• ベストアンサー

Deutsch selbst gelernt

Tastenkasten_の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

どちらでもありません。 この場合の selbst は、「自分で」という意味の副詞なので、 「自分でドイツ語を勉強した」、つまり、 「人に習わずに独学した」、「一人でドイツ語を勉強した」という意味です。 ただし、ネットでこの Deutsch selbst gelernt というフレーズを検索にかけてみると、 使用例がそれほど多く出てこないことがわかります。 「ドイツ語を独学した」と書く人はドイツ人ではないので、 これらの使用例はほとんどすべてドイツ語のネイティブではない人が書いたものです。 試しに Deutsch を Englisch に置き換えて 「Englisch selbst gelernt」というフレーズを検索すると、 たった4例しか出てきません。 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=jtU-XO3WGIyZ8gXm-aOoBw&q=%22Englisch+selbst+gelernt%22&btnK=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2 Kochen(料理)に置き換えても3例しか出てきません。 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=BdY-XKXhFcqpoASA8KT4DQ&q=%22Kochen+selbst+gelernt%22&btnK=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&oq=%22Kochen+selbst+gelernt%22&gs_l=psy-ab.3 つまり、Ich habe Deutsch selbst gelernt. のような文は、 文法的には間違いというわけではないのでしょうが、 selbst の用法としてはちょっと微妙で、ふつうはあまり使いません。 口語なら、「自分で」はむしろ selber という語で表現しますが、 selbst を使ったより一般的な表現(書き言葉でも使える)は、 sich et. selbst beibringen です。 Ich habe mir Deutsch selbst beigebracht. Er hat sich Deutsch selbst beigebracht. ほかの表現としては、 Ich habe Deutsch autodidaktisch gelernt. のようなものもあります。

noname#239538
質問者

お礼

ありがとうございます。 一般的な表現ではないとのご指摘もありがとうございます。相手はドイツ語を母語だと仰っている方なのですが、他にも妙な点がありました。少し気を付けてみておきます。

関連するQ&A

  • ドイツ語「私はドイツ語を学びます。」

    ドイツ語で、「私はドイツ語を学びます。」という場合は、「ich lerne Deutsch.」ではだめですか? Deutschは、何名詞ですか?

  • 副助詞「すら」「さえ」の用途の違いを教えてください。

    副助詞「すら」「さえ」の用途の違いを教えてください。 古典では 「すら」→「さえ」(類推) 「さえ」→「までも」(添加) と訳すと習いました。 現代語でのこの2つの用法の違いは、なんなのでしょうか?

