- ベストアンサー
両面同じ柄の寝具カバー
掛、敷ふとんカバーを買う時、片面は無地、もう片面は柄のものを選んで買っていましたが、最近は両面が同じ柄のものがほとんどです。 それをかぶせて、干したり取り込んだりすると布団の裏表がわからないくなりますが、困りませんか。 最近の布団は洋布団の縫い方なので、表も裏も区別がありませんが、決めて干したいし決めて使いたいです。カバーはなぜ両面同じ柄にしてしまうのでしょうか。 (上下はファスナーの位置で自分なりに決めています)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#235426
回答No.1
うちは、裏も表もまんべんなく、はげてほしい(紫外線によるハゲ)ので、布団干しの時も、洗濯で干すときも、気にしてないです。 もし、裏表を決めておきたいなら、何か判別できるように片側だけ刺繍でもするか、かわいいボタンを1個つけるとかだけでもOKなんじゃないかな? それより、私の困りごとは、カバーの長さがわからなくなって困ってます。 袋から開封前は、100X210cmとか書いてるからわかるけど、Aをいったん布団にかぶせてしまって、洗い替えに別のカバーBをかぶせて、・・・。 しばらくAをクロゼットにしまい込んでて、久々に布団にかぶせようとしたときに、「あれ?」って思います。 シングルロング用だったか、200cmだったかがわからなくなって、面倒だけど建築用メジャー持ってきて計るはめに。 で、この頃は、わかるように、ファスナーの入り口に、油性マジックペンで書いちゃってます。 小さい字だし、よその人がわざわざ見るわけでなし、自分がわかればいいんです。 ああ、そうそう、掛布団だったら、和風旅館でよく使ってる、真ん中が楕円形にあいてるやつとか、ネットに開いてるやつとかがあるので、表面がはっきりわかります。
お礼
ありがとうございました。