• 締切済み

在宅勤務の人への電話はどうしていますか?

今度小さな子供のいる女性社員が在宅勤務をすることになりました。 うちは小さな会社でそういったシステムなど整備されておらず、初めてのことのなの手探り状態なのですが、在宅勤務の社員宛てへの電話はどうされているのでしょうか? クライアントさんや業者さんなどから電話があるのですが、在宅勤務となった旨をお伝えして今後は携帯に掛けてもらうのでしょうか? それとも在宅勤務をされている方はやはり皆さんクライアントさんや業者さんなどとの電話のやり取りなどあまりないPCのみで完結するような職種の方のみなのでしょうか?

noname#240042
noname#240042

みんなの回答

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.7

ANo.4、6です。 > 外出しているので折り返しという形にしていたのでしょうか?それとも在宅勤務と伝えているのでしょうか? 特に決まりは無かったので、最初は「外出中」「席を外しています」なんて伝え方をしていましたが、さぼっている訳でも無いので、最近は普通に「在宅勤務」と伝えています。

noname#240042
質問者

お礼

再度ありがとうございます! そうですよね。今時は在宅勤務と言ってもおかしくないですよね。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.6

ANo.4です。 > 子供や介護などが理由ではない在宅勤務の方は電話はどうしているのでしょうか? > 電話がかかってきたら折り返しますと伝えて、会社の携帯から折り返してもらうような形でしょうか?電話がない時には緊急度合いによっては社内勤務の方が対応するのでしょうか? > それだとその分、社内勤務の人の負担は少し増えますね。 弊社は会社の携帯電話がそのまま内線にもなるため、会社に掛かってきた外線を直接転送しています。 この仕組みになる前はやはり折り返し連絡でした。 確かに社内勤務の人の負担は少し増えますが、自分の部署は全員が在宅勤務可能となっている為、自分が在宅勤務をする時の事を考えると仕方がないと思っています。 もし、在宅勤務不可の人が部署内に居て、在宅勤務の人の為に余計な仕事が増えているとしたら、不公平感が出ないための仕組みが必要かもしれませんね。

noname#240042
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 携帯がそのまま内線になるのはいいですね。 うちの会社は在宅はその人だけなので、そのために導入するのは難しそうです。 携帯も貸し出していないのですが、本人は携帯に掛けてもらっていいと言っているのでそちらに掛けてもらう形ですかね。 ただその場合在宅勤務になったと相手に伝えるかどうかも判断に迷うところで、今回皆さんの職場についてお聞きしてみたいと思った次第です。 外出しているので折り返しという形にしていたのでしょうか?それとも在宅勤務と伝えているのでしょうか?

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.5

クライアントさんからの依頼事を伝えるには、以下のサイトの手段でなんとかな りませんかねっ? https://tw-sodan.jp/qa/index.html https://telework.freshvoice.ne.jp/blog/60 https://bizhint.jp/keyword/12542 等々・・・手段は何かしらありそうですが、私が思うに仕事のやり取りには 『伝える・聞く・把握する』が大切ですから、パソをご自宅にあるようでしたら スカイプで繋げるというのが、最適ではないでしょうか? 顔を見ながら言葉で伝えれるのが容易に可能ですし、手に持ったモノを、『これ どうする?』というのも、事務所にいる時と変わらず可能なのでは?!・・・ と思うのですが゜(´∀`∩)   参考までm(_ _)m

noname#240042
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンクを拝見しますと携帯を貸し出してそちらに掛けてもらうようですね。 転送の電話というのもありますが、在宅はその人だけなのでちょっと導入は難しそうです。 携帯は会社から貸し出しはしていないのですが、本人は個人の携帯に掛けてもらっていいと言っています。 やはり在宅勤務と伝えて携帯に掛けてもらうという形ですかね。 Skypeはお客様にわざわざインストールしてもらうこともできないので難しいと思います。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.4

ケースバイケースです。 在宅勤務と言っても場所が自宅なだけで勤務時間内は会社で仕事するのと同じですから、電話する事も掛かってくる事も当然です。 とは言え、子供の世話や介護が理由の在宅勤務の場合、よほどの急用で無い限りメールで済ます配慮が必要だと思います。 弊社でも在宅勤務の制度がありますが、電話OKの場合は会社の携帯電話を持ち出すことになっています。 持ち出してない場合は、緊急度合いに応じて対応します。

noname#240042
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は社員だったのが現在は半分独立して外注という扱いになっているのですが、社外的にはうちの会社の名刺を持って仕事をしているというような状態です。 子供や介護などが理由ではない在宅勤務の方は電話はどうしているのでしょうか? 電話がかかってきたら折り返しますと伝えて、会社の携帯から折り返してもらうような形でしょうか?電話がない時には緊急度合いによっては社内勤務の方が対応するのでしょうか? それだとその分、社内勤務の人の負担は少し増えますね。

noname#236926
noname#236926
回答No.3

 ごめんなさい(>_<)  これから、ずっと、外に出る機会が少なくなると思います(>_<)  会社への疎外感とかないでしょうか・・・?  いつも、情報に耳を傾けてみて、頑張ってくださいね( ,,`・ω・´)。  いかがでしょうか・・・?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