  • 国語 文法 助詞 

    国語の文法の問題をやったのですが 答えの丸付けをしてもらえず、悩んでいます。 問題はこれらです。(全12問) (1)次の文の「か」と同じ意味、用法のものを次のア~エから選びなさい。 出席する「か」どうか決めねばならない ア 何日「か」前のことでしたよ イ わかる「か」、私のいう事が ウ やはり春「か」秋がいいと思う。 エ いつから「か」国語が好きになった。 (2)次の文の「ばかり」と同じ意味、用法のものを後のア~エから選びなさい 兄は本「ばかり」読んで相談にのってくれない ア 咲いた「ばかり」の花はほんとうにみずみずしい イ あと三十分「ばかり」勉強しようか ウ 彼は今にも駆け出さん「ばかり」だ エ 最近の彼女は夢「ばかり」追いかけている (3)次の文の「さえ」から意味がほかと異なるものを1つ選びなさい ア 休まず練習「さえ」すれば上達するだろう イ 時間「さえ」あればきっと解決できると思います ウ 壊れて「さえ」いなければ汚れは気になりません エ 雨足が強まっただけでなく、雷「さえ」鳴り出した (4)現代の社会問題を解く鍵はここにあると「さえ」思っています の「さえ」と同じような意味で使われているものを次から選びなさい ア これは大学生のお兄さん「さえ」解けない問題だ イ 自分「さえ」よければよいという考えは嫌だ ウ 試合は、悪天候で「さえ」なければ行われる エ 私の母は、暇「さえ」あれば本を読んでいる。 (5)次の文の「ながら」と同じ意味のものを、ア~エから選びなさい 小さな感動に出会い「ながら」、その価値に気づかない ア 昨日、彼は友だちと話をし「ながら」、その価値に気づかない イ 隣町には、昔「ながら」の建物がまだ多く残っている ウ 私の弟は、幼い「ながら」よく家のことを手伝う エ たくさんの子鳥が、さえずり「ながら」飛んでいる (6-1)次の文について、「」の副助詞と同じ意味で用いられているものを ア~エからそれぞれ選びなさい 自分の体で「さえ」、もはや自分でコントロールできず・・・ ア 君「さえ」よければ、一緒にやろう イ 汚く「さえ」なければ、どれでもいい ウ 雨がやんで、太陽「さえ」顔をのぞかせた エ これは小学生に「さえ」わかる問題だ (6-2)この単純な事実を、私達は普段人の眼に触れないように「ばかり」している ア 学問「ばかり」では成功できない イ 一週間「ばかり」旅行に行く ウ 食事は今すませた「ばかり」である エ 泣かん「ばかり」に頼む (7)次の文の「」の助詞と同じ意味、用法の助詞を、選びなさい。 エビで鯛を釣るなんて、思い「も」よらなかった ア 映画館はどこ「も」満員だった。 イ 一日「も」休まず、クラブ活動に参加した ウ 小雨が降って「も」、試合は中止しない エ 山田君「も」いっしょに出かけた。 (8)次の文の「さえ」と同じ意味、用法のものを後のものをア~エから選び、答えなさい 叔父に不信の念「さえ」抱きはじめた。 ア 掃除当番「さえ」満足に果たさない イ 騒々しいのに赤ん坊「さえ」泣きだした ウ 命「さえ」助かれば何もいらないと彼は思った。 エ 衰弱しきって水「さえ」飲めなかった (9)次の文の「ながら」と同じ意味のものをア~エから選びなさい わたしは近づき「ながら」声をかけたが、もちろん相手は返事などしているひまはなかった。 ア 虫の声を聞き「ながら」読書する イ 実力があり「ながら」試合に負けた ウ 昔「ながら」の街並みが残っている エ いつものこと「ながら」彼はよく働く (10)次の文の「」の助詞と同じ意味の助詞を選びなさい 風がない「のに」木の葉が揺れている ア 私「のに」妹のを加えると二十いくつになる イ 来いという「のに」来ない ウ 大きい「のに」なると三十センチもあった エ 混ぜる「のに」かなり時間がかかった。 (11-1)次の各文の「」の助詞と同じ意味、用法の助詞を、それぞれあとの選択肢から選びなさい どこ「から」流されてきたのだろう ア このココアは熱い「から」気を付けて飲んでください イ やると決めた「から」には、最後までやり遂げよう ウ 自宅「から」市役所まで歩くと二十分以上かかります。 エ 豆腐を始め、大豆「から」作られる食品は多くある (11-2)今日はそれほど寒くない「のに」、雪が降っている ア 私「のに」も、そのスタンプを押してください イ この本を読む「のに」、十日もかかった ウ このペンは、安価な「のに」、使いやすい エ 肉を切る「のに」、ナイフを使う (11-3)田舎のひなびた宿「に」泊まる ア 呼び止められて急「に」立ち止まる イ 彼は愉快そう「に」体験談を話す ウ 馬は岬「に」群れを作っている。 エ 立秋も過ぎたの「に」まだまだ暑い日が続く (12)各文の「で」のうち、格助詞の「で」を選び、記号で答えなさい ア あの島まで泳い「で」いくのは大変だ イ このながめは雄大「で」すばらしい ウ この寺は禅宗「で」修行が厳しい エ 幼いころ、よく折り紙「で」遊んだ。 オ 本当に夢のよう「で」信じられない の問題です。 できれば、アイウエ全てがどのような意味、用法で なぜ、それが分かったのかも教えて頂きたいです。 分かる方ご回答お願い到します。

