家族の生活費、27万円は安すぎるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家族の生活費、27万円は安すぎるのでしょうか?住居費無しでこの額で生活できるか不安です。
  • クレジットカードの利用料が払えないということで家内から話を聞くと27万では生活が厳しいそうです。
  • 家内がパートに出ていた時の所得と私のサラリーマン時代の所得を足した程度の収入で、27万円で生活できるか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

家族の生活費、27万円は安すぎるのでしょうか?

私(自営業主)、家内(産休中)、子供が4歳(幼稚園)2歳(保育園)0歳の三人おります。 毎月27万円を家内に渡しています。 住居費無し(二世帯の為)でこの額で生活出来ないもんでしょうか? 私への小遣いはこの中から支払いはありません。 旅行等家族でのレジャー費も私が全額負担しています。 クレジットカードの利用料が払えないということで家内から話を聞くと27万ではとても生きていけないとの事でした。 私の知人をあたってもその額全てを渡しているなら十分では?という意見ばかりだったのですが、無理というご意見もあるのかなと思いご質問させて頂きました。 職業柄、会社が保険等を負担するわけではないので保険料や年金の支払いが通常のサラリーマン家庭よりは多いとはいえ、そんなにきついもんでしょうか? サラリーマンの時の給料よりかなり手取りは増えたのですが、家内にそう思われていたとは内心かなりショックでした。 現在で家内がパートに出ていた時の所得と私のサラリーマン時代の所得を足した程度の収入なのですが、、、 賛否両論、色々な方のご意見を伺えましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2187/4843)
回答No.7

>私(自営業主)、家内(産休中)、子供が4歳(幼稚園)2歳(保育園)0歳の三人おります。 総務省が基本とする、世帯構成ですね。 子供が一人多いですが・・・。^^; 良い事です。 >毎月27万円を家内に渡しています。 一般的なサラリーマン世帯では、充分な生活費ですよね。 >住居費無し(二世帯の為)でこの額で生活出来ないもんでしょうか? 充分、生活できます。 家賃支払が不要ですから、食費+水道光熱費+医療費+衣服費+教育費ですよね。 サラリーマン世帯で、手取り27万円と考えると「月収は、35万円以上」となります。 単純計算では、年収450万円以上となりますよね。 統計上では、「中の上」です。 >クレジットカードの利用料が払えない 嫁さんは、いったい「何を購入」しているのでしようか? 家計では、国会議員と違って「収入を元に支出決める」のです。 国会議員は、支出を元に収入(税金)決めますがね。 若しかすると、年利14%以上の金利が付く「キャッシング」をしておいるのかも? >そんなにきついもんでしょうか? 全く、きつくはありません。 >家内にそう思われていたとは内心かなりショックでした。 人間は、一度「上の世界」を見ると二度と「下の世界」には戻る事は出来ません。 年収1000万円以上の方は、年収が減っても「無理して、年収1000万円時代を維持しよう」としますよね。 年収500万円での生活は、考える事が出来ないのです。 推測ですが・・・。 嫁さんは「サラリーマンよりも、自営業の方が収入が多い」という都市伝説を信じているのでしようね。 雑誌・TVなどに出演している成功者は、ほんの一握りです。 身の丈に合った生活をしないと、今後生活が破綻しますよ。^^; ロレックス時計の1時間も、100均時計の1時間も「同じ」なのですから。

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 貴重なご意見有難うございます。 やはりそうですよね、、、 私自身は大学生時代は経済的な苦学生でしたので、どん底を知っている分今の所得でできないわけがないと決めてかかりがちなのは反省すべきだとは思います。 収入を元に支出を決める、仰る通りだと思います。 ないものはないと家内には伝えておりますが、そうするとお義母様に「助けて」と言っているようで、度々援助をもらっているようです、、、

その他の回答 (10)

