• 締切済み

父の死後、親族とお金のことでもめています

  亡き父(A)は、実弟(B)や義兄(C)と3人で合資会社を経営していました。(社長が誰であったかは不明) しかし、資金繰りが付かなかったので、信用金庫から1500万円を借りました。(会社名義での借入金)   しかし、返済ができなかったので、義兄(C)が 個人の土地を売って、銀行にお金を返しました。 今回、父が亡くなり、会社退職後に父が稼いだ遺産が手に入ったのですが、 親族(会社の借入金を肩代わりした義兄(C)の娘(D))――私が仕事で遠方に住んでいたので、父の成年後見人をやっていただいていた――が、私に「父が肩代わりした1500万円を全額 相続した遺産の中から返せ」と言ってきたのです。 会社の借入金は、かなり前ですので、時効の可能性が高いです。 しかし、もし時効になっていなくても、肩代わりしてもらった会社の借入金1500万円全額を私たち遺族が返さなければならないのでしょうか? ちなみに、「お金を返せ」と言ってきた親族は、父の成年後見人をやっていただいていたのですが、「亡き父には借金はない」と2度も言っておきながら、成年後見人の終了と財産管理を私に移譲する書類に私が印鑑を押したとたん、手のひらを返したように、借金の肩代わりの話を持ち出してきました。

みんなの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.3

「父が肩代わりした借金」というのは何を根拠に「肩代わり」と言っているのでしょうか。こうした問題の場合はいわゆる「借用書」などの証文があるかどうかがまずポイントになります。 また、借金の時効は民法に基づいて「支払い期日または最終の支払い・督促の時点から数えて」10年です。 『会社の』借入金である場合、そもそも借入金の契約者は「会社」です。会社が倒産等を行って債務を整理したとき、この会社の「連帯保証」を例えばCさんだけが負っていたのであれば、会計上もAさん及びBさんには負債はありません。何をもって肩代わりと言っているのかがわかりません。 結局のところ、その1500万円が「Aさんの借金である」ことが証明されなければ、Aさんの財産を相続したあなたに借金の返済義務(借金の相続)はありません。 成年後見人をしていたかどうかは関係ありません。 Aさん名義での借金の証文があるのか。あってもそれの請求が10年を超えていて時効が成立していないかをというのがまず確認するべきところです。 法的に整理されたいのであれば、弁護士に相談してください。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

「会社名義の借金」は何を担保にして借りたのでしょうか。普通は会社の財産(機械、土地など)が無い場合は保証人をつけなければ貸してくれないはずです。そういったことが一切分からないので、これだけでは答えようがありません。

回答No.1

貴女が言っている事だけでは判断しかねます。 こういうのはやっぱり専門家にお聞きになったほうが良いですよ。 このサイトには専門からの回答も貰えるのでお聞きになっては如何でしょうか

関連するQ&A

  • 亡くなった父の借金について

    父が急死しました。 遺品の中から複数の借金の手紙があったので 未成年後見人を決めてから すぐ司法書士に相談しました。 今分かる段階で12社から 借り入れをしていることが分かりました。 そこで限定承認をすることになったのですが 官報?に載ることで ドラマにでるような コワイおじさん達が取り立てにきますか? 例えば玄関叩いて 怒鳴り散らかしたりだとか… かなり心配です。

  • 親戚に貸したお金を返済してもらうには

    7年ほど前,妻の母親が複数の消費者金融で約180万円の借金をしていることが分かり,義兄(妻の兄)は「自分が銀行から一括して借りて,消費者金融に返済するので,毎月,義母と義兄がそれぞれ3万ずつ銀行に返済していこう」と提案してきました。それを聞いたわたしは,「銀行から借りると利子がついて返済総額が増えるので,自分(わたし)が住宅ローンの繰越返済をするために貯めていた貯金とその他の貯蓄をすべて合わせるとぎりぎり180万円あるので,義兄が銀行から借りる代わりにわたしが全額立て替えて消費者金融に返しますから,義兄と義母がそれぞれ毎月わたしに3万円ずつ返済してくれればいいです」という提案をしました。義兄も「必ず3万円ずつ返済する」と約束してくれ,私が肩代わりました。その後,義母は着実に返済してくれましたが,義兄の方は,立て替えた翌月からまったく返済せず,催促の手紙もメールも無視し続け,やっと連絡がついても「あと1年待ってくれ」などと延長を繰り返し,結局これまで数回,合計で11万円返済してくれただけです。今は,全く返済するつもりはないようです。これまで,義兄との関係が悪くなることを恐れていましたが,今は,どうしても返済してもらいたいと思っています。最初は調停で話し合いたいのですが,義兄が話し合いに応じてもらえないようなら,少額訴訟を起こしたいと思っています。民法の時効は7年と聞きましたが,相手が負債返済の意思を認めた時点から新たに時効のカウントが始まると聞いたので, 4年前と1年前に「これからは少しずつ返済する」と義兄が言ってくれた,守られなかったメールの履歴は残してあります。訴訟の争点は「実際に私から借りて立て替えてもらったのは義母なのか義兄なのか,義兄にはわたしへの返済義務があるかどうか」だと思います。しかし,わたしが肩代わりしなければ義兄は銀行から借金をしていたわけですから,返済義務があると思います。裁判になった場合に,勝算はあるでしょうか。

