• ベストアンサー

長男の嫁という立場(お盆など)の常識を・・。

教えてください。結婚して3年たつのに今更恥ずかしいのですがお願いします。 車で1時間の距離に主人の実家はあります。最低月に1度は帰ってます。 実家には本家ということもあり仏壇があります。お盆には近所に住む叔母や帰省した義妹はお金を包んでお供えしています。 私たち夫婦は何もしなくていいのでしょうか?帰ったら仏壇に手を合わせるようにはしています。姑はしきたり等に本当にこだわらない人で、聞いても「いいよ気にしないで」ばかりです。親戚の目もありますから何かした方が良いことがあれば教えてください。 嫁は私一人です。(主人以外は女ばかり兄弟です)仏壇を守る立場にいずれなるとしても、今は離れて暮らしているから、何かするべきかと迷います。 宗派は浄土宗だと思います。私の実家が浄土真宗本願寺はなので、お盆にこれといって何もしないので、特に分かりません。お盆に限らず帰るたびに、何かお供えするんでしょうか? あと、たびたび帰っている実家にお盆や正月には手土産が特にいるでしょうか?帰省してくる妹達に何かしてあげたほうがいいのでしょうか? 常識知らずですが、皆さんのアドバイスをお願いします。他にも「これはした方がいいよ」とお気付きがありましたらぜひ教えてください。女性の方に限りませんので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。   実際に仏壇&お墓を守っているのはご実家なのですからお線香代として包む方がいいでしょう。 私も長男の嫁で実家はすぐ近くです。会社の関係もあり義理母や義理祖父母と毎日顔を合わせますがお盆の時はお線香代として仏壇に供えていきます。 いずれは私たちの代に引き継がれていきますのでその時は私たちが守っていくことになります。今は守ってもらっている立場なのでこの程度のことはしておいた方がいいと思っています。 浄土真宗ではお盆行事は原則的に行いませんが、お寺ごとに法話会などを行なう所も有るようです。各家ではお墓や仏壇の掃除などしてお勤めをします。 他の宗派のようにご先祖の霊を家に迎えての供養はしません。ご実家の方針でいいと思います。 たびたびご実家に返られるようですが、気になるようでしたらお土産を持って行った方がASAHI-yuki さんの気持ちがすっきりするのではないでしょうか?毎回ではなくてもいいと思います。「近くに美味しいケーキがあったので良ければ食べて下さい。」とさらりと渡すのもいいでしょう。 気持ちが伝わればそれでよし、と思います。 >帰省してくる妹達に何かしてあげたほうがいいのでしょうか? どのくらいの距離から帰省されるかわかりませんが、お土産を渡してもいいと思います。しっかりしたお嫁さん(義理姉)がいてくれて安心という感じをもたれると思います。 ご主人はどう思われているのでしょうか? ご主人の考えも聞いた方がいいかもしれません。 男性は気が利きませんから「そんな事しなくてもいいよ」と言われることがあると思います。私の主人もあまり考えていませんでした。私も嫁の立場としてこうしたいということを主人に理解してもらいました。 気遣いは悪いことではないと思いますよ。

ASAHI-yuki
質問者

お礼

詳しいアドバイスを本当にありがとうございました。とっても参考になりました。主人も母に似て、「どうでもいいよ」って感じで当てになりません^^; お線香代として少しだけ置いておこうと思います。お盆やお正月は皆で食べられるようなものを買っていくのもいいですね。 回答を頂かなければずっと実行しなかったかも知れません。本当に本当に感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#8774
noname#8774
回答No.2

こんにちわ。 私も同じく長男の嫁です。彼の実家は田舎の本家らしくお墓や仏壇を守っています。 しかし、私はお盆にお金を包むということはしたことありません。お彼岸とお盆には、お供えという形で御菓子を持っていくくらいです。 義母は、うちもASAHI-yuki と同じように、「いいよ」と言ってくれます。でも御菓子を供えると喜んでくれるので、気持ちだけでも何か渡した方がいいのではないでしょうか。

ASAHI-yuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。とても参考になりました。お供えかお線香代で実行しようと思います。気持ちをどのように表現したらよいか本当に悩んでいましたので、お聞きしてよかったとしみじみ思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お盆、家のほうへお寺さんがお参りに来られますが、お布施はいくら包めば良

    お盆、家のほうへお寺さんがお参りに来られますが、お布施はいくら包めば良いのでしょうか? ちなみに宗派は浄土真宗、西本願寺派で四国に引っ越して来ました。 四国は浄土真宗が少ないようです。宜しくお願い致します。

  • 宗派の違う仏壇について

    宗派の違う仏壇について 私の家系は「浄土真宗西本願寺」です。現在、住んでいるところは、妻の実家です。妻の両親はすでに他界しており、妻の家の家系の「日蓮宗」の仏壇がおいてあります。子供は2人います。 もし我ら4人のうち、誰かが亡くなった場合、浄土真宗でいいのか、せっかく仏壇があるので日蓮宗の仏壇に位牌を置いていいのか、新たに浄土真宗の仏壇を購入すべきなのか、わかりません。 どなたか教えてください。

  • 質問であります。

    宜しくお願いします。 転宗したいのですが、お金がなくて、お仏壇の掛け軸を御炊き上げできないのですが。   お仏壇の掛け軸はどのようにしておけば良いでしょうか?教えてください。 宗派は、浄土真宗本願寺派であります。