回答No.11

はじめまして(*^^*) 27万というのは、旦那様のお小遣いを抜きにした生活費ということで良いでしょうか? どこから、どこまでの生活費なのか、内訳はわかりませんが、上記を前提にして書きます。 うちは、夫、子供1人の3人家族ですが、毎月27万かかっています。夫の小遣い含まず 毎月の食費5万(オムツや洗剤代など含む) 毎月の雑費6万(交際費含む) ローン5万 光熱費1万5千円 生命保険2万 携帯光ネット代1万5千円 保育園代4万 ガソリン代2万 という内訳です。 お子さんが3人ですと、3人目は無料かもしれないですが、それでもうちより保育料は高いか同じくらいでしょうか。 住宅ローンは5万ですが、国保と国民年金を考えれば同じくらいかなと思います。 それでも子供が0歳の時は予防接種でお金がかかりました。ご飯を作れない日もありましたので、自分が食べる分は、買うこともありました。まして、3人いると、スーパーに行くたびにおやつをねだられて、余計な出費がかさむと思います。 我が家で削れるところは雑費です。でも、子供の服や靴代も含まれるので、毎月それほど残りません。 27万の生活費は、少なくは無いですが、子供3人だときついかなと思いました。奥さんが贅沢しているとは思えません。 習い事をさせてたりすると、さらに生活費は増えますし、家族で出かけると外食費もあったり、一度内訳を聞いてみたらいいと思います。 私も夫になんでそんなにかかるのか言われ、今後の生活費や預金をグラフとともに算出して、説明し、納得してもらいました。

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ございません。 住居費の支払い、車のローンはどうも家内のお義母様が支払いをされているようなのです、、、 度々私が調理をしようとすると冷蔵庫はすっからかんで買い物にも行きますし、外食やレジャー、保険は全て私が負担しております。 小遣いは当然含まれておりません。 家計簿もないので、領収書を保管するよう伝えて私がつけようと試みましたがどう考えても計算が合わないもので、どこに消えて行ってるんだろうかということでございます。 ローンや遊興費も含めて27万なら納得ですが、貯金も全くせず、食費・遊興費等私が負担している分を含めると家計支出はざっくりとですが60万ちかい費用になってしまいます、、、 ご意見をお伺いする限りやはり多いのでしょうね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.10

>現在で家内がパートに出ていた時の所得と私のサラリーマン時代の所得を足した程度の収入なのですが、、、 お子さんの成長や暮らし方の変化によって支出が増えているのではありませんか?専業主婦でも子どもを通じた付き合いの交際費はそれなり必要になりますし、教育費は公立小学校へ上がるまでの就園だとかなりの負担になります。 ご自身のこずかいの他、耐久消費財の買い替え、車検費用などと世帯の交際費はどうなっていますか? また弐世帯で水光熱費の負担が無いとしても、以前の生活費と変わらない支出を維持するのが難しいのであればその内容を吟味して、どこかを削るか家計費を増やすしかありません。 他の方もアドバイスなさっているように、家計支出(月次のものと年払いは月平均に直して)書きだし、ご夫婦でよく話し合ってみてください。

zakogun
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 やはり日常管理が大切ですよね。 以後家計簿をつけていますが交際費が異常に高いのが原因でした。

  • A_Heart
  • ベストアンサー率10% (19/188)
回答No.9

25万でもなく30万でもなく27万円ですから元々は何かを基準に出した金額でしょう? 人それぞれに生活水準が有るので多いとも少ないとも思いませんが 元々に算出した金額より何が増えてしまったかを具体的に聞かれる方が今後の為になると思います。 いまはお子さん達が小さいですけども、その内に塾に行く何たら教室に行くなどとなればまだまだかかってきます。 塾代が一人月に6万円とかってのも有りますから。 自営の場合、利益が上がらないと今よりもお給料を取ることも出来ないでしょうから今のうちに要るものは要る、無駄は無駄、ここは我慢とかって話が出来ないとどうにもならなくなりますよ。

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ございません。 仰る通りだと思います。 ただ、うちの場合はもともとから家計管理というのを一切していなかったようです、、、 別の返答に記載したのですが、家計簿もつけることができない現状ですので、この現状をどうにかする必要があります。 現在お義母様とも相談しながら事態を解決すべく努力しております、、、

