• ベストアンサー

逃げの人生

zuruの回答

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.1

>>私のような経験をしてきた方からのアドバイスをいただきたいと思っています。 正直、上記の考え方自体が逃げてません? 成功した人から「大丈夫だよ!」って聞きたいだけのような気がしてなりません。

aminon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にすみません。その通りかもしれません。 もう、気持ちは逃げたくて、逃げたくて仕方ありません。 でも、どうやって乗り越えればよいかがよくわからなくて、たまらずに相談をしました。 色々な本を読んで、その時は「よし、頑張ろう」と思うのですが、いざ学校が始まるとどうしても辞めたくなってしまう。 どうしようもない人間だと思います。 ただ、どうやって乗り越えていけたかのアドバイスを聞きたいと思っています。すみませんでした。

関連するQ&A

  • 試験でカンニング

    小、中、高、大のテストでカンニングした事ありますか?

  • 生きる意味がない人生を、どう乗り切ればいいですか?

    生き甲斐としていたものを挫折し、現在遠く離れた所で他の生き甲斐になるものを探しています。 しかし見つかりません。 自分に自信がなく、人と接するのが怖いです。 人を愛することもできなくなりました。 挫折以来2年間、ただごはんを食べて、運動して、勉強をして生きてみましたが虚しすぎます。 週に1回は自殺をしようかと考えますが、母親のことを考えると死ねません。 しかしこのままでは私は崩壊してしまいそうです。 廃人となり、周りに悲しい思いをさせるのは避けたいです。 本当に、どうすればいいのかわかりません。 助けてください。

  • 人生が…

    つまらないというか自分に悩んでいます。 生きてる理由なんてないだけど死にたくもない。 Mr.Children 未来より まさにそういった気がします。 生きている心地がしないというか… このまま消えてしまえればすごく楽だなぁって思います。 ボクはすでに高校時代に挫折しており今の大学では大して興味のないことを毎日勉強しています。それがかなり苦痛です。 しかしながらそれは経済的な意味で生きていくには非常に便利な道具であり大学を辞めるという考えにはいたりません。 しかしこの苦痛と繰り返してまで生きていく意味はあるのでしょうか? よくテレビなどでかつて自分が小学生の頃から抱いていた夢の職業のドキュメンタリーなどが放映されたりします。 それを見ると自分は何をしているのだろうと鬱になります。 やりたくもない仕事につき適当に自分という道をやり過ごすか… やりたくもない勉強を壁が見えるまでしてとりあえずの称号を得ておくか 今ここから振り出しに戻って考えてみるか。。。 自分という存在に思い悩んでいます。 ボクはどうしたらいいのでしょうか。 両親も自分の考えを…いくら話しても理解してくれません。 それは経済的な意味も含めてです。 スポンサーには逆らえません。 しかし…そのスポンサーの指示に従ってしまったら… 自分が自分でなくなります…確実に。 挫折を一度味わっている身です。 さらに挫折を味わうとどうなるは解っています。 質問事項をまとめると… スポンサーに従い精神的な意味で死んででも人生を全うするか… スポンサーには従わず今大学の道を極めるか… 新たに出発するか… 人生をここで諦めるかです。 愚問だと思っていますが… もう答えを自分でうまくみつけられるような心境ではなくて… みなさんの知恵をお貸し下さいm(_ _)m

  • 残り少ない人生

     中学校くらいから結婚できないと思っていました 理由は当時は勉強ができなく自分に自信がありません 今は仕事が自分の思うようにできないので仕事ができません 満足感が今までないです。私は32歳です。 私の目標は人に頼られて仕事している自分を夢みていますが 現実は甘くないです 一応、大学にも入りましたが不満足なまま生活がおわりました 先輩や後輩は有名大を出ていて、仕事も十分できるようにみえます 私から見れば先輩や後輩は自信もたっぷり感じます こういう自分に来てくれる女性もなくこれから残り少ない人生ですが、結婚もできないという現実があります やはり結婚は無理なのでしょうか? 何かいいアドバイスいただけたら幸いです。 転職もしたいですが、この不景気すぐには決まらないと思います

  • 自信を取り戻すには?本当の友達

    私の親友と、自分の自信を取り戻すことについて。 ずっと目指してた、海外ボランティアと進路で挫折をし、自分に自信をなくしてしまいました。 それ以来クヨクヨしたり、自分の目指してた進路とボランティアを妥協できず、ズルズルしてしまっています。 その進路について、その親友に相談をよくするようになりました。 挫折する前までは、その親友はすごいよ!刺激もらえるし、尊敬するとか言ってくれてました。 ですが、その挫折をしてからは少し接し方が雑になったり、目を合わせてくれなくなったり、上から目線で突き放すような言い方をするようになりました。 連絡も前よりもそっけなくて、社交辞令って感じになりました。 それで、少し腹が立ったのが、この間会ったら私が挫折した目指してた海外ボランティアそっくりそのまま"同じ国にボランティアしに行くことにしたんだ"と報告されました(;_;) 確かに彼女は私も海外行きたいけど、私には無理だと言っていました。 正直腹が立ったし、自信がなくなってるからこそ、こんなことになったんだと思います。 挫折してから、自信を取り戻すにはどうしたらいいですか? そして、親友が本当に親友かわかりません。少し距離を置いた方がいいですか?

  • 大学中退を考えています。これは、逃げですか?

