• ベストアンサー

「アナカリス」(水草)の「ぬめり」について

日のあたるところに大きな鉢を置いて、金魚を2匹飼っています。2匹とも、アナカリスの下にたたずんでいるのが好きなようです。ところで、アナカリスって、買ってきてからしばらくたつと、表面が「なめこ」のようにぬめーっとしてきますが、これは寿命で替え時なのでしょうか。それとも、なめこ化を防ぐ方法はありますでしょうか。その他、役に立つ情報などがありましたらお教えください。よろしくお願いします。

noname#247123
noname#247123
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アナカリスに付着してしまうのは、アオミドロや緑藻といった藻です。 特にアオミドロはヌルヌルしています。 余程水草を覆い尽くすようならアナカリスを捨てるしかありませんが、アナカリスは成長してきていませんか? 成長してきていれば、汚くなった下茎の部分を捨てればいいですよ。 日光に当たっていればコケが発生するのは致し方ないです。 餌にもなっていますので、気にする必要はありません。 コケの駆除で検索すれば私のHPも参考になるでしょうが、コケのぬめりはでるものと覚悟したほうが無難です。

noname#247123
質問者

お礼

アナカリスが成長?? 毎日見ていますが、黒ずんでぬるーっとしてきているだけで、「成長」しているようには見えません。買った時のまま、根本が鉛のような柔らかい金属で包まれた束の状態で水槽に入れていますが、束を離れて、なんか「ひじき」のように細かい葉先がバラバラと水中に浮遊しているので、網ですくいとってきれいにしています。あれで成長しているんでしょうか?? ともあれ、気にする必要がないようでしたら、安心しました。金魚屋さんに聞くと、たとえ1束200円でも売り上げを増やしたいでしょうから、「買い換えてください」と言われそうだと思っていましたので。 ご投稿ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

あまり詳しくないのですけど、我が家も庭の陽当たりに金魚鉢を置いてマツモやウキクサを放り込んでいます。 水草の表面のぬめりは購入時より多くなっていますが、水質が安定している限り一定程度を維持していて、金魚は表面についたコケをついばんだりしています。このぬめりは水槽面にも薄くついていますがこれはバクテリア層(バイオフィルム)で水質維持にはある程度必要なものでもあります。 ぬめり発生の主な原因は水の汚濁と富栄養化です。 まず水槽容量に対して飼育数、エサの量が適正かどうか確認してください。 水のニオイが変とか、ぬめりが厚い層になったり、色が濃い茶色だったりで水草の成育が悪いようなら水質をチェックして水換え、水質調整などが必要かと思います。 水草本体についての記事は見つかりませんでしたがこちらをどうぞ。 水槽内に付着するぬめりについて!ヌルヌルを除去する方法と発生させない対策 https://tropica.jp/2018/07/29/post-19537/#i-4

noname#247123
質問者

お礼

外部リンクまで含めたご回答をありがとうございました。水槽は直径30cm近くある円柱形の深いもので、2匹ですから、水量やスペース的には十分です。エサを撒いてもあまり食べに来ないのですが、それはヌルヌルを食べているからのようです。なので2日に1回だけ与えています。水替えは冬でも週一回行っています。 ご投稿ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 黒化したアナカリス

    金魚鉢のアナカリスの一部が深緑色をし、最近では葉や茎に藻の様なものがおおっています。 生きているのか死んでいるのか? 最近では大きな気泡がやたら付くのが気になります。 有用な酸素ですか? 季節を勘違いした金魚が生んだ稚魚を隔離した鉢に入れています。 葉に藻があるせいか、小石にも無精ひげのような苔が伸びてきており、稚魚の餌に良さそうですが・・・ 結局、この深緑色のアナカリスは鉢に入れていていいのでしょうか?

  • アナカリスの屋外栽培について

    初めまして 水草・相談共に初心者の者です。 今月1日にホームセンターでアナカリス12本を買って、それを増やそうと奮闘中です。 現在12本のアナカリスの入った40cm水槽を朝から昼の間の5時間ほど直射日光の当たる場所に置いています。 今の所新しい芽が5cmほど出たりして順調に育っているようなのですが 日の当たる間に水がお湯のように温かくなってしまってしいます。 (計ったわけではありませんが、30~35度ほどでしょうか) この水温は水草にとって、良くないと調べて解かったのですが 日の明かりも大切で水温のダメージをカバーできるとも聞いた事もあり どうするべきかと悩んでいます。 今の所、気が付いたら水を足したりしています。 <質問>  1・このまま直射日光の当たる場所において大丈夫でしょうか?    日は一日一時間程度しか当たらなくても、日陰に移すべきでしょうか?  2・何とも言えないかもしれませんが、水をたしたりして水温を下げる必要はあるのでしょうか?(思っていたよりアナカリスは丈夫なのかな?と疑問です) <環境> 40cm水槽 底砂:大磯砂 フィルター:無し 内容:アナカリス12本(6本は浮かせて、6本は底砂に植えています) 日の当たる時間:AM7:00~PM12:00(おおよそですが) 水には、金魚を飼っている水槽の水を混ぜています。 光合成は、素人目には良く出来ているようです。 アナカリスのサイズは10センチ~25センチほどです。 見易さ・内容・マナー等、いたらない部分があるかと思いますが よろしくお願いします。