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.8

私は十分かと思います。 何れにしても、「足りないと主張するなら、その根拠となるデータも合わせて示せ。」で、良いじゃないですか。 データが出せないのなら、近々で必要なものについて一件一件必要性の説明をさせ必要と思えば金を出す。 今からデータをとれるので、次回生活費を渡してから、データの提出を必須とする。 出来なければ、金はもう渡しません。

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ございません。 やはりそういった強硬策になりますよね、、、 私もそう家内に言ってみたのですが、「経済DVだ、離婚する」と言われてしまいました^^; 現在お義母様にも相談しまして前向きな話が出来るように努力中です、、、

回答No.6

何にどれだけ使っているのかを確認したほうが良いのではないでしょうか?

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 ご意見有難うございます。 仰る通りですね、、、 ただ領収書を破棄しているものもあるようで、計算があわないのでその件も含めて解決の為努力中です^^;

回答No.5

Q、家族の生活費、27万円は安すぎるのでしょうか? A、安すぎではないが十分と言える額じゃーないでしょう。  多分、相当に切り詰めないと足が出る額だと思います。 ・無職の夫婦+息子+孫の4人家族。 ・息子と孫は、お昼は自費で外食。 以上の条件で、 支出1:約21万円・・・食料品と日用雑貨 支出2:約10万円・・・口座引き落とし  お互いに無職の年金生活者。切り詰めに切り詰めた生活をしています。もちろん、私の小遣いはゼロです。それでも、月の生活費を31万円以下に抑えるのは至難。晩酌も止めて、毎日、毎日、家計簿と睨めっこしての超節約生活。でも、どうしても、31万円の壁を破ることは出来ません。  質問者宅の場合、保育園と幼稚園の費用が発生していれば、この31万円に数万円は上乗せされるでしょう。そうすると、月々の生活費は35万円前後にはなるでしょう。それ以下での生活は考えられないと思いますよ。  専業主夫になって4ヶ月。もはや、《31万円の壁を破る》なんてのは金輪際不可能と諦めました。し、しかし、なーんで、(ただ暮らしていくだけで)かくも金がいるんでしょうね。車も一台にしましたから、これ以上の切り詰めは不可能。この先、どうなることやらです。

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 貴重なご意見を有難うございます。 現状ローン等含めると月に60万をこえる支出がありまして、それはさすがに私の力だけで稼ぎ出すのは難しい現状です、、、 理想的には30~40万を渡して少し余裕のある生活が出来るのが理想的なのですがね、、、

回答No.4

  毎月27万円 生活費として普通の上の金額ですね。 専業主婦、子供3人で年収500万円の世帯は沢山あります、年収500万円と言っても税金や年金、保険を引かれ可処分所得は360万円程度です 360万円÷12か月=30万円/月 そしてこの30万円から住宅ローンか家賃の10万円を支払ってます、これが普通のサラリマン家庭です。  

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 ご意見有難うございます。 まぁ通常のサラリーマン家庭だとそうでしょうね、、、 私も現状で不足分があるとは思えません。

回答No.3

27万( ̄□||||!!めちゃくちゃ充実してるじゃないですか!!! 夫婦だし、内訳を聞いてみてもいいかも知れませんね。

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 そうなのですかね? 充実はしていないにせよ、不足があるとは思えません、、、 内訳を出したいのですがそれもかなわぬ状況に私は不満を覚えてます^^;

回答No.2

奥さんに家計簿を見せてもらったら良いんです。普通なら家計簿は付けているはずやからね。 ハッキリ言って、奥さんは相当へそくりしてますよ。生活費なんて家族四人なら10万円ぐらいあれば出来ます。公共料金を含めても15万円ぐらいで出来ます。 貴方が疑問に思うなら、夫婦としての会話のなかで、家計簿を見せて欲しいといいましょう。家計簿を付けていないと言われたら、貯金通帳を見せてもらいましょう。 あとは、奥さんにクレジットカードのローンがないかの確認しましょう。 クレジットカードで貴方の知らないものを買っている可能性も有りますからね。 私なら27万円生活費として貰えるなら、半分は貯金出来る自信あります。 家計を知らないで生活するのは良くないから奥さまとの話し合いと家計簿のチェックをするようにしましょう。

