認知症の母について

このQ&Aのポイント
  • 母が認知症で介護保険が受けられない理由について
  • 倒れた後の母の生活状況と扶養家族の変更に関して
  • 祖母が介護保険を受けられなくなった理由
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症の母について(長文です)

こんにちわ。どうか教えてください。 私の母は、3年前脳梗塞で倒れ手術しました。 後遺症として認知症と糖尿病があります。 倒れて8ヵ月後に退院し、現在母は自分の実家で生活しています。 (当時私は出産直前で介護することができませんでした。) (母の実家は実母、姉夫婦2組、兄夫婦、弟夫婦が一つの敷地に  住んでいるため目が届きやすく都合がよいのです。) 現在母は実母(私の祖母)と住所が一緒です。 理由は、母が倒れた後、国民健康保険の保険料が 月に4万程と、とても私たち(私、30歳既婚 弟、22歳未婚) に払える額ではないので祖母にお願いして祖母の扶養家族に 入れて貰いました。 で、現在祖母から「扶養をはずしてほしい」 と話がありました。 理由は、子供(母)と同居しているので介護保険が受けられず デイケアにも行けなくなったからだそうです。 うちの母は認知症で、母自体介護保険を使っています。 それなのに祖母が「子供と同居している」との理由で 介護保険が受けられないのはおかしくないかな? と思いgooしました。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。     祖母様が加入しているのが、 国民健康保険であれば、 お母様の保険料も上乗せになります。 でも、無職のお母様に対して、 月4万円の保険料なんてありえませんよ。         ちなみに貴方の旦那さんは社会保険ですか? それなら扶養に入れても保険料は変わりません。 家族の中に社会保険加入者がいるのであれば、 その人の扶養に入れたほうがいいでしょう。 税金で扶養控除の恩恵もありますから。            

hanabu-
質問者

お礼

補足ですが自己解決しました。 ご回答ありがとうございました。

hanabu-
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 うちの主人は社会保険ですが、妻の親を扶養家族にできるのですか? 将来必要になったら主人の親も入れることができますか? 本当は主人に聞くところなのですが彼はめんどくさがって 相談に乗ってくれません。 すみませんがよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.1

介護度認定は、本人の能力を測定するものですから、 家族の有無などは関係ありません。 なにか勘違いをしているのでは?(^^;        

hanabu-
質問者

補足

そうなんですか。ありがとうございます。 なんとなくではあるんですが、祖母は母を扶養家族に することが嫌みたいなのですが、祖母が母を扶養家族に することで祖母はなにか損することはありますか? 祖母には夫がおらず年金生活です。 母の実質的な生活費は弟と折半で祖母に渡しています。 ずうずうしくさらに質問すみません。

関連するQ&A

  • 母が認知症ではないか心配です(長文です)

