• ベストアンサー

スタートアップについて

Green_Treeの回答

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.5

>これは何ですか? 以前、スタートアップに登録されたが、該当ソフトをアンインストールして本来なら一緒に削除されるはずが残ってしまった といった可能性があります。 インストール済みのソフトのバグ(場合によっては仕様)かもしれません。 多分Allというのは分類による名前で、本来の名前は別だと思います。 つまりAllという名前で探しても見つからない。 「スタートアップの種類」と「コマンドライン」にデータがあれば、それがヒントになりますが表示されてますか? ※上部の名前、発行元、状態のあたりを右クリックして「スタートアップの種類」と「コマンドライン」にチェックを入れてください。 スタートアップの種類がレジストリならレジストリに、フォルダならスタートアップフォルダ(ユーザー個別、すべてのユーザーのどちらか)にあります。 レジストリならデータ部分、フォルダならリンク先がコマンドラインと同じものならそれが目的のものだと思います。 もし、スタートアップの種類もコマンドラインも表示されていないなら、他のスタートアップをスタートアップフォルダ及びレジストリと照らし合わせて消去法で探していくしかないです。 面倒なら無効にして放置でもいいかもですが気持ちいいものじゃないですね。

winwints
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >気持ちいいものじゃないですね。 そうなんです。何かもわからないし情報もないし・・・。 指示の通りの結果 スタートアップの種類:フォルダ コマンドライン:"C:¥Users¥user¥Desktop¥All" DL¥インストール(exe)¥メモ帳¥Tagbook.exeと表示されました。 何となくですが、以前、メモ帳というソフトをインストールしたのですが不具合でアンインストールしました。その残骸なのでしょうか? もしそうならアンインストールしているので不要なタスク表示なので無効ではなく削除したいのですが、方法がお分かりでしたら、お知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Win10スタートアップにProgramってある?

    設定からとか、タスクマネージャー上から、スタートアップアプリの所を見ると【Program】とだけ名付けられたものが登録されているのを発見しました。 これはなんのアプリでしょうか? タスクマネージャー上のものを右クリックして、プロパティから探ろうとしましたが、プロパティの項目はグレーアウトしていて開けませんでした。 以下の所で解説されている以下のレジストリから確認してみました。 http://tooljp.com/Windows10/doc/Startup/Startup.html HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run そしたら SecurityHealth という名前のものが見つかり、データの値の所に Security Health Systray.exe と記載されていました。 これはどうやらWindowsのセキュリティ関連の機能に必要らしい、ということまでは分かりましたが、スタートアップに登録されているProgramがこれだと思って良いのでしょうか? ちなみに、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce 内には何もありませんでした。 利用環境 dynabook T95/NG Windows10 Home 1903 64bit よろしくお願いいたします。

  • 遅い起動 → スタートアップの種類の無効に失敗

    おはようございます。 起動が遅いため、OKで検索をかけて以下の手順を踏もうと試みました: 「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」→「Themes」を選択→右クリック→「プロパティ」→「全般」タブ→「スタートアップの種類」を「無効」にして「開始」→「OK」 スタートアップの種類を無効にはしましたが、「開始」が選択できず、「停止」しか選べないようになっていました。 いったん停止にすれば開始できるのかと、ついクリックをしてみたら、開始も停止も選べなくなってしまいました・・・。 このままの状態で問題ないのでしょうか。あるいは、なにか対策を取るべきでしょうか。状態は無表示、スタートアップの種類は「無効」になっています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • タスクマネージャが使えません

    CTRL+DEL+DELETEを押した時の画面でタスク マネージャ(T)が灰色になって選択できないようになってしまいました。 また、タスクバーを右クリックして出てくるメニューのタスクマネージャ(K)もグレーアウトしていて選択できません。 どうしたらタスクマネージャを使うことができるようになるでしょうか?

  • サービスの再起動について

    サービスRPC(Remote Procedure Call)を誤って無効にしてしまったところ(スタートアップの種類を無効とした)そのサービスの再起動が出来なくなってしまいました。スタートのボタンはグレーアウトしており、右クリックのプロパティも開かない状態となっています。再起動させるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 何故スタートアップでは立ち上がらないのでしょうか?

    win8.1です。 C:\Users\○○\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup に Taskmgr.exe - ショートカット を入れてるのですが PC起動時にタスクマネージャーが立ち上がりません。 しかしこのショートカットを手動でダブルクリックすると立ち上がります。 何故スタートアップでは立ち上がらないのでしょうか?

  • スタートアップの有効無効について

    タスクマネージャーのスタートアップでパフォーマンスが(高)のを全て無効にしてyoutubeを再生したら嫌なカクツキが消えたんですけどスタートアップの有効無効設定ってyoutube再生に影響出ますか・・・? もし出るならサクサク動いてほしいので高パフォーマンスのを無効にしようと思ってるんですけど・・・ Windows8 NEC LaVie PC-LE150JSP2

  • スタートアップにタスクマネージャーのショートカット

    win8.1です。 パソコン起動時にタスクマネージャーを起動したいのですが スタートアップにタスクマネージャーのショートカットを入れたいです。 でもタスクマネージャーがどのフォルダにあるのかわかりません。 ご教授ください。

  • Windows8.1のスタートアップについて

    Windows8.1のタスクマネージャーのスタートアップタブの事で質問です。 普通、有効にしている項目はスタートアップへの負荷等が 「高・中・低」など で表示されますよね。 しかし、先月ソフトの動作がおかしかったので 「一度無効にして有効にし直した」 ところ、 1か月経った今も「未計測」のままで負荷が表示されません。 どうすれば表示されるでしょうか。 Windows8.1 64bit

  • スタートアップの種類とは?

    Windows2000で、マイコンピュータを右クリック→管理→サービスとアプリケーション→サービス、とたどったところにある、サービスの一覧の中で、「スタートアップの種類」という項目がありますが、これの「自動、手動、無効」はそれぞれどういう意味なんでしょうか?

  • スタートアップにショートカットを送る

    exeファイルの右クリックメニューの「送る」に、そのファイルをスタートアップに登録する、つまりそのexeファイルのショートカットをスタートアップに送る方法はあるのでしょうか? 送るフォルダにスタートアップのショートカットを登録すると、そのexeファイルのコピーが送られてしまって、うまく機能しません。vistaの送るにはもともとデスクトップにショートカットを送る項目が存在しますが、そのプロパティを見てもどういう構造かがよくわかりませんでした。 わかる人がいれば教えてください。よろしくお願いします。