めねじ加工チップ選定について

このQ&Aのポイント
  • めねじM72×2を加工するためのチップの選定方法について教えてください。
  • おねじ側は汎用での情報しかなく、品証課に干渉しない選定が求められています。
  • ケナメタル社製のLT16NRG60が干渉しないという説明の方法が分かりません。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

めねじ加工チップ選定について

めねじM72×2を加工したくてチップの選定がわかりません おねじ側は汎用としか情報がありません 品証課に干渉などないか説明を求められてます。 こちらで選定したのはケナメタル社製のLT16NRG60です これが干渉ないという説明の仕方がわかりません。 どなたかアドバイスお願いします

  • 旋盤
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

干渉が無いとは削り込みが無いと言うことですか? なら、チップ詳細寸法とネジの寸歩を比較すれば宜しいかと https://www.kennametal.com/hi/products/20478624/62318451/56148232/56165124/56165129/56170305/100005017.html?orderNumber=1724418 メーカーに問い合わせるもあり

mrsirouto2019
質問者

お礼

ありがとうございます。 計算してみてわからなかったらメーカーに問い合わせしてみます

関連するQ&A

  • 配管部品の選定 めねじ10A、おねじ8A

    配管部品の選定で困っております。 通常、径違いブッシングではおねじの方が大きくなるので、 おねじが8Aだとめねじは6Aしかありません。 しかし、今回は部品としてめねじ側が10A、おねじ側が8Aの部品が組み込まれており、変更が出来ません。 径違いブッシングでなくても良いので、間に噛ませる部品をどうすればよいかお教え願います。

  • 角ねじ加工

    NC旋盤で角ねじのオスメスを加工をしたいのですが、工具は溝入れでいいのでしょうか。プログラムはねじ切りサイクルでいけるのでしょうか。初めて加工するので、工具の選定からつまずいています。確かおねじの幅は1mmので、ピッチ4の2条ねじです。ちょっと考えてみたのですが、もし溝入れで加工した場合、チップの後ろが競らないでしょうか?ピッチ/一回転あたりの角度分バイトが逃げてないと当たるような気がするのですが。ご指導よろしくお願いいたします。

  • UN (UNJ) のネジ規格とネジ切り工具の選定

    お世話になります。 内径ネジ切りについての相談です。       被削材:17-4PH(析出硬化系ステンレス)     ネジサイズ:.6250-32 UN-3B      ネジ深さ:素材端面から15.0mm(止まり穴)       加工機:M社-QTN100-2MY       加工油:水溶性      加工方法:旋削ネジ切り(タップ、ネジ切りカッター不可) 取付可能シャンク径:φ8.0~φ32.0 の条件で工具選定をしたいのですが、 工具の選定方法が分かりません。 私の認識では、MネジはよくM10-P1.25用などのネジ外径とピッチから 工具を選定し、UN(UNJ)系のネジ切りはネジ外径は関係なく、 ピッチによって工具を選定すると認識しておりますが間違いでしょうか? この認識が正しいとすると今回の場合、32用の内径ネジ切り加工用を 選定する事になりますがそれで問題ないでしょうか? 工具に対する切削抵抗を極力抑えたいので剛性のある工具選定を したいので、ホルダ、インサート共におすすめしていただける物が 御座いましたらメーカー・型番・材質・加工条件を是非御教示下さい。 また、資料としまして UN_UNJ_UNJF_UNJC_のネジ規格の一覧表が御座いましたら 御教示下さい。 お手数ですがお時間いただける方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。 ちなみにですが、今回の .6250-32 UN-3B の規格をミリに変換した場合はどうなるのか 御教示下さい。

  • 旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?…

    旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?ネジゲージでの確認はだめ? ネジは一般的に転造で造りますが、旋盤でも造れますよね。 当社は1品モノの製作をしていることから、たまに旋盤でネジを造る事があります。おねじを造る事もあればめねじを造る事もあります。 そこで質問なんですが、おねじ、めねじどちらでもいいのですが、 どちらか一方を造る場合、相手となるめねじ、またはおねじを貸して欲しいと言われます。 例えば、おねじを製作して欲しい場合、現場から相手となるめねじを貸して欲しいと言われるのです。理由は、出来たおねじをめねじに入れて上手く入るかどうか見るためだそうです。逆のパターンも同様です。めねじを製作依頼したときには、相手のおねじを貸して欲しいと言われます。 え?なんで?と疑問に思うのです。 別に相手がなくても、JISに基づいて製作すればねじは機能すると。 角度やピッチは決まっているからそれに沿ってやれば問題ないと。 等級は別にして。 私は転造ねじ、NCによるオネジ・メネジを大量生産している会社を見たことがあるんですが、どちらも1つ1つ相手とねじ込んで確認なんてしていませんでした。大量生産なんでそんなことしていられませんし、確認しなくても問題なく出来ていました。1時間に数個ランダムに取っての確認はありますが、それでも問題ないと思います。 汎用旋盤で加工する場合のみ、相手を貸して欲しいというのでしょうか? それは、加工者の腕によって出来栄えが違うからでしょうか? そうとしても、別に相手がなくても、ネジゲージを使って確認すれば 問題ないと思うのですが、なぜ相手を欲しがるのかわかりません。 ネジゲージを使って入れば問題無いと判断するのは違うのでしょうか? なぜ、旋盤で加工するネジは確認に相手を使うのでしょうか? ゲージがなんの為にあるのかわからなくなりませんか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 管用ネジについて教えて下さい

