• 締切済み

win98無印で、AH-K3001Vを活用する方法

noname#9571の回答

noname#9571
noname#9571
回答No.1

AH-K3001Vより書き込んでおります。 以前同様のご質問に回答したことがあるのですが、参考URLのサイトが参考、もしくはヒントになりませんでしょうか。 こちらのサイトの方は98SEにてお困りだったようですので、98でも当てはまるかは正直分かりませんし、そもそも私はMacOSを使っているため、これ以上のアドバイスはできませんが、試してみて下さい。 ちなみにこちらのサイトですが、以前の質問の際検索にて見つけましたので、発売されて約3ヶ月になりますから、検索すれば他にも見つかるかも知れません。 キーワードは、「AH-K3001V」と「98SE」だけで見つけました。

参考URL:
http://diarynote.jp/d/26251/_2.html
--mame--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そしてお礼が遅くなってごめんなさい。 京セラに問い合わせたところ、win98でも使えるものはある。 がwin98の多くは使えないので、どうしようもないとのことでした。 とりあえず、PC買い替えかなっ!

関連するQ&A

  • AirH" の京セラ AH-K3001V を使用していますが、、

    AirH" の京セラ AH-K3001V を使用していますが、1台のPC(WIN ME )には、きちんと、付属CDのインストールから、セットアップCD ロムがきちんと、働き、ドライバーの認識もきちんとできましたが、なぜか、WIN 98 SE では、何度、試みても、ドライバーの認識ができません。 どうしてでしょうか? (必要なハードウエアは見つかりません、、と表示されてしまうんです。) どうすれば、いいのでしょうか?

  • 京セラAH-K3001V(H") のUSBケーブル

    京セラAH-K3001Vを購入したのですが、ユーティリティソフトがWindowsのみ対応でした・・・。 付属USBケーブルでPCに接続するには、ケーブルのドライバが必要??だと思うのですが、Mac版は存在しないのでしょうか。 すると付属ケーブルはMacでは使えないと言うことになるのですか? 接続に関する説明が見当たらなくて困っています。 MacでAH-K3001Vを使ってネットに繋げている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 京セラ AH-K3001V ですが、WIN98SE (PCG-F70/BP)では使えない?

    京セラ AH-K3001V ですが、WIN98SE (PCG-F70/BP)では使えないのでしょうか? CD ロムで作業をすすめるんですが、途中でドライバーの関係で、ダウンしてしまいます。 みなさんは、どうですか?

  • 京セラAir”H AH-K3001V ですが、モデムを認識してくれません。

    京セラAir”H AH-K3001V ですが、モデムを認識してくれません。 モバイルオプション契約をしておりますので、PC にUSB接続をして、AH-K3001V をモデムにして、PC (WIN 2000 とWIN XP )の2台を持っていますが、どちらも、モデム認識をしてくれません。 京セラのドライバー認識をしてくらないのであります。 他の人のPC では、CD でスタートアップユーティリティーにより、きちんと、USB を認識していました。 なのに、なぜか?だめなのです。 使用PC は、VAIO PCG SR1M/BP のWIN2000 をインストールしたもの、と、デルのWIN XP ホームエディションです。 なんと、どちらも、ダメなんで、落ち込んでおります。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • AH-K3001VをWIN XPにつないでファックス送信したい

    京セラ・willcomのPHS AH-K3001Vを パソコン(WIN XP  IE6)につないでファックス送信できる方法を教えてください。 つないだ状態でネットの読み書きはできます。アナログモデムでのファックス送信はできます。(でも、これじゃ自宅にファックス出来ない。自宅にファックスを送って、プリンター代わりにしてやりたいのです。) 今日もあちこち電話かけまくって調べましたが、京セラもウィルコムも、ファックス機能は付いていないのでできませんの一点ばり ファックス送信しようとすると、送信の前に勝手に受信します。faxのプロパティ、デバイスで受信しない設定にしているのに、。 でも、勝手に受信してしまう動作を何とかして止めさせられたら、ひょっとしたら送信できるかもしれないのに。 この先は、メーカーがだめといっているので、その道を極めた方におすがりするしかないです。きっと道があると思っています。お願いします。

