• ベストアンサー

ダイビングのライセンスが取れる時期

jixyojiの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 まず参考程度に下記をご覧ください。mayu1985さんにもわかりやすいと思います。 「ダイビングについて」 http://www.air-okinawa.com/diving/about_div.html ライセンスは夏,冬関係なく取得できますしどの国でも取得できます。冬と言ってもオーストラリアなどの南半球であれば日本の夏ですし,赤道直下の国ではいつでも夏になります。最初は世界最大のダイビングライセンス団体『PADI』で取得なさっては如何ですか?世界のどこでも通用します。 「PADI」 http://www.padi.co.jp/index.asp それではよりよいダイビング環境をm(._.)m。

mayu1985
質問者

お礼

ありがとうございます。早速ホームページを見てみますね。

関連するQ&A

  • 7月からダイビングのライセンスを取りたいと思ってい

    7月からダイビングのライセンスを取りたいと思っていますが、質問が何点かあります。 (1)冬に取るのと、今取るの、どちらが安いでしょうか? (2)今、検討しているのが、¥55,000か¥65,000です。 (3)種類なのですが、¥55,000の方がイギリスのCカード、¥65,000の方がPADIです。イギリスの物も、海外でも日本でも通じると言われました。 (4)友達とダイビングに行こうと思っているのですが、友達は、もうPADIのライセンスを持っています。この場合は、PADIで合わせた方がいいのでしょうか? 皆様お忙しいとは存じますが、お答え頂けると幸いです。

  • ダイビングライセンス

    ダイビングのライセンスをとることになりました。 水が怖くなかったらとれるとききました。 全く泳げなくても、とれますでしょうか。 あと、ライセンスをとる場所でおすすめの会社とかありましたら、教えてください あと、予算がわかればありがたいです。

  • ダイビングのライセンスを取ろうと思っています

    私は学生なんですが、この夏休み中にダイビングのライセンスを取ろうと思っています(「ライセンス」でなくて「Cカード」なんですよね)。でも、どのような基準でダイビングスクールを選べばいいのか分かりません。 タウンページで調べたところ、住んでいる街には10件ほどダイビングショップがあるらしいので片っ端から電話して聞いてみようと思っています。 一応、 (1)できるだけ安く取りたい  (2)ツアーに参加して取得ではなく、できることなら通ってライセンスを取りたい (3)海外でも使えるもの という希望があるので、「価格」と「通って取れるものなのか」、「海外でも使えるかどうか」を聞かなければならないと思っています。 それと過去の質問を見ると取得にかかる値段が安くてもウェットスーツを買わされたりすることもあるとのことだったので、ウェットスーツを買わされたりするかどうかも聞かなくちゃなぁとは思います。 他に聞いておくとよいことはありますか?

  • ダイビングのライセンス取得について

    初めましてm(__)m BSACのダイビングのライセンスを取得しようと思っているのですが、ライセンスの取得団体によって、旅行先でダイビングを断られたりするのでしょうか? 国内、国外ともに知りたいです。よろしくお願いします。

  • ダイビング ライセンス

    サイパン旅行(夜発の朝帰りの三泊4日)でダイビングのライセンスをとりたいと思っています。 この日程で取得できますか? もし取得できるならおすすめのショップなどあったら教えてください。ちなみにダイビング初心者の一人旅です。

  • ダイビングライセンス取得について

    去年、オーストラリアのグレートバリアリーフで初めてダイビングしました。 初めての体験ダイビングで魚やサンゴなど海の生き物に感動し「ダイビング楽しい!」と思えました。 (普段はインドア派でスポーツは苦手です。スノボは開始30分であきらめました・・・・) 今年の夏、旦那と2人沖縄に行くのでダイビングをしようと思うのですが、それまでにライセンスを取得してファンダイビングにするか悩んでいます。 ライセンスをもっている友人は「取ったほうがいいよ!体験とファンじゃ全然違うよ!」と言っています。なのでファンダイビングしてみたいとは思うのですが、ライセンス取得には5~6万かかるし、(旦那と2人だと10万超えます)取得後何回行くか考えると取らなくてもいいのかな?とも思えます・・・もともと熱しやすく冷めやすい性格でアクティブでないので熱が冷めたら全く行かないじゃないかとも・・・また、来年には出産を考えているので子供ができたらもっとできなくなるんじゃないかとも思ってしまいます。 実際のところ、子持ちでダイビングされてる方はどれくらいの頻度でいかれるのでしょうか? またその際子供はどうしていますか? そもそも、あと何回か体験ダイビングをしてからライセンス取得を考えたほうがいいのでしょうか?