    今年60歳になった母(実母)がおります。 ずっと小学校教師をやっていましたが、今年3月定年を迎える前に退職しました。 同居の祖父母(母の両親)が両方とも要介護で、祖母はアルツハイマー、祖父は軽い認知症でした。 祖母の方が症状が酷く、2年ほど前に肺炎で倒れてから自宅で介護がしきれなくなり施設でずっと過ごしていましたが、今年の3月、母の退職を待たずに亡くなりました。 母は、自分の体力の限界もさることながら、祖母の介護をもっと熱心にしようと思って(それまでもどんなに忙しくとも毎日施設へ足を運んだりしていたのですが)の退職選択でしたので酷く落ち込んでいました。 しかし、残された祖父もだんだんと介護度が進み、今では寝たきりであるため、実親ということもあり今では毎日必死に祖父の介護をしています。 そんな母ですが、仕事を辞めたら急に色々な「間違い」が増えてきました。 以前から、「仕事を辞めたら急にボけそうだ」と家族の間では(冗談ぽくですが)話していたくらいで、心配はしていたのですが それは仕事と介護の両立があまりに忙しすぎたため、急にすることが減ったら刺激が減り、呆けるのではないかという想像で、 実際は祖父の介護やらなんやらで毎日結構忙しく過ごしているのにもかかわらず、明らかに「変わった」といった印象なのです。 確かに以前からそそっかしかったり、言動に不思議なところがあったので、「うちの母は不思議ちゃんだなぁ」などと思っていたのですが、 そういうのとはまた一線を画すような、年も年なので、本当に大丈夫なのか?と思えて仕方ないようなことばかりです。 具体的には、相手が知らないことを「知っているはずだ」といって譲らなかったり、雨が降っているのに窓をあけて出かけたり、全く柄の似ていない父の箸を(パッとではなくじっくり見てから)自分のだと思って使い始めようとし、指摘されてようやく気づいたり…と言ったことです。 このようなことが色々あり、しかも以前より必死且つ不自然に「言い訳」をします。 時々、その言い訳すら言い訳になっていないことがあります。 また、妙にムキになるのでますます怪しく感じています。 祖父母の経験上、また、"急に"という理由から、母は認知症(若年性アルツハイマー)ではないかと疑っています。 ただ、先述の通り元々若干不思議ちゃんなところがある上、 介護や料理、日々の生活上の仕事や友人とのつきあい、予定の記憶などはばっちりです。 明らかにおかしな部分が増えたとはいえ、私の想像する症状の、"日々の生活に必要なことが抜け落ちていく"ようなことはあまり見られないように思います。 母の状態はこんな感じなのですが、認知症やアルツハイマーの疑いはあるでしょうか? 具体的には医者でなければ判断できないと思いますが、 当方田舎に住んでおり車がないと医者に行くのも難しく、車は母本人でないと運転できないため 本人自ら病院に行くよう説得しなければならず、 本人は断固としてそのような疑いはない、ありえないと思っていますので現状で病院へ行くのは厳しそうです。 このままただ疑うだけ疑って日々過ぎていくのも辛く、かといって自分の思うところでは判断すらつかないので、 何かきっかけでもあれば、と思い今回此処へ書き込むことにしました。 何か少しでも、第三者的な目から「疑い」などがあれば、母を説得することも、もしくはおかしいところがなければ私が安心することも出来るのではないかと思っています。 もし他に必要な情報がありましたら随時追記させていただきます。 祖母のアルツハイマーで家族はかなり厳しい思いをしてきたので、母にはそんな思いをさせたくありません。 自分たちも二度と味わいたくないと思っています。 どうか、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 認知症の祖母に介護者の母が「コレは認知症だから」と悪態をつく件に関して

    認知症の祖母に介護者の母が「コレは認知症だから」と悪態をつく件に関して。 いつもお世話になります。 私は今実家からはなれて一人暮らしなのですが、私の実家には母の祖母が一緒に住んでいます。 祖母は2年前位から認知症で、一人で自活できないため、実家に住み始めました。 ちなみに他に祖母を見る人(母の兄弟姉妹)はいません。 たまに私が実家に帰ったり電話口で祖母の愚痴をよく聞くのですが 祖母がいる前で「ばあちゃんは認知症だからしょうがないの!!もう何もわからないんだから!」と 罵ったり、つい先日は祖母が私の部屋(今私が一人暮らしをしてる部屋に)に、祖母の服があると 思い込み、片道30分の距離を母とやってきました。 母は一度捜させれば気が済むんだからといっていたので部屋にあがってもらい 祖母が気がすむまで家捜しするということがあったのですが(当然、祖母の服は私の部屋にはありません) 祖母があちらこちら探している間中ずっと「あるはずがないだろ!!」「いつまで探せば気が済むんだ!!」と怒鳴り散らし、腕をぐっとつかんで暴行するんじゃないかくらいの勢いでした。 もともと母は、神経症(極度の心配性)という性格もあって、私自身母と接したくなく一人暮らしを している状況です。 今回のことを見て、おそらく日々日常でもそういった感じで祖母に接していると思います。 私自身、祖母は母から離して老人介護ホームで暮らしたほうが幸せな余生が送れると思うのですが お金の問題と、実家には余っている部屋などはあるので(決定権は母なので) 実家に父と母と祖母で住んでいます。 (父は小さな店をだしていて、そこの仕事で忙しくそういったことを気づいてはいても、関与していないようです) 私も一人暮らしを維持するのに精一杯で祖母を完全介護の老人ホームへまかなえるお金がありません。 ただどう考えても、余生をあの母と過ごさせるのはかわいそうでなりません。 福祉のことがよくわからないのですが、こういった状況の場合(介護者が悪態をついたりする人、つまり 介護者として適任ではないのに介護をしている、など) 何らかの救済措置がないものでしょうか。 福祉のことを少し勉強しましたが、なにぶんこういったパターンの時は何か解決方法がないか考えてるのですがまだわかりません。 上記の文を読んで、何かアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 祖母が認知症に

