• 締切済み

AIの機械学習を利用したサービスに関する質問

 一人ひとりのユーザに対して最適な情報を届けるパーソナライズサービスとして、例えばGunosyのニュース推薦システムが知られていますが、これとは別に、以下のようなステップ(処理)を経てパーソナライズを行っているサービス(できれば日本企業のサービス)を教えて下さい。 (ステップ1)  多数のユーザから収集した情報を基に一般的な学習済みモデルを生成する。例えば、全国のスポーツジムにおける筋トレデータを収集し、その集計結果の学習データに基づいて機械学習(強化学習や回帰)によりモデル化し、人間が反復して行なう筋トレによる効果が最大になる一般的なモデルを作成する。その際、ユーザ毎に差異のある要素(バーベルなどの初期負荷や負荷増加係数等)を定数として一般的なモデルを生成する。、  筋トレモデルの具体例としてFi=F0+(i-1)/a  ここに、iは何回目の反復かを示す反復回数、F0は初回の筋トレでの負荷(バーベルの重量等)、aは筋トレの反復に伴って増加する負荷増加係数です。 (ステップ2)  一般的な学習済みモデルをベースにして、各ユーザ毎に差異のある要素を繁栄させてパーソナライズさせたユーザ毎のパーソナライズドモデルを生成する。例えば、ユーザ毎に差異のある要素(上記初期負荷F0や負荷増加係数a等)をユーザ毎に算出し、一般的なモデルの定数部分に代入することにより、ユーザ毎にパーソナライズ化されたモデルを生成する。 (ステップ3)  ユーザ毎にパーソナライズ化されたモデルに基づいて、各ユーザ毎に最適化された筋トレスケジュールを提案する。  具体例として筋トレを示しましたが、その他にも、各ユーザ毎に最適化された学習スケジュールを提案する等、色々なものが考えられます。  先日、上記ステップ1~3を経てユーザにサービスを提供するものとして、「Micrsoft IME」を発見しました。以下のURLです。 http://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2011/pdf_dir/C5-2.pdf  この「Micrsoft IME」以外でご存知であれば教えて下さい。  また、この「Micrsoft IME」では、パーソナライズ化の処理がローカルで実行されています。特に、パーソナライズ化の処理をサーバ側で実行しているサービスをご存知であれば教えて下さい。

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

今巷ではやってるAIは属にいう 人工無能というものです 無から有を生み出すわけではなく カスタマイズされた思考からBIGデータをあさって 最適化される解を求めるものです カスタマイズ化された思考は結局自分で作るしかなく 提供されてません

関連するQ&A

  • AIを利用し正しい答えが得られやすいもの

    AIを利用した回答が得意なものを教えてくださいますでしょうか 私の認識以下です 正しい答えが得られやすいもの ・質問のキーワードが抽出しやすい ・ネット上で答えがある 分散していてもよい ・ 正しい答えが得られにくいもの ・ネット上で答えがあるが間違っている ・ なお、ChatGPT4では以下の回答でした うーん間違ってはいないけど・・・回答としてはなんとなく60点でしょうか ChatGPTを利用して正しい答えが得られやすいものは、以下のような特徴を持つものです。 一般的な知識に関するもの:ChatGPTは、広範囲なトピックに関する一般的な知識を学習しています。そのため、一般的な質問や知識に関する質問に対しては、正確な回答を提供することができます。 データベースに蓄積された情報に関するもの:ChatGPTは、オープンソースの言語モデルであり、大量のデータを学習することができます。そのため、データベースに蓄積された情報に関する質問に対しては、正確な回答を提供することができます。 日常的な会話に関するもの:ChatGPTは、自然言語処理を行うことができます。そのため、日常的な会話やおしゃべりに関する質問に対しては、人間と同様に自然な回答を提供することができます。 簡単な数学的な問題に関するもの:ChatGPTは、数学的な演算や計算を行うことができます。そのため、簡単な数学的な問題に対しては、正確な回答を提供することができます。 以上のように、ChatGPTを利用して正しい答えが得られやすい場合があります。ただし、ChatGPTは人工知能による自動応答システムであるため、限界やリスクを認識し、適切に活用することが必要です。 ChatGPTを利用して正しい答えが得られにくいものは、以下のような特徴を持つものです。 専門性が必要なもの:ChatGPTは大規模なデータセットから学習した言語モデルであり、広い範囲のトピックについての知識を持っていますが、ある特定の分野に関する高度な専門知識が必要な質問に対しては、正確な答えを提供することができない場合があります。 意図が曖昧なもの:ChatGPTは自然言語処理を行うため、言語表現や文脈に基づいて回答を生成します。しかし、質問や要求の意図が曖昧な場合、正確な回答を生成することができない場合があります。 機密情報が含まれるもの:ChatGPTはオープンソースの言語モデルであり、一般に公開されたデータに基づいて学習しています。そのため、機密情報が含まれるような質問に対しては、回答を提供することができない場合があります。 倫理的・社会的な問題があるもの:ChatGPTは、大量のデータを学習することで人間の言語処理能力を模倣しています。しかし、学習に用いられるデータには、人間の偏見や差別が含まれる場合があり、それがChatGPTの回答に反映される可能性があります。そのため、倫理的・社会的な問題がある質問に対しては、適切な回答を提供することができない場合があります。 以上のように、ChatGPTを利用して正しい答えが得られにくい場合があります。そのため、ChatGPTを利用する際には、その限界やリスクを認識し、適切に活用することが必要です。

