派遣先企業の事情~労働者派遣法について

このQ&Aのポイント
  • 派遣先企業の事情について知りたいです。労働者派遣法には、同じ派遣先企業での勤務には3年間までの制限があります。しかし、以前は2年までの制限でした。
  • 派遣先企業での勤務は、2年から3年の間にクビになる人が多いそうです。有能な人やベテランでもリストラされるケースがあるようです。
  • 派遣法が変わって3年まで働けるようになったものの、企業側としては2年の期間を踏襲する思惑があって、リストラを行っている可能性も考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣先企業の事情~労働者派遣法について

同じ派遣先企業での勤務は、基本的に3年間までの制限があるそうですが、以前は2年だったと思います。 私が働いている企業は、ベテラン含め多くの人が派遣切りされます。 観察していると何だかんだ無理な要求押し付けたり上司の失敗を押し付けミス扱いされるなどしてリストラに無理やり追い込むパターンが目に付きます。 ゲーム感覚で、ゲームオーバーになったら終了といったようなノリもあります。 期間は、2年から3年の間にクビになる人が多いようです。 難関を乗り越えてるので有能な人が多く、特別問題があるような人でもなくベテランでも追い出されてしまいます。 これはつまり、派遣法が変わって3年までは働けることになったものの、企業側としては2年という期間を踏襲する思惑があって3年に満たない段階でリストラしているとも考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

その通りです。 この問題は、昨年来「2018年問題」として大々的に取り上げられていた問題であり、3年経過を機に発生する正社員登用への対応、それに伴うコストの増大を事前に回避するために、全国規模の大量の雇い止めが起きる可能性を示唆したものであり、今回の貴女の質問内容が、まさに、その通りの内容ということです。 これが国が推し進める労働派遣法の現実だということです。 派遣社員の本質は、その特筆すべきスキルを武器に、個人の自由な生き方の選択を可能にさせるものでしたが、実際の派遣の現実は、あくまでも企業よりの政策であり、企業が人手不足に陥れば派遣社員として現場に急行させ、不要となれば期間を短縮してまでもお払い箱にするというものです。 そして、現在、貴女の会社で起きていることは、全国の何処にでも起きている現実ですよ。

natsumega
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

要は 社員にするか決めなきゃ って事でしょう 給料だけ払ってれば良かったのに 経費が増えるので どうしようって 事でしょう

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

3年というのは労基法の規定からのもので、2年という事はないはずです。 派遣法成立時がどうだったか忘れましたが、確か、最初から3年だったような・・・ そうでないとしたら、1年のはずです。労基法も昔は1年限度でしたから。 もし2年なら、超えた時点で違法ですから、2年から3年の間に解雇は有り得ません。2年になる前、なる時点で解約とならなければなりません。 現行では3年が1つのラインなので、それを1日でも超えたらアウトです。従って、それより以前に何らかの手だてが行われます。 4/1から就労したのなら、3年後の3/31がタイムリミットになります。一定期間以上継続した場合は30日前通知なども必要だったはずで、つまり遅くとも3/1には何らかのアクションが起こる事になります。派遣元との連絡時間や労働者に配慮すれば、もう少し前に動き出す必要がありますね。

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

  派遣を受け入れるのは「有期での人員」が欲しいからです、長期で働いてほしい場合は正社員を採用します。 だから、会社から考えれば「短期でリストラ」とは考えません、初めから短期で解雇の予定ですから.... それにしても無理な要求、上司の失敗を押し付などと下手くそな会社ですね。 「会社の経営方針で契約の延長しません」で終わりなのですがね。  

natsumega
質問者

お礼

派遣はやはりそういう扱いですよね。色々問題のある企業でブラックで有名な為、長期では体も持たず致し方ありませんね。

関連するQ&A

  • 派遣先企業での解雇条件について

    派遣先企業で解雇されるのは、試用期間に仕事について行けなかったり仕事を覚えられなかったりという理由で解雇される他、顧客からの問い合わせで答えられない質問に上手な回答が出来なかったりミスが月3回あったなどの理由での解雇もその企業の取り決めであるなら派遣社員は受け入れるしかないのでしょうか? 実際、ネットでは数日で解雇された話が沢山出て来ますが、月に3回ミスがあったら解雇という企業側の取り決めがあれば、2年以上働いてる人やベテランになって来ても同じように解雇されるのは珍しい話ではないのでしょうか?

  • なぜ派遣切りに遭った労働者が批判されたのですか?

    なぜ派遣切りに遭った派遣労働者に対する批判が大きかったのですか? 派遣労働者が大企業から大量に首切りをされたいわゆる「派遣切り」により、大量の失業者が出て、そういった人達を支援する派遣村が出来た時に派遣切りされた派遣労働者に対する批判の声が大きかった(特にネットで)のはなぜなんですか? 「自己責任」だとか「そういう仕事を選んだ方が悪い」と言う方を沢山見ましたが、だからといって労働者を使い捨ての消耗品のように扱う企業や派遣会社は悪くないんでしょうか?派遣村で派遣労働者が次から次に住居や支給金を要求していたのも、使い捨てにされた怒りが爆発していただけでは?もしこれが海外(ヨーロッパ)で同じような派遣切りが起こっても、日本と同じくネットや周りの人間は派遣切りされた労働者を「自己責任」の一言で罵倒するんでしょうか? なぜ労働者を使い捨てのように扱う企業よりも派遣切りされた人間が叩かれるんですか?

