修士課程とは何をするところなのか

このQ&Aのポイント
  • 修士課程について調べ、背景を書き始めるも結果が出ず、書き直しを繰り返している状況です。
  • 修士課程で3年以上在籍することに対して不真面目なレッテルが張られることがあり、相談する場所が限られています。
  • 大学の学生課が相談にのってくれそうな雰囲気ではないため、どこに相談したらよいか困っています。
回答を見る
  • 締切済み

修士課程とは何をするところなのか

私は現在修士1年、春から2年生になる者です。 所得単位はすべて取り終わり今は修論に集中できるような状態です。1年生の最初から先行研究を調べ、かなり早い段階から背景を書き始めていました。しかし、ゼミでそれを見せると何回か指導を受け、手直ししていくと「これでは結果がでない」などと言われ、2,3か月ごとにテーマを変えて書き直しをしてきました。そのため、現状で5つほど背景や緒言まで書いたはいいのですが修論としては認めてもらえず、1年間の結果として何も残っていないような状態です。しかも、夏ごろから2年で出る気があるのかとか、できんのならバイトを減らせとか、お金がないなら親から借りろ、奨学金借りればいいとか簡単に言ってきます。  いろいろ調べたのですが、社会人学生でもないのに修士課程で3年以上在籍することはそれだけで「不真面目」というレッテルを張られると思います。また、こちらとしては必死に言われることを理解し、考えて行動し、修了できるように努めてきました。同じゼミの方は長期履修という形で延長しています。決して不真面目な方々ではありません。このような現状を打破するためにはどこに相談した方が良いのでしょうか。また、このようなことがまかり通ってよいのでしょうか。大学の学生課は、相談にも乗ってくれそうな感じではないため、まだ相談はしていません。あと1年で修了できるように何とかしたいと思っています。ご助言あればお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

〉修士課程で3年以上在籍することはそれだけで「不真面目」というレッテルを張られると思います。 初めて聞きました。最近はそうなのですか? 研究が好きだから院に行っているわけですから、博士課程にいく前とか、就職する前に一年多く修士課程をやる人は、それほどレアでは無かったですが。 別に留年というわけでもないですし。 研究内容が納得できないなら、納得できるまで残ればいいんじゃないですか? 修士は昔の就職協定や新卒採用に縛られてはいないので、実績を残せば研究室からの紹介で就職することもできますよね? あと、ご質問への回答ですが、 〉修士課程とは何をするところなのか 社会で役立てるように、その専攻の作法や技法を身に付けるところです。 教養を身に付ける学部と比べると、専門学校に近いと思っています。 専門学校に高度専門士という学位、学歴がありますが、これに近いと思っています。 結果を求められない点が、博士課程との違いだと思っています。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。このような現状を打破するためにはどこに相談した方が良いのでしょうか。  僕はよくわかりません。本当は大学院を作った人の責任だと思います。 2。また、このようなことがまかり通ってよいのでしょうか。  いけないと思います。 3。大学の学生課は、相談にも乗ってくれそうな感じではないため、まだ相談はしていません。  これは良かったと思います。学生課が扱う問題よりはもっと深いところにある問題点だと思います。 4。この原因は、しっかり構想を練らないで外国の真似をして「大学院」と言う枠だけは作ったが、中に何を入れれば良いか知らない人が作ったからでしょう。  で年限という日本式の壁と、外国の真似の学位名だけで無内容の壁の間で、〇年間在籍し徒弟期間は金を取られ、価値ゼロの〇位はもらった。  しかし実質的には、学部4年で就ける職に就けなかった者が学費を浪費する場所で、何の役にも立たないというのが今の院のような気がします。  今までの学部が持っていた4年がから隠せた弱点が、ただ機械的に期間を延ばして院になり、どうにも隠せないその欠点を露呈した感じです。  かなり根本的な見直しが必要な問題だと思います。

回答No.1

文脈から文系ですよね? 大学院入試で「研究計画書」を提出したと思いますが,それからかなり離れてきたのですか? ふつうは学生の意向を尊重しつつ,「こいつの脳味噌で,2年間なら,このあたりに胴体着陸できるかな?」という線で詰めていくんですけども。そのあたりの詳細がわかりませんので,よそのお弟子さんにあれこれ口出しはできません。先輩に相談してみたらどうですか。 長期履修制度は,たしか入学時に経済的に苦しいなどの理由で申請し,認められれば2年分の授業料で在学期間延長ができるものだと思います。途中で研究が進まないという理由では適用されないはずです。 なお,おおむかしの私の知り合いは,「修論をひととおり書いたが,気に入らねえ」とぜいたくな台詞をはき,自主的に留年しました。いまはプロフェッサーになってます。そういうケースもあります。