  • ダイビングのライセンスのとり方

    ダイビングのライセンスを取ろうと思っているのですがツアーなどがたくさんありすぎてどこに申し込んだら良いのかよくわかりません。まずどのようにしてとるツアーなどを決めたら良いのか、そして大体いくらくらいが普通なのか、日数は何日くらいがよいのか教えてください。

  • グアムで安いダイビングライセンス

    グアムでのスキューバダイビングライセンスについて。。。 グアムで安いダイビングライセンススクールを探しています! ハワイで初めて体験ダイビングをして以来、グアム、ハワイ、ゴールドコーストなどで 7~8年で6回程、現地の体験ダイビングツアーにいきました。 いろんなダイバーの方々にライセンス取得を勧められて ついに今年、挑戦してみようと思いました! 留学経験あり、一年に一度くらい一人海外もしているので 今年は旅行がてらグアムで初級のライセンスを取ろうと計画をしています。 今、グアムのダイビングライセンス取得できるところを探しています。 ライセンス取得してファンダイブできれば、今後は体験より安くより深く潜れるんだろぅなぁと期待しています。 オススメの ・ダイビングライセンスの種類(PADIなど) ・女性一人でも大丈夫 ・オススメシーズン を教えてください。 あと、もしご存知であれば ・グアムで一人でも安心の安いホテル(ホステル) (グアム一人は初めてです) も教えてください。 英語でも大丈夫なので、日本語でない分、安いのであればなおよしです。 いろいろ調査していますがたくさんあって決め兼ねています…。 よろしくお願いします。

  • タヒチでダイビング。ライセンスなくても大丈夫?

    8月にタヒチのモーレア島に行きます。 ダイビングはしたことがないのですが、せっかくなのでしてみようと思いす。 体験ダイビングとライセンスを持っているダイビングではどう違うのでしょう? 一緒に行く友達はダイビングはしたくないと言っていて一人で参加することになります。 また、フランス語はもちろん英語にも自信はありません。 そんな環境でまったく初めてでもぐることに少々不安があります。 ライセンス(Cカード)を日本で取って行った方が良いでしょうか? ダイビング経験のある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • ダイビングのライセンスと費用について

     友達に誘われてダイビングの人と飲み会をして、講習に誘われました。N'sGAMEというダイビングショップで、PADIではなくBSACだということです。  まずは体験ダイビングということで、講習とプールのダイビングに参加しました。結構面白かったので、ダイビングを夏の趣味としてやってみようと思います。  ですが、疑問点があります。  ダイビングはライセンス制なんだ。車の免許と同じなんだ。ダイビングは先行投資なんだ。といわれたのはまあいいのですが、どうも費用が納得いかないのです。  BSACによれば、インストラクター不要でライセンス保持者同士で潜れるライセンスをスポーツダイバーというらしいのですが、N'sいわく、そこまでとるのに、合計費用が29万円かかるというのです。  連続取得割引ということで、ノービス1が2106円・ノービス2がコースフィー5.5万 実習費4.5万 ライセンス申請料7千。スポーツダイバーがコースフィー7.6万・実習費9万・ライセンス7千だそうです。沖縄旅行をつけてくれる(ライセンス取得を沖縄でする)という話をいただいたのですが、それを含めても明らかに高い気がするんです。  あと、用具系の諸費用として最低限で4万円という価格になりました。(マスクが度入りなので2.5万くらい・そのほかストラップとライトと本とボード?で1・5万)    PADIで同等のライセンスをとる、あるいはBSACのほかの店でライセンスをとってもこれくらいになるのでしょうか。  今のところ支払った費用は2106円のみなので、ここまでは問題ないなぁと考えてますけど・・・・