    JIS規格でのRp1(PS1)おねじをNC旋盤にて加工します。(めねじではないです)※合わせ冶具もないです。 ネジ外径、ネジ谷径、使用チップを教えて頂きたいです。 PF1と同寸法での加工でもOKなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Tr 14 × 3 (台形ネジ) 加工用ツールに…

    Tr 14 × 3 (台形ネジ) 加工用ツールについて お世話になります。 内径に旋削加工で『Tr 14 × 3』を加工したいのですが、 ツール選定で困っています。 (最小加工径φ11.0以下が見つけられません) オススメの工具が御座いましたら是非ご紹介をお願いいたします。 (ホルダー、チップ材種) 詳細は下記の通りです。 被削材:C6191B 加工機:QTN100-2MY(MAZAK) 加工内容:Tr 14 × 3 下穴径:φ11.20 有効ネジ長さ:30.0mm 加工方法:旋削ネジ切り加工 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 旋削ネジ切り加工の不完全ネジ長さについて

    いつもお世話になっております。 旋削外径ネジ切り加工を行った際の不完全ネジ長さについて 御教示下さい。 【製品形状】3段軸 ボルト 1段目:M3 P0.5 / L=端面から4.5mm 2段目:Φ5.0 / L=端面から6.5mm 3段目:Φ8.0 / L=端面から8.5mm (それぞれの段は直角で立上ります。) 【材質】 SUS430 【加工】 丸棒からオール切削で1段目から順に加工していきます。 今回問題になっているのは図面上で、 Φ5の壁から不完全ネジ1山以下 の指示がある事です。 これまでの経験では不完全ネジ部は最低でも 1.5山以上確保されていたのですが 1山以下となるとインサートの端面がΦ5の壁に 干渉してしまうのではないか? と懸念しております。 不完全ネジ1山以下は可能でしょうか? また不完全ネジ部をプログラムで制御して 狙った長さにする事は出来るのでしょうか? さらにそれが出来るとした時、 机上の計算で割出す事は可能でしょうか? 説明が難しくご理解いただけたか心配ですが 御教示よろしくお願いいたします。

  • テーパーねじの加工方法について

    こんにちわ。とても初歩的な事になると思いますが、汎用旋盤(EC18:池貝製)でテーパーねじを加工する方法をご教示いただければ幸いです。また、上記の旋盤の取り扱い説明書を閲覧できるところは無いでしょうか。(旋盤が古い為、メーカーから取説を入手することが困難であるため)

  • 台形ネジの形状について

    御世話になります。 基本的な質問で申し訳ありませんが、 今回、台形ネジ(めねじ)を加工する事になり、バイトを製作しなければなりません、 そこで、JIS規格等に載っているねじの断面形状って、どこをどの方向から断面にした形状なのでしょうか? ただ単にセンターから割って正面から見た形状なのか? リード側(斜め方向)から見た形状なのか? 申し訳ありませんが、何方か御教示願います。 すみませんでした、「めねじ」ではなく「おネジ」でした。

  • nc旋盤の加工について

    職業訓練中のNC旋盤初心者です。 材料はS45Cのφ70×45で片方の15mm分黒皮を汎用旋盤で削りφ69にし、C1の面取りをした状態です。←意図は分からない。 はめあいも含めた全工程(プログラム)を教えてください。 僕の考えた工程 1.ネジ側(予定)をつかむ(写真を180°反転したていで説明します。 2.まず、45mmから40mmに短くする。(G71、荒・仕上用バイト) 3.左側から外径のC1の面取り、まっすぐ左に進んで反対側の面取り、5mm切削   までをG71。 4.スローアウェイドリル?(チップがついている)で25mm穴をあける。 5.内径をチャック側のC1まで一気にG71。←この時点ではめあい公差のプログラム方法   が分かりません。座標で指示するのかなぁ…?+0.025? 6.一旦外して計測←3点計測して平均を出し、40mmに対しての誤差をワーク原点   に設定する?←説明が難しいです。 7.ここでトンボして反対側の外径R5から加工(G71)ネジ(G94)終わり。   以上のような工程でよろしいでしょうか?修正点とはめあい部分の加工方法を教えて   頂ければ幸いです。 工具情報(外径バイト荒仕上げ、内径バイト荒仕上げ、ドリル、ねじ用バイト) 面取り用はない。