タンク水の昇温、放熱についての計算結果とヒーターの不足問題

このQ&Aのポイント
  • タンク(SUS304)に20Lの水を85℃まで加熱し、キープするための計算を行いました。タンク加熱や放熱の損失を考慮し、合計で2381Wの熱量が必要です。しかし、現在使用している600Wのヒーターでは20℃の昇温は不可能ということが分かりました。
  • タンク(SUS304)に水を20L張って攪拌し、20℃の水を85℃までもっていき、キープするための計算をしました。タンクの表面積や重量などのパラメータを考慮して、合計で2381Wの熱量が必要です。現在使用している600Wのヒーターでは20℃の昇温は不可能です。
  • タンク(SUS304)に20Lの水を85℃まで加熱し、キープするための計算を行いました。熱損失やタンクの重量などの要素を考慮して、合計で2381Wの熱量が必要です。しかし、現在使用している600Wのヒーターでは20℃の昇温は不可能です。理由が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
回答を見る
  • 締切済み

昇温、放熱について

初めまして、機械の設計をしている者です。 大変困っています。どなたかお解りの方いらっしゃいますでしょうか!? タンク(SUS304)に水を20L張って攪拌し、 20℃の水を85℃までもっていき、キープするときの、計算をしました。 ちなみにタンク表面積は0.72m3、重量が32Kgです。 ?水の加熱 W=1.16×C×d×V×Δt  =1.16×1×1×20×65  =1508W ?タンク加熱 W=1.16×C×d×V×Δt    ステンレスの比熱 0.118  =1.16×0.118×32×65  =284W ?放熱 W=0.72×12×65        放熱損失係数 1m3当り 12W  =562W 合計 1508+284+562=2381W これで大体合っていますでしょうか?? それというのも、現在600Wのヒーターをこのタンクに使用しているのですが、 20℃の昇温は実機で可能であるということが解っています。 この計算だと600Wでは20℃の昇温は不可能ということになります。 (約700Wという計算になります) どなたか理由が解りますでしょうか!? よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

熱量計算時に単位 cal と W をごっちゃに使っていませんか? 参考URLをご確認ください。

参考URL:
http://www.nippon-heater.co.jp/material/calculation/calculation.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

この場合の2381Wの単位は「Wh」で、1時間当たりの熱量です。 ご参考までに。 http://www.nippon-heater.co.jp/material/materialpdf/p220_223.pdf

関連するQ&A

  • 放熱量について

    熱計算は素人の為、ご教授下さい。 Φ1200 内容積3.1m3の円筒密閉タンクがあります。ある物を蒸気にて160℃まで昇温後、タンク内部の圧力を0MPaGまで落とします。その後、マンホールを開けた際、湯気が出ますが、その湯気の発生熱量を計算したいのですが、どの様に計算すればよいのでしょうか?ちなみに、タンクは室内で外気温20℃です。 以上、宜しくお願い致します。

  • 放熱損失の計算について

    設備からの放熱による熱損失の計算を試みましたが、 ネットで計算方法を調べて自分で計算してみました。 正しいか教えていただけませんでしょうか? 内部を60℃の水が流れる配管の放熱を考えます。 配管の保温なし、外気温10℃、温度差50℃ 放熱損失係数Q=600W/m2(←検索して探しました) 配管直径0.035m、配管長さ10mとすると 表面積=0.035*3.14*10=1.099m2 熱損失=1.099*600=659.4W であっていますでしょうか。 加熱源が電気ヒーターなので電力に換算すると、 1日16時間使用するとして、 659.4/1000*16=10.55kWh の損失ということになりました。 計算方法で間違っているところなどがありましたら 教えていただきたく思います。 あと、放熱損失係数とは決まっている値なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複数発熱素子の放熱設計について

    現在、1つの放熱器に複数素子を取り付けようとしておりますが、放熱設計に頓挫しております。 Tj 150℃ Rth(j-c) 0.5℃/W Rth(c-s) 0.5℃/W 損失 100W の素子 Tj 170℃ Rth(j-c) 0.25℃/W Rth(c-s) 0.25℃/W 損失 50W の素子 があるとします。周囲40℃です。 それぞれ、1℃/W、2.1℃/W以下の放熱器が必要である という計算はできるのですが、これらを1つの放熱器に取り付けるとき、どのような計算になるのかが解りません。 0.5℃/Wの放熱器に付ければ十分ということでしょうか。 ご教授願います。

  • タンク内で昇温した場合の達温時間は?

