• 締切済み

息子に 健翔(けんと) と名付けましたがイメー

TAKA2015MARの回答

回答No.11

> 健翔(けんと) 小学生の子どもがいます。クラスにもいそうな名前で全く違和感ありません。むしろ「人 = と」と読ませる「健人(けんと)」の方が、今では少ないと思います。(古く感じる) > ・読めない、けんしょうになる   → いいえ「けんと」と読めます。大丈夫です。 > ・翔を「と」と読む点がDQNネームに見える   → もっとDQNで強烈な名前の子がクラスに大勢います。安心してください。 > ・画数が多くごちゃごちゃしている、書きにくい、   → テストの答案に名前を書く時など、低学年の子には画数が多いと大変ですが、名前だけひらがなで書いても良いですし。 > 健翔(けんと)のイメージはいかがでしょうか。 「健やか」+「飛翔」。どちらもとても良い意味を持ち男の子の名前として素晴らしいと思います。 > まだ後悔しており、頭がどうにかなりそうです、、 > できれば前向きになれるお言葉を頂けると助かります。申し訳ございません。 なぜ後悔をするのでしょう?自信を持ってお子さんに名前の意味を伝えてあげてください。そんなことで頭がどうにかなるなんて父親としてナイーブ過ぎます。「健翔くん」が幼稚園~小学校に入れば、毎日頭がどうにかなりそうな出来事がたくさん起こるので、頭痛はその時まで取っておいてください w。

関連するQ&A

  • 名付けにとても後悔しています、、乗り越え方をアドバ

    名付けにとても後悔しています、、乗り越え方をアドバイス下さい。。 先日、初めての子供が産まれました。男の子です。嬉しくて仕方がありません。 名付けの際、仕事が激務だった中、何とか出した2案は共に一長一短ありましたが、その中で片方を選びました。息子のイメージとは合いませんが意味は好きな名前でした。 しかし、出生届を出した後、 1.息子のイメージとやはり合わないこと。 2.採用した漢字がDQNネームに見えると知ったこと(「△△翔」で「△△と」と読む)かつ、読み間違えやすいこと。 3.上記2つが気になり、つい別案を考えてしまい、好きな名前に気付き、それ以外あり得なくなったこと。(DQNぽくなく、イメージも意味も良く、読み間違えもない、音の響きも好きです。ベストなんです)3が最大の理由です、、 以上により、後悔がとても大きく、家族に相談も出来ず、毎日うなされます… 息子を見ていると、一生使う名前なのに、申し訳なく思ってしまいます。 過ぎた事、、と言われると思いますが、本当に辛く、、乗り越え方、気持ちの切り替え方を教えて下さい、、

  • 男子の名付け

    秋に男の子が生まれる予定です。 最近名付けを考え始めました。 候補が以下の通りです。 1 琉生 るい   2 太晴 たいせい  3 友翔 ゆうと  気にいった響きに画数の良い漢字を当てはめました。 ドキュンネームになりますか? ご意見ありましたらお願い致します。 宜しくお願い致します。  

  • 子供の名付けについて

    はじめまして。 子供の名付けについて教えてください。 男の子だった場合、 『みのる』という名前にしたいと思っております。 そこで、漢字ですが『秀』と、書いて 『みのる』と読む事を知ったのですが、 こちらはいわゆる、当て字になるのでしょうか? キラキラネーム、ドキュンネームとは 違いますか? キラキラネーム、ドキュンネームと思われてしまうのであれば 避けようかなと考えております。 またこんな漢字があるよ…など アドバイスも、いただけると嬉しいてます。 宜しくお願い致します。

  • 息子の命名がDQN 申し訳なくて泣けてきます

    皆様、目に留めていただきありがとうございます。 題名の通り息子に俗に言うDQN(キラキラ)ネームを付けてしまったと後悔しています。 息子の名は『幸誠(ゆきなり)』と付けました。 顔を見てから名前を考えたいと旦那と話していたのですが、予定より早くに産まれ、バタバタしているうちに期限が迫ってきて上記の名前で出しました。 旦那と2人で一生懸命考えました。 幸せな人生を、自分にも他人にも誠実に人生を歩んでいってほしいという願いをこめてあります。 『誠』で『なり』と読むのは、人名読みとして辞書に載っていたこと、知人でそのように読む名前の人がいたことが挙げられます。 正直、字の意味も良く、響きも古風で気に入っています。 ただ、『なり』とは読みにくいのも事実です。 また、苗字との画数も完璧だったことも大きな一因です。 (『成』『也』だと画数が大凶でした) 画数に諸説あり当てにならない参考程度だとは十分分かっているつもりですが、命名したタイミングではとても大きなファクターとなった事もまた事実です。 しかし、出産ハイを脱し冷静に考えると真っ先に『こうせい』と読まれることがとても気になります。 何も分からず一生懸命おっぱいを飲む息子に今後名前の読みを訂正して回る人生を背負わせてしまい、申し訳なくて泣けてきます。 最近、表情が出てきて小さくアワアワと無邪気な笑顔を見せてくれる息子に申しわけなく、情けなさにどうしたら良いか分かりません。 こんな浅はかな私に皆さんからの率直なご意見をおねがいします

  • 燦(あきら)はDQNネームですか?

