• 締切済み

株の売り買い

いつもお世話になっております A株を・・・ 2018/2 800円X100株 2018/3 600円X100株 2018/5 500円X100株 で購入しており 今 400円X100株購入するとします。 同日に100株のみ売るとしたら800円の株が売れる事になるのでしょうか? それとも400円で買い付けた株が売れるのでしょうか? ※以前、証券会社に問合せ (800+600+500+400)÷400=の金額で売れないのは  聞いて理解しています。 宜しくお願いいたします

  • dean1
  • お礼率100% (170/170)

みんなの回答

noname#239838
noname#239838
回答No.5

dymkaです。 >SBI証券の方に聞いた際 平均値の金額では売れませんとの事でしたが……… はい、「手数料」なども含めて計算する必要がありますので、単純な平均値にはなりません。 (参考) 『実際に買付けた価格と違う価格が表示されていますが、取得単価とはどのように計算しているのですか?||SBI証券』 https://faq.sbisec.co.jp/faq_detail.html?id=12226 『保有していた株式を同日中に売却して新たに買付した場合、取得単価や譲渡損益はどのように計算するのですか?|SBI証券』 https://faq.sbisec.co.jp/faq_detail.html?id=12228 >もう一度確認してみます それがいいですね。 dean1さんと”SBI証券の方”の会話を”そっくりそのまま”ここで再現してもらわない限り、残念ながら、私のような第三者には判断のしようがありません。

dean1
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

訳わかんないですが、800円で買っても400円で買っても、売る時は売る時で、300円でも1500円でも、約定しさえすれば売れます。 設定した金額で売れるかどうかは市場次第です。 売れるかどうか、証券会社が決める訳でもありませんので、売れそうもない、という事なら言えますが、売れない、と断言する事はできません。 もちろん、利益と言えるかどうかはまた別で、税制での利益計算は先に挙げた通りになります。 いずれにしろ、ここの返答もちょっと噛み合っていない気がしますので、基本をしっかり押さえた方が良いと思います。

dean1
質問者

お礼

説明下手ですみません 約定するしないはどうでも良いです。 売れる金額を設定した時 買い付けた金額の平均の額になるか否か知りたいのです 証券会社の方はやはり 先買い先出し=で古い物から出て行く と仰ってました

noname#239838
noname#239838
回答No.3

>800円の株が売れる事になるのでしょうか? >それとも400円で買い付けた株が売れるのでしょうか? どちらでもありません。 「現物株」は、買い増しするたびに買値が平均されますので、あえて言うなら「買値の平均が575円の株が100株売れる」ということになります。 買値の平均(平均取得価額)の計算方法は以下の通りです。(手数料、消費税は無視しています。) 平均取得価額=〔(800円×100)+(600円×100)+(500円×100)+(400円×100)}÷400=575円 (参考) 『平均取得価額の計算方法|楽天証券』 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/surfing.html#skip7 --- ちなみに、(現物ではなく)「信用」の場合は、決済する建玉(たてぎょく)を個別に選べます。 たとえば、「5月○日の買値800円の100株」「12月◯日の買値400円の100株」というように、個別に指定して決済できるということです。 (参考) 『決済建玉の指定方法|マネックス証券』 https://info.monex.co.jp/help/margin-trade/kessai02.html

dean1
質問者

お礼

早々に有難うございます。 SBI証券の方に聞いた際 平均値の金額では売れません との事でしたが……… もう一度確認してみます

dean1
質問者

補足

そうなのです 私も買い増しする度に 価格が平均値になるかと思ってました

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

同じ会社の株ですから、全て同じです。購入価格が違うだけで、売る際には単純にA社の株を売るだけに過ぎず、どれ、という事ではありません。 たとえは悪いですが、先祖伝来秘伝のたれと同じです。 使いながらどんどん足していきますが、壺の中では混じってしまって古いも新しいもありません。使うために新たにすくった部分が先祖伝来なのか、1時間前に足した部分なのか区別する事はできません。 >(800+600+500+400)÷400=の金額で売れないのは 売れる金額は市場で決まりますので、上記は意味を成さない文章です。上記の式は購入単価であって、売るかどうかと関連しません。 ただし、、、 同日内に売り買いする場合は手数料が安くなる事はあります。ただし、購入価格と連動する訳ではありませんので、やはり関係ありません。 また、課税部分は株式に限っては総平均法で算出する事になっています。 http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1466.htm 要するに先の式です。