関連するQ&A

  • 修士論文

    修士論文を最後まで書き上げて、最終審査会にも出席して発表をしましたが、不合格になりました。4月から社会人として働くことになっています。就職先は、学部卒が採用条件で、「勤務に支障をきたさないのなら学生を続けてよい。」、という非常にありがたいことを言っていただきました。 残る単位は、修士論文の2単位のみです。半年続けて、修論の単位をとり、修士の学位・修了とともに得られる心理職の民間の資格の受験資格を得て、受験しようか迷っていますが、一度、「自分の能力の限界だ」と思って書きあげた修士論文が不合格だったので、半年延期して合格になる見込みがあまりないように感じています。 半年学生を続けて、修士論文をブラッシュアップするか、退学するか悩んでいます。不合格とした先生に、なぜそのように判断されたかを聞いたら、「主張に科学的な根拠が足りない。目的・データ集めなどを、最初からやり直すのが望ましい」とご指摘受けました。「ということは、ブラッシュアップではなく、修論リニューアルか!?」など、考えてしまっています。 最終的に判断をするのは、自分、とわかってはいるものの、私と似たようなことを経験された方はどのようなご判断をなさったのか、また、どのような考えがあるのか、などお聞かせくだされば、と思います。よろしくお願いします。

  • 新制大学の修士課程と博士課程との接続関係

    戦後長い間、修士課程は2年で博士課程は3年であり、博士課程は修士課程を修了後に修めるものとされてきました。しかし昭和24年の「大学院基準」では、両者は上下の関係ではなく、並立の関係であり直接博士課程への進学が想定されています。もちろん、修士課程を修了後であっても進学可能ですが、その場合は修士課程の履修単位は博士課程に算入できるとまで記述されています。なぜ修士課程と博士課程の並立制が実現しなかったのでしょうか?一説には、当時の文部官僚がGHQの並立示唆を上下関係と誤解した結果との解釈もあるようです。3年で済むところが、ミスで5年も必要となったとすれば、社会的責任は大きいと思います。真相をご存知の方、教えていただきたいと思います。

  • 修士課程で留年?

     現在理系の4年生です。自分のやりたい研究内容が他の大学院にあるとしり、春休みに研究室訪問を行い自分のやりたい内容ができると確認し現在、大学院試験の勉強をしています。(修士で卒業予定です)  ところが、最近大学院で修士過程が卒業できない人の話を聞きました。その理由で、結果がでない、研究のレベルがその研究室のレベルに達していない等が挙げられていました。他の大学院から進学となれば、内部生と比べて研究の進行状況等がやや遅くなると考えているのですが・・・  1、修士課程が卒業できない人ってどういう人が多いのですか?やはり外部生に多いのでしょうか?  2、あと、理学系の院の方が農学や工学と比べて厳しい(修了条件が厳しい)と聞くのですが・・どうなんでしょうか?ちなみに私は農学で院では微生物の醗酵の研究を考えています。     3、最後に、進学が決まった際にやっておくことはありますか?私は今のところ、研究に関する論文等を読んでいる程度なので・・・     よろしくお願いいたします。

  • 安倍昭恵は修士論文を書かずに修士課程を卒業したの?

    安倍昭恵は修士論文を書かずに修士課程を卒業したの? どんだけ立教大学は安倍家に忖度してんの?! https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_snippet&all=安倍昭恵%2021世紀社会デザイン研究&count=50&order=1&pn=1&st=1&page_id=13&block_id=49 論文検索しても安倍昭恵は論文を1本も書かずに卒業して修士課程も修了できてるのはなぜ?! 安倍 昭恵 21世紀社会デザイン研究で検索しても2011年に立教大学を卒業してるのに卒論がない。 安倍昭恵と立教大学は癒着して忖度をして入学して卒業してる。 どう考えても学生が大卒取るのに苦労してるのにふざけてる。これを裏口入学と言わなかったらなんて言うんですか? 立教大学は安倍家から幾ら賄賂貰って入学させたんですか? 韓国の大統領の姪が名馬を政府の費用で買って学力がないのにロンドンに入学して刑務所送りになってるのとどこが違うんですか? 安倍晋三と安倍昭恵と韓国のパクヨネと同じじゃないのか? あと修士課程は普通は2年なのに何で安倍昭恵は1年で卒業出来たの?

  • 修士論文の誤字脱字、参考文献で落ちる?