    将来自分に子供ができたら、燦(あきら)なんて名前もいいなぁ、なんて思ったのですが、これってDQNネームですか? ちなみに未婚ですし、出産の予定なんて全くないです(笑) 自分としては、〔燦〕と言う漢字は特に悪い意味もありませんし、 〔あきら〕という響きも、どちらかと言えば古臭く、また(完全に主観ですが)頭のいい印象があります。 パソコンでも変換できたので、漢字と読みの組み合わせもおかしくありません。 しかし、〔燦〕という漢字があまり使われなく、DQNネームと見なされてしまうのかな?と思いました。 DQNネームのサイトにも〔燦〕という漢字が使われた名前が載っており、「自分も毒されてるのでは…」と不安になっています。 皆さんは、燦(あきら)という名前はDQNネームという印象を受けますか? 良識のある人に答えて頂きたいので、名付け本を愛読しているような方は回答をご遠慮下さい。 たくさん方の回答待ってます!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 子供の名付けに関しての質問です。

    子供の名付けでいくつか候補があったのですが 私の考えていた名前が全て却下されてしまいました。センスが無い。DQNネーム。などなど。 1、いさと 2、えいし 3、とばる 4、いこと 5、とうじ 6、そうし 皆さんもやはり私は名付けに参加しないほうが良いと思いますか? ちなみに男の子の名前です。 私なりに思いがあり、漢字に心が入るものにしたりと色々考えていたのですが、、、 率直な意見をよろしくお願い致します。

  • キラキラネームを付ける親とは

    息子の学年で常識とは外れた名前 キラキラネームが何人かいますが全員問題児で一人親だそうです。 色々と驚いた名前は、男の子=奏翔(かなと) 瑛翔(えいと)夏蓮(かれん)虎太郎(こたろう) 女の子=希空(きあら)桜綺(さあや)結佳(ゆうか)です。男の子で◯翔はdqnだと思います。それに夏蓮でかれんは女性名なのに 夏で(か)と読ませるのは男の子の名前で聞いたことないです。虎太郎に関しては他の3つと比べるとマシです。 女の子は3つともこんな読み方しないと思います。男の子 女の子で一番dqnだと思ったのをそれぞれ教えてほしいです。

  • 『智佳』という名前について、感想を聞かせて下さい

    今月産まれた赤ちゃんの名付けに、非常に迷っています。相談させて下さい。 赤ちゃんは女の子です。 夫婦で「こんな風に育ってほしい」というイメージを膨らませ、使いたい漢字をいくつか挙げていきました。 挙げた漢字を組み合わせ、『智佳』または『智花(or華)』という名前が今の候補となっています。 そこで質問なのですが、タイトルを見て、どう読まれましたか? 私達としては、苗字とのバランス等から『ともか』と読みたいのですが、「ちか」と読まれた方のほうが多いのであれば、何度も間違えられるのは可哀相なので、別の名前を検討しようか、非常に迷っています。 また、実は画数が悪いのですが、画数を無視して名付けをするのは良くないでしょうか? 『智佳』という名前に対する感想だけでも構いません。アドバイスをください。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 子供の名付けについて

    こんにちは。 子供の名付けについて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 子供の名前に「と」という止めの字を使った名前を考えています。 ○○と という名前のとき、「斗」を使うと DQNネームというものになってしまうのでしょうか? また不良のようなイメージがついてしまうのでしょうか? 知識不足のため、お力添えのほどよろしくお願いいたします。

  • 優空(ゆあ)って名前は子供が可哀想でしょうか?

    去年の6月に女の子を出産し、優空ゆあと命名したのですが義母に優空ってキラキラネームであったよと言われとてもショックでした。 女の子だったら2文字が良かったのと画数を考え、無理やりすぎないかな?と思いつつも名付けの本に優空(ゆあ)とあったので大丈夫かと思ったのですがキラキラネームだと言われ後悔するようになりました。 私も旦那も空が好きで子どもができたら名前に空をいれたいねと話していたので上の子は美空(みく)にしました。 2人目が男の子だったら空そらにするつもりだったのですが女の子だったので本当に悩んで決めました。 キラキラネームやDQNネームとゆうのはピカチュウや悪魔君のような名前をさすのかと思っていたので、優空がキラキラネームだと知りショックなのと同時に娘が可哀想に思えてきました… やはり優空って名前は子どもが可哀想でしょうか? すみませんが回答の際に空の良くない意味合いの事についてのお話しは控えていただけるとありがたいです。 無知な親ですみません(;_;)

専門家に質問してみよう