dean1
質問者

お礼

早々に有難うございます はい 設定した金額でしか売るつもりはないです

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.1

>同日に100株のみ売るとしたら800円の株が売れる事になるのでしょうか? >それとも400円で買い付けた株が売れるのでしょうか? どちらも違います。 株単価は、買い増しした時点で変化していきます。 つまり、単価は、800円/100株+600円/100株=700円となります。 400円/100株買った時点で、575円です。(持ち株数は400株) 同日100株売るとなると、値が動かない場合、 400円×100株=40,000円で売ったとして、その時点で 575円×100株=57,500円との差額の17,500円損する勘定です。 午前中に400円/100株買い、午後に575円に値上がったときに売れば、 損得無しです。 尚、手数料、税金などは計算しない場合です。 https://www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/other/case01/index.html

dean1
質問者

お礼

早々に有難うございます 説明の仕方が悪くてすみませんでした 400円で買い付け 売る時 500円で売値を設定したとしたら 証券会社の方の説明では 買い付けた日付けが古いものから 売られると聞きました なので 平均値=575円では売れるのではないと… 再度 証券会社に確認してみます

関連するQ&A

  • 個別株のドルコスト法について

    個別株について質問します。 ある個別株を10000円で100株買って、その後20000円で100株買ったとします。 この場合、ドルコスト法でこの株は、200株、15000円で買ったことになると認識していますが正しいでしょうか? 一方、A証券である個別株を10000円で100株買って、その後B証券で同じ株を20000円で100株買ったとします。 この場合、A証券とB証券でそれぞれ株を購入しているので、ドルコスト法は適応されないのでしょうか? A証券で購入した10000円で100株と、B証券で購入した20000円で100株は、全く別物として考えて売買してもいいのでしょうか? それともA証券で購入した株とB証券で購入した株が、同一の株であれば証券会社が異なってもドルコスト法が適応されるのでしょうか?

  • 株の持ち株数について

    いつもお世話になっております。 弊社の決算書には投資有価証券として、ある上場会社の株を購入しているのですが、弊社の決算書には、株数が10500株となっております。実際に毎年その会社から来る明細にも10500株となっているので問題ないと思うのですが、今回疑問に思ったのは、この株券は弊社には無く証券会社に預けているようなのですが、その証券会社からの明細には10000株となっているんです。差の500株はどうなっているんでしょうか?自分なりに先ほど調べたんですが、この会社の株の単位(?)というものが1000株単位のようでした。そのことが関係しているんでしょうか?つまり500株は購入しているが、発行はされていないという理解であってますでしょうか?(そうだとしたら500株という端数がなぜ出てきているのかもわからないのですが) それとも別の理由があるんでしょうか?株券電子化とかになったらどうなるんだとか、少し気になっております。 よろしければアドバイス、ご説明よろしくお願いいたします。

  • 株売買の方法について

    ○△社の株 2003年に1株を2000円で購入[A]          2007年に1株を2500円で買増[B] その後、分割があり、現在 計4株という状況です。                 (金額や購入年は適当な数字です) この4株のうち、[A]の1株を売却したいのですが、指定することは 可能でしょうか。取引している証券会社の画面では、できないように なっているのですが、どこの証券会社もそういう仕組みなのかどうかと 思い、質問します。詳しい方、よろしくお願いいたします。 (追記) 取引画面では、「○△4株 概算簿価2250円」としか出ておらず、 売却画面に進んでも、特に指定する所は無さそうです。

  • 同じ株を同額で売り買いするのは可能ですか

     今年初めて証券会社に口座を作りました。  口座がよくわからず『源泉徴収なし』を選択してしまいました。    持ち株会の株を売って60万円ほど利益がでました。  そのお金で株を買ったところ90万円ほど含み損です。    ただ、新しく買った株は株主優待が気に入っており長期保有  しようと思っています。そのままにしておくと、税務署から  60万円の利益について税金の督促がくると思います。    ついては、今ある株をいったん売却して、  買い戻そうと思っています。すると赤字になります。  (形上の長期保有はかわりません)  聞きたいことは、同じ株を同額で同時に売り買いは可能なの  でしょうか?うまく処理をするようなコツはなにかあるので  しょうか?なにかありましたら教えてくださいますよう  お願いします。  

