• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数発熱素子の放熱設計について)

複数発熱素子の放熱設計について

mzeeの回答

  • mzee
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

回答ではありません。参考になるか分かりませんが、日刊工業新聞社刊「エレクトロニクスのための熱設計完全入門」に「複数のパワーデバイスを搭載したヒートシンクの温度分布計算」という項があり、アルミ板に3個のデバイスを載せた、Excelによる簡易熱シミュレーション例があります。ヒートシンクをエリア分割し、熱回路網を作成、その熱等価回路からヒートシンク、デバイス、ジャンクション温度を計算しています。

関連するQ&A

  • サイリスタ 熱設計時の放熱器の必要判断

    初めて投稿させて頂きます。 熱設計をする上で放熱器の必要判断に関して質問させて頂きます。 以下,例です. ------------------------------------------------ 素子のジャンクション許容温度Tj:125℃ ジャンクション-ケース間 熱抵抗Rthjc:0.03 ケース-放熱器間 熱抵抗Rthcf:0.01 損失P:150W 上記で使用する素子があったとして,下記のように考えています。 マージン80%を考慮してTj≦100℃ を目指します. 周囲温度50℃として,上昇ΔTj≦50K が目標となります。 ここから必要な放熱器-周囲間 熱抵抗:Rthfaを求めます. 基本式 ΔTj=P×(Rthjc+Rthcf+Rthfa)より, ΔTj≦50 と前述の値をあてはめ変形させると, Rthfa≦ 50/150-(0.03+0.01) ≒0.293 よってRthfa=0.293以下の放熱器を使用します。 ----------------------------------------------------------- ここまでの考え方は間違っていないと思うのですが, 放熱器がない場合のTjはどのように計算するのでしょうか。 放熱器がない → Rthfa= 0 とするのはおかしいし∞としてもどうなのかと悩んでいます. 実際に放熱器をつけずに使用している場面を見ます. 以上,ご教授お願い致します。

  • 昇温、放熱について

    初めまして、機械の設計をしている者です。 大変困っています。どなたかお解りの方いらっしゃいますでしょうか!? タンク(SUS304)に水を20L張って攪拌し、 20℃の水を85℃までもっていき、キープするときの、計算をしました。 ちなみにタンク表面積は0.72m3、重量が32Kgです。 ?水の加熱 W=1.16×C×d×V×Δt  =1.16×1×1×20×65  =1508W ?タンク加熱 W=1.16×C×d×V×Δt    ステンレスの比熱 0.118  =1.16×0.118×32×65  =284W ?放熱 W=0.72×12×65        放熱損失係数 1m3当り 12W  =562W 合計 1508+284+562=2381W これで大体合っていますでしょうか?? それというのも、現在600Wのヒーターをこのタンクに使用しているのですが、 20℃の昇温は実機で可能であるということが解っています。 この計算だと600Wでは20℃の昇温は不可能ということになります。 (約700Wという計算になります) どなたか理由が解りますでしょうか!? よろしくお願いいたします。

  • 放熱損失の計算について

    設備からの放熱による熱損失の計算を試みましたが、 ネットで計算方法を調べて自分で計算してみました。 正しいか教えていただけませんでしょうか? 内部を60℃の水が流れる配管の放熱を考えます。 配管の保温なし、外気温10℃、温度差50℃ 放熱損失係数Q=600W/m2(←検索して探しました) 配管直径0.035m、配管長さ10mとすると 表面積=0.035*3.14*10=1.099m2 熱損失=1.099*600=659.4W であっていますでしょうか。 加熱源が電気ヒーターなので電力に換算すると、 1日16時間使用するとして、 659.4/1000*16=10.55kWh の損失ということになりました。 計算方法で間違っているところなどがありましたら 教えていただきたく思います。 あと、放熱損失係数とは決まっている値なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • <放熱設計>ヒートシンクの選定について

