• 締切済み

Au revoir

19800923dの回答

  • 19800923d
  • ベストアンサー率17% (44/250)
回答No.6

こんにちは^^ 私は今までですと、体色のお別れに ・ シルバーショップで買ったキーホルダー ・ その人の誕生石のブレスレット をあげた事があります。 貰った事のあるのは、現金、お花、 あと、仲良くしていた同僚から 私が観たかったのに行けなかった映画の話をした事を覚えていて、 そのDVDをくれたのは嬉しかったです^^ あ・・覚えていて気にかけてくれたんだぁ。。。と その気持ちが嬉しかったです^^ なので、その方との、これまでのお付き合いの会話などからで、 記憶にあるもの等も良いかと思います^^

noname#236410
質問者

お礼

こんばんは。 自分の得意分野で攻めてみるというのもありかもしれませんね。 記憶にあるもの・・・あるといえばあります。 喜んでくれるといいなあ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場のバイトの子への就職祝いについて

    職場のアルバイトの高校生が卒業と就職のため今月中に退職します。 年が親子くらい違うためプライベートで交流がある訳ではないのですが、一生懸命働いてくれていたので就職祝いと餞別を兼ねて何か贈りたいと思っています。 一緒に働く自分含め3人と贈る予定なのですが、今の高校生に何を贈れば良いか分からず話し合ったもののまとまっていません。 自分はハンカチやお菓子がいいのではと思いましたが、今の子はハンカチなんか使わないんじゃと言われてしまいました。 他の2人は1人はJCBのギフト券、1人はAmazonギフト券がいいのではという意見です。 なかなか良い案が出ないのですが、他にはどのような物が喜ばれるのかアドバイス頂ければと思います。 アルバイトの子は女の子です。 よろしくお願いします。

  • 20代の方への贈り物(予算1000円程)について

    この度、親が定年退職となります。 既に餞別(現金)を頂いており、そのお返しに何を用意したら喜んでもらえるのか悩んでいます。 ありきたりなところでは、ハンカチ、お菓子などでしょうが、割と職員の出入りの多い職場なのでそういったものは今までにもよく使われており、私自身、ちょっとしたもののお返しとしてハンカチを頂くことが本当に多く、正直なところ、これはもういいかなぁと感じてしまいます。 今回は、ほとんどが20代の方達から餞別を頂いており、お返しする金額も少ないので、いいものが思い浮かばす悩んでいます。 私は、実用的なところでQUOカードなんていいのでは?と思うのですが、はっきり金額がわかるものは避けた方が無難でしょうか? どういったものが喜んで頂けるのか、アドバイスをお願いします。

  • お餞別のお返し

    社員6人の小さい会社なんですが、退職するときにお餞別を3人の方から1万円と、1人からは2万円いただきました。 退職する日にお菓子の詰め合わせとひとりずつにハンカチを持って行ったんですが、お餞別をたくさんいただいたのでお返しをした方がいいのか悩んでいます。 どのようにしたらいいでしょうか?

  • 退職する人へのプレゼントについて

    退職する人へのプレゼントについて パートで4年ほど一緒に働いた職場の人が今月末で退職します。 子供さんが小学生になるのでもう少し長い時間働けるところへ転職するそうです。 ものすごく親しくしていた訳ではないのですが、お互いアラフォーで話をしやすかったので他の同僚とトラブルになったときに色々と相談に乗ってもらいこの1年で3回程食事に行きました。 お世話になったので何か渡したいと考えたのですがなかなか思いつかず、ネットで検索して美味しそうなクッキーの詰め合わせを見つけたのでそれを渡そうと思っているのですがクッキーだけというのはあまり嬉しくないでしょうか? ハンカチなどの雑貨というか日用品のようなものの方が良かったのかなと悩んでいるのですが、お菓子だけでいいのか他にも何か付け足した方がいいのかなどアドバイスを頂ければと思います。

