• ベストアンサー

無線送電はいつになったら実用化されるの?

こんにちは 様々な電子機器がコードレス化されていますが、その電子機器を動かす電力は、未だ有線で送電されています。 電力が無線で送電できるようになれば、飛躍的に便利な社会になるはずです。 技術的に難しく、実用化されるのは、相当先になってしまうのでしょうか?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239865
noname#239865
回答No.4

無線送電には、「電磁誘導方式」「磁気共鳴方式」「マイクロ波方式」があります。 電磁誘導方式    給電側と受電側の2つのコイルが起こす「磁束」によって送電します。    送電電力は数Wから50kW程度で、伝送距離が短く、コイルの位置が    ズレてしまうと送電の効率が低下します。    スマートフォンや電動歯ブラシなどに利用されています。 磁気共鳴方式    給電側と受電側の2つのコイルが起こす「磁気共鳴」によって送電しま    す。送電電力は数mWから数kW程度で、伝送距離が数メートルと長く、    コイルの位置が多少ズレても送電できます。    受電トレイや電気自動車への充電システムとして開発が進んでいます。 マイクロ波方式    電気をマイクロ波に変換して送電します。    理論上ではGWクラスの大電力の長距離送電が可能です。    新しい大規模送電システムとして注目され、技術開発が進んでいます。    大電力を遠隔地へ無線送電できる「マイクロ波方式」    マイクロ波方式の無線送電技術は、さまざまな研究機関によって    開発が進められています。その具体的な成果として、宇宙太陽光発電    システムを研究している、JAXA(宇宙航空研究開発機構)、    宇宙システム開発利用推進機構、三菱重工業がそれぞれ地上実証実験に    成功しています。   ●2015年3月8日:送電ユニットから最大1.8kWの電力を55m離れた    受電ユニットへ送電し、受電ユニットで約300Wの電力の変換に成功    しました(JAXA発表)。   ●2015年3月12日:送電ユニットから最大10kWの電力を500m離れた    受電ユニットへ送電し、LEDライトの点灯に成功しました   (三菱重工業発表)。  マイクロ波方式による大電力の無線送電には、マイクロ波と電力の変換効率  の向上や、マイクロ波ビーム制御の精度向上などの課題があります。  無線送電は、これまで送電線の敷設が難しかった場所などでの活用が  見込まれています。特に宇宙開発が飛躍的に向上します。  現在、開発が進んでいる洋上風力発電では海底ケーブルを敷設することなく  送電できるシステムとして大きく期待されています。  そんなに先の話ではありません。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私が生きている間に実用化されることを願います。

その他の回答 (4)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.5

A)既に小電力用の電子機器用に採用されています。 例としてワイヤレス式インタホン子機(電話機型の受話器)や親機の受話器 の充電部分に適用されています。 従来の充電台に受話器を載せますと充電台の電極と受話器の底面に充電用 の2つの電極(接点)とが接続されて充電されていました。 現行品ではこの電極(接点)がなくなり、無線で送電されて充電する方式に なっています。 ワイヤレス式インタホンのカタログや取扱説明書を見ましたが、無線で送 電しているとの注意書きなどは見当たりませんでした。 B)中電力用無線電力送信の例 電気自動車も盛んに運転され見かけるようになりました。 この電気自動車の充電も無線式で対応できるよう実証実験が始まろうとして いますので、近い将来実用化されると思います。 電気自動車の充電については下のURLをクリックして参考にしてください。 「EV(電気自動車)向けワイヤレス充電システム/ダイヘン」 https://www.daihen.co.jp/products/wireless/ev/ 「ワイヤレス充電でEVが変わる」 http://au-school.jp/entry18.html

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私が知りたかったのは、発電所から一般家庭などへの長距離送電です。 説明不足で済みません。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

私のiPhone8は、無線式の充電で充電していますよ。 Qi(チー)という規格ですね。 スマホでは種類が増えてきています。 テーブルに埋め込まれたりしていますので、充電用のコードがなくても充電可能です。 また、カードで、フェリカというシステムは、カード側が通信するときに使う電力は、自分で持っておらず、りーだーから無線で伝送される電力を使って、カードのコンピューターを動かして、カード内のデータと外部のデータをやりとりしています。 スイカとか、ナナコとかのカードはそうやって動いています。 あと、大きなものでは実験中ですが、電気自動車の路線バスで、停留所や車庫に設置された充電システムで充電できるというものも実験されています。 停留所の決まった位置に停止すると充電が始まり、走り出すと充電が止まります。 実用化されているものでは、IHヒーターも、電力の無線伝送です。 電磁誘導によって鍋やフライパンなどに電磁誘導によって渦電流を発生させて、その電流が流れるときに発生する熱を調理に使っています。 接触しているのは、電気が流れないガラスの部分ですので、電気的には無接触の伝送です。 非接触充電は、その充電する大きな電力を空間を通して送らなければなりません。 現時点では、電磁波で伝えていますので、その充電する機器間には大きな電磁波が発生することになります。 充電器と対象機器の距離を開ければ損失が大きくなりますので近くでしか行えません。 この間を広げた場合、そこの間に人間などがいれば、非常に強力な電磁力を受けることになるので危険が伴います。(なんたってエネルギーが通過しているわけですからね。) なので、電力の無線での供給というのは、すでに使われ始めているといるんですよ。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私が質問した無線送電は、発電所から一般家庭などに送電する長距離送電のことです。 説明不足で済みません。