    実家で母と同居している母方の祖母(90歳・動けます)が認知症になりました。自分は孫にあたります。 最初に気が付いたのは自分で、電話をした時に幾ら名前を言ってもそんな人知らないと言われた事で発覚しました。 母は祖母と同居していますが、殆ど喋らず、お互いに部屋から出ていません。食事は毎回母が作り置いたのを各々好きな時間に食べているようです。ですので、認知症に気付くのが遅れてしまったようです。 自分は現在離れた所に住んでいて、2〜3ヶ月に1回実家に帰っていますが、コロナ禍で最近は中々帰れずにいました。 母から、祖母に対する愚痴を普段から聞かされていたので、自分が祖母を施設に入れたほうがいいのではないかと提案するも、『本人が嫌がるから』『お金が勿体ないと言われるから』『認知症というにはまだ早い(?)』等、言い訳され母は祖母を施設に入れる気はないようです。 自分は親の介護で自分も共倒れした人が知り合いに何人も居て、できれば施設に入ってもらった方が、母も気が楽なのではないかと思ったのですが、やはり自分の親を認知症と認め、施設送りにするのは心苦しいのだと思います。(自分も親がそうなったら、正常性バイアスが働いてしまうと思います) 母が祖母を施設へ送りたくない、実家で面倒を見るつもりなら…母がそうしたいならそれでも良いと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今現在も実家には認知症の祖母がいるのですが、自分の事を覚えていれくれてないのがショックで、何だか帰りたくありません。電話口のように、知らない人と面と向かって言われたら多分泣くと思います。(自分が産まれて実家を離れるまで20年以上一緒に住んでいたので) 今まで世話になったのに、ぼけてしまったから会いたくないというのは薄情でしょうか… どうしたら良いでしょうか…

  • 祖母が認知症に。。。(長文です)

    実家の祖母が認知症と診断されました。 私は結婚して離れて暮らしています(400Kmほど)。 実家は3世代同居で自営で両親が働いていましたので、私も生まれてから結婚するまでは一緒に生活をしていました。 20年前に祖父が亡くなってからは、家の実権は祖母が握り父は自由に色々な事をきめる事ができませんでした。(家のリフォーム、娘の結婚等)私が結婚するときにも両親はいちいち報告、許可を得ていました。 自分の考えが正しく、人の考えを認めることはできません。なので、私はよく反発してました。結婚前は、早く祖母にかかわらない生活をしたいと思っていました。 そんな祖母が認知症になりました。老いて思うようにならないので(自分自身も周りも)精神が不安定になっています。症状として一番困っているのは、夜中にウロウロ(今のところ外にでるまえに気づき止めれていますが)、誰かいないと1人では不安なのでいられない(祖母も家族も)等です。他にも色々いわゆる痴呆の症状がでています。 今は、母が自営をしながら介護しています。父は入院しており、退院のめどはたっていません。同居している妹は正社員で働きながらフォローしてくれています。また、隣県に嫁いでいる姉が月1~2程度で手伝ってくれます。私は遠く離れていて就学中の子供もいますのでなにもできず、祖母の介護と父の入院に追われる母の事を心配するだけで申し訳ない気持ちです。 少しでも母の負担を減らす為、現在祖母にデイサービスに行ってもらう手続きをしています。これは、かなり前から祖母に勧めていたのですがかたくなに拒いでいました。(家族に見放され姥捨て山に捨てられると思っている)母もそんな祖母がかわいそうで家で介護していました。私も行政にも相談しましたが、本人が嫌がるのを無理やりすると悪化するといわれどうすればよいか悩んでおりました。しかし、限界です。話しが進んでいるので少しほっとしてますが、祖母がそのことを察知しまた精神不安定になっているようです。どうにか祖母の不安を取り除き、楽しくデイサービスに通ってもらえないかと心配しております。 私も1度帰省して、祖母とも話したいと思っておりますが、先に書きました通りの性格ですので聞く耳ももってくれません。どうにか家族みんなのストレスを減らしたいです。私に何ができるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • アルツハイマ認知の母

    大正15年生まれの母。 この数ヶ月でアルツの診断が下り要介護3. 老健の方向で今後のことを検討中。 現在は病院に入院中。 私ら夫婦との同居も夫婦共稼ぎで無理。 老健も認知症薬アアリセプトの処方可の所少なく、 父との同居も、父、軽度認知で無理。 老健はずっといれないので、小規模多機能やグルホも考えています。 預貯金があり父とは世帯分離の処理完了。 グルホは費用が高いし、、 今後どうしようかと困惑しています。 あまり介護サ-ビスに詳しくない私にアドバイスをお願いします。 ADLは要歩行介助。

  • 母は高齢者虐待をしているのでしょうか?(長文です)

