- 締切済み
孫と二人暮らしの注意点
- 九州で暮らす叔父が亡くなり、祖母が一人になってしまいました。祖母の世話をしていた母も亡くなり、私と祖母の二人暮らしになることになりました。しかし、祖母は高齢で耳が遠く、意思疎通が難しい状況です。
- 祖母を施設に入れることも考えましたが、本人が拒否しています。また、福祉の担当者からは施設以外の方法も検討してみるように言われました。
- 今後の二人暮らしに備えて、祖母の健康管理や安全対策に気をつける必要があります。また、日常生活のサポートや社会的なつながりの確保も大切になります。心身の健康状態や生活環境の変化に適応し、祖母との良好な関係を築くためにも努力が必要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18607/31001)
こんにちは 突然のことでお悔やみ申し上げます。 お年寄の方と暮らすのに慣れていないということですが 九州と言っても広いですよね? 田舎なのか繁華街なのか? お風呂と食べ物 これが一番です。 それと、トイレ。 温度調整をしっかりしてあげて お風呂場とかトイレの室温が急に低いところに いかないようにしてあげる事 面倒でも夜中トイレに起きたら 一緒に起きてあげる事 ご飯はお餅など喉につかえないように。 何もオロオロしなくても普通に暮らしてあげたら 大丈夫ですよ。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、気をつけたほうがいい事とかありましたら・・・ A、理解不能な質問です。 >今後は、94歳の祖母と孫の私との二人暮しが始まるんですが・・・ と言うが、なーんで質問者が祖母の世話をするんですか? 質問者は、働かなくても暮らせるのですか? それとも、九州で就職するんですか? だとしても、それで自分の人生設計に負の影響はないんですか? なーんか、違和感を覚える質問者らの関係ですね。私には、理解不能です。 【アドバイス】 介護の鉄則を守るべし! 鉄則1、介護者は、第一義に自分の生活を守るべし。 鉄則2、介護者は、孤軍奮闘すべからず。 妻の母と我が母を同居介護してきました。両者共、完全寝たきりになった時点で「もう、自宅介護できるレベルではありません。明日から当方が全て面倒を看ます!」ってことになりました。 この同居介護の6年間。私らは、一日足りとも従来の暮らし方を変えたことはありません。 >自らの生き方を守ってこそ介護も苦にならない! >介護には一に楽しく、二に楽しく! 結果、相手も、被介護者という負い目もなくて、実に楽しそうに暮らしてくれました。
お礼
ありがとうございます。理解不能な質問で申し訳ないです…突然のことだったのでどう書けばよいやらってとこだったのですみません…
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
無理をしないこと。あなたまで倒れてしまったら「逆仏」もいいところで、みんな悲しみます。
お礼
ありがとうございます。無理しないよう気をつけます…
お礼
ありがとうございます。普段通りにとりあえず問題なく生活できてます。ただおばぁちゃんが物凄く心配性で○時に帰ってくるから大丈夫って言ってても心配なのか外を覗いたり外を少し彷徨く事があるので逆に私が心配になります。あまり何もかも私がやってあげちゃうと良くないかもなのでやれることはさせて見守る程度ッテ感じでやったりしてます。担当の福祉の方にも聞いたのでなんとかやってけそうです。色々ありがとうございました。