• ベストアンサー

線路わきの大きな土嚢は何?

こんにちは 列車に乗っていると、線路脇にクリーム色の大きな土嚢のような袋が、いくつも置いてあるのをたまに見かけます。 この袋の中身と用途を教えていただけないでしょうか?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11349)
回答No.2

「大きな土嚢のような」ということで土嚢ではないんですよね? そうしますとフレコンパックのことでしょうか? http://www.tokiwa-net.com/bag/ 袋ですのでいろいろな使い方ができますが一般的には不要な土とかゴミとか廃棄物を入れることが多いです 擁壁を作るために土嚢袋と同じ利用もします

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます リンクありがとうございます。 正にこれです^^ 中身はいろいろなんですね。 その時々に応じて、中身が変わるということですね。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

ネット検索したら出てきました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10145518910 バラスト交換のために必要みたいですね。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます リンクありがとうございます。 この画像を見ると、レールとレールの間に置いてあるようですが、私が見かけたものは、線路の脇に置いてあり、もっと大きなものでした。

関連するQ&A

  • 線路脇の住宅建設について

    線路脇に自分の土地があるのですが、そこに家を建設するかどうか迷っています。 ローカル線で列車の本数は少なく、夜間もほとんど通過はありませんが、やはり騒音、振動は少し気がかりです。 気を付ける事があればアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 土のう袋について

    最近水害が多いのでモームセンターで土のう袋を買ってきましたが、簡単に破れてしまします。 保管しているときは濡れないようにしてブルーシートを掛けているのですが、簡単に破れてしましました。 破れない(破れにくい)土のう袋ってあるのでしょうか? 教えてください

  • 線路脇の赤くチカチカする縦に細長いランプ

    昨日午後3時過ぎ、私は山陽本線栗坂踏切を渡ろうと思っていたら、直前で踏切が鳴り出しました。下りの矢印が出ていたので、列車の来る方向を見て待っていたのですが列車は何分待っても来ません。踏切の故障かと思っていたら、もの凄い低速で貨物列車がやってきました。そしてなんとその貨物列車は私の待っていた踏切を少し過ぎたところで止まってしまいました。 機関車の方を見ると、線路脇の縦に細長くて赤色に点滅するランプの辺りで止まっていました、そして機関士が機関車から降り、進行方向のほうへ進みました。その辺には別の踏切がありましたが、私は車中にいたため、何をやっているかは分かりませんでした。そしてしばらくすると機関士が機関車のところへ戻ってきました。その時例のランプは消えていました。 このランプは一体どういう時に点灯するのでしょうか?踏切と関係あるのでしょうか?

  • 戦場で使用されていた土のうについて

    最近、タミヤの土のうセットというものを買ったのですが、 箱の裏面に土のうについて色々書かれていて、 戦場で使用されていた土のうに興味がわいてきました。 箱の写真を見てふと思ったのですが、 土のう袋はどのような作り・構造になっているのでしょうか? 下の写真を見ていただきたいのですが、 土のうの前面に縫い目がある物とない物がありますよね。 ということは、1枚の布を半分に折って、 折り目以外の3辺を縫っているということでしょうか? 写真を見る限り、巾着袋のように紐で縛るような 構造にはなっていないと思うのですが・・・。 あともう一つ疑問があります。 戦場では土のう袋の中に、現地の土や砂等を入れると思います。 もし、土のう袋が上記の3辺を縫う構造だとしたならば、 手縫いでかなりの時間と手間がかかると思います。 実際、土や砂等を土のう袋に入れてから、 縫う作業を行っていたのでしょうか? 長くなってしまいましたが、以上2点につきまして ご回答をよろしくお願い致します。

  • 線路脇の土地制限について

    先日、線路脇の土地の売り出し看板を見かけました。 家を建てた場合、家の真裏が線路に位置する土地です。個人的に電車が好きなので騒音など気にはなりません。かなり買い得な値段(敷地面積も狭いから当然)でしたが、線路脇に家を建てるとなると、線路から何メートル以内に家を建ててはならない!というような建築上の制限はあるのですか? 具体的に教えていただけないでしょうか? あまりにも制限があるようであれば考え直そうかとも思っています。よろしくしくお願いします。

  • 土嚢袋について

    いつもお世話になっております 土嚢袋について教えてください 今度購入を考えていますが、水でふくらむタイプではなく、土を詰めて使用する土嚢袋を購入したいと思っています。(コスト的にもかかるので) ただ、耐久性が不安です 特にホームセンターで売っている白のタイプって、結構弱くて破けてしまったり、ひもの部分が切れてしまいませんか? 以前消防署で持ってきたのは、かなり丈夫だったのですが、こういうタイプを購入する方法がわかりません 教えてください

  • 線路わきの紫色の花

    適切なカテが見つからなかったので・・カテ違いでしたら、すみません。 西武池袋線の線路わきに、この季節になると一斉に咲く、紫色の花をつける30cmくらいの草、いったいなんでしょうか? いつも電車の中から見ていて、綺麗だなぁ、と思っているのですが・・。

  • 線路脇にある新しい点滅灯は何?

    中央東線や東海道本線、山陽本線で、最近見かけるようになったのですが、線路脇に50メートルくらいの間隔で設置してある高さ1.5メートルくらいの出発灯のようなもの(緑色ダイオード?)はいったい何なのでしょうか?

  • 土嚢積についてお知らせください

     家の前が斜距離3mほどで傾斜が60度ほどの法面になっていますが、十数年にわたって少しづつ崩れていく状態で車庫の柱近くまで崩れてきています。  法面全面に土嚢を積むとなると私の能力では出来ませんので、上部から1m地点に直径7cm程の単管を1m打ち込み、そこから土嚢を積み上げそれから下は緑化をして崩壊を食い止めようと思います。  できるだけ長期間安定してくれる事を願っていますが、傾斜がきついので普通の土嚢ではどの程度持ちこたえるか疑問です。  そこでどのような土嚢袋がいいのか、またどのような積み方がいいのか、また、宅地と積み上げた土嚢の接点と、裸になろうとしている車庫の柱まで積み上げた所に何かもう一つ細工が必要でしょうか、皆目見当がつかないので知識のある方のご教示をお願いいたします。

  • 土嚢の袋について

    土嚢でシートを押さえる必要があります。 この袋が直射日光で劣化し、数ヶ月しか持ちません。 長期間持たせる方法を教えてください。短くても1年くらいはもって欲しいです。