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 貴重なご意見有難うございます。 家計簿がなく、預金通帳も全額引き出している履歴しかない現状です。 それでは無理だと私が家計簿をつけようと試みましたが、家内からもらった領収書だけではどうしても計算が合わず難儀しています^^;

回答No.1

十分とは言えませんが(きりがないので) 生活はしていける金額だと思います。 その金額でやっている人は多いと思います。 お金というのは不思議なことに 同じ金額でも足りないという人と その額で貯金までしている人がいるのです。 その人によると思いますが 普通でしたらやっていけると思いますよ  

zakogun
質問者

お礼

ご返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 ご意見有難うございます。 仰る通り、上を見ても下を見てもきりがないですから、私は上をみてもっと能力を高めていくことに意義があると感じますね。

関連するQ&A

  • 祖母を扶養家族にしたいのですが…

    現在800万ほどの年収がある給与所得のサラリーマンです(私、妻、子1人の3人家族)。 別世帯にて祖母、父、母の3人が暮らしています。 父は個人事業を営んでおり、不況の影響を受け現在月収入が10万ほど、母は派遣社員で月25万ほどの収入があります。(3人とも国民保険) 現在私が家族の中で一番収入が多い為、祖母を扶養にするには私が一番税率的(効率的)に良いのではないかと一人考えております(祖母も私の社会保険に入る事で両親の負担も軽減する!?) 近々両親と話し合って祖母を私の扶養にしようと考えているのですが、私の考えは間違っているでしょうか? 又祖母を私の扶養家族とする事で社会保険料が増え、 帰って合計の支払額(税金額+社会保険料額)が増えてしまうケースはあるのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 扶養家族の所得103万円について

    配偶者や扶養親族の年間所得が103万円以下なら扶養家族になれますが下記の解釈はあっていますか?教えてください。 妻が給与所得者で非課税交通費を除く給料が104万円でしたが、雇用保険加入者で雇用保険料を1万円徴収されています。 妻本人は年末調整で給与所得後の金額=39万円、基礎控除額=38万円、控除社会保険料=1万円で課税給与が0円=所得税0円となりましたが、源泉徴収票には支払金額=104万円と記載されています。 この場合夫の扶養家族になれますか?

  • 支払額1753217円の家内労働者の特例について

    友人が保険外交員をしていまして、確定申告をしなければならないというとこでアドバイスを頼まれて 目下所得税と特別復興税の確定申告の申告書を作成中で支払調書のコピーを取らせてもらったんですが、 支払金額:1753217円 源泉徴収税額:32335 社会保険料控除:209,033 と支払調書に記載されていました。 この友人は、家内労働者等の特例の65万円を使うことはできますでしょうか? 特例が使えなく、支払額を全て事業収入と捉え、必要経費を求めた実費分を差し引いて事業所得を求めてみたら 所得金額:1309177円・・・(1)  所得から差し引かれる金額:639033円…(2) (1)-(2)より 課税所得:670000…(3) (3)×0.05より 所得税額:33500 最終的に収める税金が1800えんとなり、32335円源泉徴収税額として源泉徴収されているため 30,535円の還付金という結果になりました これで合っていますでしょうか 必要経費を全て計算したら、444040円でした

  • 保険金額5000万円は、多い?少ない?

