ネット上で拾っスカラー場のおかしな問題です(笑)

このQ&Aのポイント
  • ネット上で話題のスカラー場問題について、関数 f(x,y) の等位曲線 C 上の点 (a,b) における接線の方程式を求めたい。
  • 問題文には ∂f(a,b)/∂x(x-a)+∂f(a,b)/∂y(y-b)=0 とあるが、その意味がわからない。
  • 新たな変数を導入して解こうとしたが、解答は得られなかった。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネット上で拾っスカラー場のおかしな問題です(笑)。

 関数 f(x,y) は全微分可能であるとし、C:f(x,y) = k を f の等位曲線とする。このとき、C 上の点 (a,b) における C の接線の方程式を求める。  問題文はこれだけで、答えは > ∂f(a,b)/∂x(x-a)+∂f(a,b)/∂y(y-b)=0 ・・・・・(#) とあったのですが、意味がわかりません。   ∂f(a,b)    ∂f(a,b)   ────(x-a) + ────(y-b) = 0    ∂x      ∂y のことだと思います。定数を偏微分しているので確かに0だとは思いますが(笑)。  変数を新たに追加して以下のように解いてみましたが、(#)になりそうもありません。  点P0(a,b)を通る等位曲線 C を パラメータ t を使って   C: x = x(t), y = y(t) で表す。   a = x(t0), b = y(t0) としたとき C は   f(x(t),y(t)) = f(a,b) を満たす。  両辺を t で微分すると   (∂f/∂x)(dx/dt) + (∂f/∂y)(dy/dt) = 0.  したがって   (∂f/∂x, ∂f/∂y)・(x'(t), y'(t)) = 0.  求める接線の方程式は   (x, y) = (a, b) + m(x'(t), y'(t)).

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

(#)は {[∂f/∂x]_(a,b)} * (x-a)+{[∂f/∂y]_(a,b)} * (y-b) =0 のことだと思います。 ex. f(x,y)=x^2+y^3-2xy, C: f(x,y)=k, f(a,b)=a^2+b^3-2ab=k, f_x (x,y) = ∂f(x,y)/∂x = 2x-2y, f_x (a,b) = 2a-2b, f_y (x,y) = ∂f(x,y)/∂y = 3y^2-2x, f_y (a,b) = 3b^2-2a, 接線の方程式は 2(a-b) (x-a)+(3b^2-2a) (y-b)=0, k=a^2+b^3-2ab (フリーソフトGRAPESなどを使ってグラフを確認してみてください。)

musume12
質問者

お礼

 懇切丁寧な回答、まことにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 接線の本数の問題です

    早急に回答していただきたいです!! 曲線C: y=x^2(x+1)+b と点(a,0)がある。ただし、a,bは正の実数とする。このときの、C上の点(t,t^2(t+1)+b)における接線の方程式とこの接線の方程式が点(a,0)を通る時、成り立つ式を教えてください!!

  • 微積分の問題です

    高校数学IIの問題です。 f(x)=x^3-3x とするとき、 (1)曲線y=f(x)上の点(a,f(a))における接線の方程式をすべて求めよ。 (2)曲線y=f(x)上の接線のうち、点(2,2)を通るものをすべて求めよ。 (3 )点(2,t)から曲線y=f(x)に3本の接線が引けるとき、tの値の範囲を求めよ。 回答してきただきたいです。

  • 接線の問題

    (問)曲線x^2+3xy-y^2=3上の点(1,2)における接線の方程式を求めよ。  (疑問点)  両辺をxで微分して、2x+3(y+xy’)-2yy’=0になる過程がわからないのです。とくに、y^2をxで微分するとどうなるかがわからないのだとおもいます。詳しくよろしくおねがいします。

  • 平面スカラー場の線積分について

     x-y 平面上の領域 D で関数 f(x,y) が定義され、D 内にある平面曲線 C を   x = x(t), y = y(t) (a ≦ t ≦ b) ・・・・・・・ (#0) で表わすとき、この「曲線 C に沿った線積分」を線素   ds = √(dx^2 + dy^2) = √( (dx/dt)^2 + (dy/dt)^2 ) dt を使って   ∫_C f(x,y) ds   = ∫[a,b] f( x(t),y(t) ) √( (dx/dt)^2 + (dy/dt)^2 ) dt ・・・・・・・ (#1) と定義する。  (#1)が「曲線 C に沿ってできる」x-y 平面に垂直なカーテン状の曲面の面積を表すことはわかりやすいのですが、ちょっとわかりにくいのが「曲線 C に沿ってできる x に関する」線積分   ∫_C f(x,y) dx = ∫[a,b] f( x(t),y(t) ) dx/dt dt ・・・・・・・ (#2) の定義です。もし、(#0) の曲線 C の y と x が一対一に対応していたら、(#2) の線積分は (#1) の曲面を x-z 平面に投影した図形の面積を表すと解釈してよいのでしょうか。  ベクトル解析の参考書を2冊持っているのですが、そんな説明はどちらの参考書にもないので心配なのです(笑)。