  • 株の口座移管後の株単価

    以下、例を示します。 1,証券会社Aにて株を100円で購入。 2,株が300円に上がった時点で証券会社Bに移管。 3,株が150円になった。 4,証券会社Bにて株の売却を行う。 この場合、 2の移管後の株の取得単価は (1)100円のままなのでしょうか? それとも(2)300円になるのでしょうか? (1)の場合、150-100= 50 利益 (2)の場合、150-300=-150 損益 もし(2)ならば口座を移すことで税金逃れができそうですが。 どなたかご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 株の購入の仕方

    株の購入について知りたいのですが、証券会社に口座を作った場合、株を購入しようと思うと口座の名義人でしか株の所有者になれないのでしょうか。例えば、A氏の口座でB氏名義の株を購入するという事は出来ますか。もう一つ、いくつかの証券会社に口座を作ったほうがいい様なのですが、その場合Z証券会社で購入した株をY証券会社で売却する事は出来るのでしょうか。そうすると他証券会社へ譲り渡してから売却したことで、引渡しの手数料が掛かるだけなのでしょうか。そんな事はしないとは思うのですが、もし出来るならどのような仕組みになっているのか教えてください。

  • 株を移管した場合の購入価格は?

    A社に中国株を持っています。 A社は特定口座を扱っていない事が分かり、取引のあるB社に株移管を考えています。 書類を取り寄せると、購入金額と年月を記入する欄があります。   4年前に買ったので、詳しい購入金額を覚えていない(3種類あり) 適当に書いて提出すればいいのでしょうか。それとも、証券会社同士で購入情報を移すのでしょうか?(質問1) もし、証券会社で購入時期と金額はデーターが動かないなら、株移管を数社すれば分からなくなってしまう犯罪が起こる事も考えられるのですが。 (もちろん、私はそんな事はしませんが・・・) 関連ですが、自分で株の確定申告するのは難しくないでしょうか?(質問2) 簡単なら、移管しないでおいておくつもりです。 よろしくお願いします。

  • 株について

     私は、株を購入したことがなく、とにかく何もわからないのでよろしくお願いします。  主人が、たくさん株を購入していることがわかりました。株主総会の招待状が20通以上一度に届いたからです。主人に聞いたところ、小口で購入していて金額はたいしたことがないとのこと。くわしく聞いても教えてくれずその後はケンカになるため詳細はわかりません。 しかし、そんなに投資するだけのお金はないはずで、借金をしても購入できるしくみなのでしょうか?リスクなどありますか?個人情報ですから、証券会社に問い合わせしても教えていただけないですよね。  また、お金に関する相談ができる機関やサイトがあったら教えて下さい。

  • 必要なお金は?

    12/15の段階で証券口座に500万円入っています。 12/15にA社の株を200万円購入し、同日に210万円で売却しました。 つぎに同日にB社の株を250万円購入し、同日に280万円で売却しました。 12/15のザラ場終了後に、証券口座に入ってるお金を銀行に振り込もう(証券口座には戻しません)と思うのですが、いったいいくらまでおろせるものなのでしょうか。

  • 株が儲かった時とは,いくら儲かった時ですか

    株について教えてください。知人との話です。 株が儲かったというのは,いくら儲かった時でしょうか? (1)ニーサではありません。    例えば,100万円で株を購入したとします。    証券会社の手数料が,購入で2400円かかったとします。    証券会社の売却の手数料で,2400円かかります。    購入,売却は,税金がかかります。    1つは,消費税です。  後の税金は何でしょうか。    そこで,いろいろな手数料や税金がるので,    100万円の株は,いくらになったら,儲かったことになるのでしょうか。    教えてください。よろしくお願い致します。 (2)ニーサの場合は,株の購入金額の累計が101万になったら,購入はだめなのでしょうか。    1種類の株が100万までということでしょうか。 (3)ニーサの場合は,100万円の株が,いくらになったら儲かったことになるのでしょうか    わかりません。             教えてください。よろしくお願い致します。