  • 無線LANのドライバが再インストールできない

    よろしくお願い致します MELCO製WLI-CB-G54HPという無線LANアダプタ(PCカード) を購入したのですが、ドライバインストール後、 あれこれ設定をしたにもかかわらず繋がらないので、 一旦ドライバの削除、再インストールをしようとしたところ、 インストール時にエラーが発生するようになってしまいました。 付属CDROMから削除は問題なく出来るのですが、 再インストールをすると、CDROMのウィザード通りにやっても 同時にWindowsの新しいデバイスのウィザードが立ち上がり、すぐに「デバイスのインストール時にエラーが発生しました。指定したファイルがみつかりません」というメッセージとともに終了してしまいます。 完了のボタンしかクリックできないので、それを押すと、 CDROMのウィザードで「インストールは完了していません。再度インストールしてください」で終わります。 デバイスマネージャー上は「黄色い!マーク」で エラーコード1(デバイスが正しく構成されていません) となってます。 サポートに聞いても手順に問題はないので、それ以上分からない、で全然話になりませんでした。 最初にインストール出来ていたので、相性の問題ではないと思います。 どなたか対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • デバイスマネージャーについて

    はじめまして Windows98SEを使ってるのですがデバイスマネージャーに その他のデバイスに PCI System Management Bus 不明なデバイス の二つが?マークでついています。 別にハードウェアの増設をしたわけではないし、付属の ドライバはすべて入れたのですがその表示が消えません。 どうやったらいいでしょうか? どなたか教えてください。

  • P5Q-E ドライバをインストールしても不明なデバイスがのこってしまいます。

    デバイスマネージャーを見ながら、ドライバをインストールしていると、 どうしてもひとつだけ不明なデバイスが残ってしまいます。 再起動やハードウェア変更のスキャンをすると、毎回、新しいハードウェアが見つかりました。→新しいハードウェアの検索ウィザードの開始→キャンセル→新しいハードウェアが見つかりました「MARVELL Vritual Device SCSI Array Device」→新しいハードウェアの検索ウィザードの開始→キャンセル→問題が発生しました。 2回OSのセットアップからやり直しましたが、どうしても不明なデバイスがのこってしまします。 「不明なデバイス」は、なにもドライバを入れていない、OSインストールしたてでは出ていません。はじめは、その他のデバイスにVGAやら名前が書いてあるのですが、 P5Q-Eのドライバの「Marvell Yukon Gigabit Ethenet Driver」をインストールしている最中に不明なデバイスが現れます。 解決策はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 起動するたびに、、、

    Win98SEを起動するたびに新しいハードウェアの追加ウィザードが出てしまい、次の新しいドライバを検索していますでPCI Cardとなっています。次へでいったん完了させてデバイスマネージャーで不明なデバイスと?マークが表示されるのでこれを削除するのですが何回か削除してみてもまた起動時に出てきてしまいます。。。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 復元機能 WIN2K

    XPには、過去の時点に戻って、システム復元できる機能がプログラムのアクセサリのシステムの中にあったと思いますが、WINDOWS2000にも同じような機能はあるでしょうか? 実は、まったく何の問題もなく使用できていたwin2kのパソコンがある日突然、内臓CDROM(TEAC224E)と外付けのCDRW/DVD(io-data cdrwp-i8a/usb)の二つのディバイスに黄色いびっくりマークがついてしまい、使用できなくなりました。復元することで直るなら一番簡単ではと思い、質問させていただきました。 または、他に、解決する方法などあれば、おしえてください。因みにトラブルシュートで詳細確認したところ、「レジストリが壊れている可能性がある、エラーコード019」と出ていました(内臓、外付け両方とも同じメッセージ)。 やってみたことは、IOデータの付属のソフト(B's cold/、ドライバー)などを削除して再度ドライバーをあててみた、→だめ。ドライバーの更新もしてみた→だめ。 WINDOWSの解決方法の説明どおり、レジストリの一部変更も試みましたが、その後再起動してもだめ。 と八方ふさがり状態です。一度にしかも同じ瞬間に2台もの機器が故障するとは考えられないですが、(ちなみに、外付けのCDRW/DVDは、別のパソコンで問題なく使用できた)あとは、OSの再インストールしかないのかと思いますが、データのバックやら、ソフトの入れなおしを考えると、大変なので、なんとか解決できないかと思っています。どうかよろしくおねがいします。