札幌市近郊の森林公園で撮影したカミキリムシの名前は何ですか?

このQ&Aのポイント
  • 昆虫(カミキリムシ)の名前を教えてください。写真の昆虫(カミキリムシ)の名前を教えてください。
  • (1)のカミキリムシは、7月23日に、(2)のカミキリムシは、8月7日に、札幌市近郊の森林公園で撮影したものです。
  • 両方とも、「ヨツスジハナカミキリ」又は、「オオヨツスジハナカミキリ」のどちらかだろうと思いました。両種の違いについて、私の使っている図鑑では、ヨツスジハナカミキリは、「前胸背は黄色の毛で密におおわれる。」、オオヨツスジハナカミキリは、「前胸背は黒色の微毛が密に生える。」と解説されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

昆虫(カミキリムシ)の名前を教えて下さい。

写真の昆虫(カミキリムシ)の名前を教えて下さい。 (1)のカミキリムシは、7月23日に、(2)のカミキリムシは、8月7日に、どちらも、札幌市近郊の森林公園で撮影したものです。 両方とも、「ヨツスジハナカミキリ」又は、「オオヨツスジハナカミキリ」のどちらかだろうと思いました。両種の違いについて、私の使っている図鑑では、ヨツスジハナカミキリは、「前胸背は黄色の毛で密におおわれる。」、オオヨツスジハナカミキリは、「前胸背は黒色の微毛が密に生える。」と解説されています。 (私の考えたこと1) (1)のカミキリムシは、大きさは21mmですが、どちらか調べるのが面倒で、今日まで未整理のままにしていました。今日、あらためて写真を調べ直して、「前胸背が黄色の毛で密におおわれているように見える。」し、大きさからも、「ヨツスジハナカミキリ」かな???と思っているのですが、どうでしょうか??? (私の考えたこと2) (2)のカミキリムシは、大きさが29mmだったので、他の特徴には着目せず、写真を撮ったその日に、「オオヨツスジハナカミキリ」と同定し、整理しました。(図鑑に、ヨツスジハナカミキリ14~21mm、オオヨツスジハナカミキリ20~30mmとあったので。) ところが、今日、(1)のカミキリムシを調べているうちに、「オオヨツスジハナカミキリ」として整理した(2)のカミキリムシは、本当に「オオヨツスジハナカミキリ」だろうか???もしかしたら「(2)もヨツスジハナカミキリかも???という疑問が湧いてきました。 というのは、……写真では、「前胸背は黒色の微毛が密に生える。」というのが確認できないからです。他の写真で、「前胸背の毛」を確認しても、そもそも、前胸背の色が黄色なので、光の具合もあり、黄色のようにも、黒色のようにも見えますし、そもそも「微毛」なのかが分かりません。基礎的な知識や経験が無いので、訳が分からなくなりました。(T_T)(T_T)(T_T) そもそも、(1)と(2)は、他の写真を見ても、「毛の色」ではなくて、明らかに前胸背の色が異なっています((1)は黒、(2)は黄色)。 (質問) 写真の(1)(2)のカミキリムシの名前を、他の名前の可能性も含めて、教えて下さい。 (補足) 過去の経験からすると、写真の「まる数字」が、質問文では、「カッコ数字」に文字化けすると思います。あしからず。

