- 締切済み
- 困ってます
USB Recovery Creatorについて
みんなの回答
- 回答No.2

アップグレードというか、ダウングレードしたPCを元のWin 10にするという事なので、Win 10にリカバリーすれば、良いだけだと考えます。 ただし、リカバリーエリアもWindows 7にしてしまっているのなら、その方法ではWin 10に戻らないので、パソコンに付属していたDVDリカバリーにより、Windowsのセットアップを行うしかないのではと思います。 そのリカバリーメディアでWin 10にしてから、Windows Updateを何回か実施して現在の最終版のOSバージョンにすることとなる。 なお、Windows 7,8,8.1からの無償アップデートはもう期限切れですので、Windows 10の使用権を購入する必要が出てくると推測。
関連するQ&A
- USB recovery Creator
Lenovo USB recovery creatorでUSBの作成のところで「プログラムがパーティションの作成に失敗しました」というエラーが出ます。以前は普通にできたので、バージョン4.0.3.3にバグがあります。ThinkPad T15とT14を購入してSSDを換装する予定だったので、困りました。結局T14の方をWindowsの標準機能で回復ドライブを作成して換装したところ、概ね問題無かったのですが、タッチパッドで2本指のジェスチャーが動かなかったりしました。ThinkPad UltraNav driverを入れたところ直りました。以前に別のThinkPadをUSB Recovery Creatorで換装した際は、このような不具合はなく、おそらくWindowsの回復メディアでは一部のLenovo特有のドライバーが漏れると思います。他に漏れている可能性のあるドライバーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらご教示いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- X250 USB Recovery Creator
Windowsのリカバリを行いたく、Lenovoのサイトからリカバリーメディアを申し込み、 USB Recovery CreatorにてUSBリカバリーメモリーを作成しました。 このリカバリーUSBにてリカバリーを実施しましたが、リカバリーは失敗しました。と出てきてしまいます。(エラーの画面添付しました) OKをクリック後、20分位放置しましたが何も画面がかわらない為キャンセルをクリックしPCを終了させます。 何が考えられますでしょうか? BIOSは最新バージョン(1.40)にし、実施しましたが症状がかわりません。 マイクロソフト提供のWindows10でリカバリを実施した際は何も問題なくリカバリが出来ました。 本ツールでのリカバリは諦めたほうがよろしいのでしょうか? なお、本PCは中古ショップで手に入れたもので、SSDに変更済みのものでして、OSはWindows10でした。 中古なものなので、サポート外かもしれませんが、もしアドバイスがありましたら、ご教授お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Supplemental Recovery?
はじめて質問させていただきます。 現在、ThinkPad X220をWindows10で使用しております。 いろいろあり、リカバリーディスクを使いリカバリーを考えております。 ところが、lenovo純正のwindows7 Pro(X220用)のリカバリーディスクの“Supplemental Recovery Disk”を紛失していることに気づきました。 “Supplemental Recovery Disk”がなくてもリカバリーできるのでしょうか? どうかご教授いただきたくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 回答No.1
- ecopclife
- ベストアンサー率17% (25/145)
こちらからWindows10 isoファイルがダウンロードできます。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
関連するQ&A
- Windows10のUSBの読み取りが出来ない
数年前に購入したThinkPad X250 (Windows7)を先日やっと使用しようと思い、Windows10用のUSBでアップグレードしようとしましたが、USBを差し込んでも起動してくれません。現在同じ機種で使用しているのですが、それにUSBを差し込んでみたのですが、それではうまく起動してくれます。新しいPCでUSBをうまく起動させるにはどのようにすればよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- win10 USBリカバリ作成エラー
ThinkPad L540です。 Lenovo USB Recovery CreatorでWin10リカバリメディア作成中エラーで進めない。 1.リカバリーメディアのお申し込みについて(クリックして展開) https://pcsupport.lenovo.com/nz/ja/lenovorecovery このサイトで、シリアルキーを入力→注文する→メールが届く→リカバリクリエーターソフトでダウンロード→ダウンロード完了しましたと表示→USBメモリ接続してメモリを指定する→USBキー作成時 エラー表示されて進めない。 エラー内容:リカバリ―METAファイルがダウンロード場所で見つかりませんでした。と出ます。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- ONEKEY Recovery 使用について
ONEKEY Recoveryの使用で、アップデートしたWindows10から 出荷時のWindows8.1に戻すことはできますでしょうか。 機種はLENOVOのG500です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- usb c 45w acアダプター
usb c 45w acアダプターはThinkPad13で使用可能ですか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- Windows10のアップデートについて
ThinkPad X1Carbon(Windows7)を使っています。 最近、パソコンを起動するとWindows10にアップデートを勧めるメッセージが出てきます。 「今すぐアップグレード」や「今夜アップグレード」という画面です。 Windows10にアップデートをしたくないのですが、何か回避する方法はありますか。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Windows 10 クリーンインストール
32bitから64bitへ(Windows10) を行うためクリーンインストールしたい。USBから立ち上げるには? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Me is in recovery state
Lenovo ThinkPad T420 4180MF2 のユーザーです。数日前より、起動直後のモニター左上部分に「 Me is in recovery state... 」という表示が数秒表示され起動します。気になるので質問させていただいたのですが、現在の使用感は特に問題ありません。 起動時に表示しないようにするには、どのような手順で設定すればよいでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 ※ThinkPad Clubの投稿も確認しましたが、よくわかりませんでした。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 1809インストーラ
windows10ダウングレードモデルを利用しています。最近まで1803インストーラしかダウンロードできませんでしたが、現在は1809インストーラはダウンロードできますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC