• ベストアンサー

アジアカップ優勝戦玉田のゴールは?

 良いゲームだったと思います。他意のない質問ですが、ロスタイムで玉田にパスを出した時点でオフサイドではなかったかという気がするのですがどうなんでしょう。画面で見る限りはそう見えたのですが、ゴールラインと玉田の間に相手のディフェンスがいたのかもしれませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.1

ギリギリという感じかな? 中国DFが3人いたのですが、玉田に近いDFではなく、3人の真中にいたDFのおかげで、オフサイトになっていなかったように見えました。 それより、中田浩二のゴールは右手にあたっているように見えたけど・・・。まあ、いいか、所詮はアジアカップですから。

poor_Quark
質問者

お礼

 もう一回明日確認してみます。オフサイドラインの手前でボールを受けたようには見えなかったですね。あとあまりに観客のマナーが悪くて逆に日本側に有利なジャッジが下されたとしたら、スポーツに対する冒涜でしょう。こいつらほんとにサッカーファンかと思えるようなナシャナリズムむき出しのスポーツ観戦はいかに下品に映るか良い例だったと思います。  ご回答感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

確認はしていませんが、 玉田は俊輔とディフェンスラインを確認して 飛び出しているように見えました。 なので、オフサイドには引っかかっていないと思います。 ちなみに、俊輔がパスを出す瞬間にゴールだなって思える状況でした。 玉田なら1対1を外さないだろうし。

poor_Quark
質問者

お礼

 サンデーモーニングの放送を録画して確認しました。確かにオフサイドラインの外側にオフェンス側(日本)のプレーヤーが一人いましたが、オフサイドラインの外側にいたことを認識していたようでしたし、パスを受ける体制には見えなかったですね。どうも玉田にパスを通すための空間をつくるための動作だったようです。玉田はパスが出た瞬間には十分オフサイドラインの内側にいたことを確認しました。俊輔の状況認識はいつもながらすごいですが玉田の土壇場の身体能力もすごいですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3

#2の方の回答のように、ボールをどこで受けたかは関係ないですよ。 俊輔がパスを出した瞬間をもう一度みてください。 玉田に近いDFではなく真中にいるDFが他のDFにくらべて1メートルぐらい下がり目にいたはずです。

poor_Quark
質問者

お礼

なるほど明日のテレビでもう一度確認してみます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

オフサイドというのは、パスを出した時点でラインが引かれるので、貰った時は関係無いと思うんですが?

poor_Quark
質問者

お礼

 攻撃側がオフサイドラインよりゴール側にいる状態で、そのプレーヤーにパスが出されれば、パスを出した時点でオフサイドですよね。もらったときの状況は問題にはならないという認識はあります。誰もいないところにパスを出して、オフサイドラインの内側から攻撃側のプレーヤーが駆け込んでそのボールを支配すればオフサイドにはなりません。玉田がボールを受けた状況はそれに該当するのですかね。よくわかりませんが。  ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玉田選手・・・

    あれだけ勝たなくてはいけない試合と認識しているはずなのに、何故玉田選手はゴール前がフリーの状態でシュートではなく、パスをするのでしょうか?パスされた日本選手(高原選手?)はギッチリ相手DFにマークされてて、どうみてもボールを受けられる状態ではなかったと思います。仮にも、点取る為に交代で投入されたFWですよね・・・。 私はサッカーに詳しくないので、単純にこのような感想を持ちましたがこの試合を観戦していた皆さんはどう感じましたか。 質問とは関係ないですが、試合は引き分けでしたので奇跡でも起きない限り厳しい状態ですね。でも可能性がある以上、ブラジル戦も応援しますし、選手には意地をみせてもらいたいです!

  • ユーロ、ニステルローイのゴールでオフサイドの事

    この前のオランダ対スペインで、ファンニステルローイ(以下N)が最初はオフサイドポジションにいたんですが、パスはサイドのオフサイドではない選手に出て、そこからの折り返しでNがゴールしました。 昔テレビで見た曖昧な記憶なんですが、こういう場合も主審の判断しだいでNのゴールが取り消されてオフサイドを取られる場合もある。(その判断が非常に微妙で難しい)というのを見た気がするんです。 質問は現在のルールでNのゴールが取り消される事があるかどうかです。 最初はプレーに関与していなかったNですが、DFラインよりだいぶ前にいたから「どフリー」でシュートできた、という解釈もできると思うんです。 僕はこれを見て97年のWカップ予選のカズのゴールを思い出しました。 最初はオフサイドポジションにいたカズが相馬からのパスを決めたゴールです。

  • 今さらなのですが、本田のカメルーン戦で決めたシュート!

