• ベストアンサー

判例時報などに掲載される判決文とプライバシー

判例時報、判例タイムズには重要な裁判の判決文の全文が掲載されるそうです。 この場合、当事者の個人名、不法行為があった場所の大体の場所(○○町、○○ストリートなど)がそのまま掲載されると、プライバシーの上で問題かと思いますが、その辺りのことは、判例時報、判例タイムズがきちんと黒塗りなどでクリアした上で、掲載するのでしょうか?

  • 裁判
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.1

>判例時報、判例タイムズがきちんと黒塗りなどでクリアした上で、掲載するのでしょうか? 判例時報、判例タイムズは「雑誌」ですから、個人の人名などは「A」「B」などの仮名で掲載されます(「掲載内容」の扱いは「雑誌の記事」ですから、判決文が100%そのまま掲載されている訳ではありません。「記事として編集された文章」が掲載されます) なお、判決文は、民事も刑事も、管轄裁判所で、誰でも「閲覧申請」出来ます。 但し、当事者の私生活についての重大な秘密や営業秘密等が記載されている場合や、関係者の名誉又は生活の平穏を著しく害することとなるおそれがある場合には、閲覧が許可されない場合があります。

関連するQ&A

  • 判例の取寄せ

    市販の判例集や、裁判所、弁護士会などのウェブサイトに掲載されない判例を見たい場合、 判決裁判所に行く以外に判例を見ることが出来る方法はないのでしょうか? できれば、判決文のコピーをFAXや郵送、メールで取寄せたいのですが…。 よろしくお願いします。

  • 判決文の全文を閲覧できるサイト

    家裁への申し立てなのですが、判決の全文が掲載されているサイトはありますか? 一応、ニュース記事などにはなってる申し立てなのですが、全文を読みたく思っています。どのように検索したらよいでしょうか。 一つはつい先日棄却されたばかりですが、もう少し前のものなら図書館に判例集などはあるでしょうか。判決の全文を知りたいと思っています。 調べるコツなどありましたら、ご教示願います。

  • ★この判例を教えてください。

    お願いします。 不法行為は不法行為があった場所だけでなく損害が発生した場所でもいいとはされています。 (昭和40年5月27日東京地裁判決)という、ログを発見しました。 具体的に、どのような判例なのでしょうか?教えていただけませんか? 判例時報の何年何月号の何処に載ってますか?とか教えていただけませんか?何卒お願いいたします。

  • 本によって判決日が違う

    通信制大学の学生で、卒論を書いている最中です。 論文の中で扱いたい事件は、判例解説雑誌2誌に載っているのですが、この2つの雑誌に記載されている判決日が違うのです。事件番号は同じで、同じ事案です。他の本でも調べましたが「判決日は判例タイムズなどにより訂正」とでていて、これだけは、どちらの日付が正しいのかわかりません。 判決原文を見ようと、地元の地裁に電話で尋ねたら、「判決文は判決が出た裁判所で保管していますので、直接その裁判所に行かないと閲覧できません」とのことでした。地理的に、その裁判所まで行って判決原文を閲覧するのは無理です。 「家屋明渡等請求事件、東京地裁昭和36(ワ)2083号、昭37・6・26民23部判決」 これが、その事件の判決です。 もう一つの雑誌には、この同じ事件の判決日が「昭 37・4・26」となっています。 ネット上にある判例検索にもかけてみましたが、ヒットしませんでした。 事件番号から、その事件の当事者でない者が、正確な判決日を知る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 緊急で探している判例があります

    緊急でこの二つの判例を用意できる、又は掲載されてる無料サイトが分かる人いませんか?(どちらも判例時報掲載) ベルシステム24新株発行差止仮処分申立事件 忠実屋・いなげや新株発行差止仮処分申立事件 東京地決平成16年7月30日判例時報1874号143項(ベルシステム24新株発行差止仮処分申立事件) 東京地決平成1年7月25日判例時報1317号28項(忠実屋・いなげや新株発行差止仮処分申立事件) http://www.courts.go.jp/ 一応裁判所のHPなどで判例検索をしてみたのですがまだみつかっていません これからも探しますが何か情報ありましたらよろしくおねがいします

  • 過去の判決文の引用方法について

    本人訴訟の原告で裁判を予定しています。判例を引用しようと考えています。 判決文全文をコピーして、証拠として訴状に添付する必要はありますか。あるいは事件番号を訴状に書いておけばいいですか?

  • 判例集未搭載の判例全文を知るには

    新聞社の広告掲載責任を認めなかったことで知られる日本コーポ事件の最高裁判決(平成元年9月19日)の全文を知りたいのですが、判例集未搭載となっています。 これを知る方法はあるでしょうか。ご存じの方、ご回答をお願いいたします。

  • 判決文の検索、閲覧(民事)

    先日、判決文の検索、閲覧に関して、教えてgoo!で過去の質問を検索していたのですが、それを見てもわからないことがでてきてしまいました。 よろしければ教えていただければと思います。 以下、民事に関してなのですが。 1. 家庭裁判所など非公開の審理でない限り、第三者であっても、事件番号(?)がわかればどんな判決文でもみることができるのでしょうか。 2. 1.で得られる判決文には当事者名も実名で乗っているのでしょうか。 3. 当事者名から、判例となっていないものも含めた判決文を検索することはできるのでしょうか。 東京地裁の14階には検索できる端末があったというのをどこかのページで見ましたが(今はない?)、もしそうなら個人名からいろいろわかってしまうのだろうか、というような疑問を持ちました。 たぶん○、○、×、ではないかと思うのですが…。

  • 判例を逸脱した判決を裁判官は下せるのですか?

    質問させていただきます。 裁判官は判決の際、以前の判例を調べて、適切な量刑(刑事事件)を下したり、賠償額を命じたりすると思いますが、検察や弁護側が提示する量刑や基準を大きく逸脱する判決は、自身の判断でだせるのでしょうか? 例・・・検察が懲役10年の量刑を求刑している事件で、裁判官は死刑が相当として、死刑の判決を出す。 例・・・弁護側が心神耗弱であったとして懲役5年の主張に対して、被告は心神喪失であるとして無罪を言い渡す。 等々 下級審であればおそらく抗告・上告すると思いますがそれを分かった上で法律の定める範囲であれば裁判官の判断で判決を下せるのでしょうか? 変な判決を出す裁判官として弾劾されたりするのでしょうか? 参考のご意見をお願いいたします。

  • 判例を見て欲しい

    民事裁判のことなのですが、 裁判官に過去の判例を見て欲しいと思っています。 裁判所のほうでも、当該事件に関係する過去の判例は必要であれば見るだろうと推測されますが、やはり見てくれているかどうかは不安です。 そこで判例を見て欲しいと思うわけですが、 ネットで検索した上で判決まるまるプリントアウトして提出する、一部に付き提出する、攻撃防御の必要に応じてそのつど提出する、判例でなくて、新聞の記事を提出するなどいろいろなバリエーションがありそうですが、いろいろ教えてください。 事件名だけ指摘して、判例の中身は裁判官に見てもらうというのが、郵送のコストも抑えられていいと思いますがいかがでしょう。 よろしくおねがい致します。