- ベストアンサー
日産ティーダのカーナビはどこのメーカー?
11年前の日産ティーダについていた純正カーナビはどこのメーカーのものでしょうか? 価格は30万円近くしました。 地図がgoogleマップと同じ色合いで建物の名前の表示などイメージも同じで、非常に見やすかったので知りたいのです。(googleマップと同じ地図といえるくらい) ご存知の方、回答お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 11年前の日産ティーダについていた純正カーナビはどこのメーカーのものでしょうか? 「純正カーナビ」には、カーメーカ純正ナビ(標準装備/生産ラインで搭載)と、ディーラー(販売店)のオプションでの純正とがあります。 (そのほかに、自動車用品店・自動車工場の、後付けナビもあります) ● カーメーカ純正ナビ(生産ラインで搭載)の一覧。 日産独自の「カーウィングス」というシステムが組み込まれる様です。 これで調べても、「カーウィングス」を搭載の為か、ナビのメーカ(ナビ納入メーカ)は分りませんでした。 https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/HDD_MEMORY/car_list.html ● ディーラー(販売店)のオプションの一覧。 gennya さんのカーナビの型式をクリックして下さい。 私も適当の型式をクリックしましたが、ナビのメーカ(ナビ納入メーカ)は開示されていませんてした。 質問では11年前ということなので、分かったのは、約10年以上経過の場合は、最新版の地図更新は終了していて、最終版は2016年版とか2017年版でした。 https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/HDD_MEMORY/h_m_list.html > 価格は30万円近くしました。 価格から推測すると、ダッシュボート組み込み(インダッシュモニタータイプ)で、テレビも視聴出来るなど、相当な高機能のナビと思われます。 しかし、純正ナビ(カーメーカ純正も、ディーラー純正も)走行中のテレビ受信が出来ないし、ナビ操作の一部も制限されるでしょう。 また、質問の本当の趣旨は、地図データを最新版に地図更新をしたいのですか? もし、最新版の地図データ更新は、ディーラに相談することをお勧めします。 ------------------------- 以下は、最新版の地図データ更新で、もし、カーナビ本体を買い替えの場合の参考にしてください。 ● インダッシュモニター(据付ナビ) ダッシュボード内に本体を取り付るタイプで、本体とモニターが一体型にも1DINと2DINとがある。 自車位置を正確にするため、GPS受信、ジャイロ(加速度計。メーカによって名称いろいろ)、タイヤ回転数(スピードメータ信号)の3つを受信するタイプが多い。 ● オンダッシュモニター(1DIN) ダッシュボードの上に専用スタンドなどで取付のタイプで、モニターを取り付ける。 ポータブルナビ(乗せ換え、簡単に取り外し可能)のナビが多い。 古いポータブルナビには、GPS受信だけがあり、トンネル内などでは自車位置が停止する。 最近のポータブルナビは、GPS受信へ、ジャイロ(加速度計。メーカによって名称いろいろ)の機能を付加したタイプもあるが、トンネル内などでGPS受信が不能となった場合、ジャイロが判定した直前の平均速度だけで自社位置が動くため長いトンネルでは、速度や方向の誤差が大きくなる。 ↓ 1DINと、2DINの違い https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93+1din+2din+%E9%81%95%E3%81%84&oq=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%931din+2din&gs_l=psy- ★ インダッシュタイプの据付型で、走行中のテレビ視聴・ナビ操作の制限解除については、自動車用品店・自動車工場の、後付けナビをお勧めします。 理由は、純正ナビ(カーメーカ純正も、ディーラー純正も)の場合は、国交省の指導で走行中は制限する様になります。もし、違反すると、国交省の指導・ペナルティがあると思われます。 最近のナビは、GPS機能が「移動中」と判定すると、いいろな制限が動作します。 自動車用品店・自動車工場の、インダッシュタイプの後付けナビの場合は、このGPS機能が「移動中」の判定機能が無いので、走行中の操作制限等はありません。 ★ オンダッシュタイプでポータブルナビの場合は、GPS機能が「移動中」と判定も機能がありますが、下記に様に自分で簡単に対処が可能のことがあります。 ポータブルナビの本体に、「ブレーキ」という端子があるならば、10~20センチ程度のコードを通販で購入で対処します。 通販は、トラブルなしで購入のため、いつも利用する大手の使い慣れた通販会社を利用しましょう。 例えば、パナソニック(サンヨー製も含む)のゴリラナビの場合は下記の品物です。 この製品が、パナソニック製以外でも対応するかは、私はわかりません。 「ゴリラ ブレーキコード」で検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwjJ_tno-cjfAhURdt4KHZDXBbYQ_AUICSgA&biw=1014&bih=623&dpr=2 この途中で2本に分岐のコードを、ゴリラ本体の電源コードの途中に入れて接続するだけです。 これだけで、ゴリラは走行中でもテレビ視聴や、ナビ操作が可能となります。 ただし、テレビ視聴は走行中では、ナビ本体のロッドアンテナ(伸縮する棒アンテナ)では画面品質は保証できません。 テレビをきれいに視聴するならば、テレビ局の送信搭・中継サテライトなどが見通しの場所で、停止して見ることです。 ★ 地図テータは最新のgoogleナビ/Yahooナビなどのネットの、スマホナビをお勧めの人もいます。 欠点は、スマホの画面が小さいので画面を見るのに近づけたり長く注視すると、場合によって操作するのに手に持つこと、操作種類が少ないので好みにならにいこともあること、GPS受信だけではトンネル内で自車位置が停止ため出来たらジャイロ機能のアプリ等を入れること、などです。 小さい画面に注視が長いと「わき見運転」になりやすいこと、そして、近いうちに「手に持ってのスマホ操作」の罰則が厳しくなることです。 https://www.google.co.jp/search?biw=1014&bih=623&ei=xXUpXKn7HILr-QbDsozwAQ&q=%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%B8%AD%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%93%8D%E4%BD%9C&oq=%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%B8%AD%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%93%8D%E4%BD%9C&gs_l=psy-
その他の回答 (2)
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
あまり確かな情報では無いと思いますが、当時の日産とスバルはオーディオ系にケンウッドの使用が多かった為、ナビもケンウッド製の物を使用している可能性が高いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
http://history.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0801/navi.html ティーダ、カーナビ 勝手な個人予測 多分…ケンウッド・カーナビではないかと? https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
大変詳しく回答ありがとうございました。