    修士論文の誤字脱字、載せ忘れについて。 先日、文系大学院で修論を提出し、査読形式での修論試験を受けた修士2年です。 査読試験の時には一切指摘されませんでしたが、後になって引用しているのに参考文献リストに載っていない書籍が3冊、洋書の日本語版書き忘れが1冊、1次資料(著作権はとうの昔に切れています)の載せ忘れ1冊の載せ忘れが見つかりました。いずれも、引用した時の注には適切に出典は載せています。また、参考文献のうち注やリスト部分で著者名の漢字を間違えているものを2冊見つけてしまいました。さらに、文献リストの中には同一著者のものが時代順になってないところも3箇所ありました。 この他にも論文の意味合いを変えるほどではない程度とはいえ、本文中にも誤字脱字が10箇所見つかりました…。 11万5000字を慌てて書き、提出した私が悪いのですが、修了できるのでしょうか…?正誤表は9ページにわたるものを作成し、提出しましたが、長すぎて正直恥ずかしいです。教授に相談しようとしましたが、事務所から修論提出後の相談は認めないと言われてしまいました。今のところ、剽窃認定はされていない、剽窃だとしたらもうすでに連絡しているはずだと事務所から聞いていますが、就職が決まっているため、参考文献リストに載せ忘れや誤字脱字で不合格になったら…と思うと心配でたまりません。 厳しいお言葉を覚悟しておりますが、皆様のご意見を聞かせていただけたらと存じます。

  • 修論の計画<文系です>

    私は4月からM2になります。文系です。 これから修論を書く為に資料を集め始めているのですが、 指導教官から、そんなに今から焦らなくても良いとのことでした。 自分は期待されていなのだと思います。(先生はだんだんと私の能力の限界を知ることで、期待がはずれたのだと思います。) しかし、ここのカテゴリーの過去の質問を検索をすると、「修論はとても忙しく大変だ」という返答がほとんどです。 同じ研究室にM2がもう一人居るのですが、その院生は、今いる大学以外にも2~3校、修士を修了しており、その時に書いた修論を提出するようです。またその当時の大学の認定単位があり既に修了単位も揃っており、学校にあまり来ません。ですから相談できません。 修論は大体どのように計画をたてたら良いのでしょうか? 人によっては、夏には修論の目次が完成しているということを噂で聞き、修了に必要な単位でさえあまり取れていない私は、毎日不安で仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • 地方国立大大学院の修士1年です。専攻は歴史系です。

    地方国立大大学院の修士1年です。専攻は歴史系です。 院では学部時代と同じ先生のゼミに所属しています。学部時代には勉強についていけないと感じたことはあまりなかったのですが、進学してからは全くと言っていいほどついていけず、悩んでいます。 修了後は教職に就くことを希望し、そのためにも専門性を高めたいという思いから大学院進学を決めました。 しかし実際に進学してみてからは演習での報告の準備に追われ、まともな睡眠をとれないような生活が続き、心身ともに疲れ果ててしまいました。 それでも初めの頃は自分の努力が足らないからと思い、なんとか巻き返そうと気持ちを強く持っていたのですが、ある時から心が折れてしまい、自分は何のために勉強をしているのか、この先修論を書いて修了なんてできるのかという思いを持つようになり、研究にやる気がわかなくなってしまっています。 教授や同じゼミ生とも顔を合わせるのがおっくうになり、一時期は本気で中退も考えました。 一方で、社会に既に出ている友人たちと話すうちに、一般企業に就職し働きたいという気持ちが強くなっています。 そのため、この夏休みにはできるだけ多くの2012年卒者対象の就活セミナーやイベントに参加し、情報収集を行いました。 一般企業を目指す理由には、前述のような学問に関する悩みを持っている自分自身に対して、こんなんでは教職には向いていないのでは?と考えるようになり、教職を敬遠する気持ちが出てきていることもあります。 新卒者でなければ一般企業への就職は厳しいということもあり、中退は思いとどまっていますが、今後本格化する就活をし、さらに修論を書いて無事修了など到底できる気がしません。 自分としては、就活は全力で行い、内定をいただいた後大学院を中退という形がとれれば一番いいと思っています。 これがどれだけ甘い考えなのかということも一応わかっているつもりですが… 内定後中退ということが可能なのか、また今後大学院を中退する意思があるということを企業側にどの段階でつげるべきなのかなどアドバイスをいただければ幸いです。 学校の就職課で相談などもしていますが、自分自身迷いが多く、なかなか結論を出せずにいます。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、多くの方のご意見を聞かせていただいて、自分の中で考える材料にさせていただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 修士1年でのテーマ変更と就活

    理系の学部4年生で、生物系の専攻の者です。 4月から内部進学で大学院に進学し、修士1年の冬から就職活動をする予定です。 食品や化粧品、医薬の技術職を希望しています。 卒業研究を行う中で興味が変わってきたので、大学院からは研究テーマを変えたいと思っています。でも、卒論と修論のテーマが違うことによって、就職活動に影響が出ないか心配です。 仮に研究テーマを変更した場合、就職活動の技術面接では修論の概要のみ述べればよいのでしょうか?それとも卒論についても聞かれたりするのでしょうか? また、研究テーマを変更すると、4年生から同じテーマを続けた場合と比べて、データの蓄積が少なくなります。就職活動に研究の進捗状況はどの程度影響するものなのでしょうか? (ちなみに、きちんと2年で修了はできると思います。) 以上2点、ご回答よろしくお願いします。