  • 労働法(労働3法)違反になりますか?

    大手企業・親会社の業績が傾いています。親会社のリストラ社員を受け入れるため、子会社が段階的に契約社員・派遣社員をリストラしています。 子会社の契約社員は、5年連続して契約更新をしていますが、5年間一度も賃金の変更(昇給)がなく、5年間勤めた挙句に、会社都合で契約期間満了退職。 その他にも、傷病休暇中の者をリストラ(会社都合)したり、年齢40代以上のものをリストラしたり、勤続年数や能力に関係なく、文字通り、会社都合でリストラしているのです。 しかし、その一方で、20代の派遣社員を新規で雇用したり、20代の契約社員を新規で雇用したりしています。 また、このような大規模なリストラは今回が初めてではなく、3年ほど前にもやっており、その時に30名ほどの契約社員がリストラされましたが、その1年後、社名を変更したのをきっかけに、また、リストラされた30名を新規で採用したりしています。 こんなことを何度も繰り返している会社ですが、大手企業の天下り会社として、のうのうと生き延びています。 この会社、労働法のどれかに違反と言うことは無いのでしょうか? また、違反を証明するには、どのような証拠が必要でしょうか?

  • 労働派遣法について

    こんにちは。 個人事業を営んでいる人と当社が契約し、その人に別の企業に常駐して、1年だけプロジェクトに参加してもらう場合に労働派遣法が適用されるものなのでしょうか? 当社としては、派遣事業は営んでいません。 システム開発が主たる事業なのですが、今回に限っては、特殊能力(外国語堪能者)が必要とされているので、社内に該当者がおりません。 この様な場合、派遣先とどのような契約を結べばよいのでしょうか?(技術者派遣契約?) また、個人事業主(派遣される人)とはどのような契約を結べばよいのでしょうか? 契約書集を見ていると、いろんな契約体系があって、どれが適当なのかわかりません。 ご回答、よろしくおねがいします。

  • 【派遣法】なぜ政府は余計なことばかりするのか?

    9月に派遣法が変更されるかもしれないそうですね。 なんでも今まで期間の縛りがなかった職種まで、3年までしか働けなくなるとか。 なぜ政府は余計なことばかりするんでしょうか? 今までも何度か変わっているようですが、そのたびに我々派遣社員は楽になるどころか、仕事がなくなり生活が厳しくなっていくばかりです。 3年超えて使いたければ直接雇用しなさいよということで、そこまで続いてるなら派遣先も直接雇ってくれるに違いないとか安易に考えてるんでしょうか? そもそも代えなんていくらでもきくポジションだから派遣社員なんであって、長く雇ってるのは新人に一から教えるのは面倒だからというだけで、別にその人間でないといけないというわけではありません。 3年しか雇えないなら「あっそ、じゃあ次ね」になるに決まってるじゃないですか。 僕はすでに40代でずっと派遣社員をやってきたし中卒なんで、今さらまともな働き口なんてありません。 それでも上記の理由から新人雇うよりは・・・ということで雇い続けてもらえてますが、9月の変更によっては、3年後に放り出されてしまいます。 政府は失業者を増やしたいんでしょうか? 派遣の世界には年齢差別がありますから、40代で放り出されたら、次の派遣先もない可能性の方が大きいです。 「そういうの覚悟で派遣社員やってんだろ?」なんて言う人がいますが、そんな覚悟ありませんよ。 別に気楽で良いからという理由でもなく、自分で言うのも何ですが「無能」だから派遣社員しか選びようがなかっただけです。 有能だったらこんな歳まで派遣社員なんてやってませんよ。正社員になってますよ。 無能な人間が年齢的にもキツい状況で放り出されてどうしろっていうんでしょうか? 派遣法を変更するのは良しとして、これによって切られる派遣社員の救済方法まで考えてるんでしょうか? 絶対考えてないですよね? なぜ政府は派遣社員を虐めるの? 派遣社員にとって一番ブラックなのは、派遣先でも派遣元でもなく、政府ですよね。 派遣社員の犯罪者が増えるのも納得です。

