京都大学工学部学科に関する進路選択の悩み

このQ&Aのポイント
  • 京都大学工学部学科への進路選択について、第二志望の学科で入学し後から学科変更するか、京都大学で入学直後に休学して仮面浪人し情報学科を再受験するか、第二志望の学科に入学するか他の私立の情報系大学に進むかの選択肢が考えられます。
  • 裕福ではないため、浪人して私立大学に進学することはできないため、浪人後に京都大学に合格できなかった場合は浪人ができません。
  • 選択肢としては、第二志望の学科で入学し後から学科変更するか、京都大学で入学直後に休学し情報学科を再受験するか、第二志望の学科に入学するか他の私立の情報系大学に進むかがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

京都大学 工学部 学科

現京大生または京大の関係者の方よろしくお願いします。 自分は京大の工学部、情報学科志望の高3です。 自分は京大にひどく憧れてますがそれと同じくらい情報系の進路に進みたいと思っています。 最近、京大には受かっても第二志望の特にやりたいわけでもない学科だけにしか受からなかったらどうするか考えています。 1、とりあえず第二志望の学科で入学しその後を学科変更する 2、京大で入学直後に休学して仮面浪人(宅浪)し情報学科をまた受ける 3、大人しく第二志望の学科に入るor他の私大の情報系に進む とりあえずはこの三つが思い浮かびました。 裕福なわけではないので、浪人→国立はokでも浪人→私立はngです。なので、浪人して今度は京大に受からない場合を考慮すると普通に浪人することは出来ません。 1、2が厳しそうなら消去法的に3になってしまうのですが1、2は可能なのでしょうか? それ以外の選択肢もあれば教えて下さい...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

自分は他学部に入学しましたが, 京大情報環境機構の提供する設備が非常に面白く, 使い倒しました。 情報の専攻に行かなくてもコンピュータの勉強は 自分で勝手にできるようになってますよ。

Okwave1358
質問者

お礼

マジっすか??それを聞いて安心しました!!とりあえず受かれるように頑張ります!

その他の回答 (1)

回答No.1

1,2は,大学にとっては「大迷惑。うちに来るな」でしょうね。それくらいは,同大の関係者でなくてもわかります。 3.大人しく第二希望学科でがんばんさい。「志望学科ではなかったので,やる気を失いました」というのは,低水準の大学の学生のせりふです。高水準の学生なら,「俺様の頭脳をもってしたら,なんだってやってみせるぜ」。

関連するQ&A

  • 京都大学の工学部

    こんにちは。高三の男です。 いま、自分の進路選択(目標大学)について悩んでいます。 学校で受けた進研模試での偏差値は、、 11月 英語72 数学63 国語68 総合69 九大B 阪大C 京大D 1月 英語66 数学69 国語63 総合67 九大C 阪大D 京大E です。ちなみに1月に代ゼミのトップレベル模試というのも受けたのですが、そのときの成績は 英語55 数学50 国語57 九大B 阪大C 京大E でした。数値は偏差値です。いずれも学内ではトップでした。 高校に入ったときから、地元(といっても私は鹿児島なので九州内という意味で)の九州大学にいきたいとずっと思っていました。 しかし、三者面談で担任に京都大学を強く勧められ気持ちが傾いてきました。志望学部はどの大学も工学部です。しかし私にとって京大は雲上の存在で最初からあきらめていた面がありました。 上記のような成績ですが、いまから必死で勉強すると合格の可能性はあるのでしょうか?先生は「がんばれば誰にでもチャンスはある!」というのですが、さすがに京大は誰でも入れる訳ないだろうと思ってしまいます。本当に受かる可能性はあるのでしょうか? ちなみにほかの理科と社会の成績は進研模試の偏差値で63程度です。 お時間のあるときで構わないのでご回答よろしくお願い致します。 現時点での 第一志望 九州大学工学部電気情報工学科 第二志望 大阪大学工学部電子情報工学科 第三志望 京都大学工学部情報学科

