吊り合いを取る場合の電力の算出方法

このQ&Aのポイント
  • 質量10kgの物体を徐々に速度を落として鉛直方向で停止させるには、どのくらいの電力が必要なのでしょうか?
  • 電力の供給を止めた場合、物体は落下してしまいます。吊り合いを保つために必要な電力を求める方法を教えてください。
  • 電力を供給しながらも物体が徐々に速度を落として最終的に停止する場合、吊り合いを取るためにはどのような計算が必要ですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

吊り合いの取れた時の動力

いつもお世話になっております。 今回はふっとした疑問です。 例えば質量10kgの物体があり、それを鉛直方向に持ち上げる場合の動力の計算は問題ないのですが、徐々に速度を落として行き、最終的に鉛直方向で停止した場合、吊り合いを保つために必要な電力を出すのに困っております。 移動量0、時間も0です。 でも、電力の供給を止めたら落下してしまいます。 どなたか吊り合いを取る場合の電力の算出方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1104/2301)
回答No.4

本件はロボットがワークを持ち上げて空中で静止した時の消費電力ですよね? http://www.e-mechatronics.com/product/robot/assembly/index.html 動いて無いけれど 実は9.8m^2の加速度で上昇してるんです 水平方向に9.8m^2で加速してるに等しい http://www2.nissei-gtr.co.jp/sentei/keisan_neji.php 因みに、速度は関係ありません 一定速度で水平走行中のエネルギはゼロです ただ、摩擦力で減速するんで減速しない程度に加速はしてるけど なので、それなりに消費電力は掛かる でも、加速トルクと比べればほとんどゼロに等しい

apollo13_1960
質問者

お礼

お忙しいところ回答をいただき、誠にありがとうございます。 「実は9.8m^2の加速度で上昇してるんです」 「水平方向に9.8m^2で加速してるに等しい」 なるほどです。 このように考えればいいわけですね。 この考え方が知りたかった! ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1347/2272)
回答No.5

前の回答者さんがお示しの通り、「物理学」としてはつり合いを保つために必要なパワー(電力)はゼロです。 とはいうものの、現実の状況を扱う「工学」では、必要なパワー(電力)がゼロという結論にはなりません。 お使いになる駆動&ブレーキのシステム次第であって、静止時にばねの力を使ってブレーキをかけるようなシステム構成とすれば、静止時に消費電力をゼロにできると思います。 ブレーキ機構を使わずに、モータの駆動系によって停止状態で静止させようとする場合は、使用するモーターと駆動システムによって大幅に必要とする電力は異なるので、物理学の答えのように単純明快ではありません。 誘導電動機をインバータ駆動して、トルク制御するような場合であれば、静止状態を保つために必要な電力は、定格電力×定格すべり程度になると思います。

apollo13_1960
質問者

お礼

お忙しいところ回答をいただき、ありがとうございます。 そうなんですよね。 物理学と工学では違うんですよね。(失礼!タメ口は慎みます) モータの場合、「定格電力×定格すべり」になるのですね。(難しいですが) 前の方の説明をしていただいたような内容で、理解が深まりました。 本当にありがとうございました。

回答No.3

台形ネジなどの逆効率0のアクチュエータなら必要動力0。 エアシリンダなども、エア漏れがなければ、バルブ駆動電力のみなのでほぼ0。 ソレノイドやリニアモーターあれば、10kgfの磁力を生じさせる通電が必要、そして、投入電力は全て熱に変換される。 ボールネジをモーターで駆動しているの場合は、ボールネジの逆効率に応じたトルク(≒磁力)を生じさせる通電が必要、そしてやはり、投入電力は全て熱に変換。 なので、計算するときは電力ではなく、駆動源のコイルの静的励磁特性で考える必要が有ります。

apollo13_1960
質問者

お礼

お忙しいところ本当に申し訳ありません。 回答をいただきありがとうございました。 ただ、その「静的励磁特性」を具体的にどう考えるかを教えていただきたかった。 なかなか難しいものですね。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

サーボかステップじゃないと焼けますが https://jp.rs-online.com/web/p/products/5350489/?grossPrice=Y&cm_mmc=JP-PLA-DS3A-_-google-_-PLA_JP_JP_Catch_All-_-Fusion-_-PRODUCT_GROUP&matchtype=&pla-623092955747&gclid=Cj0KCQiAtbnjBRDBARIsAO3zDl9fi4gv8Me-nXKe5aO7rcVioibO2M2Xdcr0wsCBp_8cDuyuQiOCKjAaAudWEALw_wcB&gclsrc=aw.ds ステップ サーボでは 保持トルク(静止トルク) 定格電圧 許容電流値 としてメーカ側が出してます

apollo13_1960
質問者

お礼

お忙しいところ回答をいただき、申し訳ありません。 ありがとうございます。 モータを使う場合ではと言うことで、わかりました。 また何かありましたら宜しくお願い致します。

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.1

0ですよ。 >電力の供給を止めたら落下してしまいます。 落下するときにモーターなどに仕事をしてますよね モーターに仕事を全くさせないようにできたら落下しませんよ。

apollo13_1960
質問者

補足

お忙しいところご回答いただき、ありがとうございます。 そうなんです。動力に仕事をさせない=つり合いは理解しているのですが、一般的な公式に数字を入れる際、仕事をさせないと言うことは距離や時間に「0」を入力することになりますよね。 ここがわからないんです。 質量10kgを持ち上げるのに十分な電力や力があれば上昇、なければ下降しますが、停止(つり合い)している時にはその中間の電力や力が掛かっているのは確かです。 その時の計算式、又は考え方を教えていただきたいのです。