    母は50代後半で、2年ほど前から父の両親を引き取り同居を始めました。残念ながら祖父は1年前に他界しましたが、その直前から祖母も認知症となり、母は慣れない同居に加え、祖父の看病と祖母の介護とそれは精神的に大変だったと思います。ただ、その後、祖母の認知症もだいぶ改善し、一時は家族を認識できないほどだったのに、奇跡的に(?)元通りとなりました(もちろん時々とぼけたことを言いますが・・)。今は、母、父、祖母の3人で暮らしています。 先日、私に時間ができたので、実家に泊まりがけで行った時のことですが、夕食の最中、母の祖母に対する口調がとてもきつくとても気になりました。(祖母が認知症になってから、母は祖母に対して命令口調で話すことが多くなっていましたが) 夕食後、祖母もなれない生活で愚痴もあるだろうと、と二人で話をしていると、 「お母さんはいつも怒っている。私のことが嫌いなんだろうね。」と、 そして、祖母はデイサービスの一環であるショートステイ(前回は1か月位行っていました)で、郊外の施設に行くことに対して「お母さんが、『おばあちゃんが悪いことをするから、郊外に行かされるんだ。』と言っている。このままだといつか家から追い出されるのかと心配だ(どうやら母は祖母が施設の人に『嫁が・・・』と言っていたことを、施設の人から聞き、「悪口を言われた」と祖母に立腹し、そう言ったようです)いうことでした。 私は祖母に「嫁姑は365日顔を突き合わせているとストレスたまるから、時々おばあちゃんに郊外行ってもらっているだけで、追い出すわけじゃないよ。心配しないで」と言いました。  それから30分くらいして、母と話す機会があったので、「おばあちゃんが、追い出されると誤解しているようだから、私が『嫁姑は・・・・』と軽く母に注意をするくらいのつもりで、前述の話をしたところ、母は突然立ち上がり、祖母の部屋に行き「何をXX(私の名前)に言ってるのよ!!XXはもうこの家の人間じゃないんだから、ペラペラと余計な事を言わないで!!」とまるで気が狂ったかのように祖母を怒鳴りつけ、私にも「嫁姑問題なんて気安くいわないでよ!!」と怒りました。 あまりの怒り様と祖母に対するきつい口調に私は驚き、泣いて「お願いだからそんな言い方おばあちゃんにしないで」と頼みましたが、母は興奮した様子で自分の部屋に戻ってしまいました。 私はこのことを最近家を出た弟に話したところ、このような出来事は日常茶飯事で、この状況で暮らしていたら、自分の気が狂うかと思って家をでた。ということでした。(実家を出た弟は週に1度は実家に顔を出し様子を見に行っています)  翌日の母の様子はまるで何事もなかったかのようでしたが、母のこのような態度は高齢者虐待ではないでしょうか? その場合、私はどう対応したらよいのでしょう? 母には「おばあちゃんにやさしくしてあげて」と言ったのですが、むしろそう言われるのが嫌だ。というような感じでした。 それとも母な精神的な病気なのでしょうか?(更年期障害とか??)だとしたら病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?  ちなみに、父は10年前に病気をして以来仕事をしておらず、実家は経済的にも苦しく、母はそのことが根本的にストレスとして抱えています。(私と弟もそれぞれ3万程度の仕送りをしていますが、実家の住宅ローンも払わなければならず、母達の生活は苦しいです)。父と母の仲も良くありません。父も母にあたり散らされても、ただ言われ放題言われているだけです。 もともと母はヒステリックな性格で、父、弟、私にもさんざんヒステリックに当たり散らすことはあったのでしたが、老い先そう長くない祖母には優しくしてもらいたいのです。母に祖母にやさしくしてもらうにはどうしたらよいでしょう? ちなみに、祖母は週5回のデイサービス。ショートステイも2か月に1度、1、2週間行ってます(すでに結構多く、これ以上増やすのは無理だと思うのですが)   私は今まで祖父母と暮らしたことがないので、高齢者と暮らすことのストレスというのは想像でしかわからず、どう対応していいのかわかりません。よいアドバイスをお願いします。(ちなみに私は結婚しているため、実家に戻ることはできません)

  • 認知症の祖母

    実家にひどい認知症を患っている父方の祖母がいます。一緒に住んでいる父はかなり仕事が忙しいらしく昼間帰って来ることはなく、出張で短期間家に祖母しかいない日もあります。 祖母は買い物以外せず、ほぼずっと家にいます。家から徒歩約1分にあるデイケアセンターがあるのですが、父は祖母がどうしてもデイケア行きたくないというので、祖母の意向を尊重して行かせていません。 祖母が軽度の認知症の頃ならいいと思いますが、最近急速に認知症がひどくなっています。 そろそろ徘徊がはじまる寸前くらいです。 そんな父は祖母とは関わりたくないらしく、 祖母と同居している時はかなり機嫌が悪く、 周りにあたります。(これが一番嫌です) また、祖母は風呂に入るのが煩わしいらしく 祖母からはほぼいつも浮浪者の臭いがします泣 私は過去に祖母からかなり嫌なことをされて 祖母の性格も気が強くプライドも高いので 会いたくはありません。だけど私は実家に愛犬に会いに帰りたいのです。 どうすればプライドが普通の老人よりかなり高い祖母をデイサービスに通わせられるでしょうか?こうゆうものは父がやるはずなのですが 父はいつまでも問題から目をそむけるだけなのでここで質問させてもらいました。 祖母に体験だけでも言ってもらうにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 認知症はずっと家で看られる?

