英文について:質問の再確認とtheの使い方について

このQ&Aのポイント
  • 英文についての再確認とtheの使い方について質問があります。
  • 質問者が間違ってベストアンサーを選択してしまったため、再質問をします。
  • 具体的には、「in the five years from 2013 to 2018」という表現についてtheの使い方を教えて欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文について

https://okwave.jp/qa/q9594458.html でいただいた質問なのですが、補足を押す前に間違えてベストアンサーを選択してしまった為、上記の質問について再度質問させていただきます。 「in the five years from 2013 to 2018とすると、「2013年から2018年までの5年間に」といったニュアンスになる。」 と教えていただいたのですが、theがついているということは1・2・3年で使用するときは the first years/ the second years/ the third years になるということでしょうか? この解釈で合っているかどうか教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • wxw
  • お礼率89% (1045/1166)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9726/12098)
回答No.1

>「in the five years from 2013 to 2018とすると、「2013年から2018年までの5年間に」といったニュアンスになる。」 >と教えていただいたのですが、theがついているということは1・2・3年で使用するときは the first years/ the second years/ the third years になるということでしょうか? ⇒それは、それぞれ、次のような言い方になります。 *2013年(から2014年まで)の1年間に:in the one year 2013 (from 2013 to 2014) *2013年から2015年までの5年間に:in the two years from 2013 to 2015 *2013年から2016年までの5年間に:in the three years from 2013 to 2016 取り急ぎ、以上ご回答まで。 (ご質問の意味を取り違えていましたら、ごめんなさい。)

wxw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 theがあるからといってfirstになるとは限らないのですね。 その場合the fifth yearになりますもんね…。 ご質問読んでいただきありがとうございます。また、回答を急いでいただいたようで、申し訳ございません。大変助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英文について教えてください

    for the first time in years には「久しぶりに」という意味があるのでしょうか。 As I was free yesterday for the first time in years, I enjoyed playing tennis with my friends. 昨日は久しぶりにひまだったので、友達とテニスを楽しんだ。 例文では「久しぶりに」と訳してあるのですが、 辞書ではfor the first time in --- years    ---年ぶり  と書いてありました。 ---の部分に具体的な数を入れなければ「久しぶりに」となるのでしょうか? それとも、意味合い的にいわゆる「久しぶり」と訳しただけなのでしょうか?

  • ベストアンサーを選ばずに質問を締め切るはどこに?

    ベストアンサーを選ばずに質問を締め切るのボタンは ある場合とない場合があるのでしょうか。 例えば、以下の(1)と(2)はいずれも、 最近、質問をして回答をいただいているのですが、 (どちらも同じ状況にみえるのですが) (1) http://okwave.jp/qa/q9280293.html では、ベストアンサーを選ばずに質問を締め切る のボタンは何とか見つけられるのですが、 (2) http://okwave.jp/qa/q9271424.html では、ベストアンサーを選ばずに質問を締め切る のボタンはどこにあるのでしょうか。

  • 英文和訳をお願いします。

    So the first things to do is make sure you are close enough to the outside that you do not have to depend on reports.The best example I know: many years ago a man built one of the world's major businesses, the first business that really took advantage of the great change in medicine when the practice of medicine shifted from the individual practitioner to the hospital (that happened after the Second World War in the develop countries.) 

  • printfでの計算結果がおかしくなります。

    #include <stdio.h> main() { int first_num, second_num, third_num; /* 入力される3整数 */ int answer; /* 掛け算の答え */ printf("Input Integer Number 1 > "); scanf("%d", &first_num); printf("Input Integer Number 2 > "); scanf("%d", &second_num); printf("Input Integer Number 3 > "); scanf("%d", &third_num); answer = first_num * second_num * third_num; printf("%d * %d * %d= %d\n", first_num, second_num, third_num, answer); exit(0); } というプログラムを作りコンパイルして、いざ実行して 以下の計算をさせると。 10000×10000×10000=-727379968 という計算結果になってしまいます。 なんども確認したのですが、間違っているところはないと思います。

  • この英文について教えてください。正誤問題で、NO ERROR つまり間

    この英文について教えてください。正誤問題で、NO ERROR つまり間違は無しだそうなのですが、「5年未満の間」なら for less than five years でもよさそうなのに、for はいらないそうです。 なぜなのでしょうか? その理由を教えてください。 According to a survey, one-third of employees had worked less than five years.

