• ベストアンサー

タンク内で昇温した場合の達温時間は?

ある食品Aをお湯で温め、どれくらいの時間まで目標の温度に達するか知りたいです。詳細は以下のとおりです。 1~7の条件下でお湯をタンクに入れて、タンク内の食品A(温度50℃、質量40kg)を温めます。そのとき、Aが85℃に達するまでの時間の算出方法を教えてください。 1.タンク容量は50L 2.タンク内は満水にする。 3.お湯はタンクの底から入れ、上から出す。 4.お湯の供給温度は85℃、流量は10L/min 5.タンクは重量490kg、比熱0.11とする。 6.Aの比熱、その他必要な条件は仮定してください。 7.お湯の放熱する熱量は食品Aとタンクに伝わるものとします。 なんとか5月7日までに教えてほしいです。 みなさま宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59437
noname#59437
回答No.2

熱源としてのタンクの温度変化は考えなくて良いでしょう。 食品に伝わった熱量を食品の熱容量で割ると伝わった熱量による 温度上昇分が求められます。 今、食品が所定の温度に達するまでの時間を求めようとしており、 そのためには熱の伝わる速さが分からねばならず、速さを求める ためには、食品の表面積、食品とタンク内熱水の境界における 境膜を通しての伝熱係数、タンク内熱水と食品との温度差を知る 必要があります。 荒っぽい計算ですが、食品の温度が一様に温度上昇するものと 仮定して、先ず、式を求めます。 その後、一例として、数値を適当に代入して食品の温度変化の 様子を調べることにします。 境界面を通して伝わる熱流束は、 q(t)=(h・A)・{T_w-T_f(t)}  h:総括熱伝達係数(Kcal/m^2/hr/℃)  A:伝熱面積(m^2)  T_w:タンク内の熱水温度(℃)  T_f(t):食品の温度(℃) t~t+dt の時間の間に、食品の温度が、T_f(t)~T_f(t)+dT_f(t) に 上昇するとすると、 食品の質量を m(gr)、比熱を c(Kcal/gr/℃)として、 dT_f(t)={q(t)・dt}/(mc) 上の式を代入して、 dT_f(t)=[(h・A)・{T_w-T_f(t)}・dt]/c {dT_f(t)/dt}+{(h・A)/(mc)}・T_f(t)={(h・A)/(mc)}・T_w これを解くと T_f(t)=T_f(0)・e^[-h・A/(mc)}・t]+T_w・(1-e^[-h・A/{(mc)・t}]) t→∞ のとき、T_f(t)→T_w 式から分かることは、食品の温度は、時間の経過と共に限りなく タンク内熱水の温度に近づくが(式の上では)、決してその温度に 達することはないということです。(実際には、その差が極めて小さく なれば、同一と見なせますが) 数値を代入してみます。 食品の表面積は、食品が球体であるとして、密度を 1(gr/cm^3) とした時の半径から求めることにします。 A=4π・{(40000/1)/(4π/3)}^(2/3)=5656(cm^2)=0.5656(m^2) h、c は h=20(Kcal/m^2/hr/℃) c=1/1000(Kcal/gr/℃) と仮定します。 タンク内熱水の温度、T_w=85(℃) 食品の初期温度、T_f(0)=50(℃) 食品の質量、m=40000(gr) 時間(hour) 食品の温度(℃) 0 50 5 76.48909688 10 82.93041509 15 84.49674181 20 84.87762338 25 84.97024184 30 84.99276375 35 84.99824037 40 84.99957211 45 84.99989595 50 84.9999747 お断りしておきますが、食品の温度が一様に上昇するという仮定を しておりますのと、ここで用いる数値は、全く根拠を持たないもので あり、従って、結果の妥当性については責任を負いかねますので その積りでご覧下さい。 実験などで数値が確かめられれば、その数値を代入して、大体の 様子が分かるでしょう。

90029002
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかりやすい説明で、素人の私にもよくわかりました。

その他の回答 (1)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

昔この手の計算をしたことがありますが 現状のデータだとヒーティングコイルの性能 タンクからの放熱が分からないから無理です 仮にタンクからの放熱が分かったとしても ある程度の精度を出す計算をするなら 10万単位の費用が掛かります (図面しだいです) あと、熱水温度85度で85度まで加熱できません 物体の加熱は温度差で移動する熱量が決まりますので 熱水と同じ温度にしようとするとおおむね無限大時間掛かります (よほど保温性能がよければ可能ですが)

関連するQ&A

  • 交換熱量の計算

    問題:「今、40℃の水が10L/minで流れています。この水を10℃まで冷やす時の交換熱量はいくらでしょうか?」 比熱、流量、熱量、温度差を使って解いてみたのですが、結局求めることができませんでした。 どなた様か教えていただくとありがたいです。

  • お湯で鉄塊を温める時にかかる時間は?

    100℃のお湯の中に100kgの鉄塊を沈め、それが100℃まで暖まるのにかかる時間を知りたいのですが、どのように考えればよいのでしょうか? 例えば10kwのコンロで同じく100kgの鉄塊を15℃から100℃まで暖める場合  加熱時間=(被加熱物の質量×被加熱物の比熱×上昇温度)/(860×効率×熱量)        =(100kg×0.113×85℃)/(860×0.3×10kw)        =0.37分 といった感じでおおまかに算出できると思うのですが、熱源となる100℃のお湯(200L)がどれだけの熱量(kw)を持つのかがよく理解できません。 お湯は冷めないものと考えて頂いて結構かと思います。 基本的な知識が乏しく、申し訳ないのですが回答よろしくお願い致します。

  • 昇温、放熱について

    初めまして、機械の設計をしている者です。 大変困っています。どなたかお解りの方いらっしゃいますでしょうか!? タンク(SUS304)に水を20L張って攪拌し、 20℃の水を85℃までもっていき、キープするときの、計算をしました。 ちなみにタンク表面積は0.72m3、重量が32Kgです。 ?水の加熱 W=1.16×C×d×V×Δt  =1.16×1×1×20×65  =1508W ?タンク加熱 W=1.16×C×d×V×Δt    ステンレスの比熱 0.118  =1.16×0.118×32×65  =284W ?放熱 W=0.72×12×65        放熱損失係数 1m3当り 12W  =562W 合計 1508+284+562=2381W これで大体合っていますでしょうか?? それというのも、現在600Wのヒーターをこのタンクに使用しているのですが、 20℃の昇温は実機で可能であるということが解っています。 この計算だと600Wでは20℃の昇温は不可能ということになります。 (約700Wという計算になります) どなたか理由が解りますでしょうか!? よろしくお願いいたします。

  • タンク容量

    機械加工機などについているク-ラントタンク容量はどのように考えられて、決められているのでしょうか? タンク容量が多ければ多い程冷却装置が高くなるのは聞いた事がありますが、流量L/minの何倍とか? 毎分50L/minで加工時間20分で、休止時間1分、この繰り返しで1回の加工でク-ラント液が毎回40℃前後の温度に発熱します。 漠然とですが、発熱には冷却装置で発熱量を計算で対応。 タンク容量は、循環流量の何倍。 発熱したク-ラント液をタンクの容量で熱平衡で対応。 こんな感じなんですかね?

  • 蒸気流量について

    20℃の水を85℃まで昇温させるときの蒸気流量を求めたいです。 水の流量は200L/minで考えております。 計算式は蒸気流量={水の流量×水の比熱×(出口温度-入口温度)}÷{(蒸気のエンタルピー)-水の比熱×出口温度}で求めることが出来るのかなと思います。 蒸気流量の単位はkg/hで求めたいです。 きっと初歩的な事だと思うのですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 貯湯タンクの加温する熱量を教えて下さい。

    施設の貯湯タンクを加温したいのですが解らない事だらけで・・・ご教授下さい。 1.タンク有効量46t 2.タンク 5000×4000×3000 (保温なし) 3.源泉温度24℃ 4.加温温度50℃   この場合の熱量や放熱量、加温時間を教えて頂けますか。 データが少なくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 流量及びタンクの設計

    30L/minで水が流れてくるのを一度タンクで受け、 そのタンクの底から配管で自然に排出させ、別のタンクに送るものを考えています。 移送の配管径は25A、32A程度で、すぐにエルボで横に振って、パイプで100mm~200mm程度で、そこから別のタンクへ開放します。 IN側もOUT側も大気開放です。 30L/minで流れてくる水がタンクから溢れないようにするためのタンクの大きさを決めなければなりません。 OUT側の移送配管の流量(流速)を計算できれば分かると思うのですが、この場合、どの様な計算を行えばよろしいでしょうか?(または、参考になるサイトをご教授頂ければと思います。) タンクの低面積や深さで圧が変わり、流量等も変わると思うのですが、ド素人で、導入程度に分かれば良いので、細かくなく、おおよその計算方法を知れればと思います。 よろしくお願いします。

  • 加熱時間求めたいです

    まずしたに記述した内容が正しいかどうか わからないので、間違いなことがあればお教授お願いしたいです。 炉の電気容量が例えば1000kWなれば 時間当たり860,000kcal/hの熱量を使うと考えます、 もし炉の温度を100℃に設定すれば 100℃を維持するため炉自分の加熱に必要な熱量は基本的に消費すると思いますが、 加えて、炉なかに入れた物質に加熱する熱量も必要だと思います。 ここで炉の比熱が(stainless steel301なら) 0.5J/g.℃ 、炉の重量が1000kgなら(もちろんなかに他の物質や材料がありますがここでは無視します) 室温から0.5*Δ80℃(絶対温度ではなくて℃を使われまか?)*1000*10^3J=(9560.2kcal)が出ますが、それでは炉を100℃まで温度を上げるためには0.0111hrが必要することを存じますが、以降連続するに稼働するためには 温度を維持しなきゃので続いて電気を使って加熱すると思いますが、以降にはどうして 計算しますが? 例えば100kgの材料を炉内に入れたら 炉内の温度は(入れるためにドーアを開いて 外に出した熱を省略して)内部に入った材料に熱を奪われて炉内の温度が下がると思って もし材料の比熱が0.3J/g.℃なら 0.3*100*10^3*Δ80℃=2,400,000J(573.6kcal)だから必要な時間は 0.04minが出ます 上に記述した炉の温度を上がるために必要な熱量+材料の昇温が必要だと考えます。 それでは 9560.2+573.6kcalが必要で=10133.8kcal(0.7min) 私が知りたいことは炉なかに連続して 材料を入れて材料を加熱する場合は、 例えば時間当たり100kgづつ投入すれば 0.3*100kg/hr*80=573.6kcal/hrになると思いますがこれ以外に炉の内部温度をの維持しに必要な熱量は時間当たりどうやって求められますか? また、以外に加えて計算しなきゃならないことがあったらお教授いただきませんか? (もちろん熱損失や色んなこともありますがここでは省略します、)

  • エアータンクの1次側の流量

    ここの一個前のお話でしましたが、タンクの容量のお話し。 2次側の流量900L/minで15秒吐出する場合、 ※但し、1次側の圧力0.7MPa、2次側の圧力0.45MPa タンク容量はいくつになるでしょうか? smcに確認したら下記の写真の式(1)で40Lとなりました。 ですが、一次側の流量は感覚で500L/minと言われました。 この感覚がないのですが…何故500L/minなのでしょうか? どなたかご教示下さい。

  • 水冷CPUで二次タンクが満水になってしまう

    水冷CPUを運用してます。 サーマルテイクの「アクアベイM1」(フローメータ、二次タンク)を導入し稼働させているのですが、稼働しているうちにこの二次タンクが満水傾向にあります。 ※多分ですが稼働時間20時間程度で満水になるのかと? 流れ 一次タンク ⇒ ポンプ ⇒ フローメーター ⇒ 二次タンク ⇒ 水枕 ⇒ ラジエータ ⇒ 一次タンク 二次タンク以降の排水が遅い、または二次タンク前が早すぎるのかのどちらかと思います。基本的に取説どおりに構築してます。 ポンプの最大流量は 400L/時間 です。 満水になってしまう前に一次タンクを強制排水(手動)しているので、実際のところどうなるのか分かりませんが、排出されなくなるのが心配です。 同じような現象を経験した方などおりましたらお願いいたします。