• 締切済み

納車1週間で車をぶつけられました・・・。

Phoo-yoの回答

  • Phoo-yo
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.7

基本的に保険会社から支払われる保険金は下記のように考えられます。 まず、事故状況にそったそれぞれの過失が決まります。今回のケースではお互いの車が動いていて交差点内の事故ですから100:0にはなりません。ではどのくらいの比率になるかですが、これは相手方の走行していた道路に一時停止の標識があるかどうか(停止線だけでは弱いようです)・相手の道路とこちらの道路の道幅の差などにより決まってくるみたいです。 仮に過失割合が9:1(相手方の過失90%・こちら側の過失10%)と仮定した場合、こちらの損害額が65万円(ここでは車のみについて考えた場合)ですから 65万×0.9(相手の過失90%)・・・A となります。保険会社から払われる保険金になります。 相手の方が自分の車を修理する時はそちらにも同様の計算をします。 相手の車の修理代×0.1(あなたの過失10%)・・・B 通常このような場合相殺されて払われますから、 A-Bの金額があなたに払われる保険金となります。 この計算でいくと新車ですぐにぶつけられた場合などは当てられ損になります。 これはあくまでも基本の考え方です。 今回のケースのように納車後1週間のような場合は保険会社のほうもその辺をくんで多少多めに払われるように処理してくれる場合もあるようです。 いづれにせよ新車に買い換える金額全部というのは難しいでしょう。 保険会社は必要以上の金額は払いたがらないものです。しかしあなたにも保険会社の言い分を認めない(示談しい)という選択もあります。 おそらく保険会社とあなたとの話し合いがつかず交渉が長期化するすると思います。 しかし、基本的に保険金は示談後に払われるのが通常ですからあまり長期化するといつまでも車が修理できない、あるいは修理しても修理代を自分でいったん立て替える事になりますのでそこらへんのバランスも重要かと思います。

関連するQ&A

  • 納車3週間の新車がぶつけられた!

    昨日、電気屋さんの駐車場で納車してからまだ3週間の新車がぶつけれれました。 こちらが駐車している最中(ギア切り替えの為停車中)に加害者がバックで駐車してきたのですが、後ろを見ていなかったと認めたので相手の保険で修理するということで示談しました。 家に帰ってから、ここの過去の質問を見ましたが納車1ヶ月未満の事例を見つけられなかったので質問させて頂きました。 ディーラーに修理の見積もりをしてもらったのですが、後で考えると事故車になる事の悔しさと、車の査定額が下がるのではないかと思い、加害者に新車に変えて欲しいと請求出来ないものかと思っています。 納車3週間でも新車請求は無理なのでしょうか? ぶつけられたのは、左前タイヤの上あたりで、へこんでいます。ライトも取り替えになります。見積額は20万円程でした。 あと、ディーラーと家の往復・修理工場までのガソリン代は自分持ちになるのですか? 宜しくお願い致します。

  • 納車1週間で無保険車に当てられました

    今月の初めに私が交差点を青信号で直進中に右から赤信号なのに突っ込んでこられました。相手は無保険車で自己破産暦もありました。身体は大丈夫だったのですが、新車にして1週間目で事故の事故だったので買換えたいのですが、相手は無保険の上に自己破産もしているとの事で修理代すら払えない状態でした。 何度か話合いましたが進展せず、しかたなく私の車両保険(JA共済)で修理することにしました(修理見積は約70万)。 保険会社のほうも修理代しか出ないと言われ、私としては評価損や新車との差額とかの請求を加害者に分割でもいいから払ってもらいたいのですが、いい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 新車を買って弁償しろ!と言われています

    新車を買って弁償しろ!と 傷つけた相手から罵倒されました。 仕事中、誤って、駐車していた他人の車を、破損させてしまいました。 (当方は車を運転していません) こちらは謝罪をし誠意を見せ、保険で弁償します、と申し出ましたが 相手は、新車でないと気がすまないようで、ゆずりません。(車は新らしいようです) 破損の具合は、新車を買わないといけないほどの傷ではなく、2,3箇所のヘコミです。 こういう場合、保険屋は立ち入れず(民事のため)交渉は本人か弁護士だけのようです。 弁護士を立てる余裕はなく、 困り果てています!助けてください!! 補足 ※保険にするから、修理の見積もりを取ってくださいと相手に頼んでも聴きいれてくれません。見積もりがないと先へすすみません。

  • 納車直後に事故られたら???

    ここのカテゴリでいいのかわかりませんが。 新車が納車された直後に、相手方が100%悪くなる事故にあった場合、修理ではなく、新しい車を持って来い、ということは可能なのでしょうか? いうことは可能かもしれませんが、認められることはあるのでしょうか? なぜこのような質問かというと、今私が乗っている車が納車された直後、 交差点で停止していたところ、右側からこちらに曲がってきた車の、運転席のドアがよくしまっていなかったようで、曲がった際に、ぱっと開いて、私の車にぶつかりそうになったのです。 幸い私はその車に乗ったばかりで、ブレーキの感覚がわからず、停止線のかなり前で止まってしまったので、運良くぶつからずにすんだのですが、もしぶつかっていたとすれば、こちらがスポーツ車で車高が低く、相手車はRV車で車高が高かったため、こちらのフェンダーかフロントガラスに直撃していた可能性が高いのです。 当然、これを修理すると事故車扱いになってしまうので、将来の下取り価格は下がってしまいますし、大体ボディ剛性が下がってしまうので、新車を買った意味がなくなってしまいます。 これを修理で、といわれたら、納得できないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 新車、納車一週間にして二度も当てられる!あなたなら乗り換えますか?