  • [パソコン]ビデオカードの取り付け

    GTS250→HD6850に変えようと思っているのですが、取り付ける手順はこれであっていますか? http://okwave.jp/qa/q4972109.html?from=navi_ranking のベストアンサーです。 他社に変えるわけですが、ドライバのアンインストールだけでOKなのでしょうか?

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    Note that in the twenty-nine centuries between 1000 B.C. and 1900, life expectancy increased by almost thirty years, and in the seventy years between 1900 and it increased almost another twenty-four years. These striking increases are misleading, however, because the averages reflect to a very large extent reductions in infant mortality. The figures we have been discussing-the ones in the first row of the second section-are life expectancies at birth. The second row of this table shows the life expectancies at the age of sixty-five years. It can be seen that in 1970, the average sixty-five-year-old could expect to live about fifteen more years, to the age of about eighty-nine years longer than the average life expectancy of the newborn infant. That is, when you were born you could expect to live seventy-one years, and as you grew older and survived longer, you could expect to live longer. (See P&L Close-up, Life Expectancy: How Long Is long?) お願いします。

  • 英文解釈 この流れであっているかどうか質問です。

    Do you believe in luck for success or hard work to achieve want you really want? It depends on what you call success. Usually, we speak about the public recognition, how many records you sell, how many people come to your shows, how many articles you have in the musical newspapers. I don't know how this stuff comes. Maybe luck can be part of it: the luck to make the good thing at the good place, at the right moment. Q1 まずI don’t know how this stuff comes.ですが、これは流れから察するに 「それら(何枚レコードを売ったのかとか)がどのくらいのものかなんて知らんよ」みたいなニュアンスであってますか? Q2 Maybe~ここは運についてのまとめだと思いますが、 レコードが何枚売れたかとか、そういた“成功”に対しては、運も、1つの要素として必要かもねという解釈で、そのあとコロンでつないで詳しく説明。 然るべきタイミングで、然るべき場所で、良い作品を作る事が出来るというのが運が良いというものさ。 みたいなニュアンスであってますか? ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― Now I am happy to live outside of France, in Belgium. It's good to try to see things from outside after a while. It makes one understand the world from a slightly different angle. In the past two years I've been touring in different countries,………… 現在、フランスを出てベルギーに住んでいる事がうれしくてね。しばらくの間は、物事を外側から見ようとする事も良い事さ。It makes one understand the world from a slightly different angle.過去2年間… Q3 It makes~は使役ですか? One がthe world from a slightly different angleをunderstandさせる。という解釈ですか? Q4 それと、in the past two years.ですが、過去二年というのは、どこの2年間かはこの状態ではわからないですか?それとも、ちょうど二年前から今日までを指すのでしょうか? past /p*st; p**st/→*→* *a 1a 過ぎ去った, 昔の, これまでの; 終わった; 過ぎたばかりの; 【文法】 過去の. ・for some time past ここしばらくの間; かねてから. ・in past years 先年. ・the past month 前月; この一か月. ・the past tense 過去時制. ここから察するに、二年前から今日までの2年間を指すと思うのですが・・・。

  • ベストアンサーなしでの締め切り

    ベストアンサーなしでの締め切り 教えて!gooは、ベストアンサーを決めないと質問を締め切れないですよね? 下記のようにベストアンサーなしのまま締め切りできるのはミラーサイト利用者なんでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6110090.html

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    Death The process of dying may normally go through a sequence of stage. According to Kubler-Ross (1969), if death us not too sudden and if the dying person is aware of what is happening, dying progresses through five stages: denial, anger, bargaining, depression, and acceptance. In the first stage, the person denies that death is impending. In the second stage, the person is typically struggling with the question “Why me?” “Frustration builds and anger overflows as the question resists satisfactory answer” (Kastenbaum, 1975). In the third stage, the person tries to postpone death by making a bargain with God, the doctors, or others. お願いします。