• ベストアンサー

ワーキングホリデーについて。

pumpkinの回答

  • pumpkin
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.5

ワーキングホリデー・ビザについて勘違いがあるようなので気をつけてくださいね。 ワーホリのビザは最長1年間です。 申請は、オーストラリア大使館のホームページを通してのインターネットでの「E-visa申請のみ」の受付です。 申請料金は170豪ドル。クレジットカード決済のみです。(自分名義でなくても大丈夫です。カード名義人が使用を了承していればどなたのものでも構いません) 海外でクレジットカードは必需品です。身分証明書になりますので、出発までには作成してください。 日本とワーキングホリデー協定を締結している国は現在7ヶ国です。その中で片道航空券でも入国可能の国は入っています。(オーストラリアかどうだったは・・覚えていません)ワーキングホリデーの申請は原則自分で出来ます。 情報収集は、社団法人日本ワーキングホリデー協会(公的のワーキングホリデー専門の相談機関)か、お住まいの県にある「国際交流協会」を利用されてみてはいかがですか。資料やワーホリ体験者を含めた説明会などが開催されていますヨ。まずは正確な情報ゲットから! がんばってくださいネ

参考URL:
http://www.jawhm.or.jp/

関連するQ&A

  • ワーキングホリデー、エージェント

    今、ワーキングホリデーについて調べています。 国はオーストラリアがいいなぁと思っています。 最初の2,3ヶ月は語学学校に通い、ホームステイをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、日本のエージェントを使うと数万~数十万円かかりますよね? 現地には無料のエージェントが多くあると聞きました。日本を出るときになにも(宿泊先や、学校)決まっていないのは不安ですし、ビザ、航空券、保険など不安なことは多いです。安心を買うと言われる方もいると思いますが、日本ですべてが決まっているのもおもしろくないと思います。 ビザや航空券、保険は日本でなんとかしなければなりませんが、ホームステイ先や学校は現地に行ってしまえばなんとかなるものでしょうか? また、格安エージェントがあれば教えてください。

  • オーストラリア、ワーキングホリデー、電話について

    オーストラリアへワーキングホリデーに行く予定です。電話について質問です。 オーストラリアに着いたら現地でプリペイドまたはレンタルの携帯電話を利用するつもりです。これはオーストラリア国内用です。 国際電話は格安のテレフォンカードを利用して基本的にオーストラリアから日本にかけるようにしようと思います。これがいちばんオトクみたいですので。 ただし緊急時など、日本からの電話を受けることもあると思います。住むところに固定電話があれば、その電話番号を伝えておけばいいのでしょうが、固定電話がない場合に、プリペイド(orレンタル)携帯電話で国際電話を受けることは出来るのでしょうか? アパートをシェアするつもりでおります。新たに電話線を引いたり、契約するつもりはありません。

  • ワーキングホリデーついて<オーストラリア>

    初めまして。こんにちは。 秋に渡豪する予定デス。 今のところ、大体の予定は立っているのですが・・・。 ちょっと不安なので質問してみました。 (1)VISAは取りました。 (2)保険はAIUにしようかと思ってます。<他にオススメの保険会社はありますか?> (3)航空券は片道を買おうか、安い<片道分を捨てる>か悩んでマス。 (4)現地に行ってから、住居・学校を決めようと思います。 <日本で決めていった方がいいですか?> 現地の無料のサイトなどは見てます。 (5)場所は、シドニーかゴールドコースト。 良し悪しなどを教えて頂きたいです。 (6)その他、なにか情報があったら教えて下さい。 エージェントなどは使わない予定なので、なにかオススメの情報など教えて頂けたら嬉しいデス。 宜しくお願い致します。

  • 教えてください

    片道航空券(オーストラリア行き)を購入したいのですが、希望日がどれも満席で、少し高い便のを買うか迷っているのですが。そこで往復航空券を購入して、帰りはその便に乗らずに別の現地で違う航空券を買って帰ることは可能でしょうか?滞在は、半年で学生ビザです。

  • ワーキングホリデーについて

    オーストラリアでワーキングホリデーをしたいと思っています。 いろいろと手配をしてくれる斡旋会社に頼むつもりで、説明会などにも何度か行きましたが、金額が高いことや評判がよくない会社も多いようでどこに頼めばいいか悩んでいます。 知人から「航空券は自分で手配してシドニーまで行き、現地でエージェントを探す方法もある。そのほうが安いらしい。」と聞きました。 今、雑誌などでそういう情報を集めているのですが、実際に現地手配という方法でワーキングホリデーは簡単にできるのでしょうか? ちなみにオーストラリアでは語学の勉強、ファームステイをしたいと思っています。 手続きの方法やエージェントの探し方、注意点があれば教えて下さい。

  • NZワーキングホリデービザ現地申請について

    オーストラリアへ1週間ほど旅行をした後、NZへ観光ビザ(片道航空券)で入国しようと思っています。 現地でしばらく過ごし、気に入ればNZ国内でワーホリビザの申請を考えています。 現地での申請の手順と必要事項や必要書類などがあればおしえてください。 また現地で申請した場合、ビザが下りた日から1年間有効と考えていいのでしょうか? 申請してからビザが下りるまでは、おおよそどれくらいの期間がかかりますか? 今年31歳になるのですが、申請期間中に誕生日を迎えた場合ビザ取得は可能ですか? よろしくお願いいたします。

  • 海外留学・ワーキングホリデーの費用について。

    カナダorオーストラリアで留学(語学+専門orインターンシップ)orワーホリをしたいと思っています。 そこでですが、カナダorオーストラリアで留学orワーホリをされた方に質問で、どの位の費用がかかったのでしょうか? 日本で支払った金額(学費・ビザ代・航空券etc)と、現地で支払った金額(居住費・旅行代etc)、いくら貯金してから出発したか・・・教えていただけると幸いです。

  • シドニーでワーキングホリデーの予算は?

    シドニーでのワーキングホリデーを検討しています。 予算ですが、各エージェントへ伺っても、各社バラバラな回答が帰ってきます。 私自身下記の様に考えております。 ・ビザ取得代(約2万円) ・渡豪航空券往復分(約10万円) ・ルームシェア、ホームスティなどの初期費用(約3万円) ・保険代(約10万円) ・その他携帯電話購入代など(約5万円) 上記、間違った認識かもしれませんが、 ご指摘、ご回答頂けますと幸いです。

  • オーストラリア留学

    質問です。オーストラリアに一年間学生VISAで留学します。現在片道航空券しか購入してなく、片道航空券だけだと入国できないとか入国する際に別室で質問攻めになるという記事を目にしました。本当でしょうか?買っておいた方がいいでしょうか?帰りの航空券は現地でクレジットカードを持っているのでそれを利用して購入する予定でした。詳しい方教えてください。

  • ワーキングホリデー?で海外に行きたいのですが

    自分に試練を与えようと思って、海外に行きたいのですが 英語をほとんど話せないのが現状です。 無謀かと思うかもしれませんが、いくつか質問に答えて頂きたいです。 カナダに行くと仮定して質問します。 1.現地で働くには(正社員・バイト)就労ビザが必要なのですか? そもそもビザはパスポートとは違うのですか? 2.いきなり現地に行って、仕事は見つかるのでしょうか? 3.日本から持っていくお金の予算はいくらくらいでしょうか?(航空費込で) 4.寝泊りする家の契約は日本同様、敷金礼金などが必要なのですか? 以上4点です。 よろしくお願いします。