在宅勤務の社員宛てへの電話は、通話料金がかかりますので、小さな子供のいる女性社員へはPCへのメール送信がお互いのためにもベストです。 また、リアルタイムでの連絡が必要な場合は、無料のSkype(音声、画像、チャット)がお勧めです。 できれば、小さな子供のいる女性社員への携帯に掛けるのは、PCを使っていない在宅勤務社員への、やむを得ない仕事上の連絡時のみがいいでしょう。

noname#240042
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メールが良いのはもちろんなのですが、クライアントさんは個人(個人事業主など)のお客様が多いので、先方の都合もあり(メールを使っていない方もいるので)電話のやり取りなしでは実際仕事をすること自体難しい状況です。 社内でのやり取りはLINE通話などでできるのですが、Skypeなどもお客様にわざわざインストールしていただくこともできないので難しいと思います。 やはり職種によっては在宅勤務は難しいのですかね。

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.1

それはそれぞれの職場がきめることです

noname#240042
質問者

お礼

そのための参考に聞いているのですが。。。

関連するQ&A

  • 在宅勤務はありますか?

    こんばんは。 コマーシャルで見て思ったのですが、フリーは別として、「正社員」で「在宅勤務」というのはあるのでしょうか?以前、コンピュータのネットワークが発達すればそういう勤務体系が実現する、などという話を聞いたような気もしますし‥‥。そういう場合、どういう職種なのでしょうか(ライターとかなんかは別として)?

  • 在宅勤務とは

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 職場には親会社からの出向社員と、子会社社員、そして自分たち派遣社員がいます。 コロナの影響で、会社がテレワークをしないといけない、ということで、親会社からの出向社員や社員の人にはノートパソコンが配られ、自宅で仕事をされるようになりました。ただ、私たちの派遣は回線数が足りないとかで貰えず・・・・。でも在宅勤務、というとで研修資料をわたされました。 といってもただの読み物で、家で何したらいいか尋ねても、自宅待機みたいな感じで、朝の始業と夕方の終業時刻に電話しないといけないだけとのこと(小声で遠出はまずいけど、家の事しといていいとのこと)。なにかあったら電話します、とのことでしたが昨日は何も連絡がありませんでした。 資料は2時間ほどで読み終わり、残りの時間は娘の面倒をみ、家事もしていたのですが、こんなのでも在宅勤務でしょうか? 1日出社したことにはなるみたいです。

  • 在宅勤務の自宅の扱い

    在宅勤務の場合、自宅を事業所として登録する必要があるのか? 小さなソフトハウスの役員ですが、社員の在宅勤務を可能にしたいと思っています。社労士に相談したところ、「在宅勤務にすると、自宅を事業所として登録し、労働安全衛生法にのっとって、安全な職場として自宅を整備しなければならない」 といわれ、小さい会社だと負担が大きいから、止めた方が良いと言われました。 ただ、インターネット上でいろいろ調べてみたのですが、確かに労働安全衛生法の話はありますが、どれも健康診断を定期的に受けさせる必要があると言ったもので、「事業所として登録する必要がある」というものは見つかりませんでした。 在宅勤務、テレワークと言った業務形態の場合、本当に、自宅を事業所として登録する必要があるのでしょうか?

  • 在宅勤務か、出勤か、選べるとしたら、どちらがいい?

    コロナの影響により、多くの企業と同様に、私の勤務先にもテレワーク制度が導入されて、ほとんど在宅勤務をするようになりました。 私の勤務先は、職種が、例えば私の翻訳とか、あとは法律系・技術系の士業の仕事など、個人作業でパソコンに向かって一人でやるものなので、在宅勤務はとても合っています。勤務先はそれで業績も好調なので、コロナ収束後も、恒久的に在宅勤務が導入される事になり、とても嬉しいです。 私は在宅勤務はとても気に入っています。家で仕事できるのはとても快適で、一人が好きな自分の性格に合っています。旦那さんの所も在宅勤務が導入されたので、夫婦一緒に過ごす時間も増えて良かったです。 ところが、私の勤務先には、在宅勤務が選べるにもかかわらず、毎日わざわざ出勤している人もいて、不思議に思います。家にいるのが寂しいのか、家では仕事しづらいのか、理由はわかりませんが。。 そこで質問です。 もし、お仕事は、在宅勤務か、出勤か、どちらかを選べるとしたら、どちらがいいですか? その理由もお聞かせ下さい。 (現在、個人事業主などで在宅でお仕事されている方は、もしも会社勤務だったら、という場合を想定下さい)