  • 成年後見人

    私の父が先日急になくなり、その半年前には父方の祖母が亡くなりました。 父は祖母と祖父に借金をしていたようなのですが(私は亡くなるまで知りませんでした。) 祖父の成年後見人になった叔母(父の妹)が、利息を付けてその借金を返せと言ってきています。 もちろん、私たちはきちんと返済するつもりですし、 父が亡くなってからすでに200万は返済しました。 父も生前、毎月10万円ずつくらいでしたが、 返済していたので、返済する意思があることは伝わっているはずです。 しかし、返済の額が大きいことや、一家の大黒柱を失い、 毎月の収入がないことなどから、 利息を含めての返済には少し時間がかかると思います。 実際のところ、父は祖父と祖母にお金を借りたのに、 ほとんど関係ない叔母(祖父の成年後見人ですが)に執拗に返済を請求されて、 困っている状態です。 成年後見人というのは、 借金の返済を請求したりする権利などもあるのでしょうか? また、叔母は、成年後見人になったことで、 祖父の財産目録の提出をしてると思うのですが、 これは親族などでも見ることはできないのでしょうか? 遺産分割協議書を作成していないので、 実際の遺産がどれだけあったのか、 私たちには全くわかりませんが、 父が金融関係の仕事をしていたので、 祖父母の預貯金の管理をしていたため、 それなりの額があったはずだとも聞いています。 叔母が独身ということもあり、 祖母は遺言にすべてを叔母に相続するようにしたのだと思いますが、 父は父で、生前は祖父母の世話を一生懸命し、 決して親不孝をしていたとは思えません。 祖父母のお金は勿論、 そんな父の残してくれたお金をも自分のものにしようとする叔母と、 なんとかやっていかなくてはならないのです。 どなたか、私の質問にお答えいただけると幸いです。

  • 父のカードの借金は死んだあと誰が払うのですか?

    父が亡くなった時に父のクレジットカードに残っている借金(400万ほど)は誰が払うのですか? 遺産としては不動産があります。しかしそのローンなどの借金もあります。 クレジットカードの借金などは保証人をたてているものではないと思うので、 死亡した場合は自動的に不可抗力になりますか? それとも母や子供が肩代わりしなければならないのでしょうか?

  • 親族紹介について(父の代理)

    私、新郎の弟です。 父が他界したために私が親族紹介することとなりましたがいくつか質問があります。 (1)父の他界のことはその場で述べる必要はありますか?  例えば「新郎の父は他界の為、親族代表として新郎の弟である○○が代表で○○家の親族紹介をさせていただきます。」とか (2)上の文章が要らないなら、私の紹介は最初がいいですか?母の後は良いですか? (3)新郎の姉の夫の紹介は  A)姉より先ですか?  B)紹介の仕方は新郎の姉の夫がいいのか、新郎の義兄がいいのかどちらでしょうか?  C)叔母の夫は叔父ですか?それとも叔母の夫での紹介ですか?   宜しくお願いいたします。