  • ポケモン 幻影の覇者ゾロアーク...闇サトシ

    ちょっと古いですけど、予告編に出てた、闇サトシって映画には出てきませんでいた。 ガッカリしませんでしたか。 あと、考えすぎかもしれませんが、サトシとおじいさんおばさんとお兄さんは、セレビィーのこと自体を心配してました。 それに比べて町の住民は森さえが枯れさえなければセレビィはどうでもいいような感じがして、不愉快でした。 みなさんはどう思いますか

  • 「さえ」と「でさえ」の違い

    「子供さえ知っている言葉」の「さえ」と 「子供でさえ知っている言葉」の「でさえ」は、どう違うのでしょうか。 どちらも同じで言い換えることができると思いましたが、 「忙しくて、食事をする時間さえない」は正しいのに対して 「忙しくて、食事をする時間でさえない」は正しくないですね。 「子供・・・」と「忙しくて・・・」の例文の「さえ」の意味はどちらも 同じだと思いますし(極端な例示をし、ほかはもちろんという意味) 名詞の後についているという点でも同じだと思うのですが、 このような違いがどうして出てくるのか分かりません。 教えてください。

  • ドイツ語 助動詞の位置について

    Deutsch haben wir heute.という文にwollen を付け足すときの助動詞の位置が分かりません。 助動詞を付けると動詞は文末に移動するので、 Deutsch wollen wir heute haben. となるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします!

  • AKB宮澤佐江ちゃん

    さえちゃんが移籍するみたいですが もうAKBには帰ってこないのですか? それとも留学しに行くだけですか?

  • ドイツ語の「自信」という単語の読み方を教えて下さい

    ※まずはじめに、簡単に調べた程度なので間違っている箇所があるかもしれません。 ドイツ語で「自信」は「Selbstvertrauen」だと思います。 「selbst」が自身/自体などの意味で、「vertrauen」が自信/確信という意味である というところはわかっております。(多分合ってると思うのですが^^;) ですが、その「Selbstvertrauen」の日本語読みがわかりません。 英語の自信なら「 (self)confidence 」で「 (セルフ)コンフィデンス 」という感じで教えていただきたいです。 宜しくお願い致します

  • 村上春樹『ノルウェイの森』のある箇所が判然としません。

    第1章の終わりで主人公の「僕」が次のように言います。 「そう考えると僕はたまらなく哀しい。何故なら直子は僕のことを愛してさえいなかったからだ。」 この本を10年以上、何度も読み返していますが、村上作品の中でもとりわけこの箇所だけ、どうしても判然としません。本全体を読んでも、直子は直子なりにワタナベ君のことを(キズキしか本当は愛していなかったとしても)愛していたと思うからです。 この本の特徴の一つは主人公の「よく分からない」という言葉です。全体的にこの「よく分からない」という不可解さの雰囲気が基調となっています。若いときにありがちな将来への不安、アイデンティティの不確かさなどから、それは発せられるものでしょう。最後の「いったいここはどこなんだ?」というセリフがそれを象徴的に表しています。 さて、しかし、先の引用は「今の僕にはわかる」という確信から発せられています。直子が彼を愛して「さえ」いなかったのは「僕」には疑いのない事実のようです。問題はこの「さえ」なのです。「愛していなかったからだ」ではなく「愛して『さえ』いなかったからだ」。この言葉に込められた意味を、どうしてもつかみ損ねてしまいます。 つまり、自分ことを忘れないで欲しいといった直子の言葉が、愛して「さえ」いなかった、と結論付けられることに違和感を覚えてしまうのです。これは何故でしょうか? 皆さんのご意見を仰ぐことができれば幸いです。よろしくお願いします。

  • deutsch の語源

    deutsch がTeutons テュートン人を語源とする、というのは俗説でしょうか?