    私は高校の頃、優等生と呼ばれる部類の人でした。 だから先生には知的好奇心が強いのだと思われていたらしいのですが、当の私はあまり勉強に興味が持てませんでした。 高校3年生になり進路を決めなければならなくなって、先生は大学を強く勧めました。 でも、私は勉強に対してやっぱり興味が持てなくて、専門学校もしくは就職にしたいと考えていました。 それでも、自分が何をしたいのか見極めることができずずっと悩んでいて、先生に大学を勧められても「勉強に興味がないのに行ってもお金がもったいない」と思って踏み切れずにいました。 すると先生に、「時間を金で買うと思えばいい」と言われ、 その後もすごく悩みましたが、やりたいことが定まるまで大学に籍を置こうという決断をし、高校を無事卒業しました。 大学に入学し、親元を離れて一人暮らしを始めました。新しい友達もできました。 この中に自分のやりたいことのヒントがあるかもしれない、と考えながら授業に臨みました。でも興味が湧いてこなくて、受身的に授業を受けてテスト前だけ勉強して単位をとって・・・という全く身につかない勉強だけやってきました。 それでも友達と遊ぶのは楽しくて、そのままずるずると自分のやりたいことが見つからないまま3年生になりました。 でも最近になってやっと、自分のやりたいことが見つかりました。 農業(もしくは畜産業)です。 私の実家は農家ではないのですが中学生の頃、早朝、通学前に近所の酪農家さんの手伝いをしていて、すごく疲れるけど楽しかったのを覚えています。すごく大変ですが。 その経験から農業にはずっと前から興味があったのですが、大変だと分かっているからこそ踏み切れませんでした。でも大学にいる間に色々考えることも変わってきて、大変でも農業がやりたいと強く思えるようになったのです。 やりたいことが決まりました。 そうすると、興味のない大学にいる意味があるのか疑問が湧いてきました。最初から、やりたいことが決まるまでの時間だけ大学生でいようと考えていましたので・・・ もちろん、農業は大学を卒業してからでも全然遅くなくて、親もできることなら卒業して欲しいと思っているでしょう。 それでも、3年生になってそれぞれの研究室に分かれ、専門的な分野に入っていく今、自分がついていけるのか不安です。今までは受身でも許されましたが、これからは自分で調べて研究内容を決めて、英論を訳して理解してみんなの前で発表して・・・ずっと難しくなり、そして能動的に動かなければ置いて行かれます。・・自信がないです。 でも、その不安から逃げたいだけなのではという疑問も湧いてきて、今私の頭の中はこんがらがっております。 また、大学にはすごく仲のいい友達がいるので、その子たちを裏切ることになるのかな・・・などと色々考えてしまいます。 大学を中退した場合、 北海道にレディースファームスクールという女性専用の農業研修施設があるので、そこで1年間研修をして農家に就職しようと思っています。 お金もほとんどかからず、就職も面倒を見てくれるようです。 母に相談すると、「逃げではないと思うよ。自分の思うようにすればいいけど、後悔だけはしないように」とのこと。他は、友達にも先生にもまだ話せていません・・・ やりたいことを見つけてから1カ月。ずっと悩んでいたのですが、自分の考えだけでは正しい答えが見つかりません。 本来自分で考えて自分で決断することだと思うのですが、 この場を借りて皆さんの意見を聞かせていただけるとすごくうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 偶然?彼女と出会ってから人生が順調です

    今の彼女とは4年前に仕事で知り合い、付き合って2年です。 彼女と出会ってからというもの、 ・部署異動 ・海外赴任 ・大学院進学 次々に実現しています。 彼女に出会うまでは5年間、主に仕事の面でこのままでは嫌だという思いにモヤモヤとしていました。 彼女は世間知らずな部分はありますが、基本的に素直で、自分に妙な自信があり、のんきです。私とのことでうれしかった出来事を友人や上司に話すらしく、結果を私に報告してきたりします。(優しいねって言われたから、優しいよって言ったよ!など、そのまま話してきます) 仕事に関して行動したのは私自身ですが、彼女と出会ったことも関係しているのでしょうか。 また、彼女の様な性格の女性は珍しいのでしょうか?

  • 自己PRの添削おねがいします

    私は薬学部3年です 薬局志望の自己をつくりましたので、添削おねがいします。 私は昔から負けず嫌いだと周囲にいわれてきました。 小、中、高、大での学業は人に負けないと言う一心でたえず努力してきました。また学業だけでなく趣味や習い事、アルバイトも常に人と競い合ってきました。 負けることは多々ありましたがわたしはそのようなときは悲観せずさらに自分自信を高めるために努力してきました。このような切り替えの速さと向上心も私の強みです。 私にとって人と競い合うことはお互いにとって良い刺激になると考えており、社会人にとってとても大切なことだと考えております。 私は将来誰にも負けない薬剤師になってみせます。 アドバイスおねがいします。

  • どうすれば良いか分かりません

    私は、日本生まれ日本育ちの中国人です。現在大学生ですが、生まれてから今までずっと日本で暮らしてきました。しかし、日本人にとって 中国人はあまり良い印象はないですよね。小、中、高、大になっても他の人との距離を感じています。私自身中国人が大嫌いです。そんな私は、生まれてから恋愛をあまりしたことがなかったのですが最近彼女ができました。しかし、今付き合っている彼女に私が中国人だと打ち明けていません。息苦しいです。出来れば隠し事はしたくないのですが、騙しているみたいで気が引けます。やはり打ち明けるべきなのでしょうか、良ければアドバイスをいただければありがたいです。

  • 20歳までに何回告白された事がありますか?

    恋愛に疎い自分に、普通は(みなさんは)若いころ、つまりは小、中、高、大学の間でどれくらい告白されたのか、されるものなのかを教えてください。 出来れば、誰に告白されたのかと、自分からした告白回数も教えてください。 よろしくお願いします。