  • 微分方程式の問題

    当方理系大学生です。次の微分方程式の問題について質問させていただきます。 ---------------------------- [問題]円群 x^2+y^2=c^2の各曲線に45°で交わる曲線群の満たす微分方程式が次式で表されることを示せ。  x+y(y'-1)/(y'+1)=0 ---------------------------- この問題を、私は次のように解きました。 ---------------------------- x^2+y^2=c^2に45°で交わる曲線のひとつをy=f(x)とおく。これの点(x,y)における接線ベクトルは(1,f'(x))とできる。同様に、x^2+y^2=c^2の点(x,y)における接線ベクトルは(1,y')とできる。これらの接線ベクトルが45°で交わるとき、二つのベクトルの内積を考えれば、  1*1+f'(x)*y'=√(1+f'(x)^2)√(1+y'^2)cos45° 両辺を二乗して、整理すると、  (f'(x)^2-1)y'^2+4f'(x)y'+1-f'(x)^2=0 を得る。これをy'について解くと、  y'=(-2f'(x)±(f'(x)^2+1))/(f'(x)-1) よって、  y'=f'(x)-1 または y'=-(f'(x)+1)/(f'(x)-1) を得る。 ---------------------------- さて、最後にy'が2つ出てしまって、問題から言えば前者が排除できるはずなのですが、なぜ排除できるのかを説明することができません。解答・解説を見ても、「曲線群f(x,y,y')=0の各曲線に角αで交わる曲線群の満たす微分方程式はf(x,y,(y'-tanα)/(1+y'tanα))=0となる」とあるだけで詳しく解説されておりませんでした。 y'=f'(x)-1とならないのはなぜか、お答えいただければと思います。

  • 微分積分に関する問題なのですが、分かる方教えて下さい><!

    微分積分に関する問題なのですが、分かる方教えて下さい><! 曲線Cが極方程式 r=f(θ) (α≦θ≦β) で表わされる場合の曲線の長さLを与える公式を 「x=f(t)、y=g(t) (a≦t≦b)の長さLは、L=∫b/a√[(dx/dt)~2+(dy/dt)~2]dt=∫b/a√[{f´(t)}~2+{g´(t)}~2]dt」 という曲線の長さの公式を用いて導け。 ちなみに、 ∫b/a → ∫のbからaまでの範囲 (dx/dt)~2 → (dx/dt)の2乗 √の中身は、[ ]で囲んだところまでです。 見にくくて申し訳ないのですが、よろしくおねがいします。

  • 数学の問題です

    。 (1)a b c? (2)点(t,f(t))における曲線y=f(x)の接線Lの方程式を求めよ (3)y=f(x)とLの共有点のうち、接点以外の座標をtで表せ。ただし、t≠0 極大値と極小値をα、βでおいて、解の公式を使ってやってみてもうまく3乗を消したりできず、a,b,cのどれも答えを出せません;; 根本的に間違ってる気がするので 詳しい解き方と解説宜しくお願いしますm(__)m

  • 接線の方程式について

    接線の方程式 曲線上の点(a,f(a))における接線の方程式はy-f(a)=f'(a)(x-a)だとすると 曲線y=2x^2+2x+2上の点(-2.6)における接線は? a=-2 f(a)=6だからf'(a)はf(a)=6を微分して0にってだめですよね!?

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 曲線 y=x^2-(7/2)x 上の点(2,1)を通る接線の方程式を求めよ。 曲線上の点(t,f(t))における接線の方程式y=(3t^2-7/2)x-2t^3を求め、この接線の方程式に(2,1)を代入しt^3-3t^2+4=0の形まで持っていくことは出来たのですが、解答ではこの後、「この方程式はt=2を重解に持つので(t-2)^2(t+1)=0」となっています。なぜt=2が重解になるのか分かりません。教えてください。

  • 曲線の方程式

    大学の数学の宿題で行き詰っているのでどなたか教えてください。 xy平面上の原点Oに光源がある。 この光源からの光が曲線 y=F(x) のどこに反射してもy軸に平行に進むとき、この曲線の方程式を求めたい。 (1)点Pにおける接線の傾きを dx/dy とする。 題意より、AO=OPとなることを利用して、y=f(x)が満たす微分方程式を示せ。 (2)上で求めた微分方程式をといて曲線の方程式を求めよ。 点P ; 曲線y=F(x)と接線との交点 点A ; 接線とy軸との交点 以下僕が途中まで出した答えです。 点Pの座標を(a.b)とすると 接線の方程式 y=dx/dy(x-a)+b y軸との交点は y=-a*dy/dx+b 題意より 2b=y よって 2b=-=-a*dy/dx+b a*dy/dx+b=0 となったのですが、これは問題の、この光源からの光が曲線 y=F(x) のどこに反射してもy軸に平行に進む、という題意を満たしていないと思います。 考え方は法線を導いてやればいいと思うのですが、できませんでした。 どなたかわかる方いましたら教えていただきたいです。