noname#238475
noname#238475

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1305/1776)
回答No.1

この画像の個体として考えられるのは以下の9種(北海道という地域性を考慮)。 - ヨツスジハナカミキリ (Leptura ochraceofasciata) - オオヨツスジハナカミキリ (Macroleptura regalis/Bellamira regalis) - ヒメヨツスジハナカミキリ (Leptura kusamai Ohbayashi et Nakane, 1955) - ヤマトヨツスジハナカミキリ (Leptura subtilis Bates,1884) - カラフトヨツスジハナカミキリ (Leptura quadrifasciata) - ヨスジホソハナカミキリ (Strangalia attenuata Linnaeus, 1758) - タケウチホソハナカミキリ (Strangalia takeuchii Matsushita et Tamanuki, 1935) - ヤツボシハナカミキリ (Leptura mimica Bates, 1884) - クモマハナカミキリ (Evodinus borealis) で、結論から言うと…この画像のアングルからだけではさっぱり分かりません。いや全く回答になって無くて申し訳ありません…。 これらハナカミキリの仲間はどれも模様の個体差が激しくて、鮮明な画像があっても前翅の模様だけを見比べてそれぞれの種類を判別する事は非常に困難です。そこで判別の需要な手掛かりになるのが「全体的な体型」です。要するにこれらのカミキリ種を真上から撮影した画像があれば、それを元に種の判別が大きく前進します。 後、そのハナカミキリが居た樹木の種類が判明していれば、これまた種の特定に大きく寄与します。当然ながら種類ごとに好みの樹木がある程度決まっていますし。卵を産み付け幼虫が食べて育つ樹木の種類はほぼ種類毎に固定化されるので、生息環境に関しての情報は非常に重要になります。 大きさに関してですが、甲虫類の特に腐葉土や朽木を幼虫時代に食べて育つタイプの甲虫類(カブトムシ、クワガタ、カミキリなど)は、幼虫時代の栄養状態によって羽化後の成虫の大きさに平気で1cm前後の体格差が生じるため、余り当てにならないんですね…これが(自然界だと体長5cmくらいの立派なオスのカブトムシとか割と普通)。 なのでハナカミキリの判別にはやっぱり「真上から撮影した画像」が一番有効かなと思います。 P.S. 個人的には画像の印象などから「(1):ヨツスジハナカミキリ」で「(2):オオヨツスジハナカミキリ」でいいんじゃなかなと思いますが、前述の様に確定的な事は言えません。しかしながら特に質問者もお気付きの様に(2)の個体は前胸版の色が黄色いので、これはオオヨツスジに良く見られる特徴なので「(2):オオヨツスジハナカミキリ」で分類して問題無い様に思います。 問題は(1)の個体の方ですが。これはもうちょっとこの斜め横アングルからの画像だけだとお手上げですね。前述の様に体長はあまり当てにならない要素なので(15mm~30mmの範囲は全て有り得る)。

noname#238475
質問者

お礼

ありがとうございました。 この画像の個体として考えられるのは以下の9種……ヨツスジとオオヨツスジだとばかり思っていたのですが、いゃ~~、こんなにあるんですか。全くお手上げですね。(T_T)(T_T)(T_T) いや全く回答になって無くて申し訳ありません…。……このご回答で十分です。昆虫の多様性をあらためて思い知らされました、というか打ちのめされました。昆虫を追っかける気力まで失せてしまいそうです。(T_T)(T_T)(T_T)(*^_^*) 要するにこれらのカミキリ種を真上から撮影した画像があれば、それを元に種の判別が大きく前進します。……そうですか。これから来年の春まで、十分、時間がありますので、「昆虫」のことをもう少し勉強する時間がとれるかも知れませんが、あまりにも奥が深すぎて、少々の勉強くらいでは……という気もします。 生息環境に関しての情報は非常に重要になります。……杖をたよりに、とぼとぼと森林公園を歩きながら、たまたま遊歩道沿いのフキの葉の上にいる昆虫を見つけて、カメラに納まってくれた昆虫を調べている程度なので、気づきませんでした。カミキリムシにしても、せいぜいエゾアジサイの花の上で見る程度が私の観察範囲です。 大きさに関してですが、~~余り当てにならないんですね……ハンドブック程度の図鑑の記述・解説ですから、おおかたそんなところだろうと想像していました。当てにならない記述にすがっているのが現状です。(*^_^*) 個人的には画像の印象などから~~分類して問題無い様に思います。……力強いメッセージありがとうございます。そのように整理します。(*^_^*)

関連するQ&A

  • 昆虫(カメムシ)の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫(カメムシ)の名前を教えて下さい。 6月23日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは13mmでした。キク科のアキタブキの葉の上に乗っていました。 6月の時点で、「クサギカメムシ」として整理していたのですが、今日、カメムシのことを調べていて、「どうも、こいつはクサギカメムシじゃないんじゃないか???」という気がしてきて(T_T)(T_T)(T_T)(T_T) ただ、再度、図鑑で調べ直しても、今度は「これだ」というものが見当たらず、なんで「クサギカメムシ」として整理したのかも分からず……。(*^_^*)