  • AI 人工知能 機械学習

    AIとか人工知能とか機械学習について教えてください。 AIと人工知能とは同じものですか? AIとはコンピューターソフトのことですか? AIとはCとかjavaのようにプログラミングで作るものですか? 機械学習とは新しく入力された情報をもとに自分のプログラムを書き加えたり変更するプログラムのことですか? 今一番AIの研究が進んでいるところはどこですか?グーグルですか? 将来AIを完成させそうなのは民間企業ですか?大学ですか? 今AIについて一番詳しい人の名前は何ですか?日本で一番詳しい人は誰ですか?

  • AIの学習

    学習機能があるといっても正解が分からないと学習できませんよね? 誰かが正解を教えているのですか?

  • AIの学習について

    現在ゲームプログラマーを目指している者です。 使用可能言語はC/C++です。 最近AIに興味を持ったのですが現在のレベルで理解できるか正直不安です。 学習するにあたって最低限でも必要なことを教えていただければと思います。 あと書籍ではamazonで探した結果 ・ゲーム開発者のためのAI入門 ・実例で学ぶゲームAIプログラミング のどちらかをまず買おうと思うのですがこの二冊どちらが初心者向きでしょうか。 タイトルからは「ゲーム開発者のためのAI入門」かと思うのですがレビューでは「実例で学ぶゲームAIプログラミング」が先のようなことが書かれています。 出版日も入門->実例なので迷っています。 AIの学習に必要なこと、など曖昧さが出る質問ですがどなたか教えてくださればありがたいです。

  • 『機械学習』に関する質問です。

    『教師有り学習』の際に『戻り値』を指定してしまいますと、 どうして其の学習が『教師無し学習( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%AA%E3%81%97%E5%AD%A6%E7%BF%92 )』になるのでしょうか?

  • 筋トレ:軽い負荷でゆっくりやった時の回数と効果

    こんにちは。 このカテで連続の質問になります。 恐縮ですが宜しくお願いいたします。 しばらく器具を使った筋トレができないので、自重で代用する事を考えております。そこで色々調べたのですが、自重だけでも効果的にトレーニングする事ができるというサイトをいくつか見つけて読んでみました。 それらには、負荷が軽く自重だけだと何回もできてしまう場合も、作用する筋肉と動作を意識しながらゆっくりやると良い、それで筋肥大なら12-15回や筋力アップならもっと少ない回数で繰り返せなくなるようなスピードに調整すると良い、と書いてありました。 これらの回数はよく目にする最大挙上回数と効果の目安に一致するのですが(12-15回で筋肥大など)、これは純粋に挙上できなくなるまでの回数の問題と考えてよいのでしょうか?ゆっくりやるという事はそれだけの時間筋に力が作用しているという事であり、それならいくら反復回数が低くても結果的に筋持久力メインになるような気がするのですが・・・? 考えてみると今まで目安として挙げられている挙上回数と効果の関連については、挙上スピード、動作スピードについての言及が(私が知る限りは)ありません。このあたり含めてゆっくり動作を行い反復できる回数を減らすことで、軽い負荷でも一般的に言われている「その回数で挙上回数Maxの時の効果」があると考えてよいのか、それとも「実際の負荷の大きさ(Maxの何%か)」や「それが筋肉に作用している時間」などを考慮に入れなければならないのか、そうすると実際総合的な効果はどう考えれば良いのか、というところでご回答願えればと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • メール暗号化サービス

