• ベストアンサー

名刺に入れる肩書き

修士課程の学生はmaster studentで良いのでしょうか? 一般的にはどのように書くのが普通でしょうか? 教えてください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wickchick
  • ベストアンサー率62% (78/124)
回答No.3

#1です。 言葉不足だったのですが、#1の回答は、卒業後に名詞に入れる肩書きとしての回答でした。今現在修士課程の学生なのであれば、graduate studentでいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

アメリカに36年住んでいる者です。  私なりに書かせてくださいね。 修士課程の学生ということは、こちらでは大学院生という意味のgraduate studnetという言い方をします. まだ学士課程であれば、Undergraduate studentといいます. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

masa7808
質問者

お礼

アメリカに36年もいらっしゃるんですか~. すごいですね!! 早々のご回答ありがとうございました. 助かりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wickchick
  • ベストアンサー率62% (78/124)
回答No.1

こんばんは。カナダに8年いた元留学カウンセラーです。 通常名前を書いた後に、例えばMaster of Artsであれば、M.A.と書きます。その後にカッコ付けで何の勉強をしたのかを書きます。 Thomas Cook, M.A.(Edu) こんな感じでしょうか。専攻科目は入れる人と入れない人がいるようです。中にはカッコの中が学校名の場合もあるようですが、これは自分が何をつけ加えたいかだと思います。カッコはなくても大丈夫です。 お役に立つといいですが・・・

masa7808
質問者

補足

ご回答ありがとうございました. MAだと,修士課程修了という意味にはならないでしょうか? 在籍中もMAで良いでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EU(イタリア)と日本の修士課程の違いについて~再~

    来年、イタリアの大学院の修士課程で学びたいと思っているものです。 日本だと通常二年間の修士課程ですが、イタリア(欧州全体?)では、 一年間でMaster Level-1が取得できるようです。*次の一年を修了する と、Master Level-2が取得。 この「Master Level-1」だけ取得した場合、日本でいう修士課程修了 と同じ扱いになるのでしょうか?それとも、修士以外の言い方があるのでしょうか?  年齢的、金銭的に二年間の修士課程は厳しく、なんとか一年間で学んで修得したいと思っています。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いいたします。  #同じ内容の質問を昨日させて頂いたのですが、投稿カテゴリが間違っていたため、 再度、適切なカテゴリーに投稿させて頂きましたこと、 ご了承ください。

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 修士課程 MA MSc 就活 人事

    修士課程 MA MSc 就活 人事 現在イギリスで大学院生をしています。 イギリスの修士課程には2種類あって、MA(Master of Arts)とMSc(Master of Science)にわかれます。 これは日本では同じくくりになるのでしょうか? それともそれぞれに呼び方がありますか? 就活にあたって、称号に違いがでてくるのか気になっています。 どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授ください。

  • なぜ准教授は博士課程の学生を指導できないのでしょうか?

    修士課程の学生であれば准教授でも指導はできますよね? ではなぜ博士後期課程の学生は准教授では指導できないのでしょうか?准教授ぐらいの実績があれば学生を指導できる能力はあると思うのですがいかがでしょうか?

  • 修士課程/博士課程での経験はどう活かされていますか

    近々、修士課程・博士課程の学生(主に文系)に講演する機会があるのですが、卒業後、仕事に於いて、その専攻分野での知識以外で、役に立っている経験や能力(修士課程・博士課程で養われたもの)ってどんなことがありますでしょうか。なるべく具体的なお話を頂けると助かります。 学生から「就職先が限られる」とか、「会社では研究したことが活かせない」といったマイナス面の話は聞くのですが、彼らにプラス面の話をして、前向きな気持ちになってもらいたいと思い、いろんな方の意見を反映したく、質問させていただきました。 大学院卒業後、(一般企業以外にNPO法人、ボランティアなども含め)就業されている方や、会社を起された方からの回答をお待ちしております。

  • 修士号のみでの期限付助教への公募

    修士号のみでの期限付助教への公募 私は、昨年度修士課程を修了し、今年度は大学院研究生という立場の27歳の学生です。 学位は修士(情報学)です。 学部卒業後、一般企業で勤務し、大学に戻った形になります。 修士しか持っていない状態で、 期限付助教や非常勤などの採用はどの程度ある話しなのでしょうか。 指導をいただいている教授からは、 修士号しか持っていない状態では、かなり厳しい戦いになること、 博士課程に進学するにも、 現在の私の能力では受け入れられないとのこと、などを伝えられました。 (修士の間には、かなりマイナーな学会の査読付きショートノートしかアクセプトされませんでした。) 今後、 この道をあきらめ、一般企業に戻る選択をするべきか、 別の研究室を紹介してもらい、博士課程に進学するか、 現状のまま、大学でのポストを求めて、就職活動を継続するか、 悩んでおります。 できましたら、客観的な意見を聴かせていただきたいと思い、 質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 卒業後の進路

    私は現在、化学を専攻している修士の学生です。研究テーマが生物の範囲を含むもので、最近生物特に分子生物学に興味を持ちました。そこで、修士課程終了後に、本格的にバイオの研究をやりたいと思い、色々と調べてみたのですが、博士課程から生物を研究を行っている研究室で研究を行うことは、専門知識や技術がないため、難しいことが分かりました。 しかし、将来製薬系の会社に就職したいと考えているため、遺伝子情報解析などの研究を必ずやりたいと思っています。 そこで、妥協案として、現在の研究室で修士課程を修了ごに、さらに他大学の大学院(修士前期課程)をうけることを考えていますが、普通このような進路をとる人はなかなかいないので相談もできずに困っています。ですので、どなたかそのような事情をご存知の方がいらしたら、このような進路のメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。ちなみに、修士課程修了後、奈良先端技術大学院大学に進学しようと考えています。よろしくお願いします。

  • NatureやScienceなどの雑誌

    に論文を通すのは難しいことでしょうが、修士課程の学生が通すことは可能なんでしょうか?最年少記録なんかも知っている方は教えてください。

  • 大学院受験に関してお伺いします。

    今、私は大学院で日本語学の修士課程を専攻しています。今は二年なので、もうすぐ卒業予定です。 卒業後、今度は日本語文学の修士課程に入学したいと考えているのですが、今の修士課程を出た後、別の大学院の修士課程に入学することはできますか。(学力ではなく、規則的に行けるかどうか) また、入学試験を受ける際は、一般の試験でよいのでしょうか。 とても基本的な質問なので、少し恥ずかしいのですが自信がないので、もし宜しければ教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 名刺に載せる哲学修士の英文名は?

    今度、哲学修士をいただけることになりました。 誠にありがたいことです。 名刺の英文版に付記するため、学校に英文名を聞いたところ、 Master of Metaphysics とのことです。 わたくしは、以前国際関係学修士をいただいており、 これまで、Taro Yamada M.A (例)としてきました。Master of Arts の略です。今回、新たにMaster of Metaphysicsをいただ くにあたり、どのように表記したらよいかお教え頂ければ幸いです。 また、Master of Philosophy とMaster of Metaphysicsの違いは 客観的にいうなら、どのような違いがあるのでしょう。 以上、お教えいただければ幸いです。 ありがとうございます。