  • 年俸制と在宅勤務

    今回年俸制の在宅勤務で働くことになりました。 職種は営業です。 いままで固定給や能力給で働いたことはありますが、これらの雇用形態はまったくはじめてなのでどなたかこれら両方を経験されたことのある方教えてください。

  • 在宅勤務になってからストレス耐性が低下

    新型コロナが流行して2年以上たちますが、 流行から現在まで在宅で仕事を行っています。 会社へ出社しなくなってから、自分がメインの担当者として仕事をお願いされると、上手く出来るのか、失敗してしまわないか?と不安が強く現れます。そうすると、食欲もなくなり、ひどい時では吐き気がある場合もあります。 コロナ前でも性格的にそういうことに陥りやすかったのですが、在宅勤務になってから顕著になりました。 職種は、システムエンジニアです。 皆さんもそういうご経験ありますか? 克服まではいかずとも、改善のために何かされていることはありますか?

  • 在宅勤務による電話でのやりとりの難しさ・・・

    うつで体調を崩して、電話で会社とやりとりをしながらの在宅勤務をしておりますが、先日こんなトラブルがありました。 16日: 17日提出の仕事をノロウイルスによる胃腸炎を患ったため、社内の担当Aに夜のうちに早めにメールにて連絡。 17日: 11:35 私は病院におり、Aと電話で話す。Aも外出のため社内にいなく、曰く「Bに変わりに頼み、メールを転送しておいた」とのこと。 13:24 私はまだ病院におり、Bと電話で話す。B曰く「今手がつけられないから後で再度打ち合わせをしましょう・・・」と電話を切る。   15:34 私が病院からの帰宅の途中にBから電話がかかってくる。    「今メールを確認したが、訳がわからない。大体Aからの仕事の指示はいつもこうだ・・・」。     慌ててその場で内容の説明をする。   20:06 Aが一方的に激しく怒って苦言の電話をしてくる。「なぜきちんとBに説明をしなかったのか・・・    (私が説明不足だと言われてしまったじゃない)!」   私もその場できちんと反論出来ればよかったのですが、体調の関係上こういったことの頭の整理をするのに どうしても時間がかかってしまいます。 Bと「後で再度打ち合わせ…」をするはずが、その後BからAに「説明不足」と言われても、 こちらとしては後で説明するつもりでないので話が違うと私は思います。 ここのコミュニケーションミスが今回の問題の原因だと思うのですが、これは私が一方的に非難されるべきものなのでしょうか。 また、一週間経ってはいるが、Aに上記の時系列を含めたメールを送り抗議したいとも思うのですが、 そのことについて皆さんどう思われますでしょうか。 「何を今更・・・」と受け取られるのがオチでしょうか。

  • 【在宅勤務】上司への入籍報告

    来月入籍予定です。 入籍することは在宅勤務になる前に上司に報告済みです。彼氏の話も前から飲み会の際に上司と話したりしてたので「ついにか、おめでとう」と言ってもらえました。 入籍日も会社は在宅勤務が続いていそうなのですが、このような場合は 入籍日翌日に「無事に昨日入籍しました」と電話報告してよろしいのでしようか? 入籍日当日にするべきですか? わざわざ電話ではなくメールの方が良いのでしょうか? 私側は結婚は一大事ですが上司にとっては、わざわざそこまでしてくるなよ~と思われないか… 何せ初めてのことなのでわかりません。 どのようにすれば良いのかよろしくお願いします。

  • 在宅勤務のデザイナーやコピーライター

    ぶしつけな質問で申し訳ありません。 下記のような条件である会社から打診されています。 もし同じような条件で在宅勤務をされているクリエーターが いらっしゃったら教えてください。 注意点や問題点があったらぜひお聞きしたいです。 (1)月俸あるいは年俸制である (2)社会保険等に関しては個人で支払う (3)機材をはじめとする他の経費も個人で支払う (4)正社員ではないので他社との仕事を請負っても良い 実力はさておき何かと都合のいい私を押さえておくという 目的のようです。金額の条件はまあまあ良いものでした。 気になるのは(4)でほぼ拘束された状態で 他社との仕事ができるとはあまり思えません。 フリーでも企業在籍の在宅勤務でもない働き方で、 あまり一般的でないと思ったのですが、もしこんな方が いらっしゃったら是非お聞きしたいので宜しくお願いします。 先方に返事はまだしていません。

  • 派遣社員 在宅勤務 交通費

    今月の4月より派遣社員として勤務しておりますが、コロナ感染症対策で在宅勤務になる予定です。派遣元(派遣会社)に確認した所、在宅勤務になった場合は交通費が支給できないと言われました。 契約期間が6ヶ月でしたので、6ヶ月分の電車定期券も購入しております。 こういった場合は、交通費分は出ないものなのでしょうか。 例えば、定期券の払戻しをして、発生してしまった差額分は派遣元に請求できるものなのでしょうか。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。