関連するQ&A

  • 【再投稿】吊り合いの取れた時の動力

    またまたお世話になります。 先日表記内容で投稿させていただき、あるところまでは理解できてベストアンサーも選ばさせていただきました。 しかしその後、教えていただいた考え方で進めていきましたが、やはり最後の段階で計算ができなくなり、再投稿させていただきます。 要は、質量のある物を持ち上げる際、動いていれば動力(電力、仕事率)は算出可能なのですが、持ち上げているアクチュエータ(焼けない物)が徐々に動力を落として行き停止した場合、物理学的には仕事をしていないので動力としては「0」になるのですが、機械的なブレーキなどは使わない時、アクチュエータに動力を与えていないと質量のある物は落下します。 そのちょうど吊り合いの取れた時(停止している時)に、アクチュエータに与えている動力は何W(ワット)なのか、計算の方法を教えていただきたく思います。 動く距離も時間も「0」になるので、一般の公式では破綻します。 ヒントは以前いただいておりますが、挫折してしまいました。 何卒宜しくお願い致します。

  • 動力摩擦による力学的エネルギーの変化

    水平な床の上をはじめ2.0m/sの速さで運動していた質量20kgの物体が まっすぐに10mだけすべって停止した。動力摩擦のした仕事は何Jか。動摩擦力の大きさは何Nか。 解説も一緒にお願いします><

  • 動力について

    どうしても自分の答えと解答が同じになりません。 問題は「2000Kgのエレベーターが3m/sで上昇している。0.5m/s^2で減速するときの動力は?」というものです。動力は(力)*(速度)だから、 力=2000*9.8-2000*0.5 速度=3 で計算しました(55.8kw) 解答は52.8kwです。 分かる方がいらっしゃればアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 早急にお願いします

    地上から19.6mの高さにある物体を、初速度なしで落下させた。物体が地面に落下するのに要する時間は■sである。 水平方向に一定の力30Nを物体に加えて、物体を力と同じ向きに5m移動させた。この力が物体にした仕事は■Jである。 質量は8kgの物体が地上10mの高さにある。この物体のもつ位置エネルギーは■Jである。 摩擦のない床を一定の速さ40m/sで質量0.15kgの物体がまっすぐに滑っている。物体の運動エネルギーは■Jである。以上(4)問の解答お願いします。

  • 高さ6mから赤ちゃんを受け止めた時の衝撃力は?

    火災現場等で、逃げ遅れた体重4kgの赤ちゃんを高さ6mから落として 下にいる人にキャッチしてもらったとした場合、下で受ける衝撃力は 何キロになるのでしょうか? ある方に 質量4kg 落下速度9.8m/s(35km/h) 受け止める時間0.1秒 とした場合、 4×9.8÷0.1=392N÷9.8=40kgf と教えて頂いたのですが、 この計算式には高さは出てきません。 高さが変わった場合、落下速度を上げて計算すると いうことなのでしょうか? いまいちよくわからないので、わかりやすいご回答を 頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 回転体から外れた物体の衝撃試験の換算方法

    先日も質問したのですが、よくわからないので教えて下さい。 回転速度v(m/s)でまわる回転体の半径r(m)に取り付けた質量m(kg)の物体Aが、そのまま外れて飛んでいった場合のエネルギーをある高さから自由落下させた時のエネルギーとして換算したいのです。 その求めたエネルギーから回転半径を固定した場合の質量と高さの関係を求めたいと思っています。 たとえば半径1m、速度100m/secで回転している質量1kgの物体が外れたときのエネルギーと同じエネルギーの重落下の高さを求めます。仮にこれが100mだったとすると、次に100mの高さから質量1kgの物体を落としたときのエネルギーと同じエネルギーを得る為には50mから落とした場合の質量は何kg必要か?と言った事です。 この前は速度という事で質問したのですが、速度とエネルギーがよく判らなくて、困っています。 お願いします。

  • 自由落下

    教えて下さい。自由落下をしている物体の落下速度はその質量に依存しますか(空気抵抗が関係してくると思いますが)。同じ大きさ、同じ体積で質量だけ違う物体の落下速度は同じですか。

  • 放物運動(?)のフリーソフト

    windows8で動くもので、物体の質量や速度、角度などを入力すると どこに落下するかを計算してくれるソフトはありますか?

  • 物理ですが、 力学

    質量0.01kgの球が、5m/sの速度で壁に垂直に当たり、5m/sの速度で垂直に跳ね返っていく 衝突による運動量の変化はいくつか 球が1分で600個の割合で壁に衝突するとすると、壁の受ける平均の力はいくらか 最初の問題って0.01(5-5)で0じゃないんですか? 質量2kgの木片が吊るされており、この木片の中止めがけて300m/sの速度で飛んでいる10gの弾丸が打ち込まれて木片の中でとまった。 木片の動き出す速さはいくらになるか 質量0.20kgの物体について、以下の場合の仕事をJで答えろ この物体を水平方向に1.2m動かしたとき、水平方向に加えた19.6Nの力がした仕事と重力がした仕事を求めよ この物体が1.2m自由落下したときの重力がした仕事 この物体をゆっくり真上に1.2m引き上げる時、重力がした仕事 ちなみに答えは 0.01kgm/s 1N 1.49m/s 23.5J 重力がした仕事0 2.35J -2.35J って書いてあるんですが‥ 解説がほしいです

  • 衝撃荷重の計算式

    物体が落下した時、床が受ける衝撃荷重の算出式が判りません. 物体の落下は、自然落下と強制的に速度を加えた場合の違いを含めてご教示願います.検討条件は、物体の荷重、落下距離、強制速度で良いのでしょうか?