  • 金魚と水草飼育

    現在60cm水槽で3月から金魚4匹を飼育中です。 濾過は投げ込み式、金魚は尾ひれも入れて7~8cm、砂利も少々。 アナカリスも水槽で飼育しているのですが茶色くなって溶けてしまうことがしばしばあります。 (1)水草飼育についてのアドバイス (2)その他、金魚と水草飼育についてアドバイス頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 水草のセット 育成についてですが

    水草のセット 育成についてですが 先日 妻が子供がもらってきた金魚水槽に入れるために 水草を買ってきました。 店員に何も聞かず ただ買ってきたようで 水槽の高さより長いため 横倒しで水中に寝せてあります。 おそらく有茎型でアナカリスと思われますが 短く切る事は可能でしょうか? そもそも縦にして 根(下の部分は束ねてあります)の部分は砂に埋める とか するのでしょうか? 私も全くの素人なので すいませんが教えて下さい。

    • 締切済み
  • 金魚に食べられない水草を教えてください

    金魚 10センチぐらい2匹(金魚すくいで買ったもの)と川魚を30センチ水槽に飼ってます。 水草を入れたいのですが、アナカリスを入れた時は金魚に食いちぎられ、ウィローモスを流木に活着させて入れた時も食いちぎられプカプカと浮いてました・・・ 今は熱帯魚水槽でいらなくなったアマゾンソードも入れましたが見事に食いちぎられてます・・・ また、アヌビアス ナナ も流木に活着させて入れてます(これは大丈夫) その他どんな水草なら大丈夫でしょうか・・・? わかる方教えてください。 【環境】   30cm水槽 水槽壁掛け式(?)フィルター 大磯砂 照明ナシ 金魚10cmぐらい2匹 川魚5センチぐらい3匹 ハゼ(?)5cmぐらい1匹  理想レイアウト ・・・ 2/3水量で流木が水面から出て水草が水中葉と水上葉の2種類  わかりますか・・・?

  • 水草、金魚他

    (1) 現在、金魚と石巻貝とオトシンクルスを飼っています が、他にも別の種類の魚を同様の水槽にいれたいのです が、可能な魚(またはエビ)等は何があるでしょうか?  (2) 上記のような種類の魚を60センチの水槽で飼い、上 部式フィルター、金魚さんどの土、カボンバとアマゾン ソード(アナカリスはすぐボロボロになるためやめた) 照明2本、ヒーター(現在使ってない)、水温27~2 8度くらいの状態で現在飼っていますが、どうも水草が すぐにボロボロになってしまいます。恐らく、水温が2 7か28をよく上がったり下がったりするため、水質が よくないせいかもしれませんが、なんとか水草を上手に 生かしていける方法はないものでしょうか?現段階で  は、アマゾンソードがいずれも枯れはじめてきていま  す。どうしたらいいもんでしょうか。教えて下さい。

  • 金魚の冬

    熱帯魚のカテゴリーでいいのかどうか、迷いましたが、金魚のことでおたずねします。 知り合いが飼っているのですが、 金魚を冬の間、マンションベランダ(コンクリート)に金魚鉢直置きですごさせるということでした。 当地は寒冷地といってもいいと思います。 金魚鉢の水は、少なくとも、毎年冬には表面だけですが、夜間には凍る日も少なからずあると思います。 金魚ってそこまで寒くても大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉢の水遣り

    鉢の水遣りは、土の表面が乾いたら、下から溢れるほどたっぷりと いうのが基本ですよね。 ベランダに置いてある鉢は、この方法でほぼ毎日水遣りをしています。 しかしながら、日の当たらない(風も当たらない)玄関ポーチに置いて ある鉢(アジアンタム)は、1週間経っても土の表面が乾きません。 このような鉢はどのような間隔で水遣りをするのでしょうか。 土の表面が乾くまで、放っておいても良いのでしょうか?

  • 金魚が突然餌を食べなくなりました。

    金魚すくいで買ったごく普通の金魚を約十年ぐらい飼ってまいす。 大きさも約20cmぐらいあると思います。 この金魚が2週間前から餌を食べなくなりました。 今までは金魚鉢のそばに行くとしっぽを振って近づいてきました。 えさをやると水の表面から顔を出すようにして食べていました。 今はえさを入れても知らん顔をしています。 餌が沈んだ状態で残っていますにで、水が汚れてしまいます。 それにたまに突然暴れたようにします。 まさか地震の影響ではないでしょうが。 鮒の寿命は10年ぐらいと聞きましたが、年のせいかもしれません。 10年も飼っていると金魚でもかわいくなります。 どなたかこんな経験はありませんか。

    • ベストアンサー
  • 金魚鉢の水面に膜が ・ ・ ・

    昔ながらの丸くて縁がひだひだになった金魚鉢でアカヒレ2匹とミナミヌマエビ2匹飼ってます。 水の表面に曇った様な薄い膜が張ります。触れると壊れるので表面の水と一緒にすくって取ってますが、2~3日したら、また出来ます。原因は何でしょう。出来ない様にするにはどうしたらいいでしょうか?水の入れ替えは水道水にハイポを入れて使ってます。 今まで、金魚とかも飼いましたが、こんな事いは有りませんでした。 よろしくお願いします。