  • お餞別に対してのお礼

     先日、退職をしました。  その数日前に、会社のある方から大きな金額のお餞別をいただいていました。  退社日には、会社全体にお礼という意味で箱でお菓子をお渡ししました。    また、他にも餞別に頂いた方もありましたが、それを含めてのお礼としてお菓子を渡しました。  ですが、  万単位のお餞別をくださった方だけに、皆さんのいる前でお礼を渡すわけにもいかず、  「改めてお礼をしたいので後日、メールします」と伝えました。  ところで、お礼として  ご家族でどうぞと箱入りでお菓子を郵送したいと思うのですが、何せその方の住所を知りません。  メールで住所を聞くことが無礼になるのかな?と思ったり、迷っています。    メールで住所を聞き、それでお返事があればきれいな包み紙でお礼の手紙を添えて送ろうと思いますが、どう思いますか?  また、住所を聞いても教えていただけなかった場合はどうしたら良いのでしょうか。

  • 退職時のお礼

    今日で退職いたしました。 その際に、お二人の方にお餞別をいただきました。 来週、制服や保険証を返すために職場に行くことになってます。 職場には2000円ほどの菓子折りを持っていく予定なのですが、お二人には別に何かお礼をしたいと思います。 ただ、一人の方からはハンカチ、もう一人の方からはマグカップをいただいております。 どのようなお礼をしたら喜んでもらえるでしょうか? 一人は40代前半、もう一人は60近い方なんですが・・・

  • 同時に自分と上司と後輩が退職します。餞別について。

    退職することになり、最終日にお世話になったお礼にお菓子を配ろうと思っています。 仲良くしていた女性の同僚達からは、私にお餞別としてのプレゼントが用意されているようです。 お餞別にはお返しは不要といいますが、仲良くしてもらったし何かしたいので、 500円くらいのちょっとしたプレゼントも女性の同僚達には用意しています。 私の他に、上司と後輩も同時に退職します。 同僚達は、上司と後輩にもお餞別としてのプレゼントを用意すると聞いていますが、 私も何かしたいのですが、私も同僚達と一緒にお餞別というのは、 自分も送られる側ということもあり変ですよね? 個人的に何か上司と後輩にプレゼントするのはおかしいでしょうか。 逆に気をつかわせるかなと思ったり。 退職する上司よりも長くお世話になった職場の人もいますし、その方々にはお菓子を配るだけなのに、退職する上司にはプレゼントがあるっていうのもどうなのかと思ったりもして、 考えれば考えるほどわからなくなってしまいました。 皆さんのご意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • お菓子の食べかけをくれる事について

    職場に気になる後輩男性がいます。 残業をしている時に、「食べますか?」とお菓子をくれたのですが、個装されておらず、 袋に二個入りのクッキーを一個をその人が食べて、残りのクッキーをくれました。 お菓子をくれるのは、うれしいですが、食べかけのクッキーをくれるの?と思いました。 その人はただ単に、クッキーがいらなくて私にくれたのでしょうか? お菓子をくれる男性心理は何でしょうか?

  • 退職の餞別のお礼について

    昨年9月に退職の意を伝え、ようやく5月10日で退職できることになりました。 勤続10年超の事務(女)です。自己都合退社です。   仕事が激務だったため、有給を消化できておらず、4月10日から5月10日まで 休むことになっていたのですが、引き継ぎが満足に出来ておらず、あと2、3日 出社する予定です。   勤務は4月10日まで、と言われていたため、昨日、餞別をいただきました。 そんなにしてもらえると思っていなかったので、何も考えていなかったのですが、 会長のほうから現金と、社長のほうから手作り刺繍のハンカチと、 ものすごく高級なものをいただきました。 あと、同じ職場の方から「一同」としてもいただきました。   5月10日の保険証等の返却で出社する時でいいと思い、 まだ用意してないのですが、 同じ職場の方には個別にハンカチなどを、会社には菓子折りを、 会長と社長にはお礼の手紙をと思っているのですが、 こんなもので良いのでしょうか? 会長と社長は個人名で餞別をいただきました。お礼の手紙+何か用意したほうが 良いですか? あと渡す時期も、退社日の5月10日で良いのか、 引き継ぎのためあと2、3日出社するその最終日のほうが良いのか、 わかりません。     高校卒業後、ずっと働いてきた会社で、始めての退職経験となるので 不安です。   誰に聞いていいかかからず、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 手作りのプレゼントはどんなものが良いの?

    今度、仲良しの女の子にクリスマスプレゼントで手作りのものをあげようと思っているのですがどんなものが良いと思いますか? 手作りといったらケーキやクッキーのようなお菓子しか思いつかないのですが他にどんなものがありますか? お菓子だと上手く作れるか不安なとこがあるので心配なんです。 みなさんがもらって嬉しいものを教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。