    こんばんは。現在生命保険の見直しをしているのですが、相談にのっていただきたく投稿しました。よろしくお願いします。 あまり個人情報的な内容になるので、詳しく書けないのですが、30歳代前半サラリーマン、妻・子供一人の家庭です。 保険会社の営業マンさんと相談してプランを立てたところ、定期保険(掛け捨て)と、会社の団体生命保険や、終身保険などを組み合わせて、万が一のときに支払われる保険金額が約5000万円となり、月々の保険料支払いが、1万8千円(月収の約5%)となりました。これって、妥当でしょうか? もっと多く入るべきでしょうか。それともかけすぎでしょうか? 保険屋さんいわく、「だいたいサラリーマン家庭ではみなさんこのくらいなので、ちょうどいいのでは?」と言いますが、保険のセールスマンさんではなく、第三者の意見を聞きたく相談しました。 月々の保険料のうち、掛け捨て部分が1万円、積み立て(満期に戻ってくる部分)が約8千円です。 あまり詳しくこちらの家族構成など書けないのですが、一般的なサラリーマン家庭で(住宅ローンあり)、このくらいの保険金額・保険料(月収に占める割合)は妥当なのでしょうか?もっと入るべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 社会保険の控除と支払について

    社会保険の控除と支払について質問させて下さい。 例えですが、 給料日(25日)に健康保険料を5万円控除します。 そこに、事業主負担の8万をプラスして、月末に健康保険組合に保険料を支払いますよね。 この支払額が、13万ではなく、13.5万だったり、12.5万だったりと、 控除額+事業主負担額と、支払額が一致しないのですが、 これって正しいのでしょうか? 所得税だと、年末調整がありますが、健康保険や厚生年金ではないですよね?

  • 130万円の壁の「130万円」は、手取り額のことですか?

    フリーで翻訳の仕事をしています。今年の「収入」は160万円前後になる予定です。いまのところ、源泉徴収で上記の金額の1割を税金として払っていますが、経費がかかっているので確定申告をする予定です。経費を除いた「所得」は100万円前後になると思われます。現在はサラリーマンである夫の健康保険に入っていますが、私のこの収入だと、社会保険は自分で払うことになってしまうのでしょうか。「130万円の壁」の「130万円」が、収入の額なのか、所得の額なのか、ということがわかっていないので、教えていただければありがたいです。また、もし夫の扶養をはずれるとなると、社会保険関係で、自分から何か手続きをする必要があるのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収0円・・・

    昨年、出産をし10万円を超えたので 医療費の控除を税務署に提出しました。 還付金が振り込まれないので問い合わせをしたところ 源泉徴収税額が0円なので還付金はありません、と言われました。 いろいろ調べてみたのですがどうして0円なのか よくわからないので質問させてください。 支払金額 5,509655 給与所得控除後 3,866,400 所得控除の額 2,279232 社会保険料 696,978 生命保険 50,000 地震保険 12,254 住宅借入金等特別控除額 79,350 どうぞよろしくお願いします。

  • 103万円までにしたいのです。

    いつもお世話になります。 3月で仕事を終えてたのですがまたパートを始めようと思い、 あとどの程度の収入であれば103万円に抑えることができるのか お教えください。 3月末時点での給与支払金額が671,450円。 社会保険料等の支払額が107,426円。 生命保険の控除は毎年5万円あります。 なので108万円まで得てもいいと思ったのですが、税務署の方が これでは私自身に所得税はかからないが、103万円まででないと 主人の控除の対象にはならないと言われたのですが・・・。 よくわからないのでお詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 成人家族の社会保険料の所得控除は?

    私、サラリーマンですが、無職・無収入の子供(30歳)と年金収入(90万)のみの親(86歳)がいます。この二人の健康保険、親の介護保険、子供の国民年金を私が負担していますがこれは私の所得から控除できるのでしょうか?親は扶養家族となっています。

  • 年金で生活できるのかしら とても不安ですが?

    普通のサラリーマンです。 勤務52年。  所得は大きく変化(役職は無し・・インフレ要因のみ) 初任給 2万円(S43年入社) 50歳代 50万円 60歳代~30万円  大雑把ではありますが ざっと所得金額は上記です。 細かくは記憶無しです。 (1)いかほど年金額としては収入 【月単位で】 になるのかしら? (2)引かれるものは健康保険と介護保険≒3万程度? (3)所得税 なし (4)市民税 2万円程度?   結局 手取の賞味可処分額は? 10万円有るかしら??  有識者様! 教えてくださいませ。   

専門家に質問してみよう