    IGBTモジュールでスイッチングさせた電子機器の 放熱計算について悩んでいます。 1つのモジュールにつき、1つのヒートシンクであれば、    Rj-a=(定格Tj-周囲温度)/消費電力 で求めようと思っていますが、(他にも良い方法があれば教えてください) 1つのヒートシンクに対して2つ以上のモジュールを取り付けた場合、 どういった計算方法になるのでしょうか? また、ヒートシンク+ファンにした場合の考え方も ご存知でしたらご教示お願いいたします。 以上、無知で恐れ入りますがお願いいたします。

  • 放熱計算

    基本的なことと思いますが、計算方法を教えてください 板厚1mmで500mm×300mmの鉄板があります。 5KJの熱量を4.5s以内に自然放熱できるか 計算したいのです。室温は20℃です。 よろしくお願いします。 ちなみに鉄板は、20℃まで下がらなくても100℃以下であれば良い。

  • アンプの効率・損失について

    アンプの放熱設計についての資料を見ていて、計算の例として  基板 300W/4Ω 1/4連続出力 75W  効率80% 損失およそ13.6%  1/4損失 10.5 とゆうデータがあったとします。(数値は微妙に正確ではないです)    この時の、1/4連続出力や1/4損失とはなんでしょうか・・?  また、何故効率80%として、損失は残り20%じゃないんでしょう?  恐れ入りますが、ご存知の方よろしくお願いいたします。  

  • 放熱

    ある装置で内径150mm・肉厚5mm・長さ12mの鋼管をほぼ水平に配置し、70℃の水が、毎秒1.5リットル・速度0.8m/sで管内を流すと管内の下側(40mm位)が水で上側は空気となるのですが、 この場合、水の放熱はどのように計算したらよいのでしょうか? 熱移動は (1)水→管内空気→鋼管→外気  (2)水→鋼管→外気 (3)水→鋼管→外気         →(管内空気?) など考えられるのですが計算式も全く分かりません。 まだ装置は設計段階で実測もできません。 おおまかな値で構わないので求める方法があれば教えてください。お願いします。

  • オリフィス設計について

    オリフィス設計について質問させてください。 水を流す管路にオリフィスを用いて圧力を調整したいと考えています。 オリフィス流量計算式から 圧力差計算式:ΔP=(ρ(1-β^2)/2)・(Q/(A・C))^2 を求めました。 上記の式を使いオリフィス設計を行いましたが、 希望の圧力にならずオリフィスを複数用いることを検討しています。 しかしながら、2つのオリフィス間の体積(管径・長さ)に関する資料が見つけられず困っています。 オリフィス単体で使用した際の各損失は考慮するものの、 次のオリフィスまでの空間は考えないものでしょうか。 また、オリフィス径は全て同径ではなく、徐々に絞っていく方がよいのでしょうか。 調べてみましたが、知識が浅いためか分からず困っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAE
  • フィルタの設計について

    フィルタの設計について 現在RFのフィルタを設計しています。 様々な書籍でフィルタの設計方法を見ているのですが、 具体的な設計手順が整理できません。 今の設計方法は、 書籍”LCフィルタの設計&製作”を用いて  ・正規化ローパスフィルタ  ・遮断周波数変換  ・インピーダンス変換 の順に定数を決めることができる事は確認しました。 そこで質問ですが、 1.次数毎にバタワーズやチェビシェフフィルタの減衰量が   一覧表で記載されているのですが、   具体的な計算式はあるのでしょうか?   自分でエクセルなどで計算して設計用に持っていたいので   計算式が分かれば教えてください。 2.集中定数ではなく分布定数で設計しようと考えています。   この場合、集中定数素子(L、C)をマイクロストリップラインに   変換するにはどのようにすれば良いのでしょうか?    以上

  • 放熱量の計算式と計算を助けてください

     ビニールハウス内に銅管を張りめぐらして,お湯を循環させることで暖房することを設計したいのですが,熱湯を循環させて,何メートルの銅管を巡らしたら放熱量がどれほどになるか,見当がつきません。以下のような条件の場合の,銅管全体からの放熱量とお湯の出口での温度について,計算式と答えを教えていただけないでしょうか。 (1)室内気温:0℃ (2)銅管の長さ:50m (3)銅管の規格:内径10mm,厚さ1mm (4)投入時のお湯の温度:95℃ (5)ポンプによる流速:100リットル/分  よろしくお願いします