    今さらなのですが、本田のカメルーン戦で決めたシュート! って、オフサイドじゃないのと未だに思っているのです。 あんまりルール知らないのですが、松井からのパスを受けた瞬間に、カメルーンのディフェンスの選手より、ゴールに近いような気がするのです。 それって、オフサイドじゃないんですか? まあ、審判が何も言ってないから違うんでしょうが。

  • オフサイドでわかりません

    オフサイドでわかりません オフサイドで疑問に思うことがあります。 パスした時、パスを受ける選手とキーパーの間にディフェンスが一人以上いなければ オフサイド、みたいに認識してます。間違ってるかもしれません。 疑問に思うのは、たまにフォワード2人が完全にディフェンス最終ラインから抜けて、 キーパーと2対1になったときです。 オフェンス2人の前方にはディフェンダーがいないので、 パスはオフサイドかな、とおもうのですが、 ボールを持ってる選手がフェイントをかけてキーパーがひっかかったところで 横パスして2人目の選手が決める、というよなシーンをよく見ます。 これはなんでオフサイドじゃないのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 間接フリーキックとオフサイド

    ゴールエリア内で間接フリーキックになる反則を犯した場合、その地点にもっとも近いゴールラインに平行なゴールエリアのライン上から間接フリーキックとなりますが、守備側がオフサイドラインを上げた場合(極端な話、ハーフウエーラインまで)キッカーから攻撃側の選手がパスを受けた時点でオフサイドにならないのでしょうか? ゴールライン上(ゴールの枠内?)に壁を作って守っているのは見たことがあるんですが・・・ 競技規則の何条に記載してるので、オフサイドではありませんとか、もしオフサイドになる場合は、ラインを上げるより、壁を作った方がどういうメリットがあるのか教えてください、よろしくお願いします。

  • ウイニングイレブン8のオフサイド

     ウイニングイレブン8をしていて気になるのですが、  ディフェンスラインの先にいる選手から後方にいる選手にパスしたときもオフサイドになるのですか。  GKの前でフェイントのつもりで右後方の選手にシュートを打たせようと思ってパスを出したらオフサイドになりました。

  • オフサイド

    オフサイドについての質問です。 相手のゴールキーパーと最終ディフェンスとの間にボールをキープしている2人の攻撃陣がいます。 このとき攻撃陣2人のパス回しはオフサイドになりますか??

  • アメリカンフットボール 反則

    アメリカンフットボールの反則で、ディフェンス側のオフサイド、エンクローチメント、特に ニュートラルゾーンインフラクションの違いがいまいちわかりません。  オフェンスのウソのコールにだまされたディフェンスラインの人が オフェンスに触ってしまったらエンクローチメントは分かりますが、一度オフェンス側にディフェンスが入ってしまい、そこでオフェンスにスナップされてしまったら、オフサイドですよね? それではニュートラルゾーンインフラクションはなんなのでしょうか?   時にディフェンスが間違ってニュートラルゾーンを越えてオフェンス内に入ってもディフェンスが戻って 反則なしのときがありますが、    ニュートラルゾーンは越えてる時点でニュートラルゾーンインフラクションではないのでしょうか?  これは もし良かったら応えてほしいのですが、たとえば2rd down でオフェンスがランやパスのときにオフェンシブラインの人がホールディングをして 10ヤード戻された場面でなぜ2nd down を10ヤード戻されて2nd downをやり直すのでしょうか?  場面によってはディフェンスが縦に引き伸ばされロングパスに有利になると思うのですが、10ヤード戻って3rd down には 厳しすぎるのですか? アメフトのルール、反則などしっかりと載っているサイトなどあれば教えてください。 お願いします。

  • ボールを持った人を囲んで相手ゴールに

    サッカーでボールを持った人の周りを、残りの9人で ぴっったりガードして相手ゴールにドリブルで持ち込んだら ルール違反でしょうか? 以前から気になっていましたので質問してみました。 ちなみにサッカーのルールはあまり良くわかっておりません。 オフサイドぐらいはわかります。

  • オフサイドについて

    オフサイドのルールについて教えてください 基本的な部分はわかっていますし、調べました。 で、相手ゴールから2人目にいるディフェンスより前のポジションから プレーすることを禁止しているという部分の確認ですが、 相手ディフェンスというのは、キーパーであるとかフィールドプレーヤー であると言うことは関係なしに考えていいのですか 素人レベルだとやたらとキーパーが上がっていったりするもので ゴール前がキーパーじゃないと言うことがけっこうあるので。。。 しょうもない質問ですいませんが、確認のためお願いします

このQ&Aのポイント
  • 私が好きな女性についての質問です。最近、彼女が私の冷蔵庫の中身をピンポイントで当てることがあります。彼女は私に興味があるのでしょうか?
  • 私が好きな女性が私の冷蔵庫の中身を知っていることに驚きました。彼女との関係が進展しているのか気になります。
  • 好きな女性が私の冷蔵庫について詳しく知っていることに驚きました。個人情報が漏れているのか不安です。
回答を見る

専門家に質問してみよう