• ベストアンサー

室町幕府と鎌倉府の力関係。

室町幕府第6代将軍足利義教と第4代鎌倉公方足利持氏との合戦では鎌倉公方は敗れましたが、敗因は何でしょうか? それ以前の歴代の鎌倉公方では室町幕府に勝てなかったのでしょうか? 「もしも」はきりがないですが鎌倉公方の持氏が勝った場合、自らが将軍になった場合は鎌倉府はどうするつもりだったのでしょうか? 質問ばかりですいません。 回答してくれる方がいればお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2187/4843)
回答No.1

>室町幕府第6代将軍足利義教と第4代鎌倉公方足利持氏との合戦では鎌倉公方は敗れましたが、敗因は何でしょうか? 本部と出先機関の「差」ですね。 極端な言い方をすれば・・・。 ハワイ太平洋艦隊と、沖縄駐留米軍が戦った様なものです。 6代将軍の時代では、未だ「将軍の威光」は有効ですしね。 >それ以前の歴代の鎌倉公方では室町幕府に勝てなかったのでしょうか? 初代から2代目辺りだと、未だ室町幕府本体は強くはありません。 「もしも」が、あったかも。 >鎌倉公方の持氏が勝った場合、自らが将軍になった場合は鎌倉府はどうするつもりだったのでしょうか? 歴史に「もし」は、存在しませんが・・・。 ※時の為政者が自由に「正しい歴史を作る国」では「もし」が存在します。 自分の実体験を元に、出先機関を設けないでしようね。 全国各地に、守護・地頭を任命するでしよう。 余談ですが・・・。 10代将軍から続く「阿波公方」も、存在しています。^^; 子孫は、三好一族の擁立で14代将軍に就任しました。 江戸時代は、徳島蜂須賀家に仕えています。 ※流石に、足利家を名乗る事は許されませんでした。 幕末から明治初期にかけて、紀州徳川藩から資金援助を受けています。 京都に、直系子孫がお住まいです。

cma79458
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 第6代将軍足利義教という人間が狂人だというし。 他に些細な事でキレるなど。 その陰湿で権力欲が強い人物(像)に足利義持が勝てるとは思えないですね(;'∀')

関連するQ&A

  • 室町時代には「南北の朝廷」だけでなく「東西の幕府」も存在していた?

    室町時代前期における「南北朝」の対立は非常に有名です。 しかし、この時代には京都の幕府とは別に、関東にも「もうひとつの幕府」の ような存在がありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%BA%9C その名は「鎌倉府」といい、足利尊氏の子の基氏(二代将軍義詮の弟)とその子孫が 代々世襲しました。 この鎌倉府の組織とは、「鎌倉公方」をトップに「関東管領」が補佐し、その下には 「侍所」「政所」「問注所」があり、これは室町幕府の機構にソックリです。 室町幕府はどうしてこの模倣品のような組織を認めたのでしょうか? ちなみに私は学校で初めて「鎌倉府」の組織について学んだ時に、 「これはきっと将来争いが起こるに違いない」と予感していました。 そうしたら、次のページにはもう永享・嘉吉の乱が起こり、これが「応仁の乱」の 引き金となりました。 まるで漫画のようなお約束展開に笑えました。 ではなぜ幕府は「絶対もめる」と分かりそうな組織作りをしてしまったんでしょうか?

  • 室町幕府は足利尊氏がつくったんじゃないでしょ

    どうも、学校でならったことは、いい加減なことが多いようにおもうのですが 室町幕府って、足利尊氏がつくったとありますが 尊氏は、京の三条坊門に開いたのであって 三代将軍の義満が、花の御所を室町に移したわけだから、 室町幕府じゃなく、三条坊門幕府じゃないのこれって しいて言えば、室町幕府は、足利義満が始めたわけでしょ?

  • 関東公方

    戦国時代には室町の足利将軍家の他に 関東にも公方の足利家がありました 恐らく室町の足利家の分家でしょうが 関東公方足利家は何のために関東にあったのでしょう? 公方とは一般に将軍の意味でしょうか? また 関東管領だった上杉憲政は関東足利家の家臣で管領職に任ぜられていたのでしょうか? それとも室町幕府から関東管領を任されていたのでしょうか?

  • 足利将軍の第7代~15代は全て第6代の男系子孫?

    室町時代の足利将軍家について質問があります。 足利将軍家の、第7代将軍~第15代将軍は 全て、 第6代将軍の足利義教の男系子孫なのでしょうか? 足利将軍家の、第7代将軍~第15代将軍は 全て、 第6代将軍の足利義教の男系子孫でしょうか? そして、引いては第3代将軍足利義満の男系子孫になるのでしょうか? 足利将軍家の、第7代将軍~第15代将軍は 全て、 第6代将軍の足利義教の男系子孫なのかどうかを教えてください。

  • 室町幕府将軍の代数について

    室町将軍の代数は15代とされています。 確かに将軍の人数自体は15人ですが、足利義材(義稙)は二度就任しています。 なぜ16代15人という数え方にならないのでしょうか? 天皇の代数は重祚もカウントして125代123人とされているのですが。

  • 鎌倉幕府、滅亡について。

    (1)鎌倉末期に後醍醐天皇、足利高(尊)氏、新田義貞、楠木正成などが挙兵した際、新田義貞が鎌倉での直接の合戦の兵の数が60万とありますが本当ですか? (2)又、その前の千早城の戦いでは、鎌倉幕府軍は100万とありますが、それも本当でしょうか? 違うのであればそうした水増しした数を表記する理由は何故でしょうか? 回答、お願いします。

  • 長期政権での貴方の評価の高い&印象に残る人物は?

    長期政権と言えば・・・ 天皇家を除けば、鎌倉幕府(将軍プラス執権)、室町幕府(足利将軍)、江戸幕府(徳川将軍)でしょうが、各政権の創業・開祖~中興~最終の中で、貴方の高評価&印象に残る人物(エピソード)は? ◇鎌倉幕府: ◇室町幕府: ◇江戸幕府:

  • 足利義満が・・・

    足利義満が室町幕府の歴代将軍で最高の権力をもてたわけって何なんですか?? お願いします!!

  • 室町幕府の機構について

    室町幕府の機構について質問です。 教科書によると、「室町幕府では将軍の補佐役として、三管領をおき、一つの家に力をもたせないようにした。」と書いてありました。 これは、一つの家に力が集中し、倒幕される危険性を回避するためと捉えてよいのでしょうか。 久しぶりに日本史の勉強をしていて気になったので、もしご存知の方がいらっしゃったら、解答をお願いいたします。 また、インターネット上でそのことを確認できるページや文献などがある場合にはそのタイトルや題名など詳しく教えていただければ幸いです。

  • 足利6代将軍について

     小学生の子供の父親ですが子供の社会の教科書を見たところ、室町幕府の第6代将軍足利義教はくじ引きで将軍になったとありました。  私自身昔日本史を勉強した時に同じように教わった記憶がありますが、将軍をくじ引きで決めたことに違和感を感じていました。なぜ6代将軍をくじで決めることになったのか、その辺のいきさつを詳しく知りたいと思います。  ご存知の方がいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。