• 締切済み

ホステルの包丁を研ぐ方法

旅が好きで、よくホステルに泊まるのですが、節約のために自炊します。 しかし、ホステルのナイフってとにかく切れないんですよ。どこのホステルもほとんど例外なく。 ナイフの背で、研ぐというよりは、ごぼうをささがき切りするように、鉛筆をナイフで削るように、ナイフの刃をシュッってやるとすこしはマシになるのですが、ほんとうに「少し」です。 ホステルにあるもの、その辺で無料で手に入るものをつかって、研ぐことはできないでしょうか?石と砂とか?

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

ダイソーにダイヤモンドシャープナー(ダイヤ砥石)や小さい砥石を売ってたんで、それで十分なんではないかと思います。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.3

「砥ぐ」という理屈が要するに「削る」ですので、好きなようにそのへんのものでゴリゴリ削ってください。コンクリート、レンガ、瓦などなど何も考えずに削るのであれば問題ありません。削り面が粗いと刃がノコギリ状になりますし、細かいと産毛に当てただけで剃れるような鋭い刃になります。 陶器の底のザラザラ面で砥ぐというのも、世の中に棒状のセラミックシャープナーがお馴染みですが、アレの理屈と同じです。陶器はセラミックですよね。ただし、目が荒いので砥いだ刃が直ぐに刃こぼれしたりと駄目になってすぐに切れなくなります。オイル砥石みたくサラダ油など使って砥ぐと多少マシですが・・・。所詮は簡易的なものです。先にもあげましたが、目が粗いと刃がノコギリ状になるので一時的に刃が砥げたような感じになるだけです。ただし、昔みたく鋼で出来た刃であれば砥げますが、最近の硬いステンレスの物は非常に砥ぎにくいでしょうね。 そこまで刃が駄目になっていないようであれば、クレンザーや重曹などあれば研磨剤となるので、布なりに含ませて砥ぎましょう。これも簡易的ですが刃は付きます。刃を砥ぐ道具の一つに革砥がありますが、革砥に青棒なりを塗り込む理屈と一緒です。 なぜに無料にこだわっているのか分かりませんが、自分であれば耐水ペーパーの1000番、1500番、2000番、3000番くらいをそれぞれ購入しますかね。合わせても数グラムですし、持ち運びも面積とりません。それか、小型の簡易シャープナーを購入しますかね。100円ショップでも小さいながらダイヤモンドシャープナーが売っています。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

古新聞に歯磨き粉を少し付けてテーブルの隅に置きます。 包丁の刃を歯磨き粉の付いた新聞紙の上で、シュシュと研ぎます。 歯磨き粉に入っている研磨剤は、砥石に付けて砥いでも大丈夫なくらい優秀なものです。 つまり、新聞紙と歯磨き粉で即席の砥石を作るということです。 砥ぎに慣れた人なら、そのあたりに落ちている石とかブロックでも砥ぐことができます。 砥ぐのが苦手な人であれば、新しいアルミホイールを切ることで簡単に切れる包丁になります。 15センチ角くらいのアルミホイールを一回切断します。 次に2枚になったアルミホイールを重ねてもう一度切断します。 4枚になったアルミホイールを重ねて、再度切ります。 これで、即席ですが切れるようになります。 あと、ネットでお皿の裏で砥ぐというのがありますが、経験的にお皿の裏も削れてしまって、「スワリ」が悪くなることがありますのでお勧めできません。

noname#234211
noname#234211
回答No.1

食器の底面のざらざらした面で擦るといいです。

関連するQ&A

  • このゴボウは食べてもいいですか?

     先ほど洗いゴボウを買ってきて、ささがきにしようとしたのですが、そのゴボウの中心が黒い(茶色い)のです。まるで鉛筆みたいです。これは食べてもいいものなんでしょうか。とりあえずささがきにして酢水につけていますが、変化はありません。  自炊歴が短いもので判断ができずちょっとこまっています。  また、なぜこうなるのかということをご存知でしたら教えてください。