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.2

「近接結合型」であれば携帯電話や電気自動車の充電で既に実用化済みです ただし高価な機材なので汎用化はまだまだ先でしょう

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます 携帯電話とかの、近い距離の無線送電は知っています。 私が質問したのはそうではなく、発電所などから一般の家庭などに送電する長距離の送電のことです。 説明不足で済みませんでした。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

送電となると電力が圧倒的に強くなり、携帯電話レベルどころではありません。携帯ですら電磁波の影響がどうのと言われているのに、送電となると人間や環境に対する影響は計り知れません。 当面、不可能と思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます 電力の送電が無線化されるのは、私が生きている間には無理そうですね(;^_^A

関連するQ&A

  • 電子工作の実用性 ネタがない

    **年前、中学生のころにはじめた電子工作ですが、 最近になってPICマイコンを中心とした電子工作をはじめました。 学生時代に覚えた、8ビットパソコンのアセンブラや、C言語を思い出して、悪戦苦闘しています。 電子工作と言えば実用的なネタをいつも考えているのですが、実用性が思いつきません。 昔は、いろいろネタがあったので工作のし甲斐もあったのです。 ・お風呂水位ブザー ・まきで炊く風呂の適温報知器 ・インターホン 最近作成したのは、家の井戸ポンプが頻繁に動作停止を繰り返すのを抑制するタイマー回路です。でも最近はこういうネタが思いつきません。今はインターホンもあるし、風呂も自動で給湯されるし、電力使用量もモニターされるし、すべて既製品で至れり尽くせりです、。 電子工作のための電子工作(例:測定器、電源など)や、特定の趣味のための電子工作(例:アマチュア無線、音楽など)は除いて、今考えられる、実用工作とは何かありますでしょうか。

  • LANに無線でつなぎたいのですが

    自宅や会社にホテルなどで有線LANがありますが、 それを利用してメールやネットをするために、 無線LAN対応のPDAを接続したいのです。  自宅では無線LANルーターを使っており問題はないのですが、会社やホテルなどでは有線LAN端子しか ありません。そこで、この有線LANケーブルに 接続するだけでPDAとのアクセスが可能になる 機器はありますか?(持ち運びに実用的な大きさな物)

  • 電子レンジと無線LAN

    何で電子レンジの近くで2.4GHz帯無線LAN(802.11bとか802.11g)を使えないんでしょう? 電子レンジが2.4GHz帯の電波を出していて、それも無線LANより出力電力が大きいから? それなら何故、電子レンジは電波を出すんでしょう? それが電子レンジの技術だから?でも温めるのは内部だけですよね?外に出さなくてもいいのでは? 外に電波を出さない電子レンジはないのですか?(電子レンジを作るメーカーには関係ないこと?)

  • 実用新案の『早い者勝ち』

    実用新案の『早い者勝ち』 はじめまして。当方のアイデア既に実用新案の登録されております。 既に特許電子図書館にも掲載されております。 私のアイデアが登録された時点では、弁理士にも調べてもらいました。 結果同じアイデアは電子図書館のサイトには載っていませんでしたし、 そのアイデアで作られた製品はこの世の中にはまだ売られていないものでした。 しかし忙しくまだ「技術評価書」の提出がまだされていません。 今日提出します! さて、知っている人は分かると思うのですが、特許庁の電子図書館は、検索したらいくらでも掲載されているので、 私のアイデアが他の人に読まれて、ちょっと書き換えられて「登録」されて、さらに評価で「合格」されていないか非常に不安です。 先に登録された私の方に権利あることにかわりないですよね? (評価書の結果が「そんなのできて当たり前だ」という場合はしょうがないとあきらめます。が、他の人にその権利が発生しないか非常に不安です。)

  • 中部電力・関西電力から東京電力に送電??

    ********************* 関西電力で働いている友達からののお願いなのですが、 本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、 中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。 一人がすこしの節電をするだけで、 関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、 病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます! こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです! このメールをできるだけ多くの方に送信をお願いいたします! ********************** こんなメールが送られてきたのですが、本当でしょうか? 検索してみると他にも同じようなメールで疑問を持っておられる方がいるようです。 回答にあまりハッキリとしたものがなく(学生さんが答えていたり、憶測での回答)、 こんな時ですから、メール転送に協力して回したほうが良いのか、迷惑メールなのか判断できません。 節電自体が悪いことではないので、メールに悪意があるのかないのかも分かりませんし、 (「スパムメール」というものに該当するなら、スパムメールはどういう悪さがあるのでしょう? 迷惑・混乱・誤情報という点でしょうか?) テレビ等で、公にそのような協力依頼も出ておりませんし、やはりデマなのでしょうか? また、テレビより先にメールで情報が先走るという点も腑に落ちません。 (送電線は各社共通なのか?電気は他社の領域に行き来自由なのか?と疑問も湧きます) 色々と書きましたが、できれば、関西電力関係者の方など回答していただけるとありがたいです。 また、デマならば、技術的なことが分からない一般の人が納得できるような 理由を教えていただければ幸いです。