  • 親族がお金でもめています。

    親族のいとこがお金のことでもめています。次男(2人兄弟)のかたとは仲がいいのでなんとか力になってやりたいんですが・・・ 数年前にご兄弟の親父さんがなくなり。お兄さんが跡継ぎ(自営)で次男のかたは大学生でした。 そのときは特に問題なかったようなのですが。一年後にお兄さんがご結婚して、そのすぐあとに、親父さん借金があることがわかったそうです。 その後お兄さんが何回かにわけてお金を貸してといってきて貸してあげたそうです。 その後次男の方が地元に帰ってきたので。お金を返すように言うと、月々1万での返済になっているそうです。その後関係が悪化。 長男サイド(29歳) ・返すつもりはあるが、自営のため融資を受けられないので、月々1万で返す ・子供がいるので・・・(2歳?) ・父の借金を一緒に払っていってほしい。 次男サイド(23歳) ・大学が終ったあとのために貯めていたのに(総額で100万超)・・でも兄弟が困っていたが・・月一万では・・ ・父親の仏壇などは出してあげた。 ・父親の仕事もついでない・保険・家などは1円ももらっていないのに・・いらないが・・お金だけ返してほしい。 ・正直兄が結婚・子供(現在2歳くらい??)をするのは構わないが。だったらお金借りないで・・・ ・全額返済しなくていいから。つばを吐きたいといっていますが。でも大切で必要なお金なのでできない。 次男のかたと仲がよく。すごく正直かわいそうに思いました。涙を流していたので・・・まともに返さないなら包丁で・・・といっていたので。止めましたが。 私が思ったこと。 結婚したあとに借金がでてきたらしいのですが。それもどうかと思いました(調べなかった??)。また次男さんにお金を借りている状態で結婚および子供を産むのは・・・とちょっと長男の人間性を疑ってしまいました。 また次男のかたも信用していたため借用書を書いてもらってないらしく・・・ お金を返せば解決すると思うのですが。お兄さんが自営(おそらくうまくいっていないかと)・子供といっているためどうすればいいでしょうか(全額・半分返済不可)?? おそらく2人での解決は無理かと・・思い。親族が介入しています。

  • 亡き父の借金返済義務

    8年前に亡くなった父に借金があると最近言われました。父は親族の経営する会社に勤務し借金をしていたようです。私は他家に養子になりましたが兄弟との話し合いで父の遺産を相続いたしました。しかし、今回の借金は私の知らない話しであり又、亡くなってから請求書等の類は一切ありませんでした。返済義務が生じるのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 父の連帯保証人としての責任範囲

    数年前、父の消費者金融1社からの借入について、 娘の私が連帯保証人になりました。 当初は借入限度額の50万円ということで、 しぶしぶ承諾し、月々の返済を肩代わりすることも ありました。 今年、母が親類からお金を工面して残金を一括で 返済し、 上記の借入はクリアになったと思っていました。 しかし、その後父は再度、母にも私にも相談なしに 同じ消費者金融から50万円の借金をしました。 金融業者から私のところへ契約書が送られてきて、 はじめて新たな借金を知りました。 私は今回、新たにサイン等をしておりませんし、 電話などで新たな借金を承諾してもいないのですが、 一度連帯保証人になってしまうと 同じ会社から何度も借入れできるものなのでしょうか? また今の借金の返済が終わったとしても、 同じ事を繰り返す可能性が高いと思い、 返済義務を負うことを避けたいのです。 現在、父が実家を出てしまっており、 今後もし連絡がつかなくなった場合は、 どこまで私が返済しなくてはならないのでしょうか?

  • 父の死亡と成年後見

    数年前、自宅不動産の売買の件で私は父の任意後見人となり不動産売買をしました。 もしこの先、父が亡くなり父の預金や株券など引き継ぐ場合、 今の任意後見と、事前に成年後見に切り替えるのとでは銀行や証券会社の手続きの違い(スムーズさの違い)はあるのでしょうか? 任意後見では父が死亡した場合は「任意後見を終了」というような文言がありました。 父が生きている間に父の代理で預金や証券の売買は、父の認知度に伴い成年後見の必要性を感じるのですが、 今のまま父が死亡した場合に関しては、任意後見も成年後見も、その後の銀行などの手続きなどに差が無いのでは? と思った次第です。 実際のところはいかがでしょうか? ご意見賜れれば有難いです。

  • 父亡き後のお金の管理

    以前こちらに相談したことがある者です。 6月に父が亡くなり、現在認知症の母と二人暮らしです。 近所には私の姉夫婦が、都内には兄夫婦と高3の娘がいて、私が仕事にいっている時など、姉、兄、兄嫁と交互で母のことを見ています。 来年3月には兄夫婦と娘さんが実家に入り、その時は私は家を出ることはすでに決定しています。 6月に父が亡くなってから、遺産相続の話をみんなでしていて、土地と家は兄がもらうことになりました。 その時、母の預貯金金額の提示を求められましたが、兄は昔から借金癖があるため(両親からも500万円ほどの借金があります)怖くて全額を提示できませんでした。 それが兄は面白くなくて、今では私とは口を聞いてくれなくなりました。 借金あるない、に関係なく全額言えばよかったのでしょうか。 来年私が家を出る時に、全額預貯金通帳を渡して引き継ぎますって言っているのですが、今、全額が知りたいっていうことみたいです。 姉に相談したら、いずれ私は家を出る身だから、全額を見せていいと思う、と言われました。昔みたいに使いこまないよって。信用するしかない、と言われました。 それもよく分かるのですが、私はやっぱり不安です。が、ここは信用して、全金額を見せた方がよいのでしょうか。