    メール暗号化サービスについて調べています。 いくつか見つけたのですが、公開鍵を提供するのが受信者ではなくてサーバーからだったり、 公開鍵暗号の方式や鍵の長さ、誰が鍵を作成するのか、。。。が余りはっきりしません。 皆様のお勧めはどれになりますか?その理由もお願いします。 ここに無いものでも優れたものがあれば教えてください。 on-Demand「メール暗号化サービス」 暗号便アップローダー 開鍵暗号による暗号転送もサポート。 たとえファイル 「cybertrust sealed mail」は、電子メールの本文および添付ファイルを自動的に暗号化することで確実な情報の保護を実現する「メール暗号化サービス」です。 Zenlokは16日、ユーザーが送受信するメールを暗号化できる「ZenlokEメール暗号化サービス」の提供を開始した。暗号化メールをやりとりするには、同社サイトで公開している専用ソフトをインストールする必要がある。利用は無料。  暗号化には公開鍵暗号方式を用いる。ユーザーは、メールアドレスを登録すると、PCのローカルに秘密鍵、Zenlokのサーバーに公開鍵が生成される。メール送信時は、Zenlokのサーバーから自動的に取得した公開鍵を使ってメールを暗号化。一方、受信時はPCに保存されている秘密鍵で自動的にメールを復号化する。復号時にも専用ソフトが必要となる。同サービスは「S/MIME」および「OpenSSL」に基づいて開発されているという。 ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部 泰、以下 ユニアデックス)は、電子メール全文と添付ファイルに対する世界最高水準の強度の暗号化を、システム側が強制的にかつ高速で実施するクラウド型「メール暗号化サービス」を、本日から提供開始します。 「メール暗号化サービス」はメール全体(全文と添付ファイル)をメール送信経路上で強制的に暗号化し、メール受信者が後から送付されるパスワードによりメールを復号化して使うサービスで、情報システム管理者は漏れのない一括管理が可能になります。 サービスの種類は、一般的な「ZIP暗号化」方式を採用した標準タイプと、世界最高水準の「Camellia(カメリア)暗号化(注1)」方式を採用したオプションタイプの2種類です。標準タイプのサービス料金が月額126円/ID、「Camellia暗号化」方式を追加する場合が、月額178円/ID(いずれも税込み)です。

  • メール配信について

    いつも参考にさせて頂いております。 今回は業務にて使用するメール配信についてご教授願いたくご連絡を しました。 BtoBでのメールになりますが(時折Cにも送る時はありますが) 通常メールに添付ファイルを付けております。 ここに来てサーバ会社より負荷が掛かっているから控えて欲しい旨の 連絡が入りましてメール配信サービスを使用する運びとなりましたが どこの会社を選べば良いか判断が付きません。 ステップ機能とか付加価値的なのは必要なく添付ファイル付きのメールが 送れれば良いのですが、基本的に余計な高機能が付く事によって値段が高 くなっております。 いっその事添付ファイルではなく、URLをクリックする事でファイルが ダウンロードできる配信が「自動」生成される。 その様なメール配信サービスがあれば教えて頂きたくご連絡しました。 月間メール配信数は多くて2万件。登録されているアドレスは多くても 1000件です。 この様な情報となりますが宜しくお願い致します。

  • 機械学習エンジニア

    機械学習エンジニアになるためには、数学の知識は必須ですか?大学は機械系だったので、線形代数・微分積分・微分方程式・ラプラス変換などは学習済みです。

  • 機械学習エンジニア

    機械学習エンジニアになるためには高校〜大学レベルの数学の知識がないと厳しいですか?