  • 無線LANと有線

    無線と有線の違いは単純に線があるかないかですね。 だから有線の欠点は配線と取り回しの自由ですね。 無線は機器の設定とセキュリティの設定を行わなければなりません。また速度が落ちます。 LANコードは20~30Mで3000円くらいで無線LANルータのセットは1万5000縁くらいでノートパソコンなどはデスクトップに比べて無線にした方が便利なようですが実際どっちがいいですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 最強の通信ステムは?

    警察無線は意外と簡単に傍受されてしまうそうですね。また、携帯電話ですらその気になれば傍受できるとか。 そこで質問です。最も通信傍受が困難な、遠隔地との通信手段(基本的に、携帯や無線のようにコードレスのものです)は何でしょうか?現在実用化されていない技術で、理論的に可能とされる技術とかも知りたいです。

  • 無線LANをなくしたい

    coregaの無線LANルータにUSB型有線LANアダプタのCG-FEUSBTXCGを パソコンに繋いでインターネットを満喫しているのですが、 ずっと無線が利用可能な状態になっているみたいです 有線と無線は一緒のルータでの使用はできなかったはずでは?困惑しています。 個人的には無線はもう必要ないのでなくしたいのですが、できますでしょうか? http://upp.sakura.ne.jp/src/upp31910.jpg 上記の機器+CG-FEUSBTXCGを使用しています

  • 宅内LAN-無線と有線の混在について

    【回線】TEPCOひかりホームタイプ 【プロバイダ】@NIFTY 【宅内環境】(木造3階戸建て住宅) 3階に『マルチメディアポート』設置。 これに光回線のメディアコンバータやルータ等を繋ぐ。 ここから1~3階の各部屋のマルチメディアコンセントへ有線LAN配線。 ■希望 一階 LANコンセントから有線にてデスクトップPC使用 二階 無線にてノートパソコン(無線LAN内蔵)・Wii・DS・PSP使用 三階 LANコンセントから有線にてデスクトップPC使用  ■疑問1 単純に2階のLANコンセントに『無線ターミナルアダプタ』を差した上で ノートパソコン・Wiiなどの設定をすればOKなんでしょうか? ■疑問2 2階にはキッチンが有り、電子レンジやIHクッキングヒーターが設置されています。 また、コードレス電話の親機(FAX付)やコードレスドアホンの親機があります。 それぞれの機器が近接している事で障害が出るのではと心配していますが、 いかがでしょうか? ■疑問3 宅内LANに無線が入ると、有線部分についても セキュリティで弱い部分が出るのでしょうか? また、同じように有線部分の回線速度に影響が出るのでしょうか? 過去の質問の検索などもしてみましたが、 ど素人の為、我家の事例に当てはめて考える事が難しく 新規の質問とさせて頂きました。 判りやすく教えていただければと願っています。 字数制限の為簡略になりましたが、後ほど補足します。 どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 無線LANで電波が「非常に強い」なのに通信は非常に遅い

    質問させていただきます。 現在、パソコンを無線LANで接続しております。 電波の強さは「非常に強い」で安定しているのですが、実際の通信は8-60kbps程度しか出ません。 また、通信もかなり不安定で、頻繁にセッションが切れます。 接続方法は、 ノートPC →(無線)→ 無線LANアクセスポイント(100BASE)→ ルーター →(100BASE)→モデム→(ADSL)→インターネット となります。 ルーターにDHCPサーバー機能があり、ほかのDHCPサーバー機能はすべてオフになっています。 ルーターから先、有線接続では、約10Mbps出ます。 ためしにAP,無線LANカードを交換しましたが、結果は変わりませんでした。 一般に言われる下記の対策については以下のようになります。 1.ほかの無線LANと干渉する →アクセスポイント検索では、11a/b/gとも付近にはなさそうです。(ステルスまではわかりませんが) 2.電子レンジと干渉する →電子レンジはほとんど使用しません。 3.コードレスフォンと干渉する →アナログの無線LANとまったく周波数帯の違うコードレスフォンで、APからも十分距離を離してあります。また、ほとんど使用しません。 4.工場・事業用の電波と干渉する →住宅密集地で付近に工場はありません。 5.無線LANのチャンネルを変更する →すべてのチャンネルを試しました。 6.無線LANドライバが古い →アップデートしたものを入れております。 7.何かのドライバとバッテイングしている →ノートパソコンをリカバリーし、有線LANのデバイスを無効にし、無線は最新のドライバーを入れましたが変わりません。 残念ながら、私の知識では、クライアント側に問題があるのかネットワークに問題があるのかわかりません。どなたか詳しい方ご教授お願いいたします。