  • 阪大と京大の工学部

    僕は高3で、工学部を考えています 成績は阪大工学部はおそらく大丈夫、京都大は厳しい。という具合です。 第一志望校を阪大工学部応用理工学科にしているので京大二次試験の国語対策はしておらず、夏の塾の講習も阪大対策のものをとっています 僕の高校は進学校で京大、東大、医学部を目指す人が多数なので、(志望が高い分、半数は浪人します。)僕も志望をあげて京大工学部にしようかと迷っています ですが、ネットで調べたら、工学部なら阪大の方が名門だと書かれているのを見かけました もちろん学科とかによって、一概にどちらが上だとは言えないと思いますが、これは本当なのですか。 工学系の大人の知り合いがおらず、情報が少ないので教えて頂きたいです。

  • 京都大学工学部の学科について

    私は大学受験を控える受験生です。 京都大学の物理工学科と電気電子工学科で、志望学科を決めかねています。 今までは漠然とロボットを作ってみたいと思っており、 メカトロニクスの研究室がある物理工学科を志望していたのですが、 ネットや図書館でメカトロニクスについて調べてみたところ、 機械工学と電子工学が融合していることを知りました。 私は機械工学というとロボットや車などを思いうかべていたのですが、 そういったものは機械工学で枠組みをつくり、電子工学で制御をしている(?)ようで、 だったら電気電子工学科で制御工学の勉強をするほうに興味があるように思えてきました。 電気電子工学科では一応メカトロニクスの授業もあるようで、ブログラミングの勉強も出来て、 入学後にわかる側面が大きいのは承知していますが、今のところ、とても楽しそうに思えます。 しかし、院の研究内容を見ていると、やはり物理工学科の研究室に進みたいと感じ、 院試では機械工学の知識が問われるようですし、物理工学科に進む方がいいのかなあとも思います。 物理工学科でもエレクトロニクスや制御工学の授業があるようで、 機械製作演習等の紹介を見ていると、こちらもとても面白そうだと思い、 今現在志望学科が揺れ動いています。 もちろん合格できる学力をつけることが大切なのはわかっていますが、 なんとも気になって、勉強しながらも気が付くと考えてしまっていて・・・。 そこで、 制御工学と機械工学とはそもそもどのようなものなのか、 電気系学科での制御工学と機械系学科での制御工学はどう違うのか、 就職後はどのような分野でどのようなことができるのか、 その他、両学科について、 選択の参考になるようなことならなんでもいいので、教えていただけると助かります。 最終的には自分で決めようと思っていますが、 ネットや書籍で調べても今の知識ではどうしても詳しいところまでわからず、 イメージで判断しているところが大きいと思うので、 実際に工学系の現場にいる方や、詳しい方のお話が聞きたいと思っています。 長々と書いた上におおざっぱな質問になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 千葉大学工学部の学科について

    千葉大学の学科についての相談です。 現在高校2年で千葉大学を志望しています。 私は将来機械製品または電車の車両などの設計・デザインに携わりたいと考えています。 進路が明確になりはじめた頃から志望を「工学部機械工学科」にしていたのですが、自分がやりたいことを出来るのは「工学部デザイン科」ではないかと思いはじめています。機械工学科からデザイン科に志望を変更すると、二次試験の化学がなくなる代わりに専門適性検査の対策が必要になるのですが、当方美術を専門的に学んだことが一度もないのでとても不安です。(本来は志望大学を決定する際によく学科を吟味する必要があったのではないかと反省しています…) そこで質問です。 まず、千葉大学機械工学科とデザイン科の違いは主にどのような点でしょうか。 次に、デザイン科を目指すことになったとして、画塾でどんなことを学べば良いのでしょうか。 また、理数科目の勉強との折り合いをどうつけていけば良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 工学部の転科

    京大工学部志望です 幸い苦手なセンターもボーダーの点数は確保出来ました。 あと1週間程度で出願するのですが,学科をまだ決めていません 候補は2つに絞っています ここで質問です 1 一般的に大学の工学部とは容易に転科ができるものなのか? 2 京大の場合はどうか? です 片方のみの回答でもお願いします 京大のホームページでは「入学試験の成績と面接により判断」とありましたが実際にはそれが難しいのかどうかがわかりませんでした。

  • 大学の工学系の学科選びについて

    現在高三で今年度受験です。 将来ゲームプログラマーなどのプログラムにかかわる仕事につきたいと考えていて 九州大学か神戸大学を志望しています。 先日学校の進路相談で学部学科を決めるにあたって担任の先生から九州大学の話が出て 「工学部の電気情報工学科より芸術工学部の工業設計学科のほうがいい」 といわれました。 工学部であれば多かれ少なかれプログラムについて学ぶので、プログラムだけでなくほかのことも 学べる学科に行ったほうがいい、ということらしいのですが やはり情報工にいくよりも工業設計に行ったほうがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 東北大学工学部学科選択を迷っています。