    お世話になります。 ミニバンの新車を購入しましたが、納車三日目、外国人の方に、契約駐車場でフロントバンパーをこすられました。相手は一度認めたものの、警察が来たら、あいまいなことを言い出し、修理代は払わないと言い出しました。 まだ、そのことでもめているのですが、昨日、主人が運転中、渋滞にはまり 後ろから、追突されました。車の傷も大したことはなく、本人も一応今日レントゲンは取りに行きましたが大丈夫な様です。 私もかなり切れてしまい、「もう車乗り換えてやるー!」と思ったのですが、父に、「あの車は悪くない!必死に耐えてるんやから、そんなこと言うたらあかん!せっかく長い間考えて、決めてうちの家にやって来たんやから大切に乗ったり」と言われ、そのとおりかもしれないと思いました。けど、 また何かあったらどうしようとか思ったり・・・ みなさんなら、乗り換えますか?

  • 車をぶつけられました

    住宅街の交差点で、右側から来た車に、衝突されました。こちらは、優先道路で、相手方は、一時停止の標識がありました。私は、時速30Km程度で走行中、(1)右側より相手の車が来たことを認識。(2)十分に減速したので、(完全に停止したことまでは確認していませんが)当方を認め一時停止すると見えた。ので、そのまま直進しました。その後、相手は直進してきて、私の車の右後方に衝突しました。双方、速度が出てなかったので、怪我はありませんでした。保険会社の言い分では、9:1で、私に1割の責任があると言います。タイミングからみて、まるで相手に故意にぶつけられた様なものなので、私は、10:0を主張しましたが、過去の判例に照らしてという理由で、通りませんでした。こういう場合は、仕方ないのでしょうか?

  • 車アクアG'sを納車した際

    車アクアG'sを納車した際 新車なのに7キロも走ってありました何故でしょうか?

  • 新車納車までに、しておくこと

    今乗っている車が年数も10年以上過ぎていて、そろそろガタもきていたので、来年の車検は受けず新車を購入することにしました。 今は、納車待ちの状態です。 納車待ちの間、やっておくべきこと、やらなければならないことがあると思ってはいるのですが、まずどれから手をつければ良いかわからず困っています。 優先順位でどんな事をしなければならないか、アドバイスいただければ幸いです。 納車は、5月末か6月始め予定です。 1.現在の車は下取りか無理なら廃車する予定です。その場合、所有者(実兄弟)と使用者(本人)が違いますが、何か問題ありますか?(所有者の委任状が要る等・・・) 2.自動車保険は更新か、新車にして安いところがあれば、そちらへ依頼したいと思っています。 今の車の保険満期日が5月中旬なので、納車までに間に合うかどうかわかりません。その場合は、どのようにしたら良いでしょうか? 3.自動車税は今の車に対してもかかってくるのでしょうか?下取りor廃車にすれば還付等されるのでしょうか? その他、やっておくべき事項あれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 6000キロしか走ってない車が...

     はじめまして 先日、交通事故に遭い困っております。 初歩的な質問ではございますが、よろしくお願い致します。  事故の状況は、黄・赤点滅信号のある交差点で、私が黄点滅(道路幅6m、中央線あり)を直進、相手側は赤点滅(止まれ標識あり、道路幅3m、中央線なし)を一時停止もせずに直進してきたために衝突しました。 保険やさん同士の話し合いになっておりますが、事故割合は、私の割合は2で相手側は8になりそうです。 幸い、お互い大した怪我もなく物損事故になりそうです。  ですが、私の車はメチャクチャです。 私の車は、今年の6月に新車登録をし、6,000キロしか乗っていない車でした。 購入時の乗出し価格は140万円でした。 今回の事故での修理費の見積もりは119万円です。 あまりにも修理費がかかるので、乗換えを検討しております。  そこで質問なのですが、同等の中古車(店頭価格相場125万円)を購入する場合、修理費より多少高くなってしまいますが、オーバーした分は相手方と折半したりとか請求は出来るのでしょうか? 当方の車は人気車種のため、中古でもほとんど値が下がっておりません。 また、市場にもなかなか出回らず、探すのは困難かと思います。 そこで、あと20万ちょっと出せは新車を購入できますが、この場合も相手方には請求できないのでしょうか? 相手方の厚意で支払っていただくのを期待するしかないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 納車して2日しかたってないのに異音が聞こえます

    新車を購入しました。 納車がすんで、少しばかりドライブしました(近距離) 納車から2日経った日(昨日)、車で買い物に行き、家へ帰る途中のことです。 スロースピードで車を走らせていたところ、運転席の下あたりから異音が聞こえました。 「キコキコ、キコキコ」という音です。 そんなに大きな音ではありません。 でも、明らかにおかしいです。 そのときのスピードは、20キロも出してなかったと思います。 早速、ディーラーに電話して、引き取りに来てもらうことにしました。 しかし、新車ですよ。 新車が、納車後たったの2日で異音が出るなんて、おかしすぎるのではないですか。 まったく不愉快です。 こんなことってあるんでしょうか。 それとも、私の運転に原因があったのでしょうか。 なにか思い当たる方、同じような経験をされた方、ご回答をお願いします。

専門家に質問してみよう