  • 派遣先企業からの派遣会社の移籍依頼<長文です>

    <現在の状況> ・派遣会社Aから派遣され企業Bにて就労中(4年目) ・今回、企業Bより、派遣会社Cへ移籍しないか?との打診あり。 (派遣会社Cは企業Bのグループ企業) ・現在派遣会社Aから企業Bへは4名派遣されており、派遣会社Cへの移籍を持ちかけられたのは内2名のみ ・移籍後の派遣会社Cでの待遇はよくなる ・派遣会社Aとの次の契約更新確認は2月半ば頃 ・企業Bより「派遣会社Aに対して違約金を払いたくないので、Cへの移籍はあくまでも“個人の意思”として行って欲しい」といわれた <質問点> (1)派遣会社Aとの契約を終了する際、Aの担当コーディネーターになんと言い訳したらいいでしょう・・・? 私が移籍後も、企業Bには派遣会社Aから派遣された人がまだいるため、派遣会社Aの担当営業やコーディネーターとは社内で鉢合せしてしまいます。お知恵を貸してください。 (2)違約金・・・とはどういった条件のときに企業Bから派遣会社Aに支払わなくてはいけなくなるものなんですか?企業Bが、派遣会社Aに対して私に関しての契約を打ち切りますと宣言してくれればそれで済んだり・・・はしないものなのでしょうか? いずれにせよ、円満に移籍はしづらいものなのでしょうか?

  • 期間工や派遣会社からの紹介派遣は本当に企業に本採用されるの?

    私は41歳で転職を考えておる者ですが、 大手企業への採用を考えているのですが 派遣会社からの紹介派遣という制度で、約3か月から1年の期間派遣社員として勤めて、その後派遣先の企業への正社員になれる制度または、 企業が「期間社員」という名目で募集しているものがあります。 期間社員も企業によっては「正社員登用あり」などと書かれた求人を求人誌などでみかけますが、 派遣会社の紹介派遣または、企業の期間社員「社員登用制度あり」とでは、どちらが正社員への近道だと皆様はお考えでしょうか? 実際に、派遣社員や、期間社員から大手企業へ「正社員」へ登用のご経験があるかたはみえませんか。アドバイスをお願いします。 派遣会社のかたや、大手企業の採用実績のあるかたなどのアドバイスも歓迎します。

  • 有名大手企業 派遣社員から直接雇用になる人

    誰もが知っている大手企業事務職で(派遣先としてもそこそこ人気)、派遣社員から直接雇用の契約社員、正社員になる人ってそれぞれどんな人ですか。 またラッキーだと思いますか? 近年、非正規は直接雇用だけでなく派遣社員を雇っていて直接雇用の求人はここ何年か出していなくて去年くらいから再び出始め、時々募集するようになりました。 直接雇用の非正規だと正社員登用の受験資格があります(なかなか難関だそうです)

  • 同じ派遣先に・・

    よろしくお願いいたします。わたし自身のことなら派遣会社に直接聞けばいいのですが、軽い障害のある義妹のことなので、代わって質問します。 同じ派遣先にはずっと何年も勤務って出来ないのでしょうか? 人によって3年ていう人もいるし、5年という人もいます・・ 義妹の場合、微々ではありますが、毎年昇給もあります。 義妹はなるべく5年以上続けたいと言っています。正社員に本当はなりたいけど、体調もあり派遣で適度に勤務するのが精一杯なようです。 今の会社ではとても周囲に恵まれているとの事で、就職活動していた時期を知っていた私もとても安心してありがたく思っています。 以前、契約社員で昇給も全くない場合は5年以上は同じところに勤務できないと聞いたことがありますが、お詳しい方よろしくお願いします。 義妹の会社には5年以上勤続されている派遣社員さんがいらっしゃるそうです。。その方の派遣会社は契約違反?それとも、派遣会社が変わったとか、昇給があるとか、本人の希望でなど理由があって5年以上派遣さんなのでしょうか? 長期間同じところに派遣される裏技(言葉がおかしいですが・・)あれば教えてください。

  • 派遣社員から派遣先の正社員になった人って多いの?

    今、派遣切りが社会問題になって毎日ニュースで取り上げられています。 この派遣社員なのですが、色々なサイトや書き込みを見ても、「自分から進んで派遣社員になった人なんてほとんどいない。 就職戦線にもれた人や、やむなく職場を解雇された人たちがほとんど」 という意見が圧倒的に多いです。 そこで質問なのですが、例えば就職戦線にもれて仕方なく派遣社員として登録し、各企業に派遣された人の中で、「うん、君は気に入った、どうだね、ウチの社に正社員として働く気はないかね?」 とスカウトされた人っているのでしょうか? たしか、同じ人物がある一定の期間、派遣社員として同じ企業に勤めた場合、正社員として採用しなければいけないとかの規則があるように思うのですが、企業側とすればそれを避けようとして何度も派遣社員の変更を派遣会社に求めるとか聞いています。 そうでなければ、わざわざ派遣会社に派遣の依頼をするはずが無いですからね。 企業側の好きな時に解雇できるようにしたいはずです。 もし派遣社員が派遣先に正社員として採用される可能性が限りなくゼロに近いのであれば、一度でも派遣社員になってしまったら、もう正社員への道は閉ざされてしまうように感じるのですが、実際はどうなんでしょうか? あるいは、一旦派遣になったとしても、本人が望む業界や企業に就職できる可能性がまだまだあるのでしょうか? 派遣社員の実態を教えて下さい。

専門家に質問してみよう