  • 仏壇の宗派についての質問です。私は女姉妹の長女。主人は長男です。

    仏壇の宗派についての質問です。私は女姉妹の長女。主人は長男です。 双方の親が亡くなった際の仏壇の祀り方について、色々調べた結果、「主人側の仏壇に、私の両親の位牌を持ち込んで、一緒に祀る」というのが、一般的だそうです。 その際、宗派は関係なくなるらしいのですが、、、。 ということは、私の実家は「浄土真宗」ですが、主人は「真言宗」なので、私の親の法事などは、真言宗に沿うことになるということでしょうか? お葬式は浄土真宗式に挙げて、入るところは真言宗ということですか? まだ親は元気なので、お葬式の事まで考えてるのは縁起が悪いですが、いざそうなった時バタバタして、 お粗末な事になるのも嫌なので、、、。 ご存知の方、私と同じ境遇で、実際こうしてるよって方、ご回答いただけると幸いです。

  • 浄土真宗西本願寺と真宗興正派は違う?

    このたび、お寺にお世話になることがありまして、本家の宗派について 調べてみると、私の先祖は、浄土真宗西本願寺派ということでした。 近くのお寺に宗派を尋ねてみると、真宗興正派だということです。 同じ浄土真宗の分派とは思うのですが、宗派としては同じでしょうか? 違うのでしょうか?  葬儀など行う場合、どちらの住職に依頼するのが正しいのでしょうか?

  • お盆の日?はどうやって決めるのですか?

    主人の実家の両親は健在ですが、13日は主人の祖父母に当たる方のお墓参りに行きます。 主人のお父さんは次男ですので、亡くなると お墓を建てるようになりますが、 その時に、お盆の日はどのようにして決めるのでしょうか? これは、同じ宗派で、別のお寺にした場合、14日にしたいなど希望できるものなのでしょうか? ちなみに私の実家は、浄土真宗でお盆の日は10日になります。 地域性もあるとは思いますが、一般的な休みが合わず、 後から、お参りする感じです。 日にちを変える事など、出来ますか?

  • 再婚して娘が亡くなったのですが・・

    再婚してすぐに娘が亡くなり、養子縁組もおこなっておらず娘は私の実家のお墓に入る事になりました。 主人側の宗派とも違う為自宅にお仏壇を置くこともできずにいます。お仏壇を置くことで心のよりどころを見つけていた私にとってはとてもつらいです。何か私にできる事がありましたら教えていただけないでしょうか?私の実家は浄土真宗本願寺派で主人のほうは真言宗で何派かはわかりません。恥ずかしながら仏教とは何かとか知識もほとんどなくどうしていいのかわかりません。娘の供養がいい形でできたらと思っています。お力をお貸し下さいお願いします。

  • お位牌を預かったらまず何をすればいい?

    つい先日、 義妹(主人の妹)から義父(主人の父)のお位牌を預かりました。 今まではすでに結婚していた義妹がお位牌を持っていたのですが、 主人が私と結婚したのを機に、 また主人が長男という事もあり預かる事になったのです。 仏壇等は何もなく、お位牌だけです。 そこでお位牌を預かった場合、 お坊さんに来てもらってお経をあげてもらうなど、 何かしたほうがいいのでしょうか。 お墓のあるお寺はとても遠く、 私の家の近くの同じ宗派のお寺にお願いしてもいいのでしょうか。 浄土真宗のようなのですが、 浄土真宗にも色々とあるのでしょうか。

  • 主人の実家が浄土真宗大谷派(東本願寺)です。最近、浄土真宗について学び

    主人の実家が浄土真宗大谷派(東本願寺)です。最近、浄土真宗について学び始めました。 御本尊は阿弥陀如来だと思うのですが、後光の数が違ったり、立像だったり座像だったりで少々混乱しています。 毎日、手を合わせる対象としての阿弥陀如来様を選ぶとしたら、どれが良いのでしょうか? ちなみにまだ仏壇はありません。

  • 浄土真宗本願寺派の仏壇購入や様々について

    先日祖母が亡くなりました。 私は親類とかからも宗派を教えてもらってなく、自分の家の宗派が分かりませんでした。 どこの宗派のお寺にお願いしたらよいのかを悩みましたが、生前、祖母がお世話になっていた浄土真宗本願寺派のお寺に葬儀をお願いしました。 葬儀の際に親類より「なぜ浄土真宗にしたの?」と問われ、「長い間、お世話になっていたから」と答え、結局宗派換えになったと思います。 多分曹洞宗だと思います。 でも、親類からは「故人を思う気持ちがあれば、どこの宗派でも良いよ。元をただせば同じだから」と言われ、事なきを得たと思い、ほっとしていました。 しかし、そこからが問題が出てきました。 私の家は本家でなく分家であり、また金銭的な面でも仏壇がありませんでした。 その為、新たに仏壇を購入することとなるのですが、浄土真宗となった限りは、本尊をお迎えしなければないということを知りました。 更には、葬儀をあげたお寺は私の田舎であり、今住んでいるところから全くかけ離れているのです。 本尊を迎えるということは、どのようにしたら良いのか?お布施は? 本尊は本山より迎えよとのことですが、どこに頼めばよいのですか? 本尊や十字名号、九字名号を迎えるに当たり、入仏法要はいつ行う? 入仏法要のお布施は? 仏壇の購入時期は? 49日もすんでいないのに本尊を迎えてよいのか? どのようにしたら良いのかが分かりません。分からないことだらけです。 誰か詳しい方、ご教示をお願いします。

専門家に質問してみよう