    京大看護と東北大工学で迷っていると質問した者です。 たくさんの親切なご回答ありがとうございました。 結局、前期は東北大工学部に出願することを決めました。 そこで、こんどは学科選択に悩んでいます。 院で医工学研究科に行きたいと思っていますが、それにはバイオと名のつくコースが近道と教えていただきました。 3年4年後に同じ気持ちでいるかどうかわかりませんので、今はあまりこだわらずに学科選択をしようと思います。 シラバスも調べましたが、化学バイオと材料が科目数が少ない、また募集人数も少ないということは実験が多いのかな、と推測しています。 実験は好きだし得意な方だと思います。 今の時点で、自分の理科の達成度は物理まあ○、化学△、生物×、地学××という感じですが、おそらくどれも大差はないのではないかと思います。 第三志望まで書けるので、考えているのが、化学・バイオ、材料、機械知能・航空です。 どの学科を第一志望にするのがいいでしょうか? 主観でけっこうですので、ご意見をお聞かせください。 明日出願しなくては多分間に合わなくなるので、もう時間があまりありません。 ご意見を反映できるかどうかわからないのですが、最後の一押しをどうかよろしくお願いいたします。

  • 工学部

    こんにちは。現在高校三年生で大学進学を考えている者です。第一志望は埼玉大学です。将来は工学系の仕事、もしくは地方公務員志望です。 自分は機械(特に自動車)が好きなので、今まで何の疑いも無く機械工学科を志望してきました。しかし今になって本当にいいのかと疑問を感じています。学科には他に、電子、情報、電気系の学科があるようですが、将来オールマイティーに職業に生かせて、期待できるような学科は何なのでしょうか?

  • 工学部か? 薬学部か?

    私は現在浪人しており今後の進路でとても悩んでいます。 アドバイス、ご意見等ございましたらお聞かせください。 今年は国立大工学部を受験したのですが前後期ともに不合格となり 予備校に通っています。 今年受けた学科は電気電子工学・通信工学を扱う学科でした。 こういった学問には高校入学当初興味があり、現在も研究したいと思っています。 しかし現在、せっかく浪人したんだから薬剤師をめざしてみようかな、と思ってもいます。 実際に薬剤師である兄夫婦から話を聞いたり、仕事振りを見てみると 薬剤師になりたいとも思います。 もし薬剤師を目指すとすると、創薬をしたいわけではないので私立大にいくことになると思います。 私の地元には薬学部のある大学はないので学費だけでなく、生活費の問題などもでてきてしまいます。 しかも、6年制になったことで弊害も発生しているとかしていないとか… そこで質問なのです。 これかのことを視野に入れ場合、 『国立大工学部に進学し、電子工学などを学びユビキタスについて研究していく』のと、 『1千万以上の学費を支払っても一生ものの資格を取る』 のは、どちらがいいのでしょうか? 出来ればなぜそちらがいいのかという理由をつけていただけるとありがたいですが、なくても構いません。 どちらがいいとは一概にはいえないのは分かっていますが、 それを承知の上でみなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 法政大学の工学部

    こんにちは。 今、自分の志望大は ・千葉大学 工学部 デザイン工学科 ・京都工芸繊維大学 工芸科学部 造形工学域 (迷ってます)です。 それで、どちらも国立なので併願の私立を探しているときに、 ・法政大学 工学部 システムデザイン学科 というのを見つけました。 自分のやりたい『人が使うもののデザイン』を学べるということで、 「模試(センター利用)の判定もそこそこ出てるからいいかもしれない」 と思ったのですが、友達から 「法政大学は文系が強い所だからあんまり設備とかよくないみたい」 という話を聞きました。 (センター利用は入学者数も少ないので難しいと思いますが) 自分は足を運んでいないし、 友達の話を鵜呑みにするわけではないのですが、 『文系寄りの大学』とか、そういうことあるんでしょうか? 工学部志望なので、 工学方面のキャンパスの設備の充実度などが気になります。 お願いしますm(_ _)m