    認知症の義祖母がいますが、家で義父(長男)と二人暮らしです。 今は徘徊などもなく、意志疎通ができないなど、比較的軽い症状なので 義父はずっと家で一緒に暮らしたいようです。 昼間はヘルパーが来てくれたりデイサービスを受けているのですが、 夜は義父が働きに出るために祖母が一人になります。 認知症は進行を遅らせることはできるけど、快方へは向かわないと聞きます。 この先、義父と二人暮らしでやっていけるのでしょうか? 義父自身も体調が良くなかったり、精神的にも行き詰まっていて 息子夫婦である私たちとの同居を望んでいるようです。 ですが、私たちも介護を手伝えるとは到底言えない状況なので 同居は見送っている状態です。 また、同居のために家を改築する費用を使ってしまうと、いざという時になって 祖母が介護施設に入る資金がなくなってしまうということも考えられます。 義父の望むように、認知症の祖母をずっと家で看ていくことはできるのでしょうか? 認知症の介護経験を聞く限り、そんなにたやすいことじゃないように思えますし。 先のメドも立たないので、どうしたらいいのかわからないです。 今はこのまま様子を見るしかないのでしょうけど…。

  • 認知症の母に優しくできません。

    認知症の母に優しくできません。 自己嫌悪になってしまいます。 母は75歳で要介護1です。私は41歳、夫と中1、小4の子供がいます。 母が73歳の時に、脳梗塞で入院し、その時に認知症が発覚し、それから一人暮らしは無理と言う事で、次女の私達家族が実家で同居を始めました。(2歳上の姉は同じ区に住んでいながら1.2ヶ月に1回顔を出す程度で介護らしいことは何もしません。)それから1年半が経ちました。母は同居している事も忘れてしまうことがあります。本当に辛い事がたくさんあって・・・お風呂を嫌がり、拒否をして殴りかかり、あんたはダメな人間だ!と暴言を吐く。家事は一切できないのに自分一人でやれるから帰って行けと言う。散歩に出て迷い、他人の世話になる。主人を目の敵にする等々・・・。 公的機関に相談しに行って専門の病院を紹介して頂き、薬を処方されてからは問題行動も少しは治まりましたが・・。 本人はすぐに忘れてしまうのでけろっとして話をしてきます。 それに優しく返事ができません・・・と言うより、何をいっても無視している有様です。あの母親がこんな風になってしまったという悲しみもあります。子供達の前でも冷たい態度をとってしまいます。 小4の長男は母とちゃんと会話してくれます。ありがたいです。 母にデイサービスを薦めても嫌だと言います。無理やり行かせる労力もありません。 一人ぽつんとテレビを見ている母を見て、申し訳ない気持ちになります。しっかりしていた頃の母を思うと悔しくて・・・上手く言えないですが寂しいです。 優しく介護できるきっかけがほしいです。 皆さんは気持ちにどう折り合いを付けられたのでしょうか?

  • 認知症の母への接し方教えてください

    初めまして。現在、89歳父(介護5)と85歳母(介護3・認知症)は有料老人ホームに今年3月からおせわになっています。実家は自営で父母ともお給料えて生活をしていたのですが、具合が悪くなったの機に兄夫婦が引き継ぎ、と同時にお給料をくれなくなりました(老人ホーム代になってしまたのもあるのですが、それ以前から、食費名目で減額して渡してはいたようですが)ですが、母はお金に対する執着が強く、兄がお給料を持ってきてくれない!お父さんが悪いんだ!と毎日のように父を怒っているのです。兄はホームに入っているのだからお金はいらない。(お金の事は忘れさせるようにしなきゃだめなんだといいます)といってわたしませんが、痴呆症の母は、兄のいるところでは、よいこなのですが、いなくなると父にあたります。私と姉は逆に毎月いままでと同じ位えお手渡して安心さてあげたほうがよいのではとおもうのですが・・・・どのように対処したらよいものかご意見よろしくお願いいたします。