月の運動を中心に、満ち欠けの仕組みを教えて下さい
「月が満ち欠けする仕組みを知りたい」という質問はたくさんあると思いますが、ここでは月の公転や自転を含めて御教授をお願い致します。
よく月の満ち欠けを説明する図として
http://www.saga-ed.jp/workshop/edq01461/moon/moon-w.htm
こちらが使われますよね。
(何故かアップロードができませんでしたので、上記サイトからご確認ください)
しかしこの図の通りの説明では、月が約一月かけて見せる満ち欠けを、たった1日で示してしまうのではと考えます。
また、画像で月がAの位置にあると日食が起き、Eの場所で月食が起きるということになってしまいます。
AからEまでの流れは実は月の公転を示したものであり、実際には画面上において「手前⇔奥」という動きの回転の自転をしている…ということであれば何となく理解ができるのですが、私がネット上を探した結果、このような記述は見当たりませんでした。
私ごとですが、私は一時期、月の運動についてある程度理解をしておりました。
しかし諸事情により私の記憶が一部欠落していたり、理解力が急激に落ちたりしてしまい、急に満ち欠けの仕組みが分からなくなってしまいました。
そのため回答者から「お前、本当は答えを知っているだろう」とのお言葉を頂きそうな文章になっていると思いますが、私は本当に答えを知りません。
大学の期末試験1日前に分からなくなってしまい、少々焦っています。
御存じの方は、どうぞご協力をお願い致します。
お礼
みんなありがとう