    ある食品Aをお湯で温め、どれくらいの時間まで目標の温度に達するか知りたいです。詳細は以下のとおりです。 1~7の条件下でお湯をタンクに入れて、タンク内の食品A(温度50℃、質量40kg)を温めます。そのとき、Aが85℃に達するまでの時間の算出方法を教えてください。 1.タンク容量は50L 2.タンク内は満水にする。 3.お湯はタンクの底から入れ、上から出す。 4.お湯の供給温度は85℃、流量は10L/min 5.タンクは重量490kg、比熱0.11とする。 6.Aの比熱、その他必要な条件は仮定してください。 7.お湯の放熱する熱量は食品Aとタンクに伝わるものとします。 なんとか5月7日までに教えてほしいです。 みなさま宜しくお願いします。

  • タンク加熱について

    清水容量8m^3(2mx2mx2m)のt9鋼製タンク25mm断熱材保温付を電気加熱器で加熱する場合、加熱器は底近くに設置、温調センサ-は加熱器近くに設置70℃set、昇温20→70℃で8hで加熱できれば良いと考えて25kw(放熱は無視)の設備を計画していますが、実際加熱した場合にタンク上部と下部の温度差はどの位になるのでしょうか? 上部は温度高くなり下部は低くなるのでしょうが、温度差による対流も発生しある程度かき回され上部100℃、下部20℃のような極端な温度差にはならないのではないかと思うのですが、温調で加熱停止した時(8H?)、できれば途中(4H)の温度差、が知りたいのですが 放熱等を無視すれば計算でもとめられますでしょうか?詳しい人 よろしくお願い致します。

  • 放熱量(入熱量)の相談

    放熱量(入熱量)の相談です。 ジャケット付きのタンクのジャケット部に冷却水を流し 中の流体を冷やそうと考えております。 目標温度は夏季に外気温度が37度の条件下で 中の流体を30度以下冷やしておくつもりです。 タンクの中に入れる流体は37度で作成され ジャケット付きタンクで12時間以内に30度以下に冷やそうという考えです。 タンク内流体の比熱[kcal/(kg・度)]×重量[kg]×温度差[37度-30度]  ×12[時間]÷860[kcal/hour]=冷却容量[kw] 上記計算で求めた冷却容量をもったチラーで冷やそうかと考えていましたが 外気からのタンクへの入熱が計算できず 先に計算した冷却容量にどれくらい冷却容量を上乗せ すべきか計算できておりません。 おそらくタンクの表面積[m2]が関連しているとは思いますが 正確な計算式がわかりません。 リーズナブルな計算方式がわかりましたら 教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 金属棒の放熱計算

    非常に単純な放熱計算で困っています。 ・ある金属棒を左端から加熱します。左端の温度は150℃とします。 ・その金属棒は大気中に置かれます。 ・金属棒表面で大気への放熱が生じ、金属棒の右端に向かって温度が低下してゆきます。 ・なお、金属棒右端からの放熱はないものとします。 ・金属表面温度が100℃となる距離はどのくらいか? ・金属棒は炭素鋼で、径は50mm。温度による熱伝導度の変化は無視して良い。 という問題です。        大気放熱         ↑ 加熱 -> MMMM(金属棒)MMMMMM         ↓        大気放熱 大気放熱によっても、金属棒左端は常に150℃で維持されるよう、加熱されています。 この問題を解こうとフーリエの式を使おうとしたのですが、どうも適用できないような気がします。 非常に簡単な問題のはずなのですが、解くことができません。 どのような解法があるか、ご教示を御願いします!!

  • 比熱

    今更で聞けない事ですが、比熱、水は20℃ 4.18KJ/kg・℃ですが、滑油の比熱は、40°Cで1955J/kg・°C でmc⊿tで計算しますよね。 この水は20℃、滑油は40℃は計算では関わって来ないのでしょうか? お恥ずかしい限りですが、ご教授下さい。

  • 加熱コイルの計算

    1㎥(φ1mx1.4H)の水タンク(この水とは水道水)を60℃ぐらいに加熱するのに必要なコイルの計算の仕方を教えてください。コイルの中は2kg/cm2の蒸気が通ります。

  • スチーム方式加熱の昇温計算について教えて下さい。

    1/2パイプ(直線約20m)の蛇管を使用し、1000Lの水(20℃)をスチームにて50℃まで昇温させたいのですが、どのくらいのスチーム量が必要なのか計算方法が分からず困っております。 また、スチーム量が決まっている時の計算式も教えて頂けないでしょうか。