  • 修士か就活か

    私は現在都内私立文系の学部3年生です。昨年9月に留学から帰国し、12月から嫌々ながら人並みに就職活動を始めました。商学部生で金融に少し興味があったので外資系投資銀行を受けましたが4次面接(実質8回)で落ちてしまいショックを覚えつつもう少しちゃんと自分のやりたいことを考えなければと思うようになりました。最後の面接では君は成績優秀で責任感も強いと感じるけど周りに頼れなさそう、1人で抱え込みそう、と言われそれが原因で落とされたと思います。本当にバンカーになりたいか自分でも定まってなかったしと自分を慰めただ有名だから受けたのが本心だからそんなに落ち込むことはないと言い聞かせました。それと同時に子供の頃から胸に抱いていた大学院に行きいつか教授になりたい夢も、無視出来ずにいました。 日系企業も視野に入れ今年3月から本格的に周りも就活モードになっていく中果たして本当にこのまま就職するしかないのか分からなくなり持病の摂食障害も酷くなりました。説明会を予定に入れないと一日中家に引きこもり食べ吐きを繰り返します。 そんななか大学から成績優秀の為修士課程を通常2年のところ1年で修了できる制度に応募出来ると通知されました。それまで修士に興味はあったけど文系修士はよっぽど意思がなきゃ駄目と聞いていたし本気で考えたことありませんでした。ただうっすら頭の片隅で気になってるけど行動を起こしていませんでした。 現在所属しているゼミは昨年9月帰国後から学び始めた為まだ勉強不足に感じている部分はありこのまま卒業するのでなくもう少し勉強したいとは常日頃思っていました。また院に行けば少なからず就職するより大学教授になる道は開けるのではと考えました。親友からは元々身体もメンタルも弱いのだから外銀等忙殺される環境より教育の場で自分の好きな研究をしなよと言われていて私自身も大変納得しています。(勿論教授も多忙だし大変なことは承知しています)外銀含め金融機関にせよ他企業にせよ自分は働くより勉強を続けたいのではと感じ始めています。 精神面でもまだ不安定な部分があり働き始める前にもう少し治癒させたい、修士1年だったら目指してもいいのでは、という気持ちです。 まとめると 1出身大学名や学部卒を強みに有名企業に就職したい訳じゃない 2本気でやりたい業種はないし人といるだけで緊張して大変疲れるし人と関わるのがあまり好きじゃない。人といると常に自分を偽っていて就活でも自分を美化してしまっている。今の自分は仕事を始めても辞めてしまうのではという危惧がある 3勉強は好き、ずっとしていても苦じゃない、教えるのも好き 4修士1年なら試す価値はある気がしている 5ゼミ教授にはまだ相談出来ていない、なぜなら商社や金融機関を沢山勧められたし既に多くの就活アドバイスを貰っていて進路変更の相談をしづらい、何と言われるかまだ気になってしまっている 6親友は元々修士志望だったが変更し順調に就活を始め、私に対し羨ましいと言っていてそのせいもあり判断基準が鈍ってる 7これが逃げなのか分からない 8修士に進んだら研究には本気で取り組みたい。だらだら1年を無駄にはしない 最後まで読んでもらいありがとうございます。私は修士に進むほうがいいか普通に就職したほうがいいか何かアドバイスお願いいたします。

  • 大学院修士で留年(すでに学部で1浪1留)

    私は都内の国立大学の大学院で機械工学について学んでいる修士2年の学生です。 私は修士終了後、博士課程へ進学し、その後、専門を活かして民間へ就職したいと考えております。 そんな私ですが、9月末から病気と事故のため2ヶ月ほど大学を休み、卒業が危ぶまれている状況です。 私は現在の大学に1浪して入学し、さらに3年次に1留しており、現在26歳、今年留年し半年遅れで卒業すると27歳になってしまいます。 27歳といえば、ストレートの方たちが博士を修了される年齢でもあり、 私が博士を修了するのが30歳ということを考えると、大きなハンデになるのかと考えております。 また、博士課程進学を諦め、就職するにしても、年齢や時期的な問題から厳しいと考えております。 周りで修士での留年という話は聞いたことがなく、中立的な判断が出来る人間もおらず、 将来について絶望感を持っております。 まだ卒業できる可能性は残されていますが、以下の点について意見やアドバイスがあればよろしくお願いします。  27歳での博士課程進学について  30歳での博士取得後の就職のハンデについて(ストレート取得者に比べて)