うと思います。 昨年あたり発見して、それまではなかった物体なのですが、 どういうものなのか気になっています。病院にいくというのが 一番の回答だとは思うのですが、説明に自信がないので、こちらで ある程度、物体の名前(あれば)や詳細が分かればと思って 質問しました。よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 鼻がずっとつまってはいるのですが…

    一回、風邪を引き熱はすぐ引いたのですが、鼻がずっとつまっていて、喉にずっと痰が絡んでいる状態です。 また、時々ですが咳も出ます。 鼻はつまっているのですが鼻水がずるずると出るわけではなく、何か鼻の穴を圧迫して塞いでいるような印象を受けます。 おかげで鼻呼吸ができず、ずっと口で呼吸をしていて苦しいです。 薬は一応蓄膿かと思いましたので蓄膿に使用する薬と喉の痰を切れやすくする薬を服用しています。 ですが一向によくなる気配がありません。 どういった病気なのか、誰かお知りの方はいらっしゃいませんでしょうか? また、改善方法などお知りでしたら、ぜひお教えくださいませ。

  • 蓄膿症かどうか判断してください

    ・黄色い鼻水がでる ・鼻の片方の内側に出来物の様なものがあって痛みを感じる時がある ・鼻をかんでもスッキリしない(奥にまだ何かある感じがする) ・たまに耳が痛い ・常に鼻水が喉を下っている ・仰向けで寝ると鼻呼吸できず口呼吸になる

  • 助けて~!

    最近、鼻がつまって息ができません。だから、寝る時などは口で呼吸をしています。起きているときは大丈夫なのですが、寝ているときは朝起きると口の中が渇いてしまってノドが痛くて毎朝がつらいです・・。 口が渇かず朝起きたらノドが痛くならないようにするにはどうしたらよいでしょうか・・。非常に困っています。どなたか宜しければ教えてください!

  • 鼻水の対処法について

    こんにちは。娘の鼻水がすごくて困っています。 最初は透明な鼻水がダラダラという感じでしたので、出たらティッシュでふき取ったり、蒸しタオルで周りを拭いてあげたりしていましたが、だんだん粘性の強いものになり(多分風邪、発熱もあったので)、鼻が詰まっているようです。 ギリギリ息はできるようですが、寝ているときに特に苦しそうで、口で呼吸したり、フガフガ言ってしばしば起きています。食事も口をつむって食べるので、鼻が苦しく食べづらいのか、あまり食べられないように見受けられます。 鼻吸い器(ママが口ですうタイプ)は見ただけで逃げ出し、どうやって対処してあげたらよいかわかりません。直接自分の口で吸い取ることもしてみましたが、いまいち吸い取れずでした。中で固まっている感じではない鼻水、こういう場合のアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • テキストを大量にコピーしたら、黒い色が出なくなりました。ヘッドクリーニングが何回しても変わらなかった
  • お使いの環境はWindows11で、接続は無線LANです。
  • 光回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう