• ベストアンサー

ポスターコンクールに応募したんですが…

題名の通り、 歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール に応募しました。 結果は10月上旬に知らせると書いてあったのにまったくサイト(日本学校歯科医会)の更新もないままです。 ですが、調べたところ、千葉県の女の子が文部科学大臣賞をとったそうです。 私は、市の代表に選ばれ、先週の金曜日から市の図書館で展示すると聞いたのですが、市のサイトも何も更新はないままです。 なぜなのでしょうか? 知っているかたがいたら教えてください。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これでは? https://www.nichigakushi.or.jp/contest/draw_poster/result.html 小学校低学年の部 千葉県 八街市立八街東小学校 2年 中学校の部 徳島県 阿波市立阿波中学校 3年 幼稚園の部 三重県 学校法人前島学園 和順幼稚園 小学校高学年の部 東京都 世田谷区立塚戸小学校 6年

関連するQ&A

  • 小説を書くコンクールについて。

    「全国高校生童話大賞」などのように、自分でお話を書いて投稿するコンクールってあるじゃないですか。ああいうポスターが貼ってある学校や図書館の掲示板をひとつにまとめた懸賞でいう「懸賞マガジン」みたいな雑誌、もしくはサイトってあるんですか?教えてください。

  • 文部科学省公認書写検定の優秀賞について

    以前より、文部科学省公認の毛筆・硬筆書写検定を受検しています。 優秀な方には、「文部科学大臣賞」やその他優秀賞をいただけるそうですが、何名くらいずつ選出されるのでしょうか。

  • 文部科学大臣賞の剥奪は

    学校法人の会費を四億円も詐取した前委員長が、文部科学大臣賞を 受け取っていたらしい。 オリンピックなら金メダルでも剥奪される厳しい世界なのに、その 管轄をする文部科学大臣がこれを許す。 おかしいでしょう。 剥奪できないのでしょうか?

  • 教科書検定の申請について(教科用図書検定規則)

    教科用図書検定規則には、次の定めがあります。 この規定にある「申請図書の作成の要領」を知るには、何を見ればいいのでしょうか。ご存知の方教えてください。 第5条 ~申請を行おうとする者は、~検定審査申請書に、申請図書及び~検定審査料を添えて文部科学大臣に提出するものとする。 2 前項の申請図書の作成の要領及び提出部数については、文部科学大臣が別に定める。

  • 全国読書感想文コンクール

    こんにちは。 教えていただきたいのですが、青少年全国読書感想文コンクールって校内推薦→市・県推薦を経て全国に作品を出せるんですよね? 全国に作品を出すと総理大臣賞とかの大々的な受賞以外はみんな入選をもらえるんですか?参加賞みたいに。 落選みたいなのはないと聞いたのですが・・・。 あと、全国大会の入選までいくのは倍率高いんですか?(レベル的に難関ですか?) 今年高校最後の従姉妹が(高校2年間市内コンクール入賞の常連)夏休みに向けて闘志を燃やしてたので(^^;) 私は文章とかコンクールはさっぱり・・・汗 なのですが気になったもので。 分かる方いましたらぜひ教えてくだサイ~☆

  • 奨励賞って英語で何と訳すのがよいでしょうか

    音楽コンクールで1,2,3位には漏れたけれど、「奨励賞」という次選の賞をもらえた場合、何と訳すのが適当でしょうか。 また、「文部大臣賞」という場合はどうでしょうか。 won a prizeでもよいのですが、1~3位ではないけれど、賞の名前まで逐語で訳すまでもない状況の場合は、won a honorable prize あたりが妥当なのでしょうか。

  • 小論文と作文の違いについて

    小論文の学習をしようと、色々なコンクール入賞作品を読んでいたのですが、「これは作文なのでは?」と思うような文章が多々ありました。 例えば タイトル 働く姿を見て 本文   「働く」という事を今まで真剣に考えた事がないと気づいたのは~ 後は延々と父の仕事だとか家族の負担だとかが綴られておりました。 タイトルからして小論文としては論外だと思うのですが、これが文部科学大臣賞を受賞していました。 明らかに作文としか思えないのですが、何故このような文章が小論文のコンクールで受賞できるのでしょうか? 例に挙げたコンクールだけでなく、ほかのコンクールでも大抵作文のような文章が受賞していることがあります。 参考として、1つのコンクールのURLを書いておきます ttp://www.shiruporuto.jp/teach/yomu/ron2008/index.html 文学に精通しておられる方等、意見をお待ちしております。

  • 睡眠について

    現在中学三年生なんですが、今年の自由研究で睡眠についてやろうと思っています。私の学校の自由研究は結構レベルが高く毎年いろいろなコンクールなどで金賞をとったり文部科学大臣激励賞などをとっています!私も自分で満足できる内容の濃い自由研究ができるといいと思っています。自分で実験をしようかと思ってるんですが、実験に使う道具などを用意することが難しく、難しい実験はできなさそうです。そこで睡眠の実験でやりやすそうなものがあったら教えていただけませんか?それから睡眠についてのいいホームページがあったら紹介してください

  • 読書感想文の賞について

    読書感想文の賞について 大阪市青少年読書感想文コンクールで学校図書館協議会賞という賞をいただいたんですが、どんな賞なのか、いまいちピンとこないんです。 具体的に何人くらいに与えられる賞なのか、教えてほしいです。 また応募者の大凡の数も教えていただけたら嬉しいです。 一応、自分で調べて見ましたがわかりませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 各種イベント、大会で贈呈される「総理大臣杯」「●●大臣杯」というのは規定があるのですか?

    お世話になります。 よく各種のアマチュアスポーツ大会(一部はプロでも)や文化系の大会(書道大会、絵画大会、花卉大会(菊人形とか))で優勝者や優秀者に「総理大臣杯」「文部科学大臣杯」「農林水産大臣杯」などが贈呈されますが、あれを設定するには何か規定があるのでしょうか?  大会を開催している団体から希望の省庁に”上納金”を納めると「●●大臣杯」という名称を使わせてもらえる、とか。 (総理大臣杯の場合は内閣府かな?) ●●大臣杯というからには●●大臣の名の下に賞や杯を与えるのだから、勝手に名称を使っちゃいけないんでしょうけど・・・ 適当なカテゴリがわからなかったのでとりあえず政治のカテゴリに投稿しました。 詳しい方、よろしくお願いします。