  • ハワイ島、テント旅行を計画しています

    今年10月から1ヶ月間、ハワイ島への旅行を計画しています。 貧乏一人旅なので、宿泊費を節約するために、安い宿を探していましたら。一部のユースホステルなどで、有料でテント設営スペースを提供してるとこともあるようでした。また、個人サイトの旅行記などには、公営設営場などもあるとの情報も。 国内では、ソロ登山でテント泊の経験もあるので、思い切ってテント持参で行こと考えています。 予定では、ユースホステルに2週間、テント泊2週間くらいに考えています。 そこで質問なのですが、過去にハワイ島に旅行されて、テント泊をご経験された方がいましたら、どのような装備(ソロ)、おすすめの場所、注意点など、教えていただけますか。ハワイに限らず、海外でのバックパッカーの心得なども、聞けたらうれしいです。とくに、盗難対策につい、てワイヤー、カギ等、どのような物を購入したらよいか気になっています。 ・リュックは、55Lを所有しています。 ・テントは、現在MSR2人用を所有してますが、ハワイ旅行用に  新たにモンベルのムーンライト1型を候補にあげています。 ・寝袋は、冬用しかありませんTT ・靴は、登山靴とサンダル持っていく予定 ・バーナーは、燃料向こうで調達できれば、持っていきたいです。  食事は、自炊したいけど、バーナーないと、無理ですかね…。 ・ハワイ島での移動は、基本バスを利用する予定です。  レンタカーも数日は、利用したいと思っています。 長文失礼しました、よろしくお願いします。

  • 切れなくなった包丁を切れる様にする方法は?

    砥石を使わない方法で、最も簡単な方法がお皿の下のガザガザの部分で 軽くこすれば切れが戻りますが、他の方法を知っている方書き込みお願いします 市販で包丁を通して研ぐ商品がありますが、お皿のガザガザの方が効果が あります。

  • この包丁はなんという包丁でしょうか?

    出刃包丁ではないですよね?ご回答よろしくお願いします。

  • 切れない包丁の安い復活方法は?

    古い包丁が、まったく使わず裸で空気にさらしてあったので、 すっかりサビサビになりました。 穴が空いた訳でもなかったので捨てるのもなんだかもったいなくて 強引にやすりで錆落としして、角度付きの市販セラミック研磨機で研いで 刃を蘇らせてみたものの、普段使いのステンレス包丁に比べて圧倒的に切れませんでした。 きちんとした研ぎ屋さんに出せば平気なものなのでしょうか? またデパートのキッチン用品売り場くらいしか研ぎ屋さんの ツテはないんですが、やや高額に感じました。 安く上手に研いで貰える人はどうやって探せばいいんでしょうか。 情報よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 包丁の保存方法について

    それなりに丁寧に保存しているつもりですが、(使用後洗剤にてきれいに洗い、熱めのお湯にて洗い流し、乾いたタオルでふき取り、新聞紙に まいて保存しております。)しばらくするとところどころ錆びてきます。何か他に良い方法はありますか?宜しくお願いいたします。

  • 使わない包丁の処分方法

    先日、激安ショップで包丁セットを購入したのですが、 あまりにも切れ味が悪く、持っていてもしょうがないので処分を考えています。 三徳包丁、ペティナイフ等合わせて7~8本あるのですが 包丁ってどのように処分したらよいのでしょうか。 紙などにくるんでゴミの日に出そうかと思ったのですが、普通に出すと危険な気がして 今まで包丁を処分したことがなかったので困っています。 何かいいアイデアありますか?

  • 鋼包丁を基本線として、包丁を探しています。

    鋼包丁を基本線として、包丁を探しています。  現在使用している包丁は、ステンレス製の三徳包丁です。8年前は、手入れをする自信が無かったため、そのような選択をしました。しかし、ある程度手入れをしつつ8年使えたので、そろそろより切れる鋼包丁等を持っても良いかと考えた次第です。  ネットで検索してみると、意外と多くのサイトで購入できて、違いが分からなくなりました。以下の点を重視して、どのような、あるいはどの製造者の包丁がお勧めでしょうか。 - 切れる。 - 良く分かりませんが、ある程度固いものを切る場合に備えて、ある程度重さがあった方が良いかと思います。 - 手入れはある程度までで済む。毎回拭いて、時々研いで消毒する程度までです。 - 2-3種類の包丁を使い分けるつもりなので、その程度の汎用性がある。 - 20年くらい使える。 - 予算は1本当たり20,000-30,000円程度までです。

  • 包丁に詳しい包丁屋さんをご存知ではありませんか?

    東京多摩地区の魚料理店の板前です。包丁に詳しい職人さんがいる包丁屋さんをご存知ではないでしょうか?より良い包丁を手に入れ、さらに包丁に詳しくなりたいと思っております。宜しくお願い申し上げます。

  • 切れる包丁と切れない包丁の違いは?

    野菜包丁を砥石で研いだ後、包丁の刃先を倍率の高い拡大鏡で見ますと、所々いわゆる「刃こぼれ」状になっています.この刃こぼれ状はないほうが「切れ味」がいいのでしょうか。鋸の場合はギザギザがないと物は切れません。 包丁も「刃こぼれ状」のギザギザがなく、刃先がつるっとしていては物の上をただ滑ってしまい、切れない〔切れ味が悪い〕状態になりませんか。 切れ味のよい野菜包丁とは刃先がどうなっている包丁を言うのでしょう