  • 昆虫(カメムシ)の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫(カメムシ)の名前を教えて下さい。 昨日(10月9日)、札幌市内を流れる河川の堤防で撮影しました。オオイタドリの葉についていました。見たときの印象ではメスのほうは15mm、オスのほうは12mmほどだったと思います。 写真を見ながら「ムラサキカメムシ」かと思ったのですが、側角がツノカメムシの仲間のように尖っており、「ツノカメムシ科」かとも思ったのですが、どうも小さな図鑑では該当する種が特定できず、「オオクチブトカメムシ」かとも思ったのですが、図鑑のわずかな解説と私の知識レベルからは、この写真だけでは特定できませんでした。お邪魔をしては申し訳ないと思い、写真はこの角度のものだけで、他に参考になりそうな写真はありません。(*^_^*) この写真のカメムシの名前を……特定できないということであれば、他の名前の可能性も含めて……教えて下さい。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 今日(9月26日)、札幌市内を流れる河川の堤防で撮影しました。 オオイタドリの葉についていました。大きさは10~12mmでした。姿から「ゾウムシの仲間」に見当を付け、私の使っている図鑑で調べると、「カツオゾウムシ」が近いのですが、時期が「5~6月」となっています。この写真から「カツオゾウムシ」以外の可能性はありますか???

  • ある昆虫?の名前

    昔小学生のころ(25年前)、水溜りにそうめんの様な生き物を見ました。 太さは1.5mmぐらいで、長さは30cmぐらいだったと思います。 色は少し黄色で、水溜りをにょろにょろ泳いでいました。 今思えばそれを本当に見たのか、夢の中で見たのかわかりません。 昆虫図鑑にも載っていなく、あれは何だろうと急に思い出し、夜も寝れません。誰か教えてください。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 昨日(7月18日)、札幌市内を流れる小河川の堤防の上の歩道を這っていました。大きさは10mmほどでした。 普通のコガネムシのような光沢がなく、図鑑で調べるとビロウドコガネの仲間かと感じたのですが、……??? またビロウドコガネの仲間だとすれば、「アカビロウドコガネ」というのが近いような気がするのですが、写真の虫は、色は鈍いアズキ色で、……ちょうど「小豆」を見るような印象ですが……「アカビロウドコガネ」と判断して良いのか、あるいは他種の可能性があるのか分かりません。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(ベニホタル科???)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 今日(7月10日)、札幌市内の比較的、自然の状態が保たれている公園で撮影しました。 大きさは15~16mmくらいです。 ベニホタル科に目を当てて、図鑑で見比べて「ホソベニホタル」が似ているような気がするのですが、どれも似たり寄ったりで、「根拠は何か」と問われると分かりません。(T_T)(T_T)何となくというレベルなんですが。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 6月3日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。図鑑で調べて、おそらく「オサムシの仲間」ではないか???とは思ったのですが特定できません。 ポロリと逃げられてしまったので、正確な大きさは分かりませんが、10~20mmくらいでなかったかと。チシマアザミの葉に乗っていました。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    ある昆虫の名前を知りたいのですが、カメムシっぽくて、背中に力士の顔みたいな模様がついている黄色×黒っぽいやつです。NHKのテレビでやっているのを一瞬見ました。とてもユニークな模様だったので名前を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(ハムシ2種)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 今日(7月17日)、札幌市を流れる小河川の堤防で撮影しました。2匹ともヤナギ(エゾノカワヤナギ???)の枝先についていました。ただし、2匹(「左右」で分けています。)とも小さすぎるので、写真は、写真を撮りやすいように、ヤナギから離して、別の葉の上で撮っています。 両種ともいわゆるハムシの大きさというか、5~7mmくらいでした。どちらかというと右側のハムシが少し大きかったかな??? 持っている図鑑を眺めてみると、写真(1)(左)のハムシは、ヤナギについていたので、「ヤナギムジハムシ」かな??とも思ったのですが、「ドロノキハムシ」にも似ているし、写真(2)(右)のハムシは、これもまた、「ヤナギムジハムシ」に似ている(ただし、翅の色が赤い。)し、体形からすると「フジハムシ」も似ているような???……要するにまったくわかりません。(T_T)(T_T)

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 8月27日、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。ピンぼけの写真で、この一枚しかありません。大きさもメモがないので分かりませんが、乗っているクマイザサとの関係から、おそらく20mm前後じゃないかと思います。 私の使用している図鑑から、ヒメバチ科の仲間じゃないかと思ったのですが、どうでしょうか??? さらに、「ヒメバチ科の仲間」だということが当たっていたとして、もっと大胆に「イチモンジヒラタヒメバチ」